• ベストアンサー

就職活動でやるべきこととは?

就職活動中の大学3年女子・文系です。 3月になると、エントリーを締め切ってしまう企業が多いと聞きます。 就職活動をきちんと進めているつもりなのですが、自分のペースが周りに比べて遅れているような気がしてならないのです… 実際にしていることは、 ・半導体・精密機器・輸送機器・化学・素材などモノづくりに関連するメーカーを中心にエントリー (リクナビ・マイナビでエントリーした数170社、内削除箱100社) ・PCに向かっている間はちょくちょくメールチェック ・週4日は必ず説明会参加(スケジュールに何もないと不安に) ・説明会への行き帰りの時間でSPIなど勉強 ・日経新聞の購読 ・自己分析(なかなか終わらない) ・書類選考・筆記・一次面接結果待ち3社 ・何社かES・履歴書の作成 です。 何か抜けていたり、足りないことはありませんでしょうか? これだけはやっておかないと!ということがあれば、是非教えてください! 先日友人と、化学・素材メーカーなどでは文系は内定が難しいから考えなおした方がよいのでは…?と泣きながら話しました。 やはりもっと他業界のことも考えた方が良いでしょうか? 志望している業界ですし、自分に合っていると思っているだけに迷っています。 もうすぐ2月も終わってしまう上、今年は不況のために夏以降はほどんと人をとらない企業が多いのではと聞いて、焦っています… 説明会に参加できた企業は自分とあうあわない関係なく、書類選考などに臨んだ方がよいのでしょうか? 社会人として働くことに意義があるという考えもあり、このご時世ではお仕事をいただけるだけでも、本当にありがたいお話だとも思うのです。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

noname#116357
noname#116357

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>>これは大手・中小関係なくでしょうか? どちらかといえば大手のほうが売上げに関わらず出ていく経費(固定費)が多いので、 人材採用をかなり圧縮(というか凍結に近い)しています。 半導体関連は今後も破綻が何社かでそうですし、ほぼ全滅に近い状況です。 電子機器関連は全く採用凍結ではないですが、圧縮していることには変わりないので 例年が100倍の倍率だとしたら今年は1000倍以上という状況です。 しかし、その分応募する学生も減っているので 確実に生き残れる会社に入れれば将来的には悪い選択ではないです。 面接では厳しい状況であることを把握しているが 自分としては○○なところに会社の将来性を感じていて、 自分も○○したいくらいに言えると多少評価はアップしますよ。 比較的好景気な業界(商社・食品など)も例年より 倍率が上がっているのでいい業界だから採用されやすいということもないので、現状いい業界よりも今後よくなりそうな業界がねらい目です。 私見ですが、環境関連は今後も伸びしろがあるので、 消費財メーカー(過剰包装が大きなトッピクスなので、新たな素材開発が急務)や、 新エネルギー関連は期待できると思います。 どういう企業にならお金を投資してみたくなるかを ポイントに会社を見ると少しわかりやすくなるかと思います。 >>他にも危ないと思われる業界はありますでしょうか? 話にも出ていますが外食・自動車も悲惨です。 金融関係は大手でも何社か危ない会社があります。 他にオフィス関連ビジネスやマスコミ・広告関連も不安があります。 比較的安定しているのに知名度が低めで狙い目なのは メンテナンス会社、専門商社(食品など)、健康食品などです。 >>自分の働くスタイル、ということでよいのでしょうか? >>結婚と家庭を両立…などの内容はこちらから面接官にふるべきでしょうか? どういうことにモチベーションをおくかという意味でもいいです。 新卒でこうしたいというのが高い人は、志が高すぎて 現実を見て希望を打ち砕かれるとやる気をなくす、挫折もしやすい ・・・とわかってきたので最近の採用の動向としては あれをしたいこれをしたいというよりは、 こういうことでやる気がでますとか、こういう会社で働きたい という希望をちゃんと言える人が選考に通りやすい傾向があります。 結婚と家庭の両立は忙しい会社なら面接官のほうから 話を出してくると思うので正直に答えればいいですよ。 それからもうひとつ。これは蛇足ですが、就職のマニュアル本は あまり役に立たないのであまりあてにしないほうがいいです。 自己分析に時間をかけすぎたり、まるで全ての会社が同じ基準で 採用活動をしているかのような誤解を招く構成になっていて マニュアル本のせいで学生さんが相当惑わされていると感じます。 それより人事担当者が読むような本を読むと人事が何を考えているかがまるわかりで、そのほうが役立ちます。

