• ベストアンサー

とる、、とは

武術の世界で 攻撃側を「とり」とか、動詞にすると「とる」 などと言うと聞きました。 もしかしたら防御側の間違いかも知れませんが、、、。 この場合のとり、や、とる、はどんな意味なのでしょうか? そしてどこから来ているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカで伝統空手/護身術を教えているものです。 これは、「とり」と「受け」の事でしょうか。 つまり、対になって練習する時に、攻撃側を「とり」、それを受けて反撃する側を「受け」という、という事ですね。 この点は、これを英語に直すと???となるので、新しい弟子はこれを理解するのに苦労するようです。(ちなみに、とりはTake、受けはReceiveとなります) 攻撃を受けるほうが「受け」と言う事は分かり易いですね。  「とり」の方はというと、相手を受け取る、つまり相手をとる、相手にする、という意味だと教えています。 だから、攻撃者は「受け」を相手にする、という事で、始めの攻撃をするわけですね。 しかし、指導員がある技を示す時には、状況が変ってきます。 つまり、この時は、弟子が攻撃を仕掛け、指導員が反撃を示すわけですが、弟子の攻撃は相手にする、という事ではなく、指導員の示そうとする技を受ける側になるという事で、弟子が「受け」となります。 指導員は「とり」になりますね。 だから、「よし、今日はこの技を教えてやる。 誰か受けになるやつはいないか?」という言い方になるわけですね。 もしかしたら、あなたの質問を勘違いしているかもしれません。 していたら、ごめんなさいね。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

gooprincess
質問者

お礼

説明不足でしたが、あなたの言うとおり、 とりと受けのとりです。 けどやっぱりとりがなにから来ているのかは難しいんですね。 辞書で調べると、なんとなく、相撲をとるのとると 同じ用法かなーと思いますが、、。 けど、武術の世界、何かありそうなんですよねー。 指導員相手になると場合が違ってくるのは知りませんでした。 どうもありがとう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • voices
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.4

柔道は専門で習った事はありませんが、 切り返して相手を倒す事を『裏を取る』って 言い方をしますよね? とり(取)ってその辺(倒す=命を取る=取る=取??)からかなー? >動詞にすると「とる」 ??『作り』とか『掛け』でなくて? 組み方で『順に取る』とか『逆に取る』とか?(あ、この場合袖や襟を取るだしなー) 参考資料 柔道教育研究會著 西東出版 昭和16年12月10日発行      柔道上達法

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

柔道をやっているものですが。 柔道の団体戦での話をさせていただきますと。 確実に相手に勝ち、ポイントを取りに行く人のことを「取り役」「抜き役」と言います。 いわゆるポイントゲッターですね。 逆に相手の取り役と引き分け、失点をより少なくすることに徹する人のことを「分け役」と言います。 取り役は引き分けることは考えず、常に相手に勝つことを考えますが、 分け役は自分が取れると思った相手に対しては、もちろん取りに行くこともあります。 とる、とはポイントをとる、勝つということだと思います。 どこからきているかは・・・ちょっとはっきりとは分かりませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuka-
  • ベストアンサー率10% (5/49)
回答No.1

柔道で言えば、襟をとる。袖をとる。関節をとる。 相撲で言えば、まわしをとる。あと、空手とかでいえば、間合いをとる。とか、そういう意味とちがいますのん?そのまんまの意味やと思いますねんけど。 どないですのん?????

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 攻撃を無力化する武術

    筋力の差や体格の差、あらゆる攻撃を無効化するような武術を探しています。 防御主体の武術が知りたいのです。防御が最大の攻撃、なんて売り文句だったら最高なのですが・・・ 突き、蹴り、斬り、投げ、掴み、突進、投擲、殴り、刺し、寝技、あらゆる攻撃に対応できる防御の武術は無いでしょうか。 狭い室内でも使えて、筋力があまり必要ではなく、子供にもできるものはありますでしょうか? 後の先を極めた武術、純粋なカウンター攻撃。 ちなみに、漫画「史上最強の弟子ケンイチ」の、ジーク・フリートが理想です。 (前回回答していただいた方々、再び失礼いたします。)

  • FFXIの防御力ダウン+とか攻撃力ダウン+って

    先日のFFXIのVUでメイジャンの試練が追加されましたが、その派生の中で度々敵の「攻撃力ダウン+10」とか「防御力ダウン+10」とかっていうのがあるのですが、この+10というのは、10%っていう意味でしょうか? それとも通常の私達側のキャラでも装備画面の下の方に攻撃力とか防御力の記載があり確認できますが、例えば攻撃力500の敵だったら490になる、防御力が300の敵だったら290になる・・みたいな意味でしょうか? 「攻撃力ダウン+XX」とか「防御力ダウン+XX」の正確な意味がわかる人がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 防御力世界一は日本なのでは?

    日本の軍事力について、何をもって攻撃力、防御力と定義するのは難しいと思いますが、攻撃力世界一はもちろんアメリカだと思いますが、防御力世界一は日本の自衛隊になるのではないでしょうか?あくまでも他国から攻撃を受けた際の防御であるため、「攻撃は最大の防御」という考えは無しとします。 理由として、 1.アメリカは軍事力は圧倒的であるものの、世界各地に展開しており、国土も広いため防御力で考えたら分散されている。 2.日本は島国であるため海によって他国から分断されており、国土が狭いため軍事力を集中して防御できる。 3.日本はイージス艦やパトリオットミサイルなどの世界最先端の防御用兵器を所有しており、世界でも有数の軍事費の殆どを防御専門に使っている。

  • 意拳(太気拳)の技術

    意拳(太気拳)の技術は中国拳法を総合したものなのでしょうか? 意拳は型がなく自然に攻撃、防御ができるようにする武術だとは聞いたことはありますが、 技術は多少は教わるでしょう?

