• 締切済み

どういうつもりなのか?

mono1974の回答

  • mono1974
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.4

男性です。 NO.1の方と同意見。 軽~いノリで女の子と仲良くしたいんです。「あわよくば…」と考えているかもしれませんね。 というか、私自身も彼女がいない時はそんな事ばっかりしてます(笑) 彼女がいても「そんなの関係ねぇ」な人はいっぱいいますね。 その方の彼女も近くにいるようですし、必要以上に仲良くならない方が無難でしょう。 そういう人はあしらわれる事にも慣れているので、今まで通り笑って流していれば大丈夫ですよ。

72727272
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • どういうつもりなのか

    大学1年生の女子です。 先日、高校の頃の同級生の男性に電車の中で会いました。 彼とは1年間同じクラスで、シャイ?クール?な人で慣れた人しか基本的に話しません。 共通の友人は多かったので身近な存在でしたが、あまり深く話したことはありません。 話を戻しますが、私の降車駅に着き、出口に向かう歳に出口側からすごく視線を感じました。 無視しようとしても明らかに見られていたので、パッと顔を上げると彼でした。 3ヶ月ぶりくらいに会ったので「久々だね!」と言うと「うん」と視線を逸らされ、チラ見しながら言われただけ…… 以前会った時、電車で見つけて私から話しかけて一緒に乗ったのですが、あまり盛り上がらず(二人きりも初めてで気まずさもありました)彼が寝たことがありました。 そのことからしばらくして、私が電車の乗車口に並ぶ彼を見かけたことがありました。 また気まずくなるのは嫌だったので、あえて別の乗車口に並んで気付いてないフリをしていました。 少し時間が経ち、振り向くと彼がすぐ後ろに並んでおり、普通に驚き慌てて「バイト?」と話しかけましたが「うん」だけ…… (ムスッと嫌そうにではないですが…) 電車が到着して座ると向かい側に座られ、何度か話しましたが気まずさが…… 数ヶ月に一回ペースで会うから気まずいんでしょうか? ですが、こっちをジッと見ていたり真後ろに並ぶなら少し声をかけてくれても良いと思うんです…… ですが嫌いだったり苦手なら気付いてないフリをしてくれた方がまだマシです; ただ知り合いだから近づきたいとかあるんでしょうか?

  • 男性心理を教えてください

    すれ違う時はまっすぐ見つめてきて、挨拶をしてくれる(真顔) 私と話すとき暗くなる、声が小さくなる。 視線は感じるけど話しかけてこない 私と話している人にちょっかいを出してその人とじゃれ合うが、私には話しかけてこない。 私と話すときはとテンションが違う事が引っ掛かります。私といるとテンションがあがらないのか(*_*)職場で時々会うくらいなので、そこまで仲良くないです。 嫌われてるのか、気になられてるのか? こういう、ちょっとプライドが高そうな男の人にどうやって近づいたらいいのでしょう?

  • 教えてください!!これって脈あり?

    私は現在女子大の1年生です。恋愛経験はありません。バイト先(塾)での話しです。9月~10月の頭にかけて、事務仕事をしている時などにある先輩(大4)からすごい視線を感じる時期がありました。気になってちらっと見ると、視線をそらす気配はなく、じっと見つめ返してきました。私が目をそらす事が多かったのですが、そらさずに見ていた時は、ニコッとされました。前回の飲みでは隣に座ってきたり、その後にあった私の誕生日にはブックカバーをくれたりしました。最近では髪ゴムや服装を普通に「かわいいね」と褒められたりもします。大学も近く、「今度朝一緒に行こうか~」などと言われたりもしました。その先輩は入った当初から今でも、事あるごとに新人の私の指導をしてくれたりする人です(割り当てが同じになる感じです)。普段は空き時間に少し話したり、ちょっかいを出されたりする程度で、メアドは知りません。皆と仲がいいので私だけ、という訳ではないんですが… 私の気にしすぎでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 脈ありかどうか…

    26才の♀です。 同じ仕事場の人を好きになりました。 脈ありなのか知りたいのですが…皆様の意見をうかがいたくて。 好きな人は私の2つ上の人です。 箇条書きですが… (1)よく話しかけてくる、話すことは仕事の事など色々です。 (2)仕事の愚痴などを聞いてよ!と言われる。 (3)ご飯行こうよ!や飲みに行こう!と誘うといいよと言われた。でも、予定が合わず結局行けなかった… (4)お互いにパチスロをするのですが、パチンコ屋で会うと笑顔で挨拶してくれる。 (5)冗談で愛してるとか言ったら、少しニヤニヤしていた。 (6)仕事場の人達との飲み会で私が酔って彼の近くで寝ていたら、ちょっかいをかけられた。その時、先に帰るって話になったら、残ればいいのにと言われた。 (7)仕事場の人達に付き合ってる?と言われた時に何も言わなかった。後で聞いたら、言いたい奴には言わせとけばいいと言われた。 彼はメール嫌いなので、ほとんどメールはしません。2人で遊んだ事もないし… 彼は人見知りと言っていました。 どうなのでしょう? 長い間彼氏がいなかったので、脈ありなのか…全然わからないです。どなたかご意見お願いします。

