• ベストアンサー

USBケーブルの接続方法について

現在、自作マシンを使っている者です。 このたび新しい筐体に変えたところ、フロントUSB端子が2ポートついていましたが、マザボ直結式でした。 今使っているマザボはABIT製のもので型番がSA6R、PentiumIIIの中期に発売されたものです。 このマザボには、最初からサービスでPCIスロット用のオプショナルUSBポート(2口分)のケーブルが添付されており、当然マザボ側にも専用の拡張端子がついています。 しかし、PCIが満杯のためこのオプショナル端子とポートケーブルは使っていないことから、この端子を筐体についているフロントUSBポートに転用しようと考えたのですが、何故かポートと筐体側の結線数が合いません。 まず、マザボに添付されてきたオプショナルUSBポートケーブルの端子は次のように結線されています。 無赤白緑黒+黒 ■□□□□ □□□□□ 無赤白緑黒+黒 ここで補足ですが、■は塞がっている穴を示します。 又、最後の黒+黒と言うのは、黒い線が2本入っていると言う意味です。(ほかの穴は一本です) 続いて、筐体から延びているUSBポートの先端は次のようになっています。 赤白緑黒黄 □□□□□ □□□□□ 赤白緑黒無 ご覧のように塞がっている穴はありませんが、何故か黄色の線が一本あり、又黒は一本だけになっています。 ちなみに、マザボの基盤上にあるピン端子の数は全部で8ピンですので、USBの規格そのものです。 つきましては、この結線の並びが違っている意味と、筐体の端子へ転用できる場合は、その結線方法を教えて戴きたくお願い致します。 それと、お恥ずかしい限りなのですが、よく結線で“NC”と略されるのは何の略なのでしょうか? “GND”は「グランド」の略で、則ちアースの事だとわかるのですが・・・。 こちらも一緒にお願いできれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

えーとですね、質問文の中に >>全部で8ピンですので、USBの規格そのものです。 …とあるんですけど、残念ながら8PINだからといって規格通りとは限らないんですよ。 FPIO規格なら、統一規格ですが、コレは2000年後半ですのでSA6は怪しいです。 まだまだ多くのマザーは「FrontPanel I/O Connectivity」というマザーの規格で互換性は低いです。 手元のABIT VP6のピンアサインは以下の通り。 9 7 5 3 1 10 8 6 4 2 1 NC 2 NC 3 VCC0 4 VCC1 5 Data- 6 Data1- 7 Data+ 8 Data1+ 9 Ground 10 Ground ただし、1はピン無し。 私の場合、同梱のUSBブラケットを使ってコネクタが火を噴いた為(どうやら、コネクタの配線不良だったらしい)市販のコネクタの先が「バラ」になった物を購入して接続しました。 ちなみに、そのケーブルの色は以下の通り 赤  VCC 白  Data- 緑  Data+ 黒  GND 黒太 FG FGはシェル用のグラウンド M/B、コネクタ(-)側に端子がない場合は不要。 となっています。 コードの色は統一されていると思いますので、一つ一つ検証しながら挿せば問題ないと思います。

noname#184922
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この後、いろいろと試行錯誤して、なんとかUSBの認識にこぎ着けました。 まぁ、単純に「黄色」の線を無視して、あとは最初からマザボについていたUSBケーブルのカラーを合わせただけなんですが。 十分な検証を経たわけではないので何とも言えませんが、いまのところはUSBをしっかり認識しているようです。 ただ、結果的にシールドと呼ばれているケーブルを挿さず終いとなってしまったわけですが、これで良かったのかどうか、それを考えると奥歯に物が挟まった気分ですね。 そもそも、シールド線と呼ばれている、USBコネクタの先端にある、4つの端子を覆っている金属部分へ繋がっている線は何の為に存在しているのか、良くわかっていません。 ただ、もしこの線の接続が必須だとすると、どうも接続は難しくなりそうなので、敢えて「無視」する道を選びました。 吉と出るか凶と出るか・・・。 今後に注目です。 いろいろとアドバイス戴き、ありかどうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

NCは「No Connect(繋がない)」です。 結線は、ポートを区別して、色で判断して結線します。 赤はVCCで、電力(Power)供給。 緑と白がData線です。 黒はGND、ポートの区別は要りません。 黄色い信号線はこれまで見たことがないので判りません。 ピンの順番はメインボードに拠ってまちまちです。気にしない。

noname#184922
質問者

補足

回答ありがとうございます。又、“NC”の正式名称の件重ねてお礼申し上げます。 実は今まで“NC”="No Cable"(線がない)だと思っていました。(そんなに違っていないかも^^;) ところで、本題の方なのですが、手持ちのテスターで導通を計ってみたところ、マザボについてきたケーブルの「黒+黒」と、筐体側の「黄色」はどうやらUSBコネクタ(TypeB側)の金属の覆いにつながっているみたいです。 一般に「シールド線」と呼ばれている線みたいですが(詳しくはわかりませんが)、筐体側はのUSBポートこの覆いが1つしかなく、一方マザボについてきたUSBケーブルはそれぞれが独立しており、2つついている事から今回のような線の並びになっているのだと考えられます。 概念図は以下のようになります。 【マザボについてきたUSBケーブルのコネクタ内部】 _____________ [o o o o]この囲い部分が覆い(シールド)を示す [o o o o]