• 締切済み

よく耳にする『ヵ年』について

ヵ年の意味はなんですか? 一年は365日ですが、一ヵ年もある時よりの一年間を一ヵ年と言えるのでしょうか? たとえば本日2月28日より来年の2月27日までが一ヵ年なのでしょうか? わかりにくい質問ですいません。

みんなの回答

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.5

御質問者の感覚で問題がないだろうと思惟致します。 民法では、月以上の計算は暦を以て行うとありますから、閏年でも平年でも同じ一箇年です。(第六章 第143条第一項の規定)従ってこの場合2月の29日が最終日になる場合でも平年の場合は2月28日になります。(同第二項の規定) なお、「一ヵ年」は云わないとの御意見があるようですが、「五ヵ年」(五箇年)計画等と云うものもあり可笑しくありません。最近少し耳遠くなっていると云う事は認めますが…。 又、この「ヵ」が「箇」がから来ており「ヶ」と竹冠の片側を符丁的に書いたのが慣用になったが、読みに合わせて「ヵ」或いは「か」等となった事は既に挙がっている通りです。

noname#80753
noname#80753
回答No.4

一ヶ年はあまり見かけませんが期間を示すなら「一ヶ月間」と言うのですから「一ヶ年間」と間をつける方が良さそうに思います。 だとすると「一年間」で良いっていう事になると思うのですが。 「一ヶ月間」は「一月間(ひとつきかん)」と書いた場合に間違いを避けるため。読みでは3ヶ月以上になると「三月間みつきかん」「ろくげつかん」「じゅういちげつ」などではわかりにくいので使われているのだと思います。(法律用語では「懲役にねんろくげつ」などゲツを単独で使っているようですが) 「年間」の場合「さんねんかん」「じゅうよねんかん」など年間のみで通じるのでヶを入れる必然性に欠けるのでは。 あとは語調で求められるとか。 意味はわかるけどあまり使わないという所では。 ご質問の例では「一年」「一年間」「一ヶ年」「一ヶ年間」どれでも通じると思います。 日では「三が日」以外はあまり聞きませんね。

  • nazewhy
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

”カ”は”ケ”だと思います。それで”ケ”は”箇”だと思います。この漢字の上部の竹の左側を取った略ではないでしょうか。(ヶと小さく書くのが普通)だから通常は”コ”という発音ですが、後に続く語によっては”カ”と発音します。だから”ケ”と書いて”コ”と発音していたのが、”ケ”がカタカナの”ケ”に似ているのでカタカナという意識に引きづられて、発音通りのカタカナの”カ”に変わったのではないでしょうか。それとも初めからケを経由しないで発音通りカと書いたのでしょうか。いずれにしても一個、二個と数えられるものに使われるのではないでしょうか。法律の第何ヶ条のように。昔読んだ記憶なので違っているかもしれません。

回答No.2

 期間の表示方法、言語でしょう。  期間の計算に関する法律、というのが民事の法令にあったような気がしますが、仰せのように応答日の前日で終了しますから、正しいでしょうね。  正に仰せのとおりと存じます。一ヵ月もいいますね。週や日、時間ひついては、ヵという言い方はしないようですね。  数え方、数詞の一つではないですか。  一個とかなんとかとおんなじかな。  何年何月何日からの一ヵ年というと特定したかぞえかたでしょうが、何をしたときから、一ヵ年は期間を量的に表示している段階ですね。

回答No.1

一ヶ月の年バージョンです。 年を一つの単位(区切り)として捉える場合に使います。 例えば今日から何らかの年を跨ぐような長期計画が始まったとしたら、来年の2月27日までで一ヶ年が過ぎたことになります。

関連するQ&A

  • 「カ年」の使い方

    国語の質問です ご教授ください 期間を表すとき、以下のような場合は「カ年」ではなく「年」とする()の方が 一般的ですよね ○○計画の期間は昭和56年度から昭和60年度までの5カ年間(5年間)とし、その後は5年ごとに見直す

  • 1ヵ年護摩祈祷を申し込むのですが、料金は?

    節分の日に、近くのお寺で一ヵ年護摩祈祷を申し込もうと思っています。以前よりお世話になっており、一回ごとの祈祷は何度かしてもらっているのですが、一ヵ年の祈祷(一万円)を申し込むと、毎月三回、祈祷してもらえるそうです。 もちろん自分がお寺まで行かなくても祈祷はしてもらえるのですが、時間があれば、月に一回ほどは祈祷の際に行って、一緒にお払いを受けたいと思っています。 そこで質問なのですが、一応、一年分の祈祷代を一万円支払いするとはいえ、これから行く場合は、またお金を包むのが普通でしょうか。その場合はいくらぐらいでしょう。 まったく分からないので、アドバイスおねがいします。

