• 締切済み

最終学歴は気になりますか?

asaoka3の回答

  • asaoka3
  • ベストアンサー率10% (20/194)
回答No.3

気になるのは自分達の親くらいではないでしょうか? 出身校は気になりません。 でも高校は卒業していて欲しいです。 ただ、良い大学出ているからと相手を見下すようなことがあったりするとひっかかります。 経験上ですが、 逆に中卒で素で頭が悪いのに妙にプライド高いのも扱い難いです。

関連するQ&A

  • 「出身校」は最終学歴を書かないと詐欺?

     友人に相談され、自分ではわからなかったのでこちらに質問させていただきます。  例えば、国内の一流大学といわれる一部の国立・私立大学の学士卒後、二流・三流大学(または無名の地方国立大学)の大学院で修士を修めた場合、どちらを書く(言う)のが一般的(感覚的)によくあるのでしょうか。  履歴書のように全ての履歴をかけるわけではなく、単に「出身校」という記入欄があるケースのようです。(または、口頭で出身校を質問されるなどの場合も?合コンとか(^^;)、そういう書類を出さないような面談のような場ですかね)  もちろん、学部や専攻内容によるとか、聞く人の出身大学や出身地によるとか、そういう相対的なものは抜きにして、感覚的な問題としてどう思いますか?  タイトルには「詐欺?」と書きましたが、詐欺罪に問えるか、ということが質問ではなく皆さんどうしてますかね、というのと、実際に聞く側としてどうでしょうか、というところが知りたいです。 それでもって、アドバイスとして教えてあげたいです。 宜しくお願い致します。  

  • 学歴、気になりますか?

    付き合っている彼女の、学歴に対する考え方にどうしても馴染めません。 彼女は難関とされる私立大学から、同じ大学の大学院(修士)を経て、現在公立校の教員をしています。 もともと国立志望だったからなのか何なのか、国立大(特に東大・京大)出身者はすごい、 私立大(特に自分の出身大学よりレベルが低いとされる大学)出身者は大したことない、という ような考え方を持っているようです。 仕事に関する話をよく聞くのですが、その中で、はっきりと言うわけではありませんが、 「あの先生は○○大学だから(大したことないorすごい)」みたいなニュアンスの発言がよくあります。 日常的な会話の中にもそういう考え方を感じる時があります。 彼女のそういう発言にかなりうんざりします。 もちろん、受験戦争を勝ち抜いて東大や京大に入学したこと自体はすごいことだと思います。 でも、社会人になってまでそれで人を評価するのはどうなのかな、と。 自分は普通の民間企業で働いていますが、仕事のできるできないに大学は関係ないと思います。 正直学歴なんて全く興味ないですし、どうでもいいと思ってます。 人の学歴が東大だろうと中卒だろうと、「ふーん」以上の関心が持てません。 自分は付属高校から大学に進んだので、大学受験を経験していないからかもしれませんが、 彼女の考え方が理解できません。最近はうんざりを通り越して腹が立つようになってきました。 なぜうんざりしたり腹が立つのかはわからないのですが・・。 そこで皆さんにお聞きしたいのです。 高学歴=仕事ができるという考え方には、普遍的ではないにせよ、一遍の真理が含まれていると思われますか? 学歴で人を判断しますか?それとも気にしませんか? どのようなご意見でも構いませんので、お答えいただければ幸いです。

  • いまだに学歴コンプレックスが消えず他人の学歴が気になります。

    いまだに学歴コンプレックスが消えず他人の学歴が気になります。 私は東京の中堅私大(成成独国武、日東駒専)の法学部を卒業して現在都内の大手金融機関に勤めています。 高校時代は遊びと部活と彼女に明け暮れ偏差値はどんどんゲレンデを滑り降りるように急落下。 気がついたら偏差値40程度でした。 浪人して慌てて勉強を基礎から開始し浪人してで上記大学に入学しました。 もともと第一希望は明法中で何とか難関大学に入りたいという気持ちは強かったのですがまあしょうがないという感じでしょうか。 しかし社会人になった今でも学歴コンプレックスが消えません。 今の会社は東大京大阪大、早慶、明法中、関関同立が中心でどこかでコンプレックスを抱えてしまいます。 プライベートでも例えば友達を紹介されても、女性を紹介されてもどこの大学出身かがどうしても気になってしまいます。 アナウンサーや芸能人でも大卒の場合どこの大学かが気になり美人で高学歴(慶応や上智)卒の同世代のアナウンサーを見ると 「天は二物を与えず」といったもんだが2つ持ってる人もいるんだなあと少しコンプレックスを抱いてしまいます。 まああのような人たちは超がつく位例外なんでしょうけど…。 このように思うことって別に悪いことではないのでしょうか。 皆さんはどうお考えですか。 みんなこんなものなんでしょうかねえ。

