蛇口の不思議とは?水量を調節する仕組みを解明!

このQ&Aのポイント
  • 蛇口が水量を調節する仕組みについて、疑問を持っています。ホースでは口を狭くすると勢いが増すのに対し、蛇口では同じ水量でしか勢いを変えられないことが不思議です。
  • 長年疑問に思っていた蛇口の水量調節の仕組みについて、詳しい解説を求めています。入り口を狭くするだけでは勢いしか変えられないのか、他の仕組みもあるのか気になっています。
  • 水量を調節するために蛇口をひねる必要がある理由がわかりません。ホースであれば口を狭くするだけで勢いを増すことができますが、蛇口では同じ水量でしか勢いを変えられないのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

蛇口の不思議

蛇口がどうして水量を調節出来るのか、皆目検討がつきません。わけがわかりません。 ホースは口を狭くすると、同じ水量で勢いが増しますよね。ビシャーッと。 私はホースで水量を調節したい時には、蛇口をひねることしか出来ません。手元のホースではどうやっても同じ水量で勢いしか変えられないからです。ビシャーッと。 蛇口の中では何がどうなって水量の調節をしているのですか? 入り口を狭くするだけでは、勢いしか変えられない、わけではないのですか? 長年悶々としていたのです。 もしおわかりなる方いらっしゃいましたら、お答えお願い致します。 ただのひやかしも、歓迎致します。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makoto_y
  • ベストアンサー率17% (13/74)
回答No.4

蛇口の場合ですが、例えば管の中に一定の圧力がかかっていると考えます。 この管に極小さな穴が開いている場合、出て来る水の勢いは良くても量は少ないです。 これを一度コップで受け止めてから流せばチョロチョロとした流れになります。 穴がもう少し大きくても、管の中の圧力を保てるなら、穴の大きさに比例した量の水が出てきます。 こんな考え方ではどうですか?

weitulie
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なるほど! 部活でお茶とかが入ってたあれと似た考え方ですね。常に圧力が一定になっているから、出口の大きさで水量が調節出来る、と。蛇口に秘密、というよりは、供給側に秘密があったんですね?と理解したのですが、そういうこと、ですよね? すっきりしてきました、ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • makoto_y
  • ベストアンサー率17% (13/74)
回答No.3

改める考えると不思議で説明が難しいものですね。 一定の太さの管の中を一定の早さで水が流れているとします。 この状態で管の一部が半分の太さになっているとすると、水はその部分だけ倍の早さで流れる事になります。 この後、管がもとの太さなっていても、しばらくは勢いが止まりません。 しかし、ある程度流れて行けばまた元の様に流れることになります。 こんな説明で分かりますか?

weitulie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい!ご説明頂いた部分の説明はわかりました。でも、それと蛇口の水量調節の関係がわかるようでどうもわからないのです。蛇口の断固たる態度、位しか思いつきません。すみません、理解力が乏しくて。 とはいえ、少しステップを進めた気がします。ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

先のまがったパイプの途中を狭くするからではないですか。 ホースの口元ではなく先を曲げ途中をつぶしてみてはどうですか。

weitulie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 途中を曲げろ論、優勢なんですね、っていうかそれが真実なんでしょうか。ともあれ、toteccorp様のご意見も、手元にホースがやってきた際には是非とも実践してみようと思います。ありがとうございました。

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.1

http://www.d-b.ne.jp/e-town/sanwa/s1.htm 少し見にくいですが、蛇口の構造です。 ホースを摘むと、勢いよく~ それは、「出口そのもの」を細くするからです。 ホースの途中を摘むと、勢いが変わるのではなく、水量が少なくなりますよね?

weitulie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URLまでありがとうございます。見てみましたが、イマジネーションがどうもついて行きません、どうも。 ホースの途中を掴めば勢いではなく、水量が変えられるのですか!それは初耳でした、ここのところ少しホースから離れていたのですが、是非試してみようと思います。感謝します。

関連するQ&A

  • レバー式蛇口の水量を弱める方法は?