  • マジック・ザ・ギャザリングの接死について

    マジック・ザ・ギャザリングの接死について M11から接死についてルール変更があったと思うのですが、分からないことがありましたので質問させていただきます。 接死持ち3/5のクリーチャーで攻撃して、2/2,3/3,4/4のクリーチャーが防御側にいたとします。 攻撃側が、2/2→3/3→4/4の順番で、それぞれに1点ずつダメージを順番に与えていくと、防御側の3体のクリーチャーは破壊されると思うのですが、攻撃側のクリーチャー1体も破壊されますか? また接死持ちのクリーチャーで攻撃した時、攻撃側は防御するクリーチャーを指定することができますか? 詳しい方おられましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • ラグビーのタッチについて

    このようなケースの場合ラインアウトの形成はどうなるのでしょうか? ・22mライン外側より攻撃側がキックを蹴り、タッチライン際の防御側プレーヤーがフィールドオブプレー内の空中にあるボールを、フィールドオブプレー内から飛んで(両足を地面から離して)キャッチしてタッチラインを超えた場合。 1.キャッチした防御側プレーヤーが持ち出したとみなされて出た地点での攻撃側ラインアウト 2.ダイレクトタッチとみなされ蹴った地点での防御側ラインアウト 私は1だと思うのですが、チームメイトから反論され困っています…

  • これを意味する戦術用語

    弾幕を避けるために、遮蔽物に隠れるものの、身体全てを隠せる遮蔽物というのはそうそう戦場にはないので、必ず身体の一部が見えてしまう。そのため防御側は堡塁を遮蔽物の死角をつくような位置に造らねばならない。 つまり防御側の兵士aが遮蔽物に隠れた攻撃側兵士bを攻撃しているときに、その遮蔽物からみてななめの位置にいる防御側兵士cに攻撃されるという、この三角関係を表した言葉なのですが、わかる方おられますでしょうか。

  • ポケモン考察メガシンカ

    もし、メガクチートのアップした能力値 (+ 100)をさらに+ 50 させたら 防御と特防は + 10、攻撃が+ 15する場合、残りの「15」はどこにおきますか? 私は素早さを+ 5、特攻に+ 10の可能性があると思いますが…(HP以外上がる) 通常 HP … 50 / 攻撃 … 85 / 防御 … 85 / 特攻 … 55 / 特防 … 55 / 素早さ … 50 合計 → 380 メガシンカ HP … 50 / 攻撃 … 105 / 防御 … 125 / 特攻 … 55 / 特防 … 95 / 素早さ … 50 合計 → 480 (攻撃 … + 20、防御 … + 40、特防 … + 40) 考察(+ 50) HP … 50 / 攻撃 … 120 / 防御 … 135 / 特攻 … 65 / 特防 … 105 / 素早さ … 55 合計 → 530 (攻撃 … + 35、防御 … + 50、特攻 … + 10、 特防 … + 50、素早さ … + 5) ※ 攻撃 … + 15、防御 … + 10、特攻 … + 10、 特防 … + 5、素早さ … + 10)

  • 訴訟法における形成権の行使のイメージ

    「相殺の抗弁が提出された場合のように、私法上の形成権が攻撃防御方法として裁判上行使された場合、私法上の効果を生じるのか」という問題で いわゆる併存説からの結論としては 「当事者の意思を合理的に解釈して、訴訟における形成権の行使は訴訟行為のほかに私法行為としての性質を有し、当該抗弁は、攻撃防御方法としての意味を失ったときは失効するという条件的法律行為であると解する。よって相殺の抗弁の提出が却下された場合には実体法上の行為も失効するものと解する。」 というものになると思います。 しかし、私はこの結論の、「攻撃防御方法としての意味を失ったときは失効する条件的法律行為であると解する」という部分の具体的なイメージがいまいちできません。 「攻撃防御方法としての意味を失ったとき」というのは、当該裁判の終わり(口頭弁論終結時など)をいうのでしょうか? つまり、攻撃防御方法として提出された相殺の抗弁は、弁論手続き中は実体法上にも影響を及ぼす。 だから相殺の抗弁の提出が訴訟上で却下された場合には実体法上も相殺はできない。 しかし、弁論終結時つまり(相殺の抗弁が攻撃防御方法としての意味を失ったとき)は、失効するので、実体法上、相殺を行うことができる。 という解釈で良いのでしょうか? どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。 また、「相殺の抗弁の場合にはこのようにいえるが、取消権や解除権の行使の場合には実体法上の効果が残った方が有利になることもある」とテキストにはあるのですが、これはどのような意味なのでしょうか。 こちらも合わせて回答して頂ければ幸いです。

  • 世界最強の武術は意拳ですよね?

    世界最強の武術は意拳ですよね? 自分は正道会館派の空手をしているのですが、 以前台湾で修行した知人に、やってもらったら、 まず、動きが見えなく、一瞬で後頭部を取られました。 そして攻撃ですが、こちらは、空手の半身。 しかし、ほんと軽く手で押してもらっただけなのに5メートル位吹っ飛ばされて転びました。 これを本気でやったら、肋骨が折ることもできると言ってました。また、身体の表面への攻撃、内面、内臓までの攻撃を使い分けることができました。 これのどこが、最強といわしめられましょうか? 意拳よりも強い武術がありましたら、教えてもらいたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スマートフォンとブラザー製品MFC-J939DWNのWi-Fi接続に問題が発生しています。Wi-Fiスボタンを押しても接続できず、解決方法を探しています。
  • 使用しているスマートフォンはSONYエクスペリアSOGO3で、接続は無線LANひかりを利用しています。
  • 質問の内容は、スマホとMFC-J939DWNのWi-Fi接続に関するトラブルです。解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう