• 締切済み

ワンクリック詐欺

umachの回答

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.3

電話番号変えた方がよいのでは? 接点は潰しておいた方が安心出来ます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺 テンパってすぐ消しました。

    先ほど、ネットサーフィン中に、ある動画を見ようと、クリックしたところ、you tubeのような動画再生画面(中国語のような読めない漢字ばかり) が出て、次に、請求画面がでました。 49000円で、2日以内に振込しないと8万になるとか。 電話番号や振込先が出てたことは確認しましたが、 あまりにもテンパってしまい、履歴も画面もすぐ消して削除しました。 アダルトのサイトなのかもわかりません。 画面を終了しようとしたら2回振込してくださいと出て、なかなか終了できませんでした。 その後、振込画面や、メールがくることは無く安心してますが、 振込しないと、請求書を送るとか、裁判とか書いてあった気がします。 ネット初心者で、このようなことが初めてなので、動揺しております。 無視が鉄則のようですが、不安です。。 このまま無視で大丈夫でしょうか? ネットしてても大丈夫でしょうか? 今何か対処した方がいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ワンクリック詐欺について

    初めまして、宜しくお願いします。 興味本意て無料アダルトサイトを検索していたら18歳以上と明記されたので何も考えず押してしまいました。 画面にID12×××と表示され99,800円3日以内に払えと表示され、慌てて退会手続き、誤動作で登録してしまった方へ、振込先のページを開いてしまったのですが、URLが見つからないか変更されたもしくは一時的に使えないと表示されました。 メールも電話も履歴を見ても残ってないのでしてません。 他の方達の質問を見ていたら無視して良いことはわかりましたが相手に電話番号、メアドの情報いってないか不安になり質問させてもらいました。 自業自得な事は重々承知しております。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ワンクリック(ツークリック)詐欺について

    アダルトサイトのツークリック詐欺にかかったようで、正式な登録をしたわけではないのに料金請求のポップアップ画面が出てきます(数分ごとに)。 その画面が出ないようにする方法はありますか? もし、ウイルスセキュリティなどのソフトでの設定で駄目なら、もう一つの方法として、 データ処理ソフトでOSを含めて一旦パソコンのデータを全て消去し、改めてOSをセットアップすると 料金請求画面が出ないようにできるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺とかで、高額請求されたという例をよく見ますが、ほとんどがネット上に振込先が書かれていて、、、という場合ですよね。 ということは、サイトを見ても、個人情報を知らせていなければ、請求書は自宅に送られてこないということでいいのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺?

    アダルトサイトを興味本位で見ていた所、年齢確認入力の所があり、なんの疑いもなく押してしまいました。 すぐに、登録完了いたしました。 と表示され、99,000円の支払いと振り込みの口座などが表示されていました。 訳がわからずその年齢確認のページに戻ると、利用規約に同意というところにチェックがついていました。 更に、規約の中には『当番組は架空請求やワンクリック詐欺等の違法サイトではありません! 』『ご自身の意思により利用規約をご確認と同意の上で初めて登録が可能になります。』とありました。 怖くて退会など何もしていないのですが、これは詐欺でしょうか? それとも払わなければならないのでしょうか。 何も考えずに入った私の自業自得ですが、今までは有料コンテンツ利用の際は携帯購入時に設定した暗証番号を入力していたので、大丈夫だろうと思っていましたが、それは関係ないのでしょうか? 初めてのことでとても不安です。 回答よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺

    大変お恥ずかしい話と、非常に良くある質問ですが万が一、もしかするとと不安になり相談します。 良くあるアダルトサイトでのワンクリック詐欺ですが、ちょうど仕事に集中できず男心からアダルトサイトを見てました。そこでちょっと興味をしめしてしまったサイトがありました。”a-garally.com"です。 なんだろうと何気なくクリックしたら "OK"みたいなのがでてOKをクリックしたらファイルを探し出す画面が出てなんだ?と思いキャンセルしたのですが気づくと[登録完了]です。なんてでて3日以内に39000円と出てきました。 よくわからずなんだよ!ってかんじでいろいろアクセス(規約をみたり、なんでってかんじで再度クリックしてさらに登録完了等)してしまいました。その際画像も数秒開いてしまった。 やはり、まずいのでしょうか? 問い合わせとか返信はしてません。 支払わなくてはいけないのですか? 自業自得ですが、対策教えて下さい

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    アダルトサイトを興味本位で見ていた所、年齢確認入力の所があり、なんの疑いもなく押してしまいました。 すぐに、登録完了いたしました。 と表示され、99,000円の支払いと振り込みの口座などが表示されていました。 訳がわからずその年齢確認のページに戻ると、利用規約に同意というところにチェックがついていました。 更に、規約の中には『当番組は架空請求やワンクリック詐欺等の違法サイトではありません! 』『ご自身の意思により利用規約をご確認と同意の上で初めて登録が可能になります。』とありました。 怖くて退会など何もしていないのですが、これは詐欺でしょうか? それとも払わなければならないのでしょうか。 何も考えずに入った私の自業自得ですが、今までは有料コンテンツ利用の際は携帯購入時に設定した暗証番号を入力していたので、大丈夫だろうと思っていましたが、それは関係ないのでしょうか? 誰にも相談できないし、初めてのことでとても不安です。 回答よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    質問させていただきます。 ワン・ツークリック詐欺にあってしまいました。 ポップアップ画面が出てきて、誤ってエンターキーを押してしまい、そうすると「入会、識別番号…」などの言葉が並んだ画面がでてきました。怖くなってよく見ないまま閉じてしまったのですが、その後2時間後くらいに、携帯に請求メールが来ました。『無視・放置』が良いということでそのメールについては、何もしていません。 ポップアップが出てアクセスしてしまったとしても、このまま無視していいんですよね? あと、パソコンからだったのに、携帯にメールが来るということはあるのでしょうか。それも携帯番号のメールだったのです。いろいろ調べて、個人情報が漏れることはないとあったのですが… 今まで、携帯に迷惑メールなど来ることはなかったので、今回個人情報が漏れたのか不安になってしまいました。 わかる方、同じ経験をされたことがある方など教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺ですか?

    こんにちは。一昨日、某Hサイトにて39000円の請求を伴う、H動画を見れる会員になってしまいました。私は会員になるつもりはありませんでした。PCを立ち上げる度に請求書画面が出てしまいます。ネットサーフィン中も5分おき位に請求書画面が出てきます。やはり39000円は払うべきなんでしょうか?まずはこれがワンクリック詐欺かどうかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    こんにちは。早速ですが質問させていただきます。 友人に頼まれて、「ワンクリック詐欺」についてネット上で調べていたのですが、ある質問サイトで質問者が相談する時に載せていたURLをクリックしたところ、それが直リンクだったらしく、当方自身のIPやホストなどが記載された画面に飛んでしまいました。そこで、質問者の方と同じように、同じ金額の請求を綴った内容が書かれていました。 そもそもワンクリック詐欺は請求を無視して良いと聞いていたので、心配する必要は無いかもしれませんが、このように間接的に画面が出してしまった場合でも大丈夫でしょうか? それではお願いします。お礼はすぐには書き込めないかもしれませんが、とても時間が切迫している事情がありますので、どうかお答え下さい。