    家のは回すタイプで気にならないのですが、職場の蛇口がレバー式でどうも水量調節が難しいです。少し出したいのにちょっとレバーを上げるのが難しく勢いよくでてあたりに水がとび節水もできません。 改善策をご存知の方教えてください。

  • 蛇口からの水漏れについて

    引越し先の蛇口について質問です。 洗濯機のホースがつながっている蛇口とキッチンの蛇口から水漏れが起きています。 (1)洗濯機のホースが繋がっている蛇口。。。 ホースの先と蛇口の先端をつなぐ金具?(名称がわkらない)からは水漏れがなくしっかり接続されていて問題がないのですが蛇口のハンドル部下のカバーナットからポタポタ水が溢れてきています。 ハンドルを全開にすると水量も増え1本の細い水が下に滴り落ちる状態です。 (2)キッチンの蛇口。。。 こちらは蛇口の付け根がもともとグラグラしていて、パイプの付け根(ナット部分)から水が溢れてきます。 蛇口の先端に浄水器みたいなものを自分で購入して取り付けました。 それを付けた後から、水漏れ現象が起きています。 ただの蛇口やパッキン、金具の劣化が原因なのかその浄水器みたいなのをつけたから水漏れが起きたのか。。。 まったくの素人でどうしたらいいのやら・・・ 洗濯もできないし困っています。 公団なので修理をするなら役所が手配します。 今回2箇所の水漏れはただパッキンやナットの劣化が原因なのでしょうか?

  • 蛇口からお湯が出ないのです

    洗面台の蛇口の水量が少くなくて困っています。2年落ちの一軒家(3階建て)を購入して今年で9年目。入居当初は問題なく使用できていましたが、さかのぼること1年半前に蛇口から流れ出る水とお湯の量が約1週間のあいだで減りました。今ではお湯側の蛇口を捻っても水量(水圧?)不足のせいか、ガス湯沸かし器が反応せず水しか出ません。3階建ての2階に台所、浴室、洗面が近い距離に設置されており、洗面以外は水とお湯ともに勢いよく出ています。洗面(シンク)下の水止栓?水量を止めたり調節できるノブも全開ですし、ストレーナのゴミも取り除きましたが一行に改善されません。お詳しい方、ご意見をよろしくお願いします。(蛇口の種類は2ハンドル式洗髪シャワーと明記されています)

  • 水栓柱から定時に水を出す回路の設定

    水栓柱に一般の蛇口がついています。それを「一日8時間程度、定期的に、少量の水を流したい」のですが、方法を教えてください。 タイマー、電磁弁、水量調節バルブを使うつもりですが、具体的な方法が分かりません。   「蛇口→ホース→電磁弁→ホース→水量調節バルブ→ホース」   「蛇口の取り替え→接続器具(?)→硬質の水道管→電磁弁→ホース→バルブ→ホース」    「その他の方法」 目的は庭に造った小さな川に水を少量づつ流したいのです。 よろしくお願いします。

  • 風呂場のお湯の出が悪くなりました

    こんにちは。質問させていただきます。 昨日の深夜(厳密には今日)、仕事から帰って風呂に入ろうとしたのですが 風呂場の水道が凍っていて、蛇口をひねっても水もお湯も出ず そのときはとりあえず寝ることにしました。 それから約6時間後に起きて水が出るかを確認したら 水の方はちょっと間を置いて出たのですが、 お湯の方の水量が明らかに少なくなっていました。 シャワーホースが悪いのかと思い蛇口に切り替えてみましたが 水量は変わらず、まだ凍結しているのかな?と思って 1時間置きくらいに蛇口をひねって水量を見てみたのですが 水量は以前少ないままで現在に至ってます。 そこで質問なのですが 1.原因はどんなものが考えられますか? 2.解決するにはどうすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 水栓にクレ5-56

    素人で日曜大工の知識もまったくありません(汗 にもかかわらず、洗面台の水栓(?水量を調節するところ)が固かったのでクレ5-56を使用しました。 水量・温度調節をするところと、水が出てくる蛇口が離れているタイプの洗面台です。 水量・温度調節をする部分のキャップを外し、ネジを1つはずしたら、水量や温度調節をする取っ手が外れました。それ以上は外れなかったので、とりあえずそのあたりにクレ5-56をかけて、水を出したり止めたりしていたらなんとなく軽くなったような気がします。 前置きが長くなりましたが… 1.上記のあたりにクレ5-56をかけても大丈夫でしょうか? 事後にインターネットを見ていたら、水栓にクレ5-56を使ったら水に染み出てくる(この書き込みでは水量・温度調節をするところと水が出てくる蛇口が一体になっているタイプのもののようでした)、そのうちさびて動かなくなる等々の書き込みを見つけて不安になり質問させていただく次第です。洗面台なので飲み水としては使っていませんが、歯磨きのうがいで口に入れることはあります。 2.洗面所がクレ5-56臭ですごく臭くなってしまったのですが、においをとる方法はありますでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 水道、出る量を減らせませんか?