  • 不覚にも恋に落ちてしまった模様で困惑しています

    初めて書き込みいたします。不覚にも恋に落ちてしまった模様です。 相談と言うか、気持ちの対処に困っています。 今の働いている仕事場のリーダーをしている男性に気持ちを持っていかれました。 私は40代半ば、お相手は30代半ばです。 現場には40名くらいいます。単発で入れる仕事で、毎回、顔ぶれが変わるので名前と顔が一致するのに時間がかかります。 私は多分、最初は印象が薄かったと思います。 週に3回くらい入っていて3週間くらいした時、近くで目線を感じたので見るとリーダーが私を見てニコニコ(ニヤニヤに見えました)していました。(たまに遠くからの視線を感じたこともあります) 席に着くといきなり、「今日から女性は下の名前で呼ぶことになりました」と言ってニヤニヤしながら私の名前を冗談っぽく言いました。 リーダーは冗談が好きみたいで時々面白いことを言うので、声をあげて笑ったりしていたので、私には冗談が通じると思ったのだと思います。 それから下の名前で「○○さ~ん」と冗談めかして呼ばれるようになったのですが、他の人に言ってる様子はなかったので親近感を感じてくれているのなら嬉しいことだと思いました。 面白い人なので好感を持っていましたが、この頃から少しづつ恋心を感じ始めました。 後、時々意地悪っぽいことや言葉尻を捉えてからかわれたりします。 「あ、○○さ~んの存在をすっかり忘れてました。声を聞いて思い出しました」みたいな感じです。 そんな時の私は、ほぼ無視して別の話しをはじめます。 多分、憶測ですが、からかうのが面白い。とか仲良くなりたいとかは思っているのでしょうけれど、仕事場ですし、それ以上は望んでないと思います。 最近、ずっとその人のことを考えてばかりいて苦しく、どうしたらよいかわかりません。 意識しすぎて行動が挙動不審っぽくなっているのでは?と思うと恥ずかしくもなります。 私は遊ばれているというか、この男性は女性慣れしていて、落とそうとしているというか(もう落ちている感がありますが)・・・私の反応を見て楽しんでいるだけなのでしょうか? 恋わずらいになってしまっています。 自分としては友達みたいになりたいのですが意識しすぎてしまいます。 たまに仕事場で会えないと寂しくなります。 どうしてよいかわかりません。

  • 冗談なのか区切りがつけれません

    仕事場の人がコミュニケーションで、「金くれよ~ pcくれよ~」と冗談で言ってきているのは分かるのですが、もしかしたら本気でいっているのではないか? 遠まわしで恐喝してきているのではないか? とだんだん怒りが沸いてきてしまいます・・・。 こういう会話は冗談なんだ、とはっきり自分で区切りをつけるにはどうしたらいいのでしょうか? どうしてもこれは本気でいってきているのでは?と思ってしまいます。

  • 恋愛相談です。よろしくお願いします。

    初めまして。 恋愛相談です。 私25歳、相手35歳、仕事場の社員さんに恋しました。 彼は今年の2月に私の居てるお店に異動してこられました。 部署は違いますが、仕事で一緒になる機会が多いので、仲良くなりました。 私がいてる部署の方たちからはあまりいい印象ではないみたいです。 私が一番若く、ほかのメンバーは既婚者で40-50代です。 愛想がなく、電話しても暗い、など… 私が居てると、冗談いったり、明るいみたいで、楽しそうにみえるらしい、 ちょっかいかけてくるのですが、私にではなく違う人にします。 私がお休みの時などは、用件でけ済ませてすぐに立ち去るみたいなのですが、よくわかんないです。 この間、彼に「会いたかったよー!」と言われ 恥ずかしく、何て答えたら言いかわからなかったので、とりあえず「ありがとうございます!」と 彼は「どういたしまして…それで昨日の仕事の話だけど…」と… 冗談でかな?でも、冗談でもすごくうれしかったです。 最近、いつの間にか近くに居たり、目が合ったり〔そらされるけど…〕、仕事も私に頼んできます、あと私の真似をします。 私はすごく男っぽくて言葉も汚いです。なんで、彼と話している時どう思われているか、女の子としておもわれているか、10歳も歳が離れているので恋愛対象に思われているのかな…と心配です。 彼は独身、彼女いてません。 周りの方が言うには私が好きなこと彼は知ってるとの事です。

  • 友達のそこはかとない嫌みにはどう対応したらいいでしょうか?

    友達のそこはかとない嫌みにはどう対応したらいいでしょうか? 長年の友達の話です。 彼女は(わたしも彼女も女)悪気は無いのかもしれないですが 言いたいことをはっきり言わず、遠回しな嫌みで伝えてきます。 たとえば、 彼女の手伝いをしているときに、話がよくわからないので 質問をたくさんしていました。 何となく、めんどくさそうにしているのはわかりましたが。。 彼女のおばから「これをやっておきました」というメールが来たとたん 「あー、こういう、何もいわなくてもわかってくれるひとって本当たすかるよねー♪」 と、めちゃめちゃ明るい声で私に何度も何度も言ってきました。 とてもおしゃべりな人で、口調や語尾は明るいけど 言っていることは嫌みというか遠回しの自己主張だったりします。 これから、一緒にやることは 正直に話し合わないと出来ないことなのに 何か不満や意見があっても言えず、遠回しににおわすしか出来ないようです。 彼女は自分がそういういことを言っていることに気づいていなくて 「ほら、私って明るくて意見はっきりしてるからさー」とか言ってます。 就職したことがないから自分を客観視できていないと思います。 こいういのって、本気で言えばわかってもらえますか? いちど、それって嫌みっぽいと軽く言ったら 「あー、そうなっちゃう?」って笑っていました。(目は笑ってない) 困ってます。

  • 人間関係

    とてもお喋りで二言目にはイヤミばかり言う、とても迷惑な人が職場にいます。いつもロッカーで一緒になってしまい、困ってます。 話しかけられない方法を教えてください。

  • 口下手カップル、理解し合うには。

    いつも大変お世話になっております。 もうすぐ28歳になる女性です。 私には、付き合って1年3か月の30歳の彼氏がいます。 彼との付き合いはとても穏やかで、これといった喧嘩もしたことがないほどです。 燃えるような恋ではありませんが、ほのぼのとした幸せを感じることが多く、 とてもありがたく素敵な人に出会えたと思っています。 ただ少し気になることがあります。 お互いに、あまりお喋りな方ではなく、口下手同士なんです。 人間同士の付き合いですから、少なからず彼は私に不満を持っているでしょうし、 私も正直、不満があります。 それをうまく伝えあうことができていないと思います。 彼は、私に対して不満を漏らしたことは一度もありませんが、 私は時々不満を言わせてもらっていますし、彼は素直に聞いてくれます。 また、彼は私の表情があまりよくないと敏感に察知して、 「思うことがあったら何でも言ってほしいな」と真面目に声をかけてくれます。 とてもありがたいのですが、改めて聞かれて「それでは・・・」と答えることなんてできませんし、 答えられない理由がもうひとつあります。 彼は、普段おとなしく口数が少ないわりに、冗談が多いのです。 出会ったころから「俺は口下手だから・・・」と気にしている様子だったので 受け止めるつもりで付き合ってきましたし、口下手でも私を楽しませようと努力して 冗談ばかり言っているのかもしれませんので、一方的に責めたくはありませんが、 彼の少ない言葉の中で、かなりの割合で冗談が占めているのです。 根本的に真面目な彼は、まじめな顔をして冗談を言います。 同じく真面目ではありますが冗談に慣れていない私は、 彼の冗談を真に受けてしまうこともありますし、 冗談だとわかっていても、まともに会話してほしいという気持ちの方が強く、 別に冗談を言い合うことはおもしろくありません。 また、付き合って1年以上経つので、もっとわかり合いたいし、 悩みや深い話、これからのことなど、真面目な話もしたいのですが、 こういう話まで冗談で返されたら傷つくな・・・と思うと言い出せません。 日常的には、できる限り私が感じていることを表現するようにしているので、 以前の私に比べれば、自分の意見を言える、感情を伝えられる人間になりました。 それと同じように、彼がいったい何を考えているのかもちゃんとわかりたいし、 私と一緒に過ごす時間が彼にとって幸せであってもらいたいので、 もっと彼の話を聞かせてほしい、感情を聞かせてほしいと思っています。 実際に、聞いてみることも多くなってきて、聞くと答えてくれますが、 それだけでは手ごたえがなく、私でいいのかな。と不安です。 彼は穏やかで優しい人、私を気にかけてくれる人。 とても好きですが、時々息が詰まってしまいそうな、苦しい思いがします。 もしかして、こういうのを「合わない」というのかな、と恋愛経験の乏しい私は 不安でいっぱいになっています。 彼が心配して声をかけてくれたら、ちゃんと答えたり、 彼の冗談を理解して、うまくつなげて、なおかついろいろな話をしてけるようになるために、 私が変わるしかないのでしょうか。 冗談で返されるかもしれないという不安があると、言ってしまってもいいものでしょうか。 これを読んでいただいている先輩方からは、きっと合わないんだよと思われるかもしれませんが、 私は彼を大切にしたいと思っています。 建設的なご意見を賜りますようお願い申し上げます。