• ベストアンサー

遠赤外線床暖房

ultra1longの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

気をつけた方が良いと思われる、ネガティブな点につき書きますので、ご参考まで。 遠赤外線は全ての物質から出ています。また、体の内部まで浸透することもありません。 次を読んで、宣伝文句に偽りが無いか、客観的に判断された方が良いでしょう。 http://izena.blog95.fc2.com/blog-entry-175.html http://allabout.co.jp/house/kankyosumai/closeup/CU20090217A/ ご質問の電熱作用で熱を発生するものは、同じ熱量を出すために、最もランニングコストがかかります。 消費電力が1000Wなら1時間に発生する熱量は1kWhだけです。 床面が暖まること、人体への熱伝導があり、単純比較は出来ませんが、熱量での単純比較なら、効率(APFやCOP)が4~6ほどあるヒートポンプ熱源のエアコンに対し、4~6倍のランニングコストになります。 ランニングコストが安いのは、次のようなヒートポンプ熱源を使った温水式床暖房です(今の安い価格の灯油も同レベルでしょう)。 http://t-ohshita.com/2008/11/20081106-2040.html また、施工面積が狭い場合、家の気密断熱が十分でない場合、熱量が足りず、他の暖房機との併用が必須です。 床暖房が故障した場合、次のように大変です。 http://fyukawa.hp.infoseek.co.jp/house/daiwa/setubi/yukadan.html 倒産により、修理不能な事例もあります。 http://okwave.jp/qa4465779.html

odeode1996
質問者

お礼

回答遅れまして申し訳ありません。 詳しい回答有難うございます。 『フムフム』と納得しながらリンク読ませていただきました。 やっぱり業者のセールストークはちょっと注意必要ですね。 現物見ながら考えますが、こればっかりは試しに使ってみるってことが出来ないんでやっぱり勝負ですね。 どれだけセールスマンが信用できるか?信用するか? 人となりも含め検討進めます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 遠赤外線フィルム方式の床暖房は良いの?悪いの?

    新築で床暖房導入に際しご教授ください。 以前、遠赤外線フィルムを使用した床暖房方式をニュースで知り、ランニングコストが安い等、良いイメージを持ちました。ただ、従来からある他方式(ガスによる温水式、電気式など)と比較しようと調べてみましたが、良いのか悪いのかぜんぜん整理がつきません。 建築をお願いする工務店さんに聞いてもあまり良い回答はなくすっきりしません。 以下のような項目についてご存知の方、実際に遠赤外線フィルムを使用した床暖房を使用されている方、何でも結構ですのでご意見を頂ければ幸いです。 (他方式と比較して) ・導入コスト、ランニングコスト ・温まり易さ(体感、空気) ・耐久性 ・その他、遠赤外線方式のメリット、デメリットなど 以上、宜しくお願い致します。

  • 床暖房と遠赤外線暖房機どっちが良い?

    いつもお世話になっています。 今回は床暖房と遠赤外線暖房機ではどっちが良いか聞きにまいりました! 使用する場所は、一戸建ての一階です。 一階は、20畳のLDKです。(13畳がLKで8畳が和室で戸で仕切れるようになっています。) 和室にエアコンが付いているので、夏と冬は戸で仕切って冷房や暖房が効くようにしています。 できれば仕切らずに暮らしたいです・・・。冬だけでも・・・ 今暖房機はエアコンとホットカーペットです。両方とも和室に付いてます。エアコンの風をフローリングのLKにおくってる感じにしても寒い 和室を締め切ってエアコンつけてもやっぱり足が冷たいんです。全く身体が温まりません。風も嫌ですし・・・。 そこで、床暖房にリフォームしようか、遠赤外線(ソルビエントかサンラメラ)の暖房機どっちにしようか迷っています。 20畳のLDK(和室もフローリングの方も)全部暖められれば理想ですが、いつもいるところは和室なので、和室を戸で締め切って使用する感じだとどっちがいいですか?

  • 床暖房の遠赤外線について

    ホットカーペットは、遠赤外線をほとんど発しないので輻射熱による暖房効果は期待できず、一方で、床暖房は遠赤外線を発するので輻射熱による暖房効果が(少しは?)期待できると認識しています。 この遠赤外線はどのようにして発生させているのでしょうか?特殊な暖め方をしているのでしょうか? また、ホットカーペットの場合はなぜ遠赤外線が発生しないのでしょうか? (それとも、熱を持つもの全て、そこから遠赤外線が放射されているが、ホットカーペットの熱は波長が短いから直ぐに減衰してしまうからとかでしょうか?)

  • 遠赤外線フィルム床暖房について

    先輩からの依頼で床暖房について調べてます。 地場在来工法ハウスメーカにて和風住宅を新築予定、現在プラン検討中、床暖房方式で悩んでます。 メーカは遠赤外線フィルム床暖房を勧めているそうですが「その方式が最適なのか?」についての情報収集を依頼されました。 (状況) ・在来工法、純和風タイプの住宅。 http://www.mizoe.co.jp/index.htm ・リビングの床暖房 ・費用より、快適性を重視したい ・初期経費が高くてもランニングコストが安い方が良い。 ・昼間もばあさんがいるので、使用する。 自分は床暖房をつけなかったのと工法が違うので、ちゃんと調べておきたいのです。 アドバイスお願いします。

  • 遠赤外線フィルム床暖房をご使用の方、知識をお持ちの方教えてください。

    現在新築戸建て住宅を建築中で、遠赤外線フィルム床暖房(JBHのマイダンディIV)をLDK(合計20畳)それぞれに入れることにななっております。 愛知県の一般地域で、主暖房に使用と考えております。保育園児を含めた4人家族で、平日の昼間は家を空けておりますので、朝、夕、晩のみの使用予定です。 実際冬場主暖房として使用できればランニングコストを考えても安く済ませることができると思っており、ぜひ床暖房を入れたいと思っておりますが、床暖房だけでは暖房能力に不安があります。結局エアコン併用になってしまうのではないかと思うと、光熱費がかかってしまうと思い、それなら最初から床暖房は省いて、その分安くしてもらったほうがいいように思っています。 実際ご使用の方がおられましたら、床暖房だけですごすことができているのか、使用感などを伺いたいと思います。また、リビングにいるときでもダイニングやキッチンの床暖房も入れていないと部屋は暖まらないのでしょうか?寒さを感じてしまうでしょうか? また、ガス式に比べて暖房能力が低いということも聞きましたが、本当なのでしょうか?ご存知の方教えていただけますか>? よろしくお願いいたします。

  • 床暖房か蓄熱暖房器か

    木造2階建てで新築の計画中です 2階LDKと6畳が2部屋合計約40畳の暖房についてですが ガスまたは灯油の床暖房(できれば2F全部)にするか オール電化にして蓄熱暖房器にするかで迷っています イニシャルコスト、ランニングコスト、また快適なのはどれがいいでしょうか ちなみに中部地区です

  • お勧めの床暖房 教えて下さい

    我が家は現在一戸建ての一階部分をリフォーム中です。 12畳ほどのリビングを作ってそこに床暖房を入れます。 その床暖房ですがいろいろネットで情報を仕入れようと 思って検索してみると本当にいろんな会社がいろんな商品 を出しています。うちにはいったい何処のどんなシステムの 床暖房が良いの?初期費用にランニングコストも気になる ところです。 施工は過敏症対策をしています。 水をこぼした場合の事や気になる事が沢山出てきました。 でも、一番気になるのは「使用感」です。いざ知人に聞いてみようと 思っても、あまり詳しい人がまわりに居ないです。工務店さんの お勧めは一般大手メーカーの電気式のものですが、自分なり に検索してみると私の知らない会社も各々販売していたりして 遠赤外線は身体に良いとか温水は身体にやさしいとかフィルム式は熱のムラが無いとか各社様々でいったいどうやって決めれば良いか判断基準が見つかりません。 決め手の優先順位は1番が使用感です。システムによって使った時の感じ方って大分違うのでしょうか?その辺が一番知りたいです。 そこで、皆さんにお勧めの物やこんなふうに基準を考えたら?とか をアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 遠赤外線の暖房器具について

    2歳になる子を持つ母です。 去年までは石油ファンヒーターを使っていたのですが 今年の冬は灯油が値上がりすると言う噂を聞き、暖房対策を悩んでいます。 オイルヒーターを検討していたら遠赤外線暖房器具というのがあることを知りました。 電気代はどのくらいになるのか、動き回る2歳の子どもでも暖まるのか(動き回っているだけで暖かいのかも?!) 他の暖房器具と比較しての感想などどんな情報でも結構です。 また、暖房器具のオススメメーカーなども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 床暖房は、どの方式がお勧めですか?

     初期投資で、やはり電気が第一候補ですが、電磁波で体調を崩さないか悩んでます。  また、ガス温水は、ランニングコストが安く快適だが、故障が多いと聞きますが、本当にそうなのですか?  また、ジェイ・ビー・エイチ(株)の遠赤外線フィルム式の床暖房システムをお使いの方がいらしたら、ご感想をお聞かせ頂けませんか? よろしくおねがいします。

  • 遠赤外線パネルファンヒーターはどう思いますか?

    今年一人暮らしを始めて6畳の部屋に住んでいるのですが、初めての冬を迎えます。 そこで暖房器具をそろそろ考えているのですが、灯油を使わない方法として、遠赤外線のパネルファンヒーターを検討しています。 見ていたのが、ハーバーランドのものとかですが、2~5畳用のと3~8畳用があるようです。 パネルヒーターで、6畳弱の部屋でしたらちらが適していると思いますか? 2~5畳用は暖まらないでしょうか? 経験されている方よろしくお願いします。