• ベストアンサー

パソコンで聴くクラッシク音楽について

標記の件で音楽が聴けないので苦慮していたところ、NEC121 wareニュースでInternet Explorerのアドオンの管理⇒アドオンの有効または無効で表示の項目「現在Internet Explorerで読みこまれているアドオン」のアドオンの一覧の中に「Windows Mediea Player」のプラグインが有効になっているか確認するとなっていました。私の場合、この表示項目になく、「許可なしで実行されるアドオン」の一覧に有効で入っています。これはどちらにあっても支障はないのでしょうか。 もし支障あるとすれば項目を変更するにはどうすればいいのか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

> 私の場合、この表示項目になく、「許可なしで実行されるアドオン」の一覧に有効で入っています。これはどちらにあっても支障はないのでしょうか。 ネット上で、音楽を聴かれるのだt思いますが、全く問題ないと思います。 もし、不具合がある場合は、そのページのURLとご覧になっているブラウザをお書きになって、改めてご質問されれば、有識者のご回答が得られると思います。 私は、下記URLのWindows Mediaの「BROADBAND」で、音楽を聴くことがありますが、アドオンは入っていません。ご参考まで。(Win Vista IE 7 Windows Media Player 11) 「FM01-クラシック音楽中心のインターネットラジオ局-」 http://fm01.kyoto-tv.info/

no74ak09
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

音楽の音源が何なのかわからなければ回答のしようがありません ネットラジオなのか、買ってきたCDなのか ご友人からもらった演奏会のビデオなのか

no74ak09
質問者

お礼

ご親切な回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アドオン無効?

    「アドオンを無効にして速度を上げる」という表示が出ますが、「イエス」にしても支障ないですか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • パソコン 画面表示について

    インターネットを利用するときに、「アドオンを無効にした状態でInternet Explorerを実行中です。 アドオンを管理、無効化、または削除するには、ここをクリックしてください。」と表示されます。 アドオンをすべて有効にして、一旦画面を閉じ再度インターネットを開いたんですが、同じように 表示されます。 Adobe Flash など動画サイトも見られません。元の状態に戻したいのですが、その方法を教えてください。

  • Firefoxのアドオンが全く効かなくなってしまいました・・・

    Firefoxのアドオンが全く効かなくなってしまいました・・・ firefox上でプラグインがクラッシュしてフリーズしたため、 1回セーフモードで「全てのアドオンを無効にする」にチェックを入れて起動して、普通に終了し、今度はセーフモード無しで普通に起動したら、アドオンが何1つ効かなくなってしまいました。 PCの異常かな?と思ってPCを再起動したのですが、やはりアドオンは効かず、それなら新しくインストールしようと思ってやっても、画像のようにアドオン一覧に何も表示されないんです。 mozillaの公式サイトに行ってめぼしいことは全部試してみたのですが、どれもダメでした。 自分的にはセーフモードを起動したときにチェックを付けた「アドオン無効化」がまだ残っているんだと思うのですが、色々調べた結果セーフモードでの「アドオン無効化」等の条件は終了したら消えるようです。 どうしたらアドオンが使えるようになるのでしょうか? 因みに今のFirefoxのバージョンは最新の3.6.7です。 クラッシュしたプラグインは恐らくabobeフラッシュプレイヤーだったと思います。 このままアドオンが効かない、インストールできないとなると、abobeflashplaterも当然効かないわけで、となるとflashを使ったサイトは全く見れなくなるので、非常に困ります。 解決策はあるでしょうか?

  • アドオン

    IEの画面上の方に アドオンを無効にした状態でInternet Explorerを実行中です というメッセージが表示されていますが、 『アドオン』で調べると Webブラウザーが標準では備えていない機能を追加するためのソフトウエアのこと ということですが、例えば、 【検索機能】 Yahooツールバー Googleツールバー 【ファイルの表示や再生】 Adobe Reader Flash Player Real Player 上記のようなものがあると知りました ところで、これらを無効にした状態で『Internet Explorerを実行中』というのはどういう意味でしょうか? 無効にしてIEを実行することに何か意味があるのでしょうか?

