• 締切済み

受験失敗して就職か浪人か悩んでいます。

marimarimの回答

  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.1

こんにちは  私の父はリハビリ関連の会社におりました。  私自身も医療の現場にいたこともあります。  そして、母が一昨年脳卒中で倒れました。   母が倒れ、たまたま帰ってきた私が母を病院へ運び、  回復期のリハビリが必要になったとき、父がコネを使い  大変に良い、リハビリを受けることができました。   いわゆるPT,ST,OTの先生方の中には40歳ちかくで  職に就いた方も、また貴方のように高校を卒業して進学し  この世界に身をおいた方もおられましたよ。    確かにヘルパーという仕事は需要が多いし、不足  しているのかもしれません。でも、ヘルパーさんには  いつでもなれます。 またヘルパーを(実務経験を経て)  ケアマネージャーをめざす、など道はいろいろあると思います。   お父様が定年近くで財政的には厳しいかもしれませんが  もう一年、頑張ってみませんか?基礎はあるわけだから  多少のバイトをして、親の負担を軽くすることもできるでしょうし、  またバイトの必要がない、と親から言われれば勉強に  専念すればよいのです。   理学療法士と、ヘルパーでは仕事が全くちがいますし、  せっかく、目指しておられるなら頑張った方が絶対にいい。  10年先の貴方を想像してください。    資格という面でも違いますし、  来年、万が一だめならそのときに ヘルパーという仕事を  考えてもいいのではないでしょうか?   ヘルパーという仕事は重労働です。ヘルパーしながら  理学療法士なんて目指せません。    まだ、若いのだから志は高く。     

riiisuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 医療に携わっておられた方なのですね。 10年先の私を想像する・・・ 参考にさせていただきます。 丁寧にアドバイスしていただき 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。

    受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。 私は高校三年生の受験生です。 先月行われたセンター試験で失敗してしまい最高点よりも150点下がってしまいました(理系5教科7科目 化学 物理)おうz それなりに勉強をしてきたつもりですが、正直自分の勉強の浅さを実感しています。 英語も文法問題はほぼ感でとき、国語も古文、漢文はその場のフィーリリングでといて、ろくに勉強していませんでした。 そして追い打ちをかけるように先日行われた、A判定をもらっていた、滑り止めとして受けた大学も落ちてしまいました。 正直自分の勉強は浅かったと思っています。 はやい段階(7月ごろ)からセンター中心の勉強ばかりやっていました。人並みには勉強していました。 いまは前期試験にむけて勉強をしているのですが、センター試験失敗して、私立大学もおちてしまい正直自分に自信がありません。 もし浪人して模試でA判定をもらっていてもまた今回みたいに本番で失敗してしまったら・・・・。 と考えてしまいます。 本当に自分が情けないです。 このようなことを書くのはカテちがいかもしれませんが、だれか僕に喝を入れてください。 励ましてください。また同じような体験をして浪人した方などの話も聞きたいです。 自分の責任ながら本当に不安で仕方ないです、たくさんの回答よろしくお願いします。

  • 受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。

    受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。 私は高校三年生の受験生です。 先月行われたセンター試験で失敗してしまい最高点よりも150点下がってしまいました(理系5教科7科目 化学 物理)おうz それなりに勉強をしてきたつもりですが、正直自分の勉強の浅さを実感しています。 英語も文法問題はほぼ感でとき、国語も古文、漢文はその場のフィーリリングでといて、ろくに勉強していませんでした。 そして追い打ちをかけるように先日行われた、A判定をもらっていた、滑り止めとして受けた大学も落ちてしまいました。 正直自分の勉強は浅かったと思っています。 はやい段階(7月ごろ)からセンター中心の勉強ばかりやっていました。人並みには勉強していました。 いまは前期試験にむけて勉強をしているのですが、センター試験失敗して、私立大学もおちてしまい正直自分に自信がありません。 もし浪人して模試でA判定をもらっていてもまた今回みたいに本番で失敗してしまったら・・・・。 と考えてしまいます。 本当に自分が情けないです。 このようなことを書くのはカテちがいかもしれませんが、だれか僕に喝を入れてください。 励ましてください。また同じような体験をして浪人した方などの話も聞きたいです。 自分の責任ながら本当に不安で仕方ないです、たくさんの回答よろしくお願いします。

  • 浪人失敗からの就職について

    今年、予備校に通って浪人しましたが全て落ちてしまいました。 親、予備校講師は就職するように言っています。 4月から家を追い出されることになりそうです。 21歳から就職でどのような職につけるのでしょうか? また、予備校の友達は合格して大学行く人と 不合格でもう1年浪人する人しかいなくて どうすればいいのかまったくわかりません。 何をしたらいいのでしょうか? 高校はスポーツだけを求められる学校を出て 体育推薦で大学に入りましたが スポーツが出来なくなり55単位を取りながらも辞めてしまいました。 勉強して一般入試で大学を目指すために 一浪予備校して基礎から勉強しましたが 失敗してしまいました。 自分はどうしても大学に行きたいのですが 親に頼み込んでもう1年浪人をさせてもらって 大学に行ったら就職は厳しいのでしょうか?

  • 就職

    現在高校を卒業して 浪人が決定した者です 高校時代からずっと 理学療法士になりたいと考えて来ました そのため今年は 理学療法を学ぶ課程のある 大学を受験しました しかし浪人が決定した今 理学療法 また 理学療法士 についてよく考えて 本当に自分の人生 これでいいのかな?と疑問に思う事があります もう1年間は勉強するしか 選択肢は無いのですが その先どうしていこうかと 悩んでいます その理由の1つが就職難です 飽和状態と言われていて 大学を出たからといって 自分の希望する職場で働けるとは 限らない、、、、 就職難はどの職種でも 言われていますが 理学療法士は特に そのような声が多いように 感じています 自分が1年間頑張るのが “理学療法士になるため”で良いのか 不安です そこで2つの質問です (1)~くらいの大学を 出ていれば就職難など関係なく 就職が見つかるということは この業界にありますか? もちろん人柄が大切であるとは思うのですが… ちなみに 自分が今年受験した 大学は国立大学で他の学部では 有名企業に多数就職していました 自分の受験した学部は 看護、理学療法、作業療法、検査 の4つ専攻が混ざった実績で掲載されていて その実績では 自分の希望する職場に 就職している方も いらっしゃいましたが 理学療法のみの就職状況は 分かりませんでした (2)逆に今 就職で需要が供給を上回っている この業界に行けば就職は問題ない というような職種はありますか? 長文失礼しました 理学療法士になりたいという 気持ちは恐らく変わりませんが 浪人するという状況から 興味が沸きました カテゴリは迷いましたが こちらにしました よろしくお願いします

  • 指定校推薦を蹴って浪人するか、4年後に再受験か

    現在高校3年です。 小学校のころから医学部医学科志望であり、研究医になりたいと思ってきました。 高校でも医学部を志望して三年間勉強してきましたが、三年の9月に受験からの逃げや意思の弱さから、私立大学理学部の指定校推薦を取りました。 しかし、指定校推薦をとった数週間後に、やはり自分は指定校推薦をとるべきではなかった、たとえ浪人になろうとも医学部を貫き通すべきだったと後悔の気持ちが湧いてきました。 そして現在、指定校推薦を蹴って浪人して医学部を受けるか、それとも大学4年時に再受験又は医学部学士編入試験を受けるか、どちらにするか迷っています。 塾の先生など周りの方に相談したところ、指定校推薦を蹴って浪人して医学部受験することを勧められたり、自分に研究医になりたいという夢があるのならそれに最も沿うような形で行動するべきだという言葉を頂きました。 私自身、本当に研究医になって人の役に立ちたいという思いがあるのなら、一年でも早く医学部に入るべきなのではないかとの思いがあります。 親に四年分の学費を余計に払ってもらうのも心苦しく思います。 また、生物系の学科なので、学ぶ内容も他の医学生に対してアドバンテージとなるものではないかもしれません。 最低でも4年先のことであり、医学部受験が今以上に厳しい状況になることや浪人したときの入試制度の改革などへの不安もあります。 ただ、指定校推薦を蹴るのは高校の信頼をなくす行為であり、担任の先生や後輩への迷惑にもなりますし、私が某私立大の指定校推薦をとったせいでそれがとれなかった同級生にもとても失礼にあたる行為だというのも理解しています。 指定校推薦でとった私立大学理学部に行きたくないわけではありません。 指定校推薦で行く大学は、私立の中では上位の大学なので、素晴らしい人達との交流も可能で、自分次第ではそれなりに充実した大学生活になるのではないかと思っています。 両親はこのまま指定校推薦で大学に行くか、浪人して受験を続けるか、どちらでもいいと言ってくれています。 悩んだままなし崩しに大学に行くのは嫌なので、はっきり決めたいと思っています。 他の方から見て、どちらを選択するべきなのか、参考にしたいです。 ご意見お願いします。

  • 仮面浪人について(目白大学)

    僕は今年、第一志望に落ちて目白大学の理学療法学科に通うことになったんですが目白大学ってあまり評判よくないですよね。ネットに書いてあるのは、あくまで噂や個人の感じ方だと思うので気にしないどこうと思っていたんですが「目白の理学療法学科はやめたほうがいい」という書き込みをいくつか見つけ、やはり心配になってしまいました。なので仮面浪人をしようかなと思っています。ここで質問なんですが目白大学に通うなら仮面浪人したほうがいいと思いますか?理学療法士などの仕事は国家資格さえあれば働けると聞いているんですが目白大学でも大丈夫でしょうか?自分はやっぱり第一志望に行きたかったので挑戦してみたいんですが・・・  あと理学療法学科で有名な大学があれば教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 大学受験に失敗してしまいました

    私は昨年、大学受験に失敗し浪人しました。 私立大学に入る事が許されなかったので一生懸命勉強したつもりでした。 しかし、やはり甘えがあったのか今回も失敗という形になってしまいました。 今後どのようにすればいいか悩んでおります。 アルバイトをしながらもう一年頑張るか、アルバイトをしながら簿記学校などに通って資格を取るか、このまま就職するか… 親はもう諦めていて、自分の人生なんだから好きにしなさいと言っています。 大卒と高卒ではやはり大きく差が出てしまうのもわかっていますし 新卒でもないので就職が難しいということもわかっています。 人生の先輩である皆様にご意見などを頂けたらと思い質問させていただきました。 決して人の意見に流されて自分の道を選択してしまうという事はありません。

  • 浪人生 就職すべきか(長文)

    18歳 ♀ 浪人しています 最近 もう大学行かずに働こうかなと考えています 高校受験に失敗し 私立高校の国公立大学進学コースに入りました 行きたかったのは公立大学でしたが 努力は実らず 浪人中です 自分のずっとなりたかった職業がありました しかし その職業に就いても 給料が安いことを知り、考え直す自分がいました 本当になりたかったら 給料が安くても その職業を目指しますよね? それで 自分は何になりたいんだろうって考えました でもなりたい職業がありません 正直 給料が良ければ 何でもいいと思っている自分がいます… 結局 私はお金なんだって思いました… 親には お金は後からついてくるものだ とか そんな若いうちからどうしてお金にこだわるの?とか言われました 浪人して、私立に絞って最初の模試で偏差値60位の大学は B判定でした 浪人したばかりのときは そのB判定ついた大学に次は絶対受かってやる!って思ったのに 最近は 自分はどうして勉強してるのか分からなくなって サボりつつあります 自分のやりたいことがないから こういうことになるんですよね… どの学部に行ったらいいのかも 分からなくなって(>_<) 私は勉強から逃げようとしてるだけなんでしょうか? 高校時代は 大学に行くための勉強をしていたため 資格などないし こんな私でも働けるのか疑問です… 親に 大学行くか 就職するか迷ってると行ったら 今までの塾代と高い授業料返せって 怒鳴られました 浪人してる友達が一人もいなくて 4月からずっと一人ぼっちで たまに休みの日に 就職した友達と遊ぶんですが その子はもう車にも乗ってて お金もちゃんと稼いでて… 私 何やってんだって思ってから 働こうかなと思うようになりました 大学に行った友達は とても楽しそうです 彼氏ができたり飲み会行ったり サークル行ったりして キラキラしてみえます。 もう自分が分かりません どうしたらいいんだろうってすごく悩みます 助言をください お願いします

  • 浪人について

    こんにちは。 国立の試験・発表がまだなのですが私立全滅で国立も記念受験状態なので浪人を決意した者です。 国立・私立併願状態になってしまったのが失敗した原因の1つだと考えています。 高校入学当初から法律が勉強したくて大学進学は決めていたのですが、特に行きたい大学もありませんでした。 高校1年の秋か冬に母親に国立大学を薦められ第一志望を国立大学にしました。 高校2年になり大学の事を前より真剣に考えるようになり、私立大学に気持ちが向いてしまいました。 本当はその時に母親に私立大学に絞ると言えれば良かったのですが、国立大学に進学して欲しいと言う母親に結局言い出せずなあなあになってしまいました。 浪人する事になった今、母親は私立大学に絞ってもいいと言ってくれています。 なので浪人するにあたって今までの志望校よりワンランクあげようと考えています。 その事についての意見やアドバイスを教えて下さい。 私は文系なのですが日本史より数学の方が好きという事と受験する国立大学の入試科目が国・数・英ということもあり、私立大学は全て数学選択で受験しました。 次も数学選択で受験するつもりです。 文系の数学選択についても意見やオススメの勉強法、参考書(もちろん国語、英語についても)があれば教えて下さい。 あと自宅浪人は難しい気がするので予備校に通わせて貰うつもりなのですがどの予備校がいいかも教えて下さい。 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 浪人について

    浪人って基本的にお金はどれくらいかかりますか? あと、自分のがんばり次第では今まで私立型の勉強をしてたのですが、国立にいけますか?!浪人の経験をしたことある方、または詳しく知ってる方教えてください!!