• ベストアンサー

observe, moderationという単語について

次の文でお聞きしたいのですが、 His father said that it would behoove him to observe moderation in all things.では、obeserveとmoderationの意味がはっきりしないのです。 observeの意味は、1 to see or notice sb/sth 2to watch sb/sth careflly 3 to make a remarkですがどれもあてはまらい気がしてしまうのです。moderationはavoiding excess, balance, constraintなどと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>>observeの意味は、1 to see or notice sb/sth 2to watch sb/sth careflly 3 to make a remarkですがどれもあてはまらい気がしてしまうのです。 なんか、その説明文は私が持っている英英辞典のものとそっくりなのですが、 4つめの意味として、 to obey rules, laws, etc があります。 moderation は、「中庸」、「節度」というような訳語がちょうどよいでしょう。 observe moderation = 「中庸を守る」「節度をわきまえる」 となります。 ご参考になりましたら。

sa-too
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。obeyの意味を法律(law)にばかり目が行っていました。わたしの使っている辞書はoxford advaced learnersです。留学したときに現地で買いました。買ったときは嬉しく、枕のそばに置いてねていました。 moderationの意味もよくわかりました。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

下記の辞書の1番の意味をつかうと、 to conform his action or practice to moderation で moderation は to be not extreme でいかがでしょう。

参考URL:
http://www.merriam-webster.com/dictionary/observe
sa-too
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。observeの意味も、moderationの意味もよくわかりました。observe= to see or watch (carefully)と先入観で考えていました。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受動態で2通りの意味にするには続きをどうしたらいいですか

    受動態で2通りの意味にするには続きをどうしたらいいですか 彼のお父さんは外国で死んだのだそうだ It is said that his father ~ . His father is said to have ~ .

  • "berth"の慣用句ですが・・

    wideを辞書で引いたときにある、"give a wide berth to sb"という慣用句で、意味は"to avoid sb or sth"と書いてあり、例文も載っているのですが、例文を見ても、いまいち、というかさっぱり意味がつかめません。この慣用句の使い方及び意味を教えてくださいませんか?

  • call upon = ask?

    I'll call upon professor Brown to do... 「ブラン教授に頼みます。」 call uponをオックスフォード現代英英辞典で調べると 1. to formally invite or ask sb to speak 2. to ask or demand that sb do sth とありました。 2の説明から、上記の例文は I'll ask professor Brown to do... と置き換えても意味的には変わらないと考えていいのでしょうか?

  • 【英語】作文の添削お願いします 

    テーマ:印象に残っている贈り物 Most impressing present in my life is a watch that my father gave me when I passed the exam to enter the high school. My father used the watch before I was born, and he wouldn't put away it even though he was given a new watch by my mother and sister. I think the watch will have been very important for my father. So, I was very surprised when he gave it to me. At first, I hesitated to receive it, but I received it in the end because my father said with smiling that "I use this new watch". The watch was what my mother and sister gave him. My watch and my father's watch is very different because mine is very old and father's is new. However both of them are filled with love of my family. 文法や構成について指摘してください。

  • 英語 one について

    海外ドラマ FRIENDSの台詞からの質問です。 お分かりになる方、どうかご教授ください。 チャンドラー&ジョーイがアメフトをTV観戦しているところをみて、 フィービー:You know, for one, I am gonna try to watch one of these things. (字幕:私も少し観戦してみようかな・・・) というのですが、この2つのone がわかりません。 (1) ~, for one, ~ はどういう意味合いですか。 (2) I am gonna try to watch it ではなく、 わざわざ one of these things というのには何かニュアンスが含まれているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • His father is dying. って?

    オーストラリアのホストファミリーからのメールに His father is dying. という文がありました。 私の訳では、「危険な状態である」といった感じなのですが、 「亡くなった」っていう表現をする翻訳ソフトもありました。 一体どちらが正しいのでしょうか? また、危険な状態である、という意味の場合、  I'm very sorry to hear about his father...  I hope you can be with him as long as possible. とレスすることは失礼にあたるでしょうか? よろしくお願いします。

  • bother to do, run(動詞)

    英語での放送文について質問があります。 Men: Did you hear about Vince? He's coming back to work in December. Women: Really? That's great! Is he going to take his old job back? M: Yes, after he left ,they never bothered to fill his position. Thigns'll run a lot smoother with him back. 質問ですが、訳ではthey never...positionは「ああ、彼が辞めた後もポストは空いたままだしな。彼が戻ってくればうんとはかどるよ」となっています。 どうして「ポストは空いたままだしな」という訳になるのでしょうか? bother は辞書で原義は「うるさく言って[つきまとって]困らせる」が本義とあります。bother = to spend time and/or energy doing sth.とあります。bother somebody =to annoy, worry or upset sb; to cause sb trouble or pain. theyって誰のことでしょうか?なんのことでしょうか? 「(彼が仕事を辞めたあとに)ポストに就こうと狙っていた人達の第3者のこと」でしょうか? things runという言い方はけっこうよく聞く表現でしょうか? runというと、「走る」「(店などが)~を経営する、運営する」「(液体などが)流れる」などの意味しかわかっていませんでしたので。

  • 英語 不定詞1

    あっているか教えてください。 違ったら訂正もお願いします。 ・次の各文が同じ意味になるように第2文を 完成させなさい。 1 My father said I could use his car.   My father allowed ________________________________.→me to use his car. 2 My lawyer said I shouldn't say anything to the police.   My lawyer advised_____________________________.→not me to say anything to the police. 3 He looks older when he wears glasses.   Glasses make_____________________________.→him older. 4 Don't stop him from doing what he wants.   Let_____________________________________.→him not to stop doing what he wants.

  • スコット・フィッツジェラルドについて

    スコット・フィッツジェラルドについての英文を訳しているのですが 以下の英文でつまずいています。 By the nineteen twenties, many people believed that gaining the material things one desired could bring happiness. F. Scott Fitzgerald wrote about the lives of people who lived as if that were true. There was more to Fitzgerald than a desire for material things. “The test of a first-rate intelligence,” he said, “is the ability to hold two opposed ideas in the mind at the same time, and still have the ability to act.” His two opposing ideas involved seeking happiness from material things, and knowing that material things only brought unhappiness. どなたか和訳をお願いします。

  • 英語の問題で分らないのがあるので教えてください。

    空所に入る最も適切な語句を選んでください。 [1]John asked me ( ) would leave. (1)that you (2)that I (3)when I 次の(1)(2)の英文がほぼ同じ意味になるように、空所に適切な語を入れてください。 [2] (1)He said to us, "Please don`t wait for me if I am late." (2)He asked us ( ) ( ) wait for him if he was late. [3] (1)She said, "Let`s leave the baggage at the station." (2)She ( ) that ( ) should leave the baggage at the station. [4] (1)My father said to me, "I`m going to repair the fence. Help me, please." (2)My father told to me that ( ) was going to repair the fence and asked me ( ) help ( ).

DCP-J414ONの紙詰まり対処方法は?
このQ&Aのポイント
  • DCP-J414ONのプリンター内部に小さな紙詰まりがあります。肉眼では見えるが指が入らず駄目でした。詰まった紙を引き出す方法を教えてください。
  • MacOSで使用しているDCP-J414ONのプリンターが紙詰まりの状態です。どのように解消すればいいでしょうか?
  • DCP-J414ONの紙詰まりのトラブルに遭遇しました。紙は詰まっており引き出そうとしましたがうまくいきません。どのように対処すればいいでしょうか?
回答を見る