    台所、洗面所の節水をしたいのですが、良い方法はないでしょうか? 節水コマを付けようと思ったですが、 コックがレバー式(上下に上げ下げするもの)の為、諦めました。 蛇口から出す量を少なくしたいのですが、丁度良い勢いにするのが難しいのです。 同居の義母はいっつもほぼ全開で水を出しっぱなしで洗います・・・。 (私は、水の量を少なめにして、シャワーに切り替えて使います。 シャワーだと同じ水量でも勢いが強いので。) 「水出しすぎ!」と注意したくても出来ず、ストレスです。 コックを全開にして丁度良い水量になる様、調節する事はできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 散水ホース先のワンタッチノズルの水が飛び散ります

    リールに巻いたホースの先に、ストレートやシャワー状態など、出方を切り替えられるノズルがついています。(ピストル型) 蛇口は開いたままでもレバーを握ると水が止まるのでそれはよいのですが、次にレバー解除して出水すると猛烈な勢いで水が飛び出すので地面はえぐれるし、足がびしょぬれでびっくりしました。結局、便利なはずの手元ストップが災いしてしまいます。 蛇口は少ししか開いていません。 皆さんは飛び散りませんか。手元ストップ解除した時に水がすごい勢いで飛び出さない方法を教えてください。

  • 給湯器の仕組みについて

    給湯器の仕組みについて質問です。 自宅の給湯器はパロマPH-16CWQで2ハンドル(水・お湯)の蛇口です。ガス屋さんの話では設定温度は60℃(固定?)とのことです。使用場所はアパート2階です。 お湯の出し始めでお湯の蛇口を大きくひねってもすぐにお湯(水)の出が非常に細くなります。細くなったらまた蛇口を開いて適量の水量にしてお湯を使ってますが、必要以上のお湯を出さないと水に戻ってしまいます。 時系列で書くと、、、 【お湯の蛇口のみの操作】 1:お湯の蛇口を大きくひねり水を蛇口の口と同程度の太さで出す。 2:お湯になるにつれて、どんどん水量が細くなる。(鉛筆より細いぐらい) 3:お湯の水量が細いまましばらく熱湯(おそらく60℃)になる。 4:お湯の水量は多少増えて鉛筆ぐらいの太さに戻る。 5:お湯の水量が少ないままなので冷水に戻る。 ↓ そのため、上記4になる前に、 4:必要な分のお湯の水量になるように蛇口をさらに開く。 5:(お湯の蛇口だけの操作では)温度と水量共に安定的にお湯が出る。 疑問なのは、上記2の動作です。 人が「お湯出して」と機械に指示して、機械は「じゃ、お湯の量はまずここからね」という手続きを踏む...のような、最初のひねった蛇口の水量は何なの? 大げさですが、湯船にお湯を溜める時ぐらいのドバーと出すのが前提のような動作です。なので、皿洗いの時に熱いお湯が適量で出ている状態で、温度調節で(2ハンドルのうちの)水の蛇口をひねると頻繁に水に戻ったりします。 給湯器はこういうものなのでしょうか? 設定温度になるように給湯器が水量を調整するのは分かるのですが、最初に出した水量に戻してくれないのはなぜなのでしょうか? 使っている給湯器の性能が悪いかグレードが低いのでしょうか? サーモスタット式の蛇口に変えると変わるのでしょうか?

  • ガス給湯器の節水方法

    よろしくお願いします。 ガス給湯器の節水に関しての質問です。 ガス給湯器にホースがついていて、 シャワーのような出方と、ふつうの出方と切り替えられます。 水の量を元の水道の蛇口で調節して、一番少量にしてますが、かなりの勢いで水が出ていて、もったいないなと思ってます。 なにかいい方法・付属品などありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう