• ベストアンサー

中2で勉強する不定詞について

中2不定詞を勉強しています。疑問点があり、調べてもよくわからないので教えてください。start to~(~し始める)、begin to~(~し始める)は同じような意味合いですが、例えばどんな時にどのように使いわけるのでしょうか?また、これらのちがいについて簡単な覚え方はないでしょうか?受験勉強で息詰まっています。教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1019
noname#1019
回答No.1

begin と start はいずれもあることの開始を表しますが、begin がそのあとに続く一定の過程を想定しているという感じがある(従って、しばしば意図的な行為の開始を意味する)のに対して、start は単なる開始に重点が置かれます。 (例) begin to cough =「せきをしだす」 start to cough =「せきをしかける(しかし、抑えた場合もある)」 He began to talk. =「彼は話し始めた」 He started to say something but stopped. =「彼は何か言いかけたが、やめた」 また、start にはまず 、to begin a journey; to leave つまり、何かに向かって出発するという意味があります。 begin にはまず、to do the first part of something; to start という意味があって start と同じ意味で使うこともできます。 ですから、非常に意味の近い言葉であることが言えます。 こういう言葉のニュアンスの違いを知るには英英辞典を使って、それぞれの単語の意味の解説と例文を全部根気よく調べる必要があります。 こういった日本語に訳してしまうと同じ表現になってしまうような単語は英和辞典ではなかなかそのニュアンスの違いがわかりにくいのです。ですから、英英辞典を使うとその単語の微妙な意味の違いを知ることができます。是非、英英辞典を活用するようにして下さい。英英辞典を選ぶときは、まるべく単語の詳しい説明と豊富な用例の載っているものを選ぶようにして下さい。 ちなみに私が使っている英英辞典は、OXFORD Advanced Learner's DICTIONARY です。

nyankomama
質問者

お礼

どうもわかりやすい説明ありがとうございました。英和辞典を本屋で見てきます。疑問点がなくなり、安心しました。

その他の回答 (1)

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.2

もう既にいい回答が出ていますので、関連したお話を。 学習者向け英和辞典で類義語がまとめてあるものがあります。 例えば、研究社のカレッジライトハウス英和辞典では、beginを引くと 類義語としてbegin,commence,startの3つが説明されています。 またstartやcommenceを引くと、類義語の説明がbeginのところにあることが示されています。 さらに語法の説明もされています。 startを引くと、start to 不定詞の語法として、 不定詞が表す動作が実際には行われなかったことを暗示することがある と書いてあります。 辞典をうまく活用すれば、類義語、反意語、語源、語法などを知ることができます。

nyankomama
質問者

お礼

オススメの英和辞典を教えてくださり、ありがとうございました。早速、本屋さんに足を運んで見てきます。わかりやすく書いてくださり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【緊急】英語の不定詞の問題です。どうしてもわからな

    【緊急】英語の不定詞の問題です。どうしてもわからないのでよろしくお願いします。 不定詞と一緒に使われる動詞の組み合わせを熟語表現として覚えておくことが望ましい。 went to~「」like to~「」try to~「」start to~「」begin to~「」need to~「」 次に不定詞を形容詞として使うのが「」用法である 形容詞的用法は(1)「」(2)「」と訳す。

  • to不定詞以外の前置詞不定詞がないのはなぜですか?

    不定詞について調べてもいまいちわからないのですが、 to不定詞 to+動詞の原形 はありますが in 不定詞、at不定詞、on不定詞、等がなく、なぜtoだけto不定詞があり、 独特の意味や効果を持つのでしょうか?

  • 不定詞と動名詞、どっちがどっちあのか解らない・・。

    不定詞と動名詞の、違いや使い方が解らないんです。 to+不定詞、~ingで同じ意味になったり違う意味になったりしますよね? どなたか説明していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中2の不定詞の文について

    中2です。 I gave a present to give you. という文を名詞的、副詞的、形容詞的用法のいずれか選べという問題がありました。 答えは形容詞的用法ということでしたが、 「私はあなたにあげるためにプレゼントを買いました。」 とも訳せ、この不定詞は副詞的用法ともいうことができないのでしょうか。 もし形容詞的用法でしかない場合、どうしてか教えてください。お願いします。

  • 不定詞か疑問詞+不定詞かのちがい

    I know how to use the computer. では know のあとには疑問詞+不定詞になります。 I know to use the computer. とはできません。動詞によって不定詞をとるか疑問詞+不定詞をとるものがあるような気がするのですが、どのように区別すればいいのでしょうか? どっちかを見分ける方法があれば教えてください。

  • 不定詞の使い方

    不定詞を勉強していて色々と疑問がでてきたので よろしければ回答いただきたいです。 まずI had a talent to become a proffesional singer.というのは何用法かわかりません。。 一応結果用法か、形容詞なのかなと思ってるのですが。。 あと一つあって、例えばI lived to be 100 みたいに使う時(結果用法として)Imake a lot of effort to be a singer. みたいにぃによくみかけるlive やgrow以外に使うことはできるのですか?不定詞っていうものはどんな動詞、名詞とでも組み合わせれますか・・?それともやっぱり使われ方gあきまってるんですか?なんかごちゃごちゃですがお願いします><;

  • get to不定詞 とcome to不定詞

    get to不定詞と、come to不定詞は、両者とも「~になる」という意味ですが、その後に続く動詞は違いがありますか? come to enjoy といいますが、get to enjoyとはあまり聞かないと思うのですが。どういう風につかいわけるのでしょうか

  • 不定詞とは

    to + 動詞を不定詞といっていますが、不定とはどうゆう 意味なのでしょうか。

  • 不定詞の意味

    She studied English hard to be an interpreter. 不定詞の使い方で、目的なのか結果なのかわかりません。 「通訳になるために英語を一生懸命勉強した。」ですか。 「一生懸命勉強して通訳になった。」でしょうか。 to不定詞の本来持っている意味や使い方を教えて下さい。 お願いします。

  • 不定詞の使い方

    不定詞の使い方 今DUO3.0を使って勉強しているのですが、載っている例文の不定詞の使い方がどうしてもわからないのがあるので、どなたか教えてください。 His new novel,which combines prose with his gift for poetry,is going to be published. この例文のgoing to be published なんですが、なぜgoing to publish ではいけないのでしょうか? 自分なりに参考書など見てみたのですが、わかりません。 一応アメリカ人に聞いてみたのですが、「誰がpublishするかわからないからto be publishedになるんだ」と言ってました。が、私にはよく理解できず・・・。 to be ~と to 動詞 の文の違いは何なのでしょうか?どういう時に使い分けるのでしょうか? なるべくわかりやすく説明していただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。