noname#116357
質問者

お礼

再度、しかも長文でのご回答ありがとうございます。 今年はどの道も修羅なのですね… 業界についても、ご教授いただけて大変勉強になりました。 もっと今のうちにエントリーしておこうと思います 就活マニュアル本を頼りすぎてはいけないのですね。 自己分析がいくらやっても先が見えず、つい不安になり本に頼りました…

その他の回答 (2)

回答No.2

>半導体・精密機器・輸送機器・化学・素材など >モノづくりに関連するメーカーを中心にエントリー ご友人の助言は正しいです。 これら業界はものすごく厳しい状態で 今にも倒産しそうな会社も少なくありません。 そのため新卒採用どころではないので、 はっきりいってものすごく入社が大変になっています。 技術者と営業以外の採用は基本的にないものと思っていいです。 もう少し幅広い業種を受けてみるといいかと。 あと追加でやっておくといいのは 就職活動をしている学生さんがよくPRで薄いのが こういう働き方をしたいというPRです。 例えば、バリバリ働きたいのか落ち着いて働きたいのか お金がいっぱい欲しいのか、それほどこだわらないのかとかです。 職種は選べないので、「どんなふうに働きたいか」漠然とした希望でかまいません。 それが言えると面接での評価がけっこう高くなりますよ。

noname#116357
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そのため新卒採用どころではないので、 >はっきりいってものすごく入社が大変になっています。 これは大手・中小関係なくでしょうか? 企業規模にはこだわらないのですが…他にも業界を広げてみます。 他にも危ないと思われる業界はありますでしょうか? 自動車業界や外食業界も危ない…というようなことはよく耳にします… 友人の助言、というより二人で泣いてました笑その友人にも伝えておきます! >こういう働き方をしたいというPRです。 ありがとうございます! その考えはありませんでした…自分の働くスタイル、ということでよいのでしょうか? 結婚と家庭を両立…などの内容はこちらから面接官にふるべきでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません…

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 それだけやっていれば十分だと思います。 特に心配する必要はありません。 後はあなたの実力次第です。

noname#116357
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大丈夫でしょうか?そう言っていただけると安心します。 SPIの時間がなかなかとれないのが心配なのですが… 実力、全部出せるように頑張ります!

関連するQ&A

  • 就職活動

    私は現在就職活動中で、就職サイトから色んな企業にエントリーをしています。そこで、web上からエントリーしたのですが、気が変わってしまい受けるのをやめようと思っている企業があります。会社説明会への参加に応募をしなかったり、エントリーシートを提出しなければ、「選考から外れる意志表示」となるのでしょうか?それとも、何らかの連絡はするべきでしょうか? 選考の段階によって違うと思うので、出来れば段階毎の辞退の意志表示が「いる」か「いらない」か説明していただけると嬉しいです。 例えば下に書いたような選考の段階の間に、企業に直接辞退の意思を伝えるべきかをお聞きしたいです。 webでエントリー エントリーシート提出→会社説明会参加 会社説明会参加→筆記試験 筆記試験合格→一次面接 一次面接合格→二次面接 分かりづらかったらすみません_(__)_。おねがいします。

  • 就職活動の状況について

    就職活動まっただなかですが、私は、会社説明会に12社訪問し、これから行くのを合わせると25社程度。選考は、エントリーシートを一次に入れないとすると、6社受けました。エントリーシートで落ちたのもあるので。そして、一番早いので、次に2次選考です。私の就職活動は、遅いのでしょうか。みなさんの就職活動の状況を教えてください。お願いします。

  • 就職活動の先が見えない…眠れない・・・

    就職活動が全く進みません。3月末までに最終面接まで行った3社全てに落ち、その他にも15社ほど(1次面接で落ちたのが4社、それより先の面接で5社、GDで2社ほど)落ちました。筆記で落ちたことはないです。 最近はほとんど1次面接で落ちてしまい、精神的にもまいってきています。どうせ説明会に行っても、また落ちてしまうし…悪い方向にばかり考えてしまいます。 落ち込んでる暇なんかない!とかは言われたりしますが、性格的にそんな風になかなか考えられません。「自信を持って取り組むと良い」と言われても、こう落ちてばかりだと自信が持てる訳もなく…。 企業ももうエントリーや説明会を終了していたり、実施していても満席になっていたりで、もうどうしたらいいのか…。今日も、2次面接不合格のメールがきて(笑顔も忘れず、自分の気持ちを正直に言いました)、もう選考が進んでいる持ち駒は1つもありません。 よく落ちたのは自分が悪いのではなく、その企業に合わなかっただけ、と言いますが、こう落ちてばかりだと、どの企業にも必要されない人物なんだという気分になってきます。 周りの友達に「就活どう?」と聞かれるたびに、全然進んでない自分に情けなくなってしまいます。 就職活動をしていて、どんどん自分に魅力がないような気がしてなりません、友達は順調に選考が進んでいるので、このような悩みも言いにくくて。 このままどこにも就職できないという気持ちで夜もなかなか眠れなく、寝れても30分とか1時間おきに目が覚めてしまいます。こんな状態から抜け出す方法はあるのでしょうか?

  • 私は大学4年生で就職活動中です。

    私は大学4年生で就職活動中です。 まだ内定はもらっておらず、選考中の企業も少ないです。 8月に約3週間の語学研修があり、それに行くか迷っています。 自分としては行きたい気持ちが大きいですが 就職決まってないのに・・・という気持ちもあります。 家族の反対はありません。 そこで8月に採用活動をする企業は多いのでしょうか? パソコンは持っていく予定なので情報収集やエントリーはできます。 しかし説明会や選考には参加できません。 今は企業も通年で採用活動をするという話を聞いたことはありますが 7・8月は求人数も少ないとも聞きます。 知ってる方や就活の経験者の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 就職活動と健康診断

    現在、就職活動中の大学4年生です。 先日、説明会に行った企業から「選考に参加するためには必要書類を提出してください」と言われました。 その必要書類の中に「健康診断書」があったのですが、 まだ一次選考も受けていない書類選考の時点なのに、 「健康診断書」を提出しなければいけないのでしょうか? 個人情報の保護の観点から考えて、 周りの人(就職活動を終えた友達など)から「それはおかしい」と言われました。 私自身も就職活動をしていて、書類選考の段階で健康診断書の提出を求められたのは初めてです。 一般的に書類選考の段階で健康診断書を提出することは普通なのでしょうか?

  • 就職活動に関して)セミナー、企業説明会って出れるだけ出たほうがいい?

    現在大学3回、就職活動本格始動し始めたものです。 その就職活動についていくつか疑問点があるので、 こちらで質問させていただきます。 つい先日うちの大学の4回生が開催する就職活動セミナー なるものにいってきたのですが、その先輩方、 ほとんどが50社以上の企業説明会に行き、 何十というエントリーシートを出したと言っていました。 それもそれがさも当然かのように。 しかしその後考えたのですが、自分には そんなに志望する職種や業種がありません。 滑り止め感覚で色々な企業を受けておきたいとも 到底思えません。。 まず最初の質問は 1.そんな私でもやはり企業説明会にはできるだけ出て、 エントリーシートを兎に角出すべきなのでしょうか? まず、就職率が低い就職氷河期の時代ならまだしも、 何故そんなにエントリーシートを出すのでしょうか? 2.企業説明会は早いものでもう始まっているものが あるのですが、もう今のうちから何十社というペースで 回っておいたほうがいいのでしょうか? 3.ネットでやるプレエントリーと実際に企業の説明会で やるエントリーとの違いは? 4.企業インターンを時期は遅いですが募集してる のであれば参加するべきでしょうか? 複数質問になって申し訳ないのですが どれか一つでもけっこうですのでお答え頂けたら嬉しいです・・ 経験者様、何卒よろしくお願いします!

  • 就職活動についてのアドバイスをお願いいたします

    4月から4年生になる大学生です。現在、就職活動を行っておりますが、現状について悩んでいるので、何かアドバイスが有れば、頂けると大変有難いです。 現時点での進行度合いは下記の通りになります。 エントリシート結果待ち:19社 一時面接 or GD(これから又は結果待ち) :7社 二次面接 : 1社 エントリシート又は筆記試験落ち : 14社 一時面接 or GD落ち : 4社 (選考延期になる会社は、ここには入れていません。) あと数社のエントリーシートは提出する予定をしております。書類選考落ちが多いなど、選考の結果が良くないので、現時点でエントリーしている会社のみに目を向けていいのかについて悩んでいます。 4月に会社説明会を始める会社なども多く、目の前にある選考に力を入れながらも、こちらにも目を向ける必要の有無についてアドバイスを頂きたいです。他にもアドバイスが有ればよろしくお願いいたします。 受けている会社は全て大手です。物づくりに興味があり、B to Bの素材メーカーを就職活動開始時を志望しています。一般消費者向けの製品ではないので、知名度は殆ど有りませんが、東証一部上場・売上高1000~4000億円の大企業を多く受けています。 大学は関西の国立大学の経済学部です。 長文になってしまいましたが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 就職活動‼︎

    私は現在、専門学校1年の19歳です。 通っているのはエアライン系の専門学校なのですが、エアライン業界への就職は考えていません。 私の学校では、就職活動による公欠は2月下旬からという決まりがありました。 そのため、本格的な活動は3月から始めました。 つい最近、初めて外部の説明会&グループ選考に行ったのですが、周りは大学生だけで専門生は私だけでした。 グループ選考では同じグループの大学生と打ちとけて就職活動の近況について教えていただきました。 私はこの企業が初めての選考でしたが他の大学生の方々は6~7社目だという方が多く、就活のスタートが遅すぎたのかと不安に思う毎日を過ごしています。 エントリーシートや履歴書の内容、就職活動においてのマナーは専門学校でみっちりとやっていたので大学生に劣っているとは全く思いません。ですが、私よりも数多く説明会や選考に出ている大学生を目の当たりにすると不安になります。 就活は人それぞれペースがあるのもわかっていますが、現在社会人の皆さんはどのように進めていたのでしょうか、また現在就活中の方などいつ頃から始め、どのように進めていますか? 就活中の印象深いエピソードやどうやって乗り越えたのか、などでも構いませんので教えていただきたいです。

  • 法的にいう就職活動について

    法的にいう就職活動について わけがあって大学の方針により今年就職活動をすることができない大学生です。 大学とのある妥当な契約により今年就職活動をしてはいけないという契約をしているのですが、どの段階から就職活動になるのかよくわかりません。 そこで聞きたいのですが、もし就職活動ができないという前提で就職活動を行う際、それぞれ法的に就職活動を行っているとみなされるのか教えてください。 1、就職活動などの参考書を読む。 2、就職活動などの対策を行ってくれる塾などに通う(面接対策など。実際に企業の面接は受けない場合) 3、公務員講座などを受講する。(教養試験の授業の受講など。実際に公務員試験は受けない場合) 4、企業や自治体などの説明会に参加する。(エントリーシートなどの提出が義務でない説明会など) 5、企業などにエントリーシートを提出する。 6、公務員試験の受験の申し込みをする。 7、企業や公務員試験などを受ける。(これは確実に就職活動でしょうが・・・) 法律に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 就職活動を終えた方へ (WEBテスト)

    企業は普通、説明会→選考という順番で採用活動をしますが、 まれに、WEBテストとエントリーシートを提出させて、合格者のみ説明会のお知らせをするという企業がありますよね。 就職活動を終えた人、↑のような順番で採用を行う 企業を知っていたら教えてもらえないでしょうか? (どんな内容か教えてくれとまでは言いません)

専門家に質問してみよう