• ベストアンサー

人なんか信じられないと公言する人をどう思いますか。

pie-sukeの回答

  • ベストアンサー
  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.3

 他人が信じられない人というのは、誰かに裏切られてそう考えるようになったのでしょうが、でも、私は自分を信じられるのなら私は他人を信じられると思っています。  冷たい言い方をすれば、自分も他人の信用に足らない人間だから他人が信じられないのではないかと内心考えてしまいます。もし自分が他人にとって信じられる存在であるのに、自分以外の他人は信じられないと考えるのなら、それは傲慢としかいいようがありません。  正しい答えは世の中には信じられる人間も信じられない人間もいるでしょう。「類は友を呼ぶ」といいますが、自分が他人を信じられない限り、他人は自分を信じてくれませんし、信頼のおける人間には信頼のおける仲間が相対的に集まってくると私は思っています。ですから、そう公言する人のいうことは、同情はしても同意はできません。

関連するQ&A

  • 簡単に人を裏切られる人って何を考えてるんだろう。

     30代後半の女です。人を平気で簡単に裏切る人、傷つく言葉を平気で言って笑っている人って、いったい何を考えているのでしょうか。  こんなこと知ったって仕方がないとは思います・・・が、今まで生きてきた中で、このような人間に何人か接してきました。職場の同僚やママ友達、学生時代の教師等々。自分は人を傷つけないように言葉には十分注意して接しているし、他人と話した後でも「今日は傷つけたりすることを言わなかっただろうか」って振り返ったりしていますが、人を傷つけて平気でいる人間、裏ではひどいことをしているのに要領がよい人間を見ていると、人間不信になってしまいます。  

  • 人を信じることができません。

    人を信じることができません。 逆に人のことを信じてる人がいることに驚きます。 私みたいに表では笑っていても裏では人のことを馬鹿にしてるような人がいることを考えると、さらに人を信じられなくなります。 友達によく、一番信用してる。とか、○○ちゃん好き!とか特別視してくれる人がいるんですが、私は特に信用してないですし、誰のことも特別視していないです。 優しくしたり馬鹿なフリしてれば、簡単に信用される。 私は裏で人のことを馬鹿にしてるような人間ですし、そんな本当の私の事は何一つわかってないのに、簡単に信じる事ができる人が不思議でしょうがありません。 それに、そんな友達も上辺だけ私を信用しているフリをして、私と同じように裏では馬鹿にしているかもしれません。 人は裏で何を考えてるかわからないのに、人を信用できる人ってすごいなと思います。 よく、人を信用できないなんてさみしい人だと言われますが、人のことを信じれる人の方が不思議でしょうがありません。 家族も友達も皆、信用できません。 こんな性格の悪い自分のことも信用できません。 誰も信用できません。 人を信用できる人は、なぜ信用できるんですか?

  • なぜ、ネット上で人間性のない人が増えているのか?

    ここの教えて!gooでも言えることですが、 最近ネット上(2ch、裏サイトなど)でたくさんの問題が発生しています。 つまり、礼儀知らず&人間性がない人がネット上で多すぎると思います。 なぜ、顔知らずの人だからと言って、悪口や、「死ね」などど平気で書く人がいるのでしょうか? このようにネットが荒れている原因は何だと思いますでしょうか? 皆さんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • ほんとに嫌な人が

    できました。てかずっとなんですが・・・ 奴のことを嫌いになるということは少なからず自分にもなにかいけない ことがあると考えられる。 しかし・・・ 平気で人の嫌な事を言う。本人はきっとそれが他の人に迷惑かけている のもわかっていない。それが厄介。 さらに表面と裏面が。他人に見せる表と自分達の周りにみせる裏の部分。 すくならからず人間には裏と表があると思うがひどすぎる。 生きてきてこんなに人を嫌ったことはない。 生理的に受け付けないというのはこういうことなのでしょうか? だから全てが嫌に感じるんでしょうか? まだ少しの間は一緒に過ごさなくてならない。自分と奴の関係だけなら 一切かかわらなかったらいいけど、周りの友人との関係もあるし・・・ 自分が一方的に我慢するにも限界があると。

