• ベストアンサー

オーダーメイドは和製英語?

MicciHayの回答

  • ベストアンサー
  • MicciHay
  • ベストアンサー率69% (30/43)
回答No.3

はい、order-madeは、和製英語です。一方、made-to-orderは(米国で使用されることが多い)標準英語です。 「オーダーメード」に関する言葉としては、以下のようなものがあります。 ●custom-made=オーダーメードの意味をなす言葉のうち、一番一般的な用語だと思われる(少なくとも米国では)。 ●custom-built、made-to-order=やはり米国で使われることが多い。 ●bespoke=主に英国で使用される格式ばった言葉。 ●tailor-made、tailored、custom-tailored=tailorは仕立て屋さんのことなので主に衣類に使用されるが、それ以外の品目に使用されることもありうる。 ●made-to-measure=どこかの長さをあわせるため、個別対応したもの。衣類やカーテンなどに使用されることが多い。 ●built to order=パソコンで使用される(BOTという表現もあるそうです)。購入者の指定する仕様・構成で販売者が組み立てたことを意味する。 order-madeは確かに和製英語ですが、ただ比較的深刻でない類で意味は十分通じます(英米人がちょっと不自然に感じるにせよ、です)。

Maqui
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました(^_^). 成る程なるほど。 Bespoke は Queen's English か。気取ってそう(笑)。 MicciHay さんのご回答は個人的にも大変に勉強になりました(特に "to order" "to measure" といった用法をキモとして。恐らく arranged-to-order みたいな言い方もアリなんですよね)。 他に回答くださった皆様も含めまして、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和製英語

    あなたが、へ~、そうだったのか…と驚いた和製英語を教えてください。 和製英語とは、日本人独特の英語風表現のこと、英語圏の人たちには通じなかったり違和感を 与えてしまう種類の言葉。 アンケート、OL・サラリーマン、フリーター・アルバイト・パート、オーダーメイド、ホッチキス、フロン トガラス、パンティストッキング、そのほか、和製英語は想像以上にたくさんあり、それらを収録し た書籍も何冊か出版されています。 ここでは、多くてもおひとりおよそ10件ほどとさせて頂きまして、件数の多さは競わないことにします。 (注) アンケート… survey(サーヴェイ)、あるいは questionnaire (クエスチョネア) OL・サラリーマン… 男女問わずoffice worker (オフィス ワーカー) フリーター・アルバイト・パート… part-time job(パートタイム ジョブ) オーダーメイド… made-to-order(メイド トゥ オーダー) ホッチキス… stapler(ステイプラー)  ホッチキスとは発明者の名前。 フロントガラス… windshield(ウインドシールド)  つまり、馬車時代からの風よけ パンティストッキング… pantyhose(パンティホーズ)

  • 「和製英語」を英語では?

    日本語には夥しい和製英語がありますよね。 中学の英語の時間の時、 先生が「和製英語」は英語で“Japanese English”と言うんだと教えてくれましたが、これで きちんと伝わるんでしょうか?

  • オーダーメイド・・・。

    オーダーメイドについて知りたいのですが、 例えばヴィトンでオーダーメイドで作ってもらう場合って 作ってもらうものによって違うと思うのですが、デザイン料とか注文料とかの金額的なことが知りたいのですが。もしオーダーメイドで作ってもらったことがあったり、知っていることがあったら何でもいいので教えてください(><) メーカーはどこでもいいです!お願いします。

  • オーダーメイド

    知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 先日、無事出産を終え、男の子を授かり、私の何にもかえられない宝物の存在となりました。 産まれてくれた記念に、指輪をオーダーメイドでつくりたいのですが、オーダーメイドというと、婚約指輪や結婚指輪ばかりで… 大阪市内で、予算5万以内で(ダイアモンドじゃなくていい)デザイン含めオーダーメイドの指輪をつくってくれるところを知っている方はいらっしゃいませんか…? よろしくお願いいたします。

  • 和製英語

    英語の課題が出たのですが 「和製英語を調べてこい」との ことでした。 で、和製英語なるべくたくさん 教えて下さい(>人<)

  • 和製英語と知ってて使ってますか?

    和製英語が氾濫している中、いつも疑問に思うことがあります。 和製英語は本来の英語の意味と違うと知りながらあえて使っているのでしょうか? もしくは知らないから使えているのでしょうか? 私は本来の英語と意味の違う和製英語を使うことにどうも抵抗があり、あえていつも日本語を使うようにしています。(たとえ意味がうまく伝わらなくても、です) 皆さんはどうなのでしょう? 和製英語に対する意識をお聞かせいただければと思いました。

  • なぜ和製英語が出来るのか?

    今、英語を話せるように、中学・高校から 勉強していますが 文法や単語・長文といろいろと勉強をしていますが 日本では和製英語が多く、通じない英語がたくさんあります。 なぜ、和製英語が出来るのでしょうか? テレビや新聞などメディアでも平気で和製英語を使用しています。 テレビがちゃんとした英語を話さないからいけないと思うのですが なぜ、和製英語が発達したのでしょうか?

  • 和製英語

    和製英語について調べています。 和製英語とその正しい英語を教えて下さい。 といっても沢山あると思いますので、代表的なものでも、サイトでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 和製英語ですか?

    次の単語はいわゆる和製英語でしょうか(ネイティブの人に通じますか)? 1 スーパーマーケット 2 プロフィール(プロファイルと発音するの   では?) 3 トップダウン/ボトムアップ 4 そんな発言をすると関係者に「ハレーシ   ョン」を  起こすぞ、というときの   ハレーション 5 メール(電子メールの意味で)

  • オーダーメードについて

    こんなマフラーがあったらいいのになと思うマフラーの柄があるのですが自分は不器用なのでオーダーメードという形でお願いできたらなと思っています。 そこでオーダーメードでマフラーを作ってくださるサイトを教えてください。