• 締切済み

携帯について

RedTurkeyの回答

回答No.3

母親を説得する、ということであればなぜ駄目なのかを具体的に聞いてみることです。 私の予想ではメールやネットばかりして携帯依存になったり、プロフや出会い系サイトなどでよくないことに巻き込まれることが心配なのではないかと思います。 みんなが持ってるから、とか仲間はずれにされるから、という理由よりは、いつも習い事の先生に電話を借りてて申し訳ないということと、プロフなどを使わないと言うことを押せばよいのではないかと思います。 いくつかの会社では有害サイト接続制限サービスというものもあるみたいなので、母親や他の家族の人とも相談すれば何とかなるのではないかと思います。 健闘を祈ります!

関連するQ&A

  • 高校生ってどれぐらいの確率で携帯電話を持っているのですか?

    もうすぐ、高校生になるので 母親から「携帯電話を持っている人も高校になれば増えるだろうし、持っていて便利だし、親としても帰りが遅くなるときに連絡をくれるとありがたい」という理由で 高校に入ったら携帯電話を持つことを薦められました。 私としては「そんなものいらない」と思いますし、帰りが遅くなるときの連絡としても公衆電話や学校の電話を借りればいいことです。 そこで質問なのですが ・高校生はどれぐらいの確率で携帯電話を持っているのでしょうか? ・携帯電話を持っていないことで仲間はずれにされる恐れは有るのでしょうか? 教えてください!

  • 携帯電話のディベート

    初めてディベートをする事になったんですが 賛成派と反対派の立論がいまいちどんな感じ なのかわかりません。 賛成派  ・どこでも連絡が取れる  ・いろんな機能がある  ・インターネットで情報が得られる 反対派  ・公衆電話が減る  ・事故を起こす  ・お金がかかる  ・電波がないと使えない  ・病院の機械にトラブルを起こす ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ こんな感じでいいのでしょうか??

  • 高校生の携帯電話フィルタリングに賛成?反対?

    高校生の携帯電話フィルタリングに賛成?反対? 皆さんは高校生の携帯電話にフィルタリングを適用することに賛成ですか?反対ですか? 皆さんの意見をお聞きしたく、質問しました。

  • 携帯電話を忘れた。教師をしている知人が持っている。

    大学生男です。 社会人で小学校の先生をしている彼女がいるのですが、今朝その彼女の車に自分の携帯を忘れてしまいました。おそらく彼女は気付かず、そのまま学校へ向かったと思われます。彼女の携帯電話番号も覚えていないので、彼女に連絡を取ることもできません。そこでなのですが、公衆電話などから学校に直接電話してもいいものでしょうか?また、いきなり学校に「~~いう者なんですけど...」と押しかけてもいいものでしょうか?今日は午前中は全体会議があるといっていたので、仕事中にさすがに迷惑かなとも思っています...。また他に何か案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 携帯

    5年生が携帯電話を持つのに賛成ならその理由を、反対なら反対の理由を教えてください。

  • ケータイが欲しいです。。。

    私の親は、ケータイを買ってくれません。 習い事をやっているので、会場を間違えているのにお母さんが帰っちゃった~→公衆電話がない!! ていうときがたまにあるんです。 それに、買い物などでショッピングモールとかに行くとすぐに迷子になってしまいます。 必要だと思うのになぜか買ってくれません。 あと、同級生が、普通に買ってもらえているのを考えるととても嫌になります。 どうすれば買ってもらえるでしょうか?? お願いします>M<

  • 携帯へのいたずら電話について

    今年になって初めて二回、夜中に公衆電話から電話がありました。一回目は夜中の3時過ぎに3回鳴りました。怖くて出てません。かかってくる一週間前に顔見知りに番号メールを送り、その一週間後にこの夜中の公衆電話の携帯がありました。顔見知りがいたずらと思って確かめて電話してきたのでしょうか?それまではありませんでした。またその二ヶ月後に公衆電話から夜中に連絡があったようです。着信履歴に残っていました。友人や知人に聞いてみましたが違うとのこと。それからはかかってきてませんが、何だったのでしょう?

  • 携帯を捨てようかと考えています。

    携帯を捨てようかと考えています。 現在社会人1年目の男性です。 携帯電話はドコモを使っております。 ただ、携帯電話を使う機会があまりなく、 毎月支払う携帯電話代金が3000円程度、 本体購入に5~6万円する時代になりました。 それを踏まえて計算すると、 月にして毎月4500円程度支払っている計算になります。 そこで、どうせ使わないなら解約してしまおうかと考えている次第です。 しかし、周囲の人たちは携帯を持っていますし、 何かあったときに連絡できないと困ります。 ただ、本当に大事な連絡は月に1回かかってくるか来ないか程度なのです。 そこで、 ・捨てる場合に賛成の方は、現在携帯をお持ちかどうか、連絡などはどうしているのか、 ・捨てない場合に賛成の方は、どうしたら携帯を使いこなせるのか教えてください。 非常に切実な問題です、よろしくお願い致します。

  • 携帯がほしい

    私は、中学三年生です。 私は、携帯がほしいと小学4年からずっと思ってました。 何回も頼んでるのに買ってくれません。 携帯の話になると無視されます… 受験勉強だから、必要ないと言う意見もありますが実際にパソコンの方がメールがきてるか気になって逆に勉強に集中できません。 自分で払えないなら持つしかくは無いと思うかもしれないですが、私のクラスで携帯を持っていない人は2人しかいません。 メールなどパソコンだからすぐに返信できないので迷惑になります。 友達と遊ぶとみんな携帯をいじっていて一人だけ仲間はずれされた気分になるのです。 なにより、なんかあった時のための連絡ようとしてほしいのです。 最近、公衆電話が全然無いので、地震があった時連絡がとれずこまりました。 携帯を持ってる人はこんな気持ち分からないと思いますが、どうかどうしたら買ってくれそうか教えてください。

  • 中学生が携帯電話を持つことについて

    中学生が携帯電話を持つことについて賛成ですか?反対ですか? もしよければ理由など聞かせてください!!