- ベストアンサー
iTunesミュージックストアかCDレンタルか
iPod(30GB)を購入したばかりのものです。 iTunesのミュージックストアでいろいろと曲を見ていると だいたい1曲あたり150円とか200円で買えますよね? こういう形式で買ったことがないのでよく分からないのですが 近所のレンタルショップでCDをレンタルしてくるのとでは どっちの方がいろいろと”得”なのでしょうか。 レンタルは1泊2日で1枚150円(シングルCD)です。 金額的にはほぼ同じだし、家のすぐ近所なのでレンタルをしたり返却するのが 面倒とか大変だと感じたことはそんなにありません。 ミュージックストアだと借りに行く・返しに行くがないので多少ラクだと思いますが CDだとカップリングも聴けるし歌詞カードも1泊ですが見ることができますよね。 借りてきたCDをiTunesに入れることはできるのでしょうか。 もしできるとするなら、ミュージックストアで買ったのと同じ状態になるということですよね? また、MDに入れたりPC内のプレイヤーに入れることも考えると もしかしたらCDを借りてきた方が得なのでは?と自分では思っています。 ミュージックストアで買えばジャケット映像が見られるそうですが 正直ジャケット映像のために損はしたくないなぁ・・・と思います。 それにミュージックストアで買った曲を他のプレイヤーなどに移す場合は それができなかったり手間がかかったりという話も聞きました。 でも、レンタルしてきたCDから曲をPCに取り込んだり、曲名を編集したりという 少々の手間は全然問題ありません。 みなさんは実際にどうしていますか?(レンタルかミュージックストアかその他かなど) 両方のメリットとデメリットや経験談などを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#17501](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
その他の回答 (5)
![noname#110252](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
![noname#17501](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
![noname#37999](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにコピーコントロール制限がついている場合は便利ですね! なるほど、そういう使い方もあるのか・・・と参考になりました。 とはいえ、そんなにコピーコントロール制限がついている曲を 見かけないのですが(^^;) やっぱり曲もあまりそろっていないし、もう少し時間がかかりそうですね。 とりあえず今は駅の上にあるレンタルショップをメインに利用しようと思います。 ありがとうございました。