• ベストアンサー

英語で考える方法を教えてください。

spinach7の回答

  • spinach7
  • ベストアンサー率68% (30/44)
回答No.5

英語で考える楽しい練習に以下の方法があります。試して下さい。 シットコムと呼ばれる米国TVドラマシリーズのDVDを用意します。 (フレンズ、フルハウス、恋するマンハッタンなど好みに合わせて) 音声を日本語、字幕を英語に設定して再生します。ヘッドフォン の使用がおすすめです。 日本語の音声に合わせて、ひたすら英語を読み上げます。 (つっかえても、発音できない単語があっても気にしません) 三日間同じ方法を繰り返します。三日目でも再生字幕が速く 感じられる場合には一時停止をして英語を読み上げます。 四日目に音声を英語、字幕をなしにして(つまり生の英語だけで) 再生します。英語で考え、英語で理解していることに気づきます。 質問に書かれている説明の英語力であれば効果はすぐ表れると 思います。

madomoco
質問者

補足

今まで次のようにしていました。 1、フレンズ、デスパレートを映像、字幕なし、英語音声で聴く。 2、英語字幕でわからなかった箇所を確認する。 わからなかった原因は映像の欠如で状況が把握できなかったり、 リエゾン、欠落、新しい単語、などいろいろあります。 教えていただいた方法は、3日間、繰り返しで日本語を聞いているから 理解できるのではないでしょうか?それについて、もう少し教えていただければ幸いです。 でも、会話に慣れ、筋肉トレーニングには良いですね。 本当にたいしたことないのですが英検1級、通訳ガイドはもってます。

関連するQ&A

  • 英会話の良い学習方法

    30代半ばの会社員です。英会話が上達するのにおすすめな訓練方法あればアドバイスください!

  • 自分のスピーキングのなさが情けない。

    スピーキングの練習としてレッスンを始めました。週に5回ほど通う予定です。 英検は昨年秋の英検1級1次試験合格。今は仕事をしていないので、家でずっと勉強をしています。TOEICは800点前半、 英会話教室へいくつか体験に行きましたが、いずれもレベルチェックではいつも「中の上」くらいのところ。会話を自発的に進めようとする姿勢はとてもあるらしく、そういうところからもぱっと見「英会話ができる」ように見られがちです。 しかしながら、実際話す方はあまり訓練をしてきていないのと、やはり文法の知識が曖昧なところがあり、時制は単複数の区別など、話ながら間違えているのがわかりつつ間違えてしまったり、言いたいことがあるのだけれどうまく文にまとまらなかったり、妙に幼稚な話し方になっているなぁと思いつつどうしようもなかったり・・・話ながら情けなくなります。 ネイティブの先生によっては、どうも雰囲気にのまれてしまって気弱になってしまうことも。このような状態でリラックスして話すこともできず撃沈。。。 対策としては、時制(can, could, will wouldなどの助詞を使ったもの、その他全般)、単複のさらい直し、英語らしい表現を覚える、文章を書く練習などをしています。基礎も平行してしっかりやっているので、やり方自体は間違っていないと思います。(その他英語の学習いろいろ)レッスンで覚えたことは次回かならず使えるようにするのも一つ。 それにしても実際は私のたどたどしいスピーキング。 何とかならないものでしょうか。。。 自宅勉強をしつつ実践をしていけば上達するものでしょうか。。話す中身も大事なので、中身を持つことも必要ですが、あっちもこっちもやらなくてはならず大変です。 スピーキングを上達させた経験のある方、 なえかけている私にアドバイスください。

  • 独学で英語を喋れるようになりたい!!!

    始めまして高1♂です。 僕の行っている学校は国際交流が盛んで、英語を喋れる人が 1年でも5人くらい 3年生だと60人くらい話せちゃってます!! しかし喋れる人は留学するコースに行くんですが 僕は理数系の進学コースなのでその留学研修にはいけないんです。 なので英語を喋りたいって母親に相談したんですが 金銭的な問題で英会話教室とかは無理です。 なので安い金額で出来る方法を教えてください!! 知り合いは本を丸々一冊翻訳した、とかも言ってました。 でもそれだけだとリスニングとかスピーキングが苦手になる気がします;; それである程度話せるようになったら英会話教室に行って 発音とかリスニングを鍛えたいと思っていますし 親に負担はかからないようにバイトでためてるので それを使おうと思います。 1年後には30万円くらいは溜まっていると思うので 週2回くらいはいけるかもしれません♪♪ オーストラリアに家族がいる友人に頼んだら 汚い部屋でもよくてご飯代くらい払うんならホームステイさせてあげるって言ってたよー!って言う返事だったので夏休みはそれも考えています ってことでまとめると 家で自分のお小遣い程度で出来る英会話上達法はどんなのがありますか??(本を翻訳しまくるとか、映画を見ながら聞き取る練習とか... 色々教えてください~~!!

  • 英語、文法、受け身、時制の感覚に慣れる方法は?

    物主語のリスニングが苦手だったのをきっかけに、時制の感覚の 基礎が出来てないと気づきました。 ここ2日くらい、ずーっと頭の中で時制に慣れようとイメージして 文を組み替える練習をしており、ちょっと自信が出てきましたが まだ考えないと、時制のイメージがスッと沸きません。 例えば The pen will not have been being used. こういう複雑な時制に慣れるには、どのような練習方法が 効果的なんでしょうか? 今やってる練習方法は、The pen is not used. から始まり ★ 否定の ★ 現在形、現在進行形、現在完了、現在完了進行形、過去形 過去進行形、過去完了形、過去完了進行形 未来形、未来進行形、未来完了、未来完了進行形 ★ 肯定の ★ 現在形、現在進行形、現在完了、現在完了進行形、過去形 過去進行形、過去完了形、過去完了進行形 The pen had been being used. まで をイメージしながら、使う練習をしています。 教えてください m(_ _)m

  • 腹式呼吸について

    歌の上達のために腹式呼吸の練習をしています。 (1)しっかりとした声というか何時間歌っても枯れない声を作るには、声を出す練習だけでなくしっかりとした呼吸を作るトレーニングもとても重要だと思います。そこで質問です。声を出せば喉が疲れるのはわかるのですが、息を吐く練習をしても喉のどこかの部分は疲れるものですか?声出しの練習ができないときは、ブレスの練習だけでもやったほうがいいと聞いたこともありますが、疲れているときにはどっちも休めたほうがいい気がします。 (2)自分の体のことなので、腹式呼吸や喉の仕組みなどについてしっかり学びたいのですが、そのようなことが詳しく書いてある本があったら教えていただきたいです。専門書みたいなものでも構わないです。 (3)ライブなどで、2時間くらいは余裕で歌っていられるような声を作るには、最低でどのくらいの期間を必要とするのでしょうか?もちろん人によると思いますし、間違った練習をしていてはいつまでたっても上達しないと思います。しっかり正しく訓練を受けた場合なら、5年や6年はかからないと思うのですがどうでしょうか? 3つ全てにこたえていただかなくても結構なので、分かる範囲で教えていただきたいです。 しっかりとした知識のある方、回答よろしくお願いします。

  • 喜びの表現力を磨く訓練方法、いいのないですか?

    私は以前役者をしていたことがあるのですが、今はエンジニアとして、主にプログラミングの仕事をしています。この仕事って、結構無表情に一日を過ごすことが多く、感情もなんだか枯れていくのを感じます。私は、感情を表現する力というのも、日ごろの習慣や、訓練だと思っているのですが、どなたか感情を呼び起こしたり、それをより人に伝える訓練方法等、ご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 次球の予測について

    練習仲間から 「君は次の球がどこに来るかの予測が出来ればもっと上達しすると思うんだけど 」言われたのですが ・・・ 具体的な訓練・練習方法がわからず悩んでいます。 どんなことでもよいのでアドバイスしていただけると大変ありがたいです。 どうかヨロシクお願いします。

  • 翻訳機が実用化される時代に、英語を勉強する意味

    近年のIT技術の向上を考えると、ほぼ完全に実用に耐える翻訳機が開発され、一般に普及されるのも、そう遠い将来ではないのは間違いない気がします。 たとえば、スマホの翻訳アプリを起動させた状態で、日本語で発声すると、それが数秒後には英語に翻訳された状態で音が鳴る…とか。 すると、今、長い時間かけて英語を勉強して、英会話とかを訓練することの意味って、あるのでしょうか? 人間が英語を自力で勉強する価値は、今後、どこかに残るのでしょうか?

  • 英語で考える方法、練習

    英語で考える(英語で直接言いたいと思ったことを表現する)ためにはどうすればいいのでしょうか?具体的な方法や練習の仕方などありましたら教えてください。  また、自分が今、英語で考えているかどうかは、どうやって判断するのでしょう?いつも英会話をしていると日本語で考えているのか、英語で考えてるのかわからなくなります。話している最中に、頭の中に同時に日本語も浮かんでる気がします・・・。  そして最後に、英語で考えるためには頭のなかに英語を溜める(暗記)必要があるんでしょうか?またそれはどうしてでしょう? 質問が多くなってしまいましたが、よろしければ知恵をお貸しください。

  • 英会話上達の方法を教えてください

    英語の勉強を始めて1年になります。 TOEICの勉強からはじまり(780点)、現在は英会話の上達に励んでいますが、 どうも上達を感じることができずに不安な気持ちになります。 オンラインレッスン(週2~3回)と先生とのレッスン(月2回)をしており 直接会話する機会は設けております。 しかしそれをしている以外の空いている時間、 日常会話の表現方法や発音などをテキストを学んでいますが どうも遠回りをしている気がして軸が絞りきれてない気もします。 そこで質問なのですが、結局英会話を上達するために強化する必要があるものは何でしょうか? つまり・・・自分自身で勉強する際に、どこから強化することが英会話の上達につながると思うか教えてください。 (乱雑な文ですみません。。)