• 締切済み

就職カウンセラーとは?

公共施設や説明会で「就職カウンセラー」という方が相談窓口を開いていました。「カウンセラー」とつくのですから何か特殊な相談員なのでしょう。 では具体的に「就職カウンセラー」とは、どのような役割をする人なのでしょうか? 具体的役割を知って就職活動に役立てたいです。 一応「カウンセラー」だけでもWikipediaで調べてみたところ、以下のようなことが書いてありました。 カウンセラー(Counselor/Counsellor)とは、何らかの問題を抱えている人から相談を受け、それに適切な援助を与える職種をいう。 日本ではカウンセリングを行なう心理カウンセラーを指す場合が多い。 2008年現在、心理カウンセラーの国家資格は存在しない。 臨床心理士は有名だが、財団法人日本臨床心理士資格認定協会の認定資格である。 臨床心理士、及び、医療心理師を国家資格とすることが国会などで検討されてきたが、まだ実現していない。 なお、診断・診察・投薬などの医療行為は、医師や歯科医師の資格を持ったものでない限りこれを行う事は出来ない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC

みんなの回答

  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.3

大変申し訳ございませんが、前のお二方とも少し違います。 まず、 >転職者をうまく客先に売り込む様に相談にのってくれる人たちです >大手転職斡旋企業のカウンセラーは当たり外れがあり、転職者を物の様に扱う人がいます。お客さんは企業です 違います。あくまで、企業側サイドに立って相談にのる人ではありません。相談者の立場になって相談に乗ってくれます。もし公的機関が場所を貸したり主催したりする相談会で、カウンセラーが企業サイドにたって転職者をモノ扱いしたら、大変なことです。あり得ません。 次に、 >キャリアカウンセラーという資格があって 厳密にいいますと、キャリアカウンセラーという国家資格はありません。 いろいろな民間団体が養成講座を行っており、厚生労働省が助成金を出したりしているものもありますが、所詮、民間資格(資格といってよいのか?)であり、キャリアカウンセラーやキャリアコンサルタントは、キャリア関係の仕事をしていこうとお考えの方が誰でも自由に名乗ることのできるものです。 >公的機関でやっているのは、企業の元人事担当者が定年後のアルバイトとしてやっている場合が多いので これも違います。全ての公的機関のことを知っているわけではありませんが、多くの公的機関は、少なくとも常設相談機関や、不特定多数の方を対象にした大規模相談会などでは、上記民間資格をもち、カウンセラーとしての実務経験を有している方を雇用、あるいは、そうした方を相談員に配置することを条件にして民間機関に委託して相談を実施しています。そうした方の多くは、確かに企業の元人事担当者が定年後にその民間資格を取得して行っているのは事実ですが、カウンセラー経験も民間資格もない人をアルバイトとして雇うことは少ないはずです。 このご時世、生活をかけて真剣に就職の相談に来られる方に対して、いい加減なアドバイスなどをしたりモノ扱いなどすれば、その公的機関自体が厳しい批判を受け、裁判沙汰になりかねません。 さて、質問者さんの質問への回答に帰りますが、こうした就職・転職などに関する相談者については、キャリアカウンセラー、キャリアコンサルタント、就職カウンセラーなど、いろいろな呼称があり、厳密にはそれぞれ少しずつ職務内容が異なるのですが、上記のとおり勝手に名乗れるものですから、渾然一体として使用されています。 少なくとも、公的機関で行っている相談会の窓口にいるカウンセラーであれば、就職・転職活動を行おうとする方に対し、その適性や職業経験あるいは希望に応じて、職業選択や職業訓練の受講の相談指導あるいは、就職活動へのアドバイスなどを行ってくれる人、とお考えになってよいと思います。 参考URL http://www.c-pro.cc/qa/index_a.html

回答No.2

特殊でもないですよ。 大学などにある就職相談課とあまり変わりありません。 ちなみにキャリアカウンセラーという資格があって それを持っている人たちがいるケースもあります。 公的機関でやっているのは、企業の元人事担当者が 定年後のアルバイトとしてやっている場合が多いので、 いろいろと人事担当者としての意見を聞けると思います。 ただ単なる天下りで相談員やっている人もいるので気をつけて。

参考URL:
http://www.career-npo.org/tobecc/qualification.html
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

公的な資格ではないと思います。 私も転職時にキャリアカウンセラーと面談した入り、就職カウンセラーと呼ばれる人の公演を聞いたりしましたが、要は転職者をうまく客先に売り込む様に相談にのってくれる人たちです。経験豊富な人は転職者の意思と企業の需要にマッチした提案をしてくれますが、大手転職斡旋企業のカウンセラーは当たり外れがあり、転職者を物の様に扱う人がいます。お客さんは企業ですからね。 いいカウンセラーにめぐり合えることをお祈ります。

関連するQ&A

  • カウンセラーって???

    よくカウンセラーという言葉を耳にしますが、「臨床心理カウンセラー」とか、「臨床心理療法士」とか、「一級心理カウンセラー」とか、なんか色々ありますよね?そんで国家資格はないと聞きました。いったい何が違うんですか? 大学院などで心理学を学んでなる、「臨床心理士」とも違うんですよね? どちらもカウンセリングができるなら、大学院まで行ってなる人は損した気分じゃないんでしょうかね? あと、セラピストとカウンセラーは具体的に何が違うんですか??

  • 「認定心理士」の資格だけではカウンセラーになれないのですか?

    「認定心理士」の資格だけではカウンセラーになれないのですか? 現在通信大学で心理学の勉強をしています。 高校の教職の免許も取ります。(公民ですが) 卒業すると認定心理士の資格はもらえるのですが。 臨床心理士の資格がないと、絶対カウンセラーになれないのですか。 子育て中なので大学院受験はとてもハードルが高く さらに夫が転勤族で2年に1回転勤があり…と。 臨床心理士になるには、大学院で勉強することが大前提なので できれば、認定心理士だけの資格でカウンセラーになりたいんです。 電話相談受付とか、精神科の事務員とか(医療事務の資格があり職場経験有り) 何でもいいので、心理学をいかした仕事がしたいです。 誰か認定心理士の資格でカウンセラーの仕事を知っていたら教えてください。 お願いします。

  • 臨床カウンセラーになりたい

    現在大学3年生・女子です。 いろんな職種の就職セミナーなどに参加するうちに、心理学という学問に非常に興味を持ちました。 で、調べたところ、心理学系の職種には大きく分けて 大学院まででて取得する臨床心理士と 専門学校などで取得するその他の資格(心理カウンセラー・スクールカウンセラーなど) そして公務員の心理職があることが分かりました。 まだ国家資格がないようなので、臨床心理士が一番権威ある資格のように思えましたが… (そして狭き門で、就職もほとんどなく、とても食べていけるような職業でないことも分かっています) でも、私はカウンセラーに強い関心があります。 今の大学を卒業したら、心理学科に編入して、(何年かかるかは分かりませんが)将来は大学院まで行って 臨床心理士の資格をとりたいとは考えているのですが 今のうちは専門学校にも通い、カウンセラーの資格をとりたいと思います。 で、質問なのですが… どこのカウンセラー養育講座に参加するのがよいのでしょうか? 調べたら、沢山あって、どこの講座が良いのか分かりません。 できれば、資格取得後に、ボランティアでも良いので仕事を紹介してくれるような大手が良いです。

  • カウンセリングを受けたいのですが、臨床心理士と精神保健福祉士はどう違うのでしょうか

     カウンセリングを受けたいという友人がいます。良いカウンセラーを探しているのですが、資格をもたれている方のほうがいいと考えているようです。  ところが、臨床心理士と精神保健福祉士の2つの資格があるそうですね。  臨床心理士は「日本臨床心理士資格認定協会」が認定している、精神保健福祉士は国家資格であることまでは、わかっているのですが、具体的に、仕事の内容などどう違うのでしょうか?

  • 心理カウンセラーになるには??

    友人が心理カウンセラーを目指すことになりましたが解らない点が多くアドバイスいただきたいです。 友人は今まで心理学を学んだことはありません。全くの素人です。 大学に通うのは難しいそうなので専門のスクールまたは講座を受講しますが心理カウンセラーは国家資格ではない為どれを受講しどの認定資格を取ればいいのか解りません。 心理カウンセラーの資格や就職に詳しい方教えてください。 ・心理カウンセラー2級、1級ではプロにはなれないのでしょうか? ・日本推進カウンセラー協会の認定試験の実技とはどんなことをするのですか?金額が高いスクールや講座は、実技免除と記されていますが、難しいものなのでしょうか?? 友人は心理カウンセラーとして働きたいのですがスクールや講座は安い金額ではない為、失敗はしたくなく悩んでいます。 私もパンフレットを読みましたが各講座に認定資格があるためどれがいいのか解りませんでした。 通学拠点は東京近郊です。 宜しくお願いいたします。

  • 心理カウンセラーについて

    大学で心理学を学ぶと認定心理士の資格が取れると聞きました。臨床心理士との違いは何なのですか?またユーキャンなどの通信教育などでとれる資格として心理カウンセラーと書いてありますが、その違いも教えていただけたらありがたいです。

  • 病院でカウンセラーとして働きたい…

    やはり、過去の質問などを見ていても、 「病院で働くなら 臨床心理士の資格を持っていたほうが良い」 との事なのですが、 大学病院や総合病院ではなく、 街の心療内科や精神科でも同じですか? ・日本カウンセリング学会認定カウンセラー ・カウンセラー (準、二級、一級・全日本カウンセリング協議会認定) 等の資格を取ったとしても、 病院への就職は難しいのでしょうか? 病院でカウンセラーとして働きたいのですが、 いままで医療系の他の学科の学校に通っていた為、 これから大学に入りなおして大学院へ進むとなると お金や時間のことで、ちょっとキツイ部分があります…。 アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 心理カウンセラーの資格の種類について教えてください

    カウンセラーの資格といってまず思いつくのは、臨床心理士ですが、ネットで検索してみると、たくさんの資格が出てきます。 認定心理士、産業カウンセラー、メンタル心理カウンセラー、メンタルケア心理専門士、教育カウンセラー、上級心理カウンセラー、チャイルドカウンセラー、などなど、少し見ただけでもたくさんの資格があります。 これらの資格の違いは何なんでしょうか? 臨床心理士と、その他の資格は格が違うというかなんとなく違いはわかるのですが、後の資格には大差ないのでしょうか? わかりやすい回答をよろしくお願いします。

  • 心理学の就職

    どうも、今高2の男です。心理学について質問があります。  今大学進学のことを考えているのですが、心理学の分野に進みたいと思っています。ここで、いくつかどんな大学があるかなど質問してみました。まだ心理学の分野には何の心理学があるかなどわからなくて、どのような心理学を学びたいかなど聞き返されてばかりで、あまり解決に至っていません。(心理学についてもっと自分で調べろと言われればそれで終わりですが)   そこで、具体的に質問したいと思います。  現在の自分の考えでは、教育関係とかじゃなく、日本臨床心理士資格認定協会の指定大学院のある大学の心理学部に進もうと思っています。そこで、臨床心理士の資格の有無に関わらず、大学院まで行き、修士課程を終えた人達は、どのような就職先があるのでしょうか?また、今度は資格があれば就職に有利なのでしょうか?    あと1つ質問があります。一般企業で働いている、カウンセラーの人たちはどのような過程でカウンセラーとなっているのでしょうか?(たとえば、大学の学部とか、資格とか)このカウンセラーの仕事は心理学に入るのでしょうか?  全部でなくても、1つだけでもかまいませんので回答お願いします。

  • スクールカウンセラー・児童カウンセラーについて教えてください。

    スクールカウンセラー・児童カウンセラーについて教えてください。 某通信教育などの心理カウンセラーなどの講座などで「内閣府認証特定非営利活動法人 日本能力開発推進協会(JADP)認定資格」というものを見たのですが、国家資格でない資格で実際カウンセラーの仕事に付けるのでしょうか?心理カウンセラーの資格を取得して実際にスクールカウンセラーなどのお仕事をされてる方やそれに詳しい方おしえてもらえませんか?

専門家に質問してみよう