  • この表示がIE画面上部に出る時

    このWebサイトは○○○からの○○○プラグイン:○○○プラグインはInternetExplorerのアドレスバー・・・ アドオンをインストールしようとしています Webサイトとアドオンを信頼し、アドオンをインストールするにはここをクリックしてください こういった表示は何を意味して、何をすればよいのでしょうか? ご回答お待ちしております

  • アドオンを無効にしてもよいか?

    「アドオンを無効にすることで、閲覧の速度を上げます。」 Int.Exp.9をインストールした後、インターネットを起動するたびに このメッセージが表示されます。私のPCは、NECのLL750、Windows7です。  アドオンを無効にすると、本当にネットの閲覧速度が上がるのでしょうか。無効にすると、何か不都合が発生しないでしょうか。 NECの説明文には「Webブラウザのアドオン(追加機能)はホームページを操作しやすくしますが、中にはパソコンの動作を不安定にしたりポップアップウィンドウを表示させるものもあります。」とあります。ツール→アドオンの管理を見ると、 有効が23項目、無効が11項目 あります。 どうすればよいでしょうか。教えてください。

  • firefox アドオンが表示されない。

    firefox アドオンが表示されない。 ツールからアドオンを選択するとアドオンのウィンドウが出るのですが、 一覧といいますか…何も表示されません。 アドオンが入っていないということではないようです。 以前から入っているものは動作しているようです。 ただ有効、無効、設定の変更、削除全て出来ません。 firefox3.6にアップデートしました。 プライベートブラウジングのアドオンを2個インストールしました。 (下のトレイから始められるやつと、別のウィンドウをひらけるやつです) plugin check にあったjavaのプラグインをインストールしました。 表示されないので正式な名前がわからなくなってしまいました。 その後一覧が表示されなくなりました。 その後safemodeで全てのアドオンを無効にして起動しても同じでした。 (アドオンが残っているかどうかもわからなくなりました…) 新しくアドオンをインストールしてもアドオンウィンドウが開いたっきりで再起動してください等の表示すら出ません。 考えられる原因、または対処方法を教えてください。 またインストールしなおすという方法しかない場合、いままで使っていたアドオンを使える方法も教えていただけると大変助かります。(アドオンが残っていればの話ですが…) 簡単にブックマークの移動も他のブラウザに一度移動する以外でありましたら、あわせてお願いします よろしくお願いします。

  • IE7がいつのまにか「アドオンを無効にした状態で…」といいます

    IE7で「アドオンを無効にした状態でINTERNETEXPLORERを実行中です」というのが上部に表示されてうっとうしくてたまりません。 なんとかできないでしょうか? アドオンを無効にしたままにしておきたいです。 あるいは有効でもかまいませんが

  • veohのプレーヤー

    今日veohにいってみると動画がみれなくなっていました。どうやら新しいプレーヤーをインストールしなければならないらしく、インストールをしようとしたのですが、アドオンが無効になっているという表示があるせいでインストールできませんでした。それでツールからアドオンの管理へいきアドオンを有効にしたのですが、veohでプレーヤーをインストールしようとするとまたアドオンが無効になっているという表示がでます。どうすればいいのでしょうか?

  • アドオンについて

    IE8を使用していますが、「アドオンを無効にした状態でInternet Explorerを実行中です。」と表示され WEBサイトに接続できません。 プログラム上(アドオンなし)のIEしか存在しません。 ツールバーの下にも「アドオンを無効にした状態でInternet Explorerを実行中です。アドオンを管理、 無効化、または削除するには、ここをクリックしてください。」と表示されています。 どうしたら普通の状態になるのでしょうか? OSはWidows XP SP3です。

PCテレビが映らない
このQ&Aのポイント
  • PC-DA370EAR型番の製品が購入されたが、Windows11からWindows10に変更したことでテレビが映らない状態になった。SmartVisionも使用できない状態である。
  • Windows11からWindows10に変更した後、PC-DA370EAR型番のテレビが映らなくなった。テレビ設定やSmartVisionの表示もできないため、テレビを見る方法を知りたい。
  • PC-DA370EAR型番のテレビがWindows11からWindows10に変更されたことで映らなくなった。テレビ設定やSmartVisionの使用もできないため、テレビの視聴方法を教えてほしい。
回答を見る