  • 目立ちたくないのに目立つことを悩んでいる人

    私の知り合いの31歳の男で、本人は目立ちたないのに、 個性が強すぎて目立ってしまうことを悩んでいる男がいます。 外見はイケメンで、実際よくイケメンと言われるんですって。 だけども話をしだすと個性がにじみ出るので本人は自分を押し殺していて、 はたからみていて気の毒だと思うんですよ。 職業は会社員でKYではないので、 仕事のときはまるで別人のように「普通の目立たない人を演じて」仕事をしています。 好奇心旺盛でいろいろな本を読んでいるので、 すごく物知りで普通の人が知らないような事を色々知っていますし、 どこで知ったのか?いくつかの業界の裏事情まで知っています。 日本では「みんなと同じことが良い事。」という傾向があるので 目立つ人や個性がつよい人を変な目で見る傾向がありますよねぇ。 その男のようにいやでも目立ってしまう人や個性が強い人は自分を押し殺さないといけないのでしょうか。

  • 既婚男性の性風俗に対する意識について

    風俗に喜んでいく人、抵抗があって行けない人それぞれいらっしゃるかと思います。皆様の家庭における夜の夫婦生活はどのようにしていらっしゃいますでしょうか。 例えば、風俗に喜んでいくし、妻とも喜んでやっている。風俗には抵抗があって行けないが、妻ともやっていない。と言った感じで教えてもらえませんでしょうか? また、喜んで行く心理、抵抗のある心理も一緒に教えていただけたらと思います。 この質問をさせてもらう趣旨は、私が拒否するセックスレスとなってしまい(妻以外の人とは問題なく出来ます)、風俗にもあまり興味がない人間だからです。私が風俗に興味のない理由は女性を口説く過程、洋服を脱がし、自分に体を許してくれるまでの過程が面白いと感じ、別に行為そのものはさほど興味が持てないからです。 仲のよい友人(独身)は、逆に行為そのものが面白くて、過程の面白さは全然わからないと言っていました。その友人は風俗大好きで、仮に結婚したとしてもセックスレスなんて考えられない、と豪語しております。

  • 人を信じたい

    大学生になって数ヶ月が経ちました。 前々から気にはしていたのですが、この数ヶ月間で本気で悩み始めました。 環境が変わり、新しい人間関係を築き始める時期だからかもしれません。 私は人間不信なのだと自分では思っています。 人の好意がどうしても信じられず、ネガティブな方向にしか考えられないのです。 人間不信の理由は恐らく、私の両親の仲が非常に悪い(恐らく、私が出来てしまった為に結婚したのだと思います。)為に家庭内がめちゃくちゃな上、これまでにも友人からのいじめや裏切りに散々あってきたこと。 そして私の体型的に当然なのかもしれませんが、男性からは性的対象に見られることが多かったことだと自分では思っています。 特に裏切られた時の状況は、情けないことに今でも夢に見るくらいまで引きずっています……。 日常生活に問題が無ければ良いのですが、初対面の相手や、慣れるまでは重度の人見知りのフリをしています。人と話すのが怖くて、声が震えるのを誤魔化すためです。 困ったことに、目を合わせるのも怖い為、空気を読むことが苦手です。 目さえ合わせればある程度の空気は読めますし、普段は根暗な自分を隠して必死に無邪気な性格に振る舞っています。 しかし、精神的にあまりにも辛すぎます。 最悪、幻聴まで聴こえてきます。怖いです。 当然ながら友人はなかなか出来ません。 近付いて来てくれる方にも、裏切られる怖さから突き放したような態度しか取ることが出来ません。 これが1番辛いです。突き放された相手が傷付くのを見たくありません。 しかし、残念ながら私は傷付けることしか出来ません。 どうしてこんなに自分は醜いのだろう、と泣いてばかりです。 泣いても変わらないのは分かっています。 それでも、自分ではどうすることも出来ません。 人を信じたいです。これ以上、誰かの好意を疑いたくありません。 初対面の相手に牙を剥いてしまうような自分が大嫌いです。 こんな自分を友人として接してくれる、純粋で優しい人を素直に信じたいと願います。 これ以上、そんな美しい心を持った人を傷付けたくありません。 誰か私を助けて下さい。 人間不信の治し方までは問いません。 ですが、せめて私に接してくれる人を傷付けずにすむようになりたいのです。 無理せず、暇な時に答えて下されば充分です。よろしくお願い致します。

