• 締切済み

一次関数の問題

seasoningの回答

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.1

何年生の問題か分からないので、言葉が通じるか分かりませんが。。。 >AP+PBの長さが最も短かくなるとき 点PはABの垂直二等分線上にある。 で、点Pはy軸上なんだから後は・・・ 垂直二等分線て言葉なんて15年ぶりに使ったな・・・ 覚えてるもんだね。

関連するQ&A

  • 数学の問題がわかりません

    数学の問題がわかりません。 関数(一次関数)です。 グラフがあります。 そして、二点a(1、4)b(3、1)をとります。 そして、y軸上に点pをとり、ap+pbのながさが最も短くなるとき点pの座標は?? 答えでは、y軸について、対称な点a'(-1.4)をとって、bと結び、直線にして、答えを見つけてました。 どうして対称な点をとって、直線にしたら最も短くなるのかわかりません。。 分かりやすく説明お願いします!!

  • 高校入試・関数のグラフの問題

    次の問題がよくわかりません。分かりやすく教えてください。 /////////////////////////////////////////////// 【1】 関数y=x²のグラフ上に、x座標が‐1である点Aがある。 四角形OABCが平行四辺形となるように、点Bと放物線上の点Cをとる。直線ABとy軸の交点をPとすると、AP:PB=1:2である。円周率はπとする。次の問題に答えよ。 (1)点Bの座標を求めよ。 /////////////////////////////////////////////// どなたかご教授願います。

  • 数学の問題

    中学の数学の問題でわからない問題があります。 最短の距離を求める問題です。 まずはどこかに作図をしてください 適当にx軸、y軸を引く 直線は2点A(-4,3)B(2,1)を通る 点Pはx軸上の点である 座標軸の単位の長さを1cmとする AP+PBの長さが最も短くなるときの 点Pの座標を求めなさい という問題です。 解ける方がいましたら、 解説も加えて教えていただきたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 次の数学の問題を教えてください。。

    次の数学の問題を教えてください。。 下の図で、青の直線はA(-4,3)、B(2,1)を通る。(直線青の式は、おそらくy=-1/3x+3/5) 点Pはx軸上の点である。このとき次の問いに答えなさい。 の問題の2番が解けません。 (2)AP+PBの長さがもっとも短くなるときの点Pの座標を求めなさい。   どうやって求めるのかまったく分からないので、解き方と答えをお願いします。。

  • 関数y=ax²の問題が分かりません。

    放物線y=x²上に2点A、Bをとり、線分ABとy軸との交点をPとする。ただし、点Aのx座標は正で、点Bのx座標は負である。 BP:AP=2:1の時、次の問いに答えなさい。 (1) 点Aのx座標をtとする時、点Bのx座標をtを用いて表しなさい。 (2) 点Pの座標が(0, 8)の時、直線ABの式を求めなさい。また、求める過程も書きなさい。 この問題の答え、解き方を教えて下さいm(__)m よろしくお願いしますー(;O;)

  • 2次関数について

     問題の解き方が判らず、とても焦っております。  グラフが2点(0,-1)と(3,-1)を通り、x軸に接するような2次関数を求めよという問題で、  x軸に接している→頂点のy座標が0 よって、y=a(x-p)^2+0  グラフが点(0,-4)を通るから -4=ap^2  同じく、点(3,-1)を通るから -1=a(3-p)^2  この先が参考書を読んでもわかりません。  途中式の展開も詳しく教えていただけると有難いです。  どうぞよろしくお願いします。

  • 2次関数の問題

    数学Iのほうの問題でかなり考えたのですがどうしても分からない問題があったので、質問させていただきました。 問題は、『曲線:y=-x^2+ 3x +4(x≧0)とx軸、y軸の交点をそれぞれ、A、Bとする。C上の点Pがx>0かつy>0の範囲を動くとき、△PABの面積の最大値と、そのときの点Pの座標を求めよ。』という問題なのですが、とりあえず点Pの座標を(a,b)とおき、台形の面積を出してそこから余分な三角形の面積をひくというやり方でやっていたのですがどうも上手くいかなくて・・・。台形の面積から余分のものをひいて、文字の式が出てきていろいろやってみたのですが答えには辿りつけませんでした。 なお、それには略解しか載っておらず、答えは点Pのとき(2,6)最大値8だそうで非常に困っています。。 もしよろしければどなたか解き方などアドバイスをいただけないでしょうか?お願い致します。

  • 中学の関数問題が解けません

    点Aの座標は(0,2)、点Bの座標は(3,5)である。 点PはX軸上を動く点で、点Pの座標を(t,0)とする。 線分APと線分BPの長さの和が最小になるとき、点Pの座標をもとめなさい。 ながいこと考えたのですが、どうしても解けません。 「最小になる」とはどんなときなのでしょうか。 ヒントを教えてください。

  • 教えてください。二次関数の線分比の問題です。

    中学3年生の二次関数の問題です。どなたか教えていただけないでしょうか。 2点A,Bはy=x2のグラフ上の点であり,点Cはy=1/4x2のグラフ上の点である。線分ACがx軸に平行であり,線分BCがy軸に平行であり,2点A,BのX座標は正である。AC:BC=1:9であるとき,点Aの座標を求めなさい。 http://www.fdtext.com/dat/chu/m3b/pb1.pdf 【問題40】です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 数学の問題

    座標平面上の点A(2、0)とB(6、0)に対し、 点PはAP:BP=1:3を満たす。 (1)Pがx軸上にあるとき、Pの座標は(0、0)ともう1つ求めよ。 (2)Pが直線y=1/2x上にあるとき、 Pの座標は(0、0)ともう1つ求めよ。 解釈の仕方からよくわからないので 詳しく教えたら嬉しいですm(__)m