  • 恋愛における家柄や学歴について

    学歴や家柄はかなり大切だと思うのですが違いますでしょうか? 私は通信制高卒で彼女は中堅国立大学卒です。 会社規模知名度、年収は私の方が上ですが 彼女は社長の子供で私は団地の母子家庭出身です。 当然見てきた世界や考えてる普通が違います。 違いすぎます。 高卒でもOKと難関大学に行くのが当たり前という価値観の差が大きな例です。 関わってきた友達のレベルもまるで違います。 妹には彼女の事を聞かれる中でここまで違うのは色々と思う事があると伝えたところ、 そんなこと気にするなんて彼女が可哀想 気にしてる貴方も生きづらそう もっと気軽に構えればいい 真逆の人生なら、むしろ色んな事を取り込めると前向きに捉えた方がいい などの前向きな意見をいただきました。 確かに考え方としては妹の意見はごもっともだと思いますし、そう考えた方が良いと思います。 ただ、感情ではなく現実を考えると重要な要素のひとつだと思います。 こういう事でうじうじ考えてる私は気持ち悪いなと思いますが、それでも気にするし、むしろ気にするべき所だと考えています。 結婚という観点だと100%大切だと思いますが、単に付き合うレベルだとそこまで考えるのは杞憂でしょうか。 というか本人レベルではなく、本人の親同士が問題だと思います。結婚するとなるとここが大きな壁になると考えます。認められるわけが無い。 理想論や感情論、現実的な意見なんでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 恋愛と学歴について、、、。

    現在、気になっている女性が居ますが、彼女(23)は頭のいい、少し名の通った超マジメな大卒です。僕(22)は同高校出身の高卒なのですが、彼女側から見た場合、どのようにみえるのでしょうか?私自身、コンプレックスになってます、、、。40代の知り合いは『年取れば気にもならない』と言ってますが、やはり若いと気になるものでしょうか?お願いします。

  • 男性の方、学歴を気にしますか?

    女性の学歴を気にする男性はどれくらいいるのでしょうか? 東大の方が気にしてくださっているのですが、私は私大で低学歴といえる大学生です。 高学歴の方は、偏見かもしれませんが、頭がいいので、学歴で人を判断しそうに思えます。 また、私自身は学歴がさほどある方ではないので、すごいなぁ・・・と興味、恐怖が湧いてきて複雑な心境です。 高学歴の方は女性の学歴をどれほど重要視するのでしょうか? 知能に差があると、親しくなった時に何か支障がでてきますか? 結婚、恋愛対象としても知りたいです。よろしくお願い致します。

  • なぜ歯並びが悪いと低学歴に見えるのか?

    最近、気づいたのですが、歯並びが悪いとなぜか高卒とかFランク私大とか駅弁大学出身の人っぽく見えてしまいます。 気のせいでしょうか・・・? 歯並びと学歴の相関関係とかってあるでしょうか?

  • 結婚相手の学歴

    結婚相手の学歴 こんばんは。最近、私はある男性と出会い、まだつきあってはいませんが 毎日連絡を取り合っています。 その男性はとても良い方なので、1度食事してみて大変好感持てました。 しかし、彼の家はエリート一家。お父さんは東大、お兄さん東大、お母さんも お嬢様大学を出ていて、彼も東大と同レベルの難関有名大学を卒業しています。 私の家も両親はちゃんとしていますが、ごくごく普通で、父はとくに有名ではない 大学で、母は経済定期な理由から高校中退しています。 私もとくに有名な大学ではありません。 あまりに頭が違いすぎて、つきあっても 相手の親に反対されるのではないかと思い気が重いです。 私はそれなりに名前の知れた企業に勤めているのがまだ救いですが・・ みなさんは彼女の家がらとか、家族の学歴など気にしますか? 彼の家族はとても厳格なエリート一家なので、私なんかじゃ ついていけないのではないかと思っています・・ どうか教えてください!

  • 学歴(大学名)はなぜ重視されるか

    出身大学名とか大学のランクはなぜ重視されるかについて、ご意見をお伺いします。 どこの大学を出たかと言うことは、就職、結婚や一般の人間関係でも重視されることがありますが、人々はその意義をどう考えているのでしょうか。 というのは、どこの大学に入学したか、ということは、高校レベルの教育課程での学力とか、進路選択の段階での事情を反映します。ここで、たとえば、高校レベルの教育課程における学力がそんなに大事なら、英検○級・数検○級といった類の技能検定や、実力テストで全国何位だったなどでも証明できそうな気がするのですが、どうも世間はそうではないようです。 なお、「学閥」「同窓生の人脈」といった理由は除きます。また、「大学名を問わない会社も多い」といった指摘も不要です。

  • 気にしますか?

    こんにちは、今回は友達の事で、皆様に相談にのって頂きたく記載させていただきました。 友達の彼は、医大生です。お父様も医師(開業医ではない)です。 彼のおじいちゃんは医師ではなくお父様が初代にあたるようです。 友達は、普通の女の子です。見た目はお譲様みたいな感じです。 家は、小さな法人の会社経営をしている用です。 年の差があります。(彼女のほうが歳が上です。) 将来は、結婚したいと言っていました。 友達の彼は、親が反対でも自分たちの問題だから結婚はすると言っていました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、相手の家柄が医師という名の元で友達は、普通の家柄ですが、気にしますか? 良く、どこの大学を出てますか?とか医師同士の子供の結婚とか聞いた事があるので(悪までも、それがすべてだとは思いませんが) 済みませんが、参考までご回答をいただけると嬉しいです。 友達が、とても悩んでいますので。