  • 人からどう思われてるかとても不安です。(特に友人)

    人からどう思われてるかとても不安です。(特に友人) 私は誰と話していても楽しいのですが、言葉が出てくるのが遅く、話が弾まず、疲れます。 それは、少なからず相手には伝わっているでしょうし、相手にも「この人といると楽しいなあ」って思って貰えないと思うんです。むしろ、「疲れるなあ」って思われるんじゃないかと思って、不安です。 だから、小中高大どの友人でも、お互いに1番の親友!って言いきれる人がいません。どの友人も、私以外にもっと仲良い人がいます。 正直とても寂しいです。 私なんかいなくても平気だと思うんです。 極端ですが、だったらもうどの友達とも関係を切ってしまおうかと思っています。 だって、一緒にいて楽しいと思えない人と仲良くし続けるのって疲れますよね? そもそも、誰からも連絡来ませんし。 私が悪い事は分かっているんです。 もっと自分に自信を持って、明るく振る舞って、嫌われるのに怯えるんじゃなくて本心でどんな友達とも向き合って、遠慮がちにならないことが必要なんじゃないかなっておもうんです。 でも、どうしても自分に自信を持てないし、怯えながら、嫌われるのが怖くていつも遠慮して他人行儀のようになってしまうので。 だから疲れてしまうんだと思うのですが、 わたしの行動は、皆さんから見てどう思いますか? これから友人たちとどう付き合っていくべきでしょうか?また、私がこれから友達付き合いをしていくために、疲れないようにするためには、どうしたらいいんでしょうか……。 自己中な質問ばかりしてしまってすみません。 なんでもいいので、教えていただけると有難いです。

  • 信頼できる人ってどんな人??

    こんばんわ。 みなさんの信頼できる人ってどんな人ですか??教えてください。 最近、人間不信気味な所がある私ですが、人との関係(友人、彼氏彼女etc)って信頼関係でなりたっていると思います。 人を信用できないとか言っている前に、「自分が人から信用されるにはどうしたらいいか。」と考えてみたのですが、ナカナカこれだってのがみつかりません。 たぶん言葉にすると難しくなってしまうし、頭で考えているようじゃダメだ!!みたいな感想を持たれる方もいるかもしれませんが、みなさん、アドバイスお願いします。

  • 「あの人変な人だね」という人について

    ~が変と言う言葉を良く使う人がいますが、 今まで、そう言われてきた人をよく見てみると、 ただ単に個性的というだけでした。 変わっているという表現を使うと なんだかその人を異端者として扱おうとする気持ちがあるというか、 実際そういう表現を使う人は、変わっている人を排除しようとする気持ちが会話していると伝わってきました。 誰かに迷惑をかけているわけではなく、そういう人の考えや行動を受け入れる広い心があれば何の問題もないのでは?と思いました。 逆に変わっていると言って、排除しようとしている人の方が寧ろ心の狭さという問題を抱えているような気がします。 個性的といっても犯罪等に関連することであればそれは問題ですが、そうではない場合、~さんは変わっているという表現はその人を乏す表現であると思うので、使わない方が良いのでは?と思うのですが、みなさんはどう思われますか?