  • 東大25ヶ年英語

    東大を狙っている文系高3です。 英語の勉強について質問させてください。 今までにやってきたのは ビジュアル英文解釈1.2 シス単 基礎英語長文問題精講 ネクステ です。 センターは8割以上は安定です。 そこでワンランク上を目指したいと思い東大25ヶ年英語を買おうかなと思っています 東大25ヶ年英語はする必要はあるのでしょうか? また自分のレベルでもできるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 関西外国語大学2ヵ年留学について

    高校生の娘が関西外大の2ヵ年留学を希望しています 希望者全員がいけるわけではなく選考試験があって その資格を得るためには 成績や授業の出欠やTOEFL550点以上などの試験をクリアして面接試験を受け、 それに合格しなくてはいけないということですが 成績やTOEFLの点数はクリアできて選考面接で落選した場合は 自費で2ヵ年いくということ になるのですか? それともリベラルアーツ1年留学などのフルスカラシップやスカラシップになるのですか? その場合最初から1年留学フルスカラシップ希望者と競う形で選考面接になるのですか? 娘は外国語学部希望ですが英語キャリア学部にしか2ヵ年希望者はいませんか? 選考面接試験は倍率高いですか?

  • 中小企業診断士の科目合格

    来年の春ごろまでは多忙のため、中小企業診断士の受験を2ヵ年計画で考えています。 再来年の負担を減らすためにも来年に少しでも科目合格を狙おうと思っていますが、2カ年計画において1年目で取って置いた方がいい(取り易い)科目は何でしょうか? なお、日商簿記2級と初級シスアドは持っています。 工場での勤務経験もあるので、QCDはお手の物です。 分らない事が多いので、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 過去問

    今、日本大学理工学部の赤本を探していたら2012年版の過去問が有ったのですが、なぜですか。 2012年は、来年ですよね。そして最近3カ年って2012年、2011年、2010年ですよね。来年の問題が今、見れるのは可笑しいですよね。Amazonは、詐欺をしているのですか。

  • 2月29日生まれの方へ質問

    先ほどカレンダーを見てすこし疑問がありました。 私は五月24日生まれです。 今年は24才になり、来年の五月24日になっても25才になり、再来年も・・・・。年毎に年取っていきます。 さてここで問題なのは2月29日生まれた方について年取り方についてどうなんだろうと思っていました。 四年に一度2月29日になるんですね。 って言うことは2000年2月29日の時は20才ですね。 では来年の二月29日になったら21才になるんですか? もしそうならその人たちはとても羨ましいですね。 だってあまり年取らないし、いつでも若くいられるしね。 質問2 それと学生の場合はどうなるんでしょうか? 例えば三年前に小学校一年生になりました。 って事は次の(8歳)誕生日にくるのは四年後だから2004年になるんですよね? 小学校一年生活できるのは四年間になるんですね。 くだらん質問ですいませんが意見聞かせてください。

  • エクセルで年休計算したいのですが?

    パート社員として入社から3.5年を経過し、会社からの年休の支給は ・初年度(0.5ヶ年後)10日 ・1.5ヶ年後 11日 ・2.5ヶ年後 12日 ・3.5ヶ年後 14日(ここが当年になります) 勤務時間としては9時から17時半 中1時間休憩で7時間半勤務です。 会社からは変形労働基準で計算され、毎月の月の日数で労働上限時間計算を されております。 例えば、労働時間は週法定労働時間40時間で 31日の月は177.1時間内に制限 30日の月は171.4時間内に制限 29日の月は165.71時間に制限 28日の月は160.0時間に制限とい言う具合に。 そして、当年分として14日支給され、前年繰越10日が現在の残です。 最近になり年休は2年で消滅するので過去の幾分かの日数は消滅していたと 思います。そこで質問ですが本年は2年前分含めて10日残と当年所得分14日合わせ 24日が全数です。 今後エクセルで管理したいのですが、時効消滅される分に都度消化してゆく分、現在残数を管理する計算式をどう表現したら宜しいでしょうか?

  • アマゾンプライムについて質問です。

    アマゾンプライムについて質問です。 9月の頭より利用したんですけど以下の料金について 月額500円 年4900円 どういう意味ですか? 私は月額500円って、聞いて契約したんですけど…もし今年の9月の頭より契約し、 年間の額を来年の今頃支払うってこと?一年間は無料ってこと? 一般の契約だと思うので、学割とかじゃなかったはず。 それとも、月に500円支払いながら年分も払うってこと?二重払いじゃない?

  • 前厄 大厄 後厄

    自分は前厄なので本日神社でお祓いしてもらい御札を貰ってきました。質問なんですが、来年の1月2日に初詣でに行った時又お祓いしてもらったとします(大厄) その次の年の1月2日は後厄で又お祓いしたとします。その次の年の三が日に初詣でに行った時に後厄のお祓いの時に貰った御札を返して終わりで良いのでしょうか? ネットを見てると2月過ぎに行くのが常識とか書かれていました。 読みにくい文面ですみません。 回答よろしくお願いします。