• ベストアンサー

サイコン 有線と無線 利点は何でしょう?

maxmileanの回答

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.4

有線…混信がない。MTBなどフロントサスに取り付ける場合、ストリーク分の線の取り回しに気をつける必要がある。 無線…配線の取り回しを気にせず、取り付けられる。混信する。本体をパソコンのそばにおいておくと、最高速度の記録が115km/hを記録することがある(笑) 距離や時間がわかるとけっこううれしい。

kanonbase2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し検討してみます。

関連するQ&A

  • サイコンCC-CD300DWの不具合

    キャットアイのサイコンCC-CD300DWを使用しています。 メインユニットの表示が薄くなり、使用暦からも電池交換の時期だったので、メインユニット・発信センサーともに新品の電池に交換しました。 しかし、そのあと速度・ケイデンス双方で計測が不調です。 速度・ケイデンスの変化に表示が反応しなかったり、速度の計測が止り表示が0km/hになったり、という感じです。 電池交換後正規の手順でリスタートとセンサーのID照合を行いました。センサーとマグネットの位置もきちんと合せ、それでも症状が改善せず、かつ新品の電池に交換後の事なので戸惑っています。 CC-CD300DW使用者の方、何かアドバイス頂けませんでしょうか?

  • 有線LANか無線LANか。。。

    現在建築中の新居でFTTHを検討しています。 そこで有線LANで家庭内LANを構築しようと思っていたのですが、今の無線LANは性能も良いと聞きました。 実際の所どちらが良いと思いますか? お互いの利点、欠点等教えて下さい。

  • cc-cd200とcc-cd200n

    キャットアイ・ケイデンスつきサイクルコンピュータについて質問です。 CC-CD200とCC-CD200Nの違いは何なんでしょう? あとNとは何のことなのでしょう? 教えてください。 CC-RD200 のケイデンスは見にくいのでしょうか?

  • 無線LANでの有線接続

    フレッツ隼に契約したのですがLANポートがひとつしかないので、複数使うときはルーターを購入する必要があるとプロバイダから案内がありました。 無線も有線も両方同時に使いたいと思ったので有線LANポートがついてる無線ルーターを買って、PCとゲーム機には有線接続、スマホは無線接続で同時に使いたいと思っています。 現在「NECAtermWR8750N PA-WR8750N-HP」を購入検討しているのですが、有線接続の安定性と速度を重視するならこの無線ルーターで有線接続と無線接続を同時にするのと、同価格帯の別の有線ルーターを購入し、無線部分は携帯会社から無料でレンタルしているWi-Fi用の無線LANルーターを使うのではどちらがいいのでしょうか?

  • 自転車用メーター

    自転車用メーターを自分のMTBに取り付けようと思うのですが、どれを買うかで困っています。二つに絞ったのですがどちらがいいのかわかりません お勧めのほうをお教えいただけるとうれしいです。 迷っているのはキャットアイ STRADA CADENCE CC-RD200と キャットアイ アストラーレ 8 CC-CD200Nです。 MTBはほとんどが街乗りです ちなみにアストラーレは本体を取り外し可能なのでしょうか?

  • サイコンの選択 

    サイコン初購入で、車速・心拍数・ケイデンス・バックライトの機能を希望し、 候補として、 ・CAT EYE CC-TR310TW V3n ・SIGMA BC1909HR の2機種を考えてます。 価格も同等位なので迷ってます。 サイコン自体は1万円以下で多くの物があるとは承知してますが、 どうせ購入するなら、信頼出来るメーカーであり、希望する機能が画面に表示される商品を 出来れば安価で購入したいので、私なりに迷い候補としました。 実際、迷って購入された方、使用されてる方、別の一押し商品があれば、 ご意見、よろしくお願いします。

  • 有線LANと無線LANを同時に使用

    Yahoo! BB 50Mのルータを使っていたのですが 無線LAN(バッファロー WHR-G301N,バッファロー WHR-G301N/U) ルータとパソコンの間に有線のLANで繋いで 無線LANから20mぐらい離れたところに無線LANの監視カメラを 付けることを検討したいのですが 無線LAN(バッファロー WHR-G301N,バッファロー WZR-HP-AG300H) は有線LANと無線LANを同時に使用することはできるのでしょうか。

  • 光ー無線と有線の併用?

    建替え中ですが、PCケーブルその他についてアドバイスをお願いします。 <前提> 2階でデスクトップを光に接続する予定ですが、一階のノートパソコンともLANでつなぎたいと思います。 無線LANだと光の恩恵があまり期待できないようなので当初はケーブルでつなぐつもりです。 ただ、持ち運べる利点も生かしたいので、必要な時には随時ノートで無線LANを使えるようにしたいのです。 <質問> 1、光用のCD管は直径16mmらしいですが、2階から1階へ通すLANケーブル用のCD管?の直径はどのぐらいが適しているでしょうか。 2、仮に自分でこの作業を行なおうとした場合、CD管の他にどのような部品が必要になるものでしょうか。 また、クロスケーブルとハブ2つの接続方法があるようですがそれぞれの利点なんでしょうか。 外部から引き込んだ光ケーブルからパソコンまでの接続箇所が、実際にどのような部品を通して行なわれることになるのか、詳しく教えていただければ有り難く思います。 3、ノートの有線・無線を(面倒な設定無しに)簡単に切り替えるには、どのような機器を用意し、どのような設定をしておけば良いでしょうか。 4、その他、ご経験上や総合的に見たアドバイスがあれば是非お聞かせ下さい。

  • 無線LANルーターを取り付けたいのですが

    パソコンが有線なので、無線LANルーターを取り付けたいのですが この画像のものに取りつけは可能でしょうか? ルーターは WR8750N というものです。 詳しい方教えてください!

  • 有線から無線LANへの切り替え

    この度引っ越しをしたのですが、引っ越し前と同じ契約内容で継続しています。しかし家の広さ、間取りから考えて、有線LANでの接続が厳しい環境となっています。 無線LANでの接続を検討しているのですが、以下アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。 【現在の環境】 ・プロバイダ・・・Gyao with フレッツ光 ・オプション・・・Gyaoネクスト ・モデム・ルータは有線でレンタル ・モデム・ルータはPC(デスクトップ)のある部屋に設置(有線で) ・Gyaoネクストはリビングに設置(現在LANケーブルが届かないので使用していない) 現在、上記の契約内容となっております。 【変更したい環境】 ・モデム、無線LANの購入 ・Gyaoネクストを無線LANでの使用 【質問事項】 (1)Gyaoネクストも無線で視聴可能か? 視聴できても速度が遅いなど、問題があるか?有線の方がいいか? (2)(1)で有線の方がいい場合、PCを無線にする事になるのでリビングにある回線も別途工事が必要か? (3)どのタイプの無線LANを購入すればいいのか、どこを確認して 無線LANを選べばいいのか、など教えてください。 以下のルータでも接続可能??? http://kakaku.com/item/K0000043029/ (4)モデムは購入できる? (5)無線LAN環境が可能になった場合、契約内容の変更やレンタル機器の返却先はGyao?NTT? 詳しい方にとってはわかりにくい説明・不適切な表現もあるかと思います。その際は、ご指摘下さい。 恐れ入りますが、教えてください。よろしくお願いします。