• 締切済み

見世物

ogura-anの回答

  • ogura-an
  • ベストアンサー率59% (51/86)
回答No.1

「近世」は中国やヨーロッパでなく、日本国内という解釈でよろしいでしょうか?下記に見世物のサイトがあります。また、川添裕『江戸の見世物』(岩波新書)の第三章が動物の見世物に関する章です。『歴史のなかの動物たち』(人と動物の日本史2吉川弘文館)にも「舶来動物と見世物」という章がありますが、同じ人が書いているので内容は似ているかもしれません。

参考URL:
http://www.rakugo.com/
noname#186176
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりにくくてすみません。ご指摘の通り「近世」は日本国内です。 川添氏の著書からあたってみます。

関連するQ&A

  • 見世物小屋について

    見世物小屋について質問です。 蛇女が生きている蛇をそのまま食べるというのは、なんとなく聞いたことがあるのですが、そのほかにも虫(ゲジゲジなどの相当害虫に近い虫)を食べたりする人もいるというのは本当でしょうか。 その場合、食べても死んだりしないのはなぜなんでしょう。 そもそも、どうして食べることが出来るんでしょうか・・・。 実際に見てみたいと思いましたが、今現在そういう人たちを見ることは難しいようなので、ネットでも情報を探しましたがあまりはっきりとしたものを見つけられませんでした。 昭和に興味があり、あれこれ調べるうちに見世物小屋の話も見つけたのですが、とにかく不思議です。 ご存知の方がおられたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京で見世物小屋をみれますか?

    7/18・19で東京・横浜に遊びに行きます。 一度、見世物小屋を見学したいと思っていますが、 東京で見ることはできますか? (へび女に興味があります) やはり、お祭りとかのイベントでしか見ることは出来ないのでしょうか? ご存知の方は教えてください!

  • 江戸時代の「動物園」は「見世物小屋」なぜ?

    上野動物園の黎明期の図を見ました。明治前期です。江戸の「見世物小屋」の大判に過ぎませんでした。檻で飼っているのを見せるだけ、動物はペットショップにいるのとなんら変わりません。 なぜ当時、「動物は動かして楽しむ」という発想がなかったのでしょう。これは江戸時代人明治時代人の特異な心理状態があったのでしょうか。あるいはただの建築上の規制でしょうか。

  • 彼女が私を見世物にします。

    ご閲覧ありがとうございます。 21歳男です。 私には付き合って3ヶ月の遠距離の彼女がいます。 出会いは3年前、SNSです。 付き合いはじめて2週間で 彼女が友人達に私との事を話したら友人達は私のことをものすごく悪く言ったそうです。 (出会いが不純、SNSでのつぶやきが気持ち悪い等) 友人に悪く言われた事を僕に報告してくる彼女の事も理解出来なかったのですが、 彼女に「なぜ悪く言われた事を俺に報告したの?」と聞いたところ 「悪く言われてショックだったから、このショックを共有したくて」と言われました。 女性とはこのようなものなのかとその時は我慢しました。 そして先日、彼女は私を悪く言う友人2人と旅行に行きました。 その旅行の夜、彼女から「電話しよう」と連絡がありました。 僕は「友達といるんでしょ?」 と聞くと 「いるけどだめなの?」 と、返してきました。 僕はとっさに気づき 「会話を聞かれるなら絶対にイヤ。俺は見世物じゃない」と返事をしました。 そしたら「じゃあダメだね、ごめん」と帰ってきました。 彼女は友人達に僕との会話を見世物にする気だったのです。 女性はこのような事をするものなのでしょうか? 正直、腹が立ってしかたありません… 私が私の友人2人に相談した所、「別れる」という答えと、 「気にしない」という答えに分かれました。 私は彼女の事が大好きですが 彼女からの愛情をあまり感じません。 今まで彼女とは6回会っています。 会うたび様々な観光地(伊勢神宮やスカイツリー等)お泊りデートをしています。 会っている時は非常に楽しいです もし、皆様が私の立場だったらどうしますか? この質問をYahoo知恵袋の方でも投稿させて頂いた所、様々な意見を頂きました。 こちらの教えてgooでも沢山の方のご意見を聞かせて頂きたいと思い質問させて頂きました。 もし同一質問を他サイトへ投稿する行為が 失礼に当たるようでしたら申し訳ありません。 長々と失礼致しました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 見世物小屋でかかっていそうな音楽

    古びた、場末の見世物小屋で流れていそうな音楽を探しています。 映画「エレファントマン」のような、哀愁と、奇妙さをおびた音楽です。 インストで、何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、 どうか、教えてください。 よろしくお願いいたします!!

  • インディアンのコスモロジーにおけるカニバリズムについて

    人類学の書籍や論文を数本読んで疑問に思ったことなんですが、なかなか資料が無くて困っています、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 「インディアンのコスモロジーにおいては、人間と動物の(精神の) 同一性を見ているが、それらの動物を食すことはカニバリズムにならないのか?」 という疑問にズバッと答えてくれるような書籍や論文はありますでしょうか?日本語か英語のものでご存知でしたらお教え下さい。

  • 近世イギリスの暮らしぶりについて

    近世イギリスの暮らしぶりについて…… 近世イギリスの階級制度について調べているのですが、上流階級・中流階級・労働者階級(できればもっと区分けされていると嬉しい)のそれぞれの暮らしぶりがわかりません。記載されているサイト・書籍等の文献があれば、是非教えてください。お願いします。

  • 写真の農具について(ヨーロッパ)

    中近世の北欧の農耕に興味を持っております。 http://www.stajniatrot.pl/texts/mondre/kieraty.html 上記のページのような農具について知りたいのですが全てポーランド語で書かれていてちんぷんかんぷんです。 グーグル翻訳にて翻訳文を読んでみたのですが、あいにく要所要所しか意味がつかめません。 わかることは、 ・この農具は(おそらく)トレッドミルという農具である。 ・人力、または動物を使って農具の歯車を回して脱穀などをしていた。 ・・・なのですが、トレッドミルと調べても健康器具のやつしか出てこなくて行き詰まってます。 どなたかこの農具の仕組みや構造、世間一般的な名称、または類似の農具などご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えて頂きたいです。 また、北欧の中近世の農耕については調べ始めたばかりですので、何か有名な農耕技術や農具など、とにかく中近世ヨーロッパの農業に関することで何かご存じでしたらそちらも教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 黒人差別について

    今、近世の黒人差別について調べています。近世において、黒人がどのような差別を受けていたのか、また、なぜ差別を受けるようになったのか、誰かご存知の方は教えてください。

  • NHK JAPANデビュー【台湾】「人間動物園」って本当?捏造?どっち

    NHK JAPANデビュー【台湾】「人間動物園」って本当?捏造?どっちですか? NHKは日本が台湾人を英国に強制連行して台湾の民族パイワン族を「人間動物園」として 見世物にした番組を報道したってことですけど、NHKは真実を報道したのですか?捏造番組を報道したのですか? どちらでしょうか? ご存知の方、ご教示を