• ベストアンサー

愛されていたのでしょうか

310071579の回答

  • 310071579
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.2

あの~ 内容だけみると私が(31♂) 普段、それだけはやったらあかんよな、 ということのオンパレードでした。 唯一許せるのは車の運転中にくそ~って いうことくらいです。 (まあ女性はその態度にひくって雑誌に書いてるのをみてからそれもやめました) 体の相性が抜群だったならまだしも それもそうじゃなければもっと早く別れててもよかったのかなあ、 という感じですね。 さっ次の出会いが楽しみだ~。

ecoeye
質問者

お礼

ありがとうございます。また、恋愛や結婚に夢を持てるようになってきました。次の出会いを楽しみに頑張ります。

関連するQ&A

  • 急に人格が変わってしまい悩んでいます。

    私は21の女です。二ヶ月前から付き合い始めた彼氏がいます。既に何度もケンカをしています。 彼に自分や大切な人を否定された瞬間、冷酷な私が顔を出すのが原因です。 急にキツイ顔つきになり声がとても低くなり、彼をバカにし、普段だったら絶対言わないような冷たい言葉を言い放ちます。 それが原因でいつも彼を怒らせてしまいます。 冷酷な自分になっている時は、今自分に振りかかってる事が他人事・もしくは夢を見ている感覚になります。 ふと頭の中に普段の私が戻ってくる瞬間もありますが、何で今彼を怒らせてるのかを思い出そうとしても記憶が途切れてしまい殆ど思い出せません。 そして怒った彼を見ると今度は酷く怯え出し、泣きじゃくって壁の方に逃げ出します。親に虐待されてた時を彷彿をさせるような怯え方をします。(彼は一切手を上げませんが) 怯えている自分の中には、何で大好きな彼を怖がってるのか分からない自分もいます。 このような事が先日もあったのですが、もう既に昔見た夢程度の記憶しかなくて気持ち悪いです。ただ彼に言われて傷ついた言葉は覚えています。 普段は明るくて常に笑顔でほわほわしてると言われている私ですが、彼と付き合い始めてから急にこのような事が頻繁に起こるようになりました。 あまりに人格が変わるので二重人格かと疑われましたが、記憶が完全に無くなるというわけでは無いので違うと思うのです。 彼の事は大好きで傷つけようなんて思ってないのに、コロっと変わった自分のせいでケンカしてしまうのはとても悲しいです。絶対こんな事で別れたくないです。 彼はこの状態を理解するように頑張ってくれるそうなので、私は一刻も早くこの状態を治したいのです。 精神科に行こうとも考えてますが、精神科に行くほどの症状なのか分からなくて躊躇してしまっています…。 この場合、精神科に行って治る可能性はあるのでしょうか?それとも一時的なものなのでしょうか? ここまで読んで下さってありがとうございます。回答頂けたら嬉しいです。

  • 言葉の取り方

    彼氏と食事をしていて、彼氏は食べる時の食べ方があまり綺麗ではなく 特に口の周りにベタベタつける食べ方なので 家で食事をしているとき、私は「汚いから口の周りに付けながら食べるのはやめて」と注意しました。 彼氏は「うるさい」と言うので私は「綺麗にして欲しいから言うの」と説明しました。 そこで彼氏に「そういう事口出ししていいのか?」といわれたので 私は「良くする為に言うのならばいいと思う」と返した時に 彼氏に「にきび」と言われました。 「え?にきび?治せって事かな?」と単語で言われたので 意味を確認すると「○○(私の名前です)はにきびなかったら綺麗」と彼氏が言い出しました。 にきびのことは普段から自分も気にしていることだったので 「綺麗じゃないのか・・・にきび・・・」と 泣いてしまいました。 そうしたら彼氏はあせったように 「『より綺麗になる』という意味だ」と言い張りました。 そして私の言葉の受け取り方が悪いと怒られました。 でも「にきびなかったら綺麗」と言われれば 「今は綺麗じゃなく、無かったら綺麗」と誰でもとりますよね? 言われただけならまだしも、怒られて納得がいかないので 質問させていただきました。 私が悪いのでしょうか? 肌のことは常にコンプレックスでもあり 顔も自分でも自信の持てる顔だとは思ってないので 改めて好きな人に言われて立ち直れません。 (普段は不細工とは言われず、一応可愛いと言ってくれる場合もありますが。) こんなこと気にするのも駄目なのでしょうか?

  • 大好きな彼に求婚をされました。

    大好きな彼に求婚をされました。 彼はものすごい努力家です。 寝ないで勉強をしたり、仕事をしています。 彼は努力家なところが友達としてはいいのですが、 一緒に生活をすると私の怠惰なところを文句言われると思います。 私はぐうたらにみかんを食べながらテレビを見ています。 お料理も家事も手抜きをして彼に怒られそうです。 簡単にいえば私は彼にふさわしくない気がするのです。 どうしたらいいと思いますか?

  • 新婚ですが仕事との両立が出来ず家庭崩壊ぎみ

    26歳女、結婚して一週間です。 今私は月に150時間ほど仕事をしています。 夫は月に300時間も働くので、せめて家ではご飯を作って笑顔で待っていてあげたいと考えてました。 でも現実は、私に仕事がある日は私の方が帰りが遅く、 私は特殊な仕事の為、実働時間以外にも研修などで数日取られます。 もともと体力もなく病気がちな為、もうこれだけでヘトヘトで家のことは殆ど出来ません。 休みの日はご飯を作ったり掃除したりはするんですが、疲れは取れず、、。 夫は家の事は結構してくれており、家事に対する文句も言いません。それも申し訳なく、自己嫌悪で理想と現実のギャップが受け入れられません。 夫の転勤に着いてきたので周りに友達も居らず孤独感も増すばかりです。 昔はもっと社交的だったと思ってたんですが、最近上司と上手く行かない事が何度かあって 私は人に必要とされて無いんじゃないかと言う気持ちでいっぱいになっています。 旦那には、言っても気にし過ぎと言われるので、、。あまり言ってもけんかになります。 最近喧嘩も多いです。 上司に嫌われてから、仕事で関わる方に何かちょっとでも冷たい態度を取られると、あの人に嫌われたんじゃ?と考えてしまって怖くて怖くて もうなんというか、、疲れました。 いまは精神科に行って頂いた安定剤を毎日飲まないと仕事に行けません。 人に見られる仕事なので、前からあった顔へのコンプレックスも再燃し、今度整形を3箇所します。 旦那は良くしてくれてるんだけど、好きとか可愛いって言葉は絶対に、どれだーーけたのんでも絶対いわないので、ああやっぱり私がブスだから、私は必要無いんだ、と思ってしまいます。 こういうのは自分にアイデンティティがないからで、他人に依存することではないとは分かってるんですが、、 いろいろなことを上手く消化できない私が嫌です。 取り止めのない駄文で申し訳ありません。 上手く切り抜けられる方法ありませんか? 仕事も家も投げ出したいです。

  • 暇な人への対処の仕方

    最近、妊娠したのですが、親元を離れてから忙しくてしょうがないです。それは以前のように料理や掃除などを親にやってもらわなくなったので、共働きのときは、夜遅くまで働き、主婦のため手抜きするわけにもいかず、料理もして、とにかく忙しいです。妊娠してからも妊娠の手続きや準備などを行い、体調も悪いので様子をみながら作業を進めているのですが、とにかく忙しいです。 先日、とても忙しいのですが、母親が、以前より親に接しなくなったとか文句をつけてきて(暇なのでケンカばかりしようとします)、干渉するだけで全然役に立たないくせに、体調も悪くて忙しくて猫の手も借りたいぐらいなのに出不精で電話でグチグチまわりくどく文句をいうんで、遠回りに何か言うのではなくてじかに人と接して考えたら?といったのですが、とにかく母親はめんどうくさがり屋(歳のせいもあります)で、娘に依存心ばかりで、とにかくラチがあかないんでわたしがキレて、大喧嘩になりました。 職場や、巷によくいますが、とにかくすることがないのか、家事をまったくしないのか、とにかく暇な人っていますよね。 そういう人に対して、無視すると「私を無視した」と怒るのですが、どう対処すべきなんでしょうか。 暇そうなんで、みてるこっちがすごいイライラしますし、ぶん殴りたくなります。たぶん、むこうはそんなに私が怒っているとは思ってないと思います。「暇そうだから殴ってやりたくなった」というのが本心ですが、そういうときってありますか?またそういう人に対しては、どういうふうに接するのがいいのでしょうか? そういう人に限って、なんでも手抜きするのが好きなのですが、わたしは手抜きをしないタイプ(手抜きが下手です)なんで、とにかく大喧嘩になります。母親とも料理の味つけについて、母は「できあいのタレで」といいますが私は濃い味付けが嫌いなんで、「だしで」といい、ケンカになりました。旦那も手抜きすると怒るタイプなんで、手抜きできません。家事をかなり手抜きしている主婦の人が羨ましいです。 「暇そうにみえる」「家事をしなさそうにみえる」といわれるのですが実は、それは外見だけで、実際は、かなり忙しいと思うのですが、わかってもらえません。暇な人に限って、くだらないことばかり気にして、 文句ばかり。そういう人にはどう対応すればいいのでしょう。

  • 喧嘩の原因

    喧嘩の原因 夫婦と2歳児、共働きです。 妻は朝食の準備中、私(夫)は洗濯物たたみをしてました。洗濯物たたみは子供を保育園に連れて行く際の着替え準備も兼ねてます。妻が炊き上がったご飯を釜ごと取り出そうとして、熱いので私にするよう依頼しました。私は家事中なので手袋使って自分でするように言いました。 妻が怒りだしました。なんでやってくれないのかと。私は家事などを途中で中断させられるのが嫌です。自分でやればいいのにと思うとなおさらです。怒った妻は「そんなものする位なら○○の買い物してくれた方がよっぽどいい」と言い出しました。これも私の嫌いな言葉で、人がやった家事を否定する言葉です。やらせておいて後から文句つける、いつもの喧嘩の発端です。 私も怒り出し、後はおきまりの喧嘩コースです。 どんなに仲が良くても30分先は闇の中です。比喩でなく本当にそうです。自分に原因があるならまだしも、常に理不尽な文句を言うのは妻です。最近では「いつでも離婚してやる。お前なんか不要だ」とまで言います。自分が働いており私が居なくとも生活が成立すると踏んだ途端に言い出すようになりました。もちろん普段は言いませんが、喧嘩すると必ず言います。 世の妻はそんな傾向なのでしょうか?世の旦那衆はどうやって対処してますか?

  • 一生料理をしない女

    どうかアドバイスを下さい。 先日プロポーズを受け、もうすぐ結婚する彼と同棲中ですが、 私は今、一切料理を作っておりません。 台所で料理するのは彼で、私はただ出来上がるのを待って食べるだけです。 この状態が、非常に居心地悪くて仕方ありません。 私は、仕事から帰った彼に、料理を作って待つという普通の夫婦生活が送りたいのですが、出来ないでいて困っています。 どうかアドバイスを下さい。 まず私のことから言いますと、 私の母はキャリアウーマンで、残業で深夜まで家におらず、 料理自体も大の苦手で大嫌いです。 味オンチで、たまに作ってもマズく、 兄弟全員で悶絶していたことがしょっちゅうでした。 そんな母の遺伝か、私も料理は効率が悪く大の苦手でしたが、 昔、彼氏が私の料理に大喜びしてくれたのをきっかけに料理にハマり、 その後の彼氏や同棲相手には料理を毎日作っていて幸せでした。 彼の喜ぶ顔、おなかいっぱいになっている顔を見て、本当に幸せでした。 料理人をしている男性とも付き合いましたが、 「キミは、遺伝で料理がマズいんじゃないかって心配してるけど、キミは普通の味覚だ。お世辞抜きで美味しいものを作るし、その中では苦手な分野はあるけど、それは僕が教えるから。」 と、料理のビデオやテレビ、料理本を買いあさり、難しいものは料理人の彼に習い、料理の楽しみに完全に目覚めていました。 ところが今の彼は、非常にグルメで料理にうるさく、 悪く言えば「グルメ評論家気取り」の人で、 行列が出来ているような名店でも、 1皿5000円以上するような高級店でも、 漁港の名店で獲れたての美味しい魚料理を食べても ”まぁまぁやな。イマイチやな。”と 「とりあえず文句」から入る人です。 彼と同棲を始め、始めは料理を作っていたんですが、 今までの彼と違い、どことなく文句を言う為の粗探しをしているような食べ方や、 会社帰りの彼に「何が食べたい?」と聞いて和食と答えてたのに、 帰って和食料理を見てから「やっぱり今日は和食気分じゃなかったな。」と仕方なそうに食べて、ご馳走さまの1言もなかったり、 いくらたくさんのメニューや、彼の健康管理を考えた料理を作っても、粗探しの顔ばかり浮かべ、嬉しそうな顔なんて見たことがなかったり、 台所をしょっちゅう覗きに来ては、本を見て一生懸命作ったり、硬い食材を切るのに苦戦している私を見ては、「できないんでしょ?俺がやったほうが早いでしょうからあっち行ってれば」とバカにしたような嘲笑を飛ばして包丁を取りあげたり、 会社帰りに「何か作って待ってようか」と言うと鼻で笑い嘲笑しながら「イイよ、俺が帰って適当にやるから(お前はどうせ料理がダメなんだし)。」と門前払いの扱いを受け、彼が作る毎日が続き、その出来た料理に(美味しいのに)激しく文句を飛ばしている彼と過ごしているうちに 私の「料理嫌い」が激しく噴出してしまいました。 感謝する心がなく、出来たものに嬉しい顔1つせず なにかしらの文句を言いたがり、ご馳走様の代わりに文句1つ言うような彼の料理に対する姿勢に、 彼のために努力する気持ちがすっかり失せてしまいました。 彼以外のためならいくらでも美味しい料理を作る努力をしますが、 もし私が名店の料理人になったとしても、”彼だけには決して作りたくない”という心情です。 でも、彼が彼の母親に「料理?毎日会社から帰ってから俺が作っているよ」と言っているようで、 当然「うちのムスコは忙しく働いてるのに会社から帰ってから作らせるってどんな女なの?」と印象悪く持たれている事間違いなく、居心地が大変悪いのと、 私も、彼のためにした努力をご馳走様も嬉しい顔もなく散々バカにされ罵倒され、悔しくて仕方ない気持ちを散々味わってきた結果なので、 そのように言われると、私の気持ちも知らないで・・と怒りすらこみ上げてきます。 更に、彼はこの上なくグルメで、塩や醤油1つにしてもスーパーで市販のものを買わず、数時間かかる地方にわざわざ2~3000円の交通費をかけて高級なものを買いに行ったりしているなど、そのグルメっぷりにとてもついていけそうにありません。 私は病的な味オンチではありませんが、塩や醤油などは市販のもので、そんなに高くなく美味しいものを選んだらいいと思っていて、 そんなお金をかけて限定物の調味料を買いに行く彼のことが理解できません。 こんな彼に、私はこの先、どうしたらいいのでしょうか。 彼の言葉どおり、料理は彼に任せ、この先も私は台所に立たずにいる一生で良いのでしょうか。。 どうかアドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。

  • 皆様のご意見お聞かせ下さい。

    皆様のご意見お聞かせ下さい。 ご主人の不満はどこまで聞き流せるでしょうか? 私の旦那さんは普段、料理にもお弁当にも、家事全般に対し全く文句も意見も言いません。がしかし、たま~に私の友人や会社の後輩等と飲んで、しかも絡み酒になった時に限り、私の家事についての不満をもらします。そして、私の怠る理由や言い訳に対し、自分を良く言っているだけだと、その場の雰囲気を冷ます勢いで言ってきます。 私自身としては、掃除も週一、洗濯もたまった頃に週二回程度、お弁当も冷凍食品の入る内容で、申し訳ないという気持ちもありますが、自分なりに仕事と家事を両立しているつもりです。仕事は残業もあり、毎日9時頃の帰宅ですが、少しでも手作りの料理を出すようにしています。 普段の会話からはこれで仕方ないと了解してくれていると思ってましたが、普段とは違う環境での話題になると冷めた意見がでるのは、これが本当の気持ちなんだなと、悲しくなります。男の人の見栄えなのかもしれませんが、気持ちとしては、本音だと思いませんか? 聞き流せればいいのかもしれませんが、自分としてはいっぱいいっぱいの所でやっているので、正直そういう言われ方は辛いです。 普段から聞いた時にこうしてほしい、ああしてほしいと言ってくれれば、それなりに改善する努力ができるのですが…。 こんなことは良くある話なのでしょうか?

  • ダンナのパソコンに…

    結婚1ヶ月の新婚です。 入籍とほぼ同時に一緒に住み始めました。 パソコンを彼の実家から持ってきて使用してます。 と言っても私は殆ど使いません。 先日、ネットで調べたいことがあったので借りました。 そのとき、彼のパソコンにエロ画像が保存されていることを知っていたので、見てもロクなことがないとわかっていてもやはり気になって見てしまいました。 まぁ、彼らしいなってエロ画像の中に元カノらしき人とのハメ撮り画像がありました。。 彼の顔は写っていませんが、手が彼の手なのと撮影日が表示されるので携帯か何かで撮ったものだと思われます。 その中に元カノらしき人の寝顔の写真もありました。 ハメ撮りより寝顔の写真の方がショックです。 しかもパソコンへの画像保存日が私と住む前日。。。 やっぱりオナニーのオカズにするんでしょうか? 百歩譲ってハメ撮りはもう10年以上も前に撮ったもののようなので何となくわかるとして(絶対嫌ですが)寝顔の写真って。。 しかも私と住み始める前日に保存って。 一体彼はどういう考えなのでしょうか。 画像を見てしまった私が1番悪いのはわかっています。 でも見たことも絶対に彼に言えないので1人モヤモヤしています。 私には元カノの顔も忘れたと言っていたのにちゃっかり保存までして。。 愛してるよとかお前がいないと生きていけないとか言ってくるくせに元カノの画像保存して。。。 何だか彼の言葉が信用出来なりました。 そのことばかりかんがえてしまいます。 もうどうしたらいいかわかりません。

  • 元カノの存在・・

    付き合って半年の彼女がいます。でも、その前に3年付き合ってた元カノのことが忘れられません。元カノとは自分から振ってしまっています。 元カノとはたくさんケンカもしたし、嫌な思い出もたくさんあるのに、今の彼女のほうがいいってわかっているのに、、どうしても踏み切れません。 ただの思い出に引きづられてるだけなのでしょうか。 今の彼女は俺のことを頼りにしてくれてるし、文句はないのですが、元カノ がどうしても。。。。 同じような経験した人いますか?そしてどういう結論に至りましたか? どうかアドバイスをください。