• ベストアンサー

CDのレンタル

pochimatsuの回答

回答No.2

袋に返却分だけ入れて持っていくといいです。伝票を見た店員が「もう一枚は〇〇日が返却予定ですね。」と言いますから。 ちなみに別に借りたいのがあったら、借りてる分はすべて返却しましょう。

関連するQ&A

  • レンタルビデオの返却

    どこのカテがふさわしいか迷ったのですがこちらに投稿させていただきます。 レンタルビデオ屋さんで通常2泊3日の商品があったとします。 でも、店員さんか機械のミスなのか分かりませんが伝票の返却期限は7泊8日扱いになっていました。 この場合、7泊借りていても全然問題はないのでしょうか? 7日後に返しに行って5日分の延滞金とかを取られるとかの心配はないでしょうか?

  • レンタルCDの延滞金について

    お世話になっています。 今日、荷物の整理をしていたら、CDが3本出てきました。 レンタルで借りたCDみたいなんですが、何処で借りたか解らないのです。 それに、たぶん4年くらい経っていると思うのですが・・ どうしたらいいのかわかりません。 レンタルショップの袋も無いですし・・・ 今日、心当たりのレンタルショップに行こうか迷ってるんですが、その前に皆さんの意見を参考にさせていただきたくて、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • CDのレンタル料金

    CDをレンタルしたくて今安いとこを探してます。 アルバムとシングルでどのくらいの料金か教えて下さい。 期間は一泊か二泊くらいがいいです。

  • 急ぎ!TSUTAYA 返却 袋

    1泊2日のCDと2泊3日のCDを借りて、1つのレンタル袋に入れてありました。その店舗の返却はポストのみです。返却の際、片方は袋が無い状態なのでCDを直でそのままポストに入れてしまっていいんですか?あと、返却時って貸出レシートも必要なんですか?

  • レンタルCDのケースが壊れていたら?

    CDをレンタルして家で開けたらケースの繋がった上下の部分が片方が割れている(開いたら外れる)。皆さんならどうしますか。(1)借りた状態で返す(2)割れていたと電話する(3)テープで補修する(5)返す時に割れていた事を伝える。

  • 新旧のCDやDVDを混ぜて借りたときのレンタル日数について。

    今まではあまりレンタルに興味がなかったのですが、最近TSUTAYAの会員になりました。 そこでお恥ずかしい質問なのですが、レンタル商品をレジに持って行くと必ず、店員に「何泊にしますか?」と聞かれますよね? CDやDVDの日数は、[当日/1泊2日/2泊3日/7泊8日]の中から選択できますが(新作&新譜には7泊8日はありませんが)、 例えば、行ってCDシングルを1泊2日、新譜CDを2泊3日、旧作DVDを7泊8日でレンタルしたい場合、 「こっちは1泊2日で、こっちは2泊3日で・・・借りたいのですが」といったことは可能なのでしょうか? それぞれの商品で異なるレンタル日数を選択すれば、 再々返却のためにお店に足を運ばなければなりませんが、できるのか気になりまして。 皆さんはいつもどうされているのでしょうか? 参考にしたいので、意見をお願い致します。

  • iTunesミュージックストアかCDレンタルか

    iPod(30GB)を購入したばかりのものです。 iTunesのミュージックストアでいろいろと曲を見ていると だいたい1曲あたり150円とか200円で買えますよね? こういう形式で買ったことがないのでよく分からないのですが 近所のレンタルショップでCDをレンタルしてくるのとでは どっちの方がいろいろと”得”なのでしょうか。 レンタルは1泊2日で1枚150円(シングルCD)です。 金額的にはほぼ同じだし、家のすぐ近所なのでレンタルをしたり返却するのが 面倒とか大変だと感じたことはそんなにありません。 ミュージックストアだと借りに行く・返しに行くがないので多少ラクだと思いますが CDだとカップリングも聴けるし歌詞カードも1泊ですが見ることができますよね。 借りてきたCDをiTunesに入れることはできるのでしょうか。 もしできるとするなら、ミュージックストアで買ったのと同じ状態になるということですよね? また、MDに入れたりPC内のプレイヤーに入れることも考えると もしかしたらCDを借りてきた方が得なのでは?と自分では思っています。 ミュージックストアで買えばジャケット映像が見られるそうですが 正直ジャケット映像のために損はしたくないなぁ・・・と思います。 それにミュージックストアで買った曲を他のプレイヤーなどに移す場合は それができなかったり手間がかかったりという話も聞きました。 でも、レンタルしてきたCDから曲をPCに取り込んだり、曲名を編集したりという 少々の手間は全然問題ありません。 みなさんは実際にどうしていますか?(レンタルかミュージックストアかその他かなど) 両方のメリットとデメリットや経験談などを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • レンタルCDについて。

    レンタルCDについての質問です。 レンタルCDになるCDと、レンタルされないCDがあると思いますが、 されないCDにはどういった理由があるのでしょうか? (1)アーティスト(レーベル)の意向でレンタルさせない。 (2)レンタル屋がレンタル対象としない(マイナーだから)。 (3)インディーズ(CD-R)CDだから。 (1)と(2)の理由は考えられますが、(3)にはレンタルしてはいけない 規定等があるのでしょうか? その場合、ジャケットにレンタル禁止を示す目印はありますでしょうか? それかメジャーCDにはある表記が、インディーズにはなかったりするので はないか? と思っております。 実はメジャー、インディーズの違いもよくわかっていません・・・。 HIPHOPのmixCDが沢山あって欲しいのですが、レンタル屋にリクエスト を挙げる以前に、それがレンタル対象になるのかが疑問でした。 宜しくお願い致します。

  • レンタルCDについて

    こんばんわ^^ 私は今日始めてレンタル屋でCDを借りました。 そこでCD-Rにコピーをしようと思ったのですが、なんだかインストールやらなんやら、ややこしいのが出てきました。 これはコピーしたらレンタルCDになんらかの破損が出るのでしょうか?? レンタルCDについて詳しく教えてください>< お願いします^^

  • 返金してもらえますか?(CDレンタル)

    本日、とあるCDレンタルショップで、CDを4枚借りました。(1枚2泊3日240円) ●私はMDもカセットも無いので、最初からCD-Rにダビングするつもりで、そのレンタルショップでCDを借りる時に一緒に空CD-Rも購入しました。 ●借りるCDを探している時に、「この音楽CDはCD-Rやハードディスクにコピーできません」というラベルがついた物もありましたので、それを避けて借りてきました(すべてラベルの無いもの) ●そのレンタルショップでのCDの並べ方は、透明のCDケースにマジックの手書きでタイトルと収容曲が書いてあるだけです。 さて本題です。 帰宅して中のCDを取り出すと、ある1枚のCDに「このCDは…(以下略)」のラベルが貼ってありました。 見本には貼っていませんでした。 たかが240円ですが、●の部分を重視した上でこの1枚のレンタル料を返金してもらえますか?

専門家に質問してみよう