• 締切済み

情報系の研究・開発職とは?

私は現在、情報系の学部3回生で院への進学を考えております。 院卒ですと、研究職・開発職につく人が多いと思うのですが、 情報系の研究職・開発職とは実際どのような事をしているのでしょうか? 具体例など教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • kome-maro
  • ベストアンサー率20% (29/145)
回答No.2

基本的に大卒と大差はないと思いますよ。どっちにせよ、経験を積んで初めて上位の業務になりますからね。 組み込み系ソフト開発なんかも面白いですよ。いまどきの家電品、自動車等はすべてコンピュータが入っていますので、そのソフトウェアの開発です。自分で作ったものが世の中に出回るわけですから、やりがいがありますね。 ほかに制御系って言って、工場のラインや機械等を制御するソフトウェアの開発も面白いですよ。巨大な機械を自分がコントロールしているなんて、素敵でしょう? それより、今3年生で大学院へ進学は正解と思います。 今の3年生の就職ってほんと悲惨な状態になっています。大学院2年の間にこの状態が変わればいいですね。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.1

情報系に進んだとしても、情報系の仕事ができるとは限らないことはご承知おきください。あなたが就職した会社、部署の都合もあるからです。 私がわかる範囲で考えると、1.SEのような仕事、つまりユーザに話を聞いてシステムを考える人、2.画像処理の研究、3.その他プログラマには作ることができない特殊なアルゴリズムを研究する。

関連するQ&A

  • 学部卒での開発・設計職

    学部卒での開発・設計職 学部卒で開発・設計職のつくのは難しいでしょうか? 学科は電子工学科です。学校の名前は知っている人は知っている程度で、有名って程ではないです。 希望は回路設計系の新商品の開発です。研究職には全然興味がないです。 院卒での就職も考えていますが、企業で学ぶ方が必要な知識をより多く身に着けられると思うので、院は企業で学んでから必要に応じて行きたいと思っています(必要ないと感じたら行きませんが)。 大手だと相当難しいと聞きますが、上位2位くらいまでの希望は誰でも知っている大手電機メーカーです。技術を学びたいので、そこの子会社でも構わないと思っています。中小でもやりたいことがやれれば良いと思っていますが、できればBtoCの大手に行きたいと思っています。 できれば、院卒でも学卒でも生の意見がきけたらいいなと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 院卒はSEより研究・開発職になるべきか

    こんにちは、理系学生の者です。私は現在4年生で修士課程まで進学する予定でいます。 情報通信の分野に大変興味があり、特にITアーキテクトやITコンサルタントになりたいと思っています。 調べてみると、キャリアパスとしては 「プログラマ→SE→ITスペシャリスト→プロジェクトマネージャ」のようなものがあるそうです。 しかし、一方で「SEは文系でもなれる職業」「院までいってSEは負け組」などという意見も聞かれます。 確かに、現在学んでいる専門知識を活かせるのは研究職や開発職なのかもしれません。しかし、SEのほうが研究職よりもキャリアアップが図りやすいというイメージがあるので大変魅力的に感じています。 また、給料の面でも技術だけを売りにしている研究職よりも、マネージメント力も兼ね備えたSEのほうが将来的には高給取りになる気がしています。 そこで以下のような質問があります ・実際に給料がいいのは(将来的なキャリアアップも考えて)SEと研究・開発職のどちらなのでしょうか?むしろ職種より入る企業名のほうが重要なのですかね? ・私の想像しているSEというのは幻想なのでしょうか?(実は、ITコンサルなんてできるのはほぼゼロでほとんどが使い捨てられているとか) ・逆に、研究・開発職は私が想像するほどネガティブな職種ではないのでしょうか?(キャリアアップの方法はちゃんとあるとか、技術力以外でも評価がされることがあるとか) いろいろな情報があり、なにが正しいのかよく分かっていないのが現状です。上記以外のどんな些細なことでもいいのでなにかありましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 研究職、開発職について。

    研究職と開発職について質問です。 大きい企業だと研究職ならドクターまで行かないと なれないと分かったのですが、 上に行けば行くほど、 例えば、研究→開発→生産技術→製造 とある場合、やはり高学歴は上の段階になる事が多いのでしょうか? また、なぜ高学歴ほど上の工程になるのでしょうか? 高学歴ならやはり研究職や開発職を選んだ方が いいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 研究開発職において有利になること

    自分は物理学を専攻している大学2回生です。 大学院修士課程を経てゆくゆくは電子機器の開発職に就きたいと思っています。 来年度から研究室配属があったりとどんどん展開が進んでいくのですが、希望の職につくためにやっておいた方がいいこと、また社会に入ってからこれができれば有利な事などはあるのでしょうか? 研究に精を注げというのをよく目にする一方、学生でやることは社会に入ってからはほとんど役に立たないと聞きます。 今できることをと思い去年から毎朝新聞を読む事を日課にして情報感度を高めたり、先行の科目以外に英語、プログラミングの学習をしたりしているのですが、今ひとつその希望に近づけているという実感がありません。 研究開発職について、例えば時間がある学生のうちにこれをやっておけばよかった等のアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 食品開発研究について

     こんにちは。食品開発研究という仕事に興味を持ち、それについて知りたいのですが、(1)食品開発研究とは具体的に何をしているのでしょうか。(2)大学の学部は何だったらその仕事につけるのでしょうか。   さまざまにあるとおもうのですが、実際その仕事をしている方に教えてもらえたら幸いです。      説明不足でしたらすいません。

  • 商品の開発

    こんにちは。 私は現在大学3年生で就職活動真っ最中です。 私は現在、開発職希望です。ソフト設計の仕事につきたいと思っています。 例えば、テレビの組み込みソフトウェアや、 デジタルカメラのドライバといった、 製品を作ることに携わってみたいんです。 別に研究をしたいわけではありません。 でも、友達の話や、先輩の話を聞くと、 研究開発職は院に行った方がいいと聞きます。 学部卒では営業職にまわされてしまうとも聞きます。 実際はどうなんでしょうか。 院に行ったほうがいいんでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、お答えください。

  • 研究職ってなんですか?

    農学系志望の受験生です。 理系にいくなら研究職を目指すべきと聞き、大学院にいけない自分は、理系を目指すべきではないかも、と考え始めました。 研究職は修士の人から多くとると聞きますが、学部卒の人からあまりとらないのはなぜですか? 大学院にいくといかないのでは、そんなに違うのですか? 学部卒から研究職ってどれくらい難しいのですか? そもそも、研究職ってどんなことしているのですか?(商品開発のため試験管を振っているイメージくらいしかありません)

  • 研究開発職に向く人とは

    理系の進学をしたのですが、研究開発の職に就く道を選ぶか それとも、違う職種を選ぶかで悩んでいます。 研究開発に適性があるのはどんな人ですか。 また、こんな人はやめたほうがいい、と言うタイプはありますか。 学生の時に理系の研究室にいるのと、企業で働くのはまた違うかと思います。 良ければ経験者の方に、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 研究職について

     私は現在理学部で生物化学を専攻している大学の3回生です。将来は研究職に付きたいと考えています。そのためもちろん大学院への進学も考えています。  しかし、私の大学は世間一般でいう頭のいい大学ではありません。それでも研究職に付くことは可能でしょうか?  また研究職の方がいらっしゃいましたら、苦労やどのような感じなのかを聞かせていただけたら幸いです。  その他、こうしたから研究職に付けたとか、大学のときこれをやったなどアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 就活において院卒はどう判断されるか。

    ありきたりかもしれませんが、中々私自身解決しなかったのでこの場を借りてご質問させていただきます。 私は現在建築学科の大学3年で、今年に情報工学専攻の他大学院の受験を検討しております。 というのも漠然としておりますが、現在学んでいる事以上に情報工学の分野に魅力を感じ、研究したい気持ちが強いからです。 そこで両親に相談したところ、父は大学院進学には反対でした。 院に進学したところで就職活動が楽になるわけではないんだと。 そして父の見解では、大学院はコネで入れるものだから院卒でも結局学部だけで見られると言い張ってます。母も友達の准教授の方からそう聞いたようです。 私の理想としては将来的に難しいかもしれませんが開発職、研究職に就きたい思っております。 その為に今の大学以上に研究設備が充実している電通、首都、筑波あたりの国立の大学院の研究室に着いて研究に励みたい所存です。 そういったところで質問なのですが、開発職や研究職を募集している企業でも院での研究成果よりも結局学部で判断されますでしょうか? また、父が言うようにIT業務志望での就職活動をするにあたって、院卒は判断材料にならずに学部で何を学んできたかで決められますか? 乱雑な文章で大変申し訳ございませんが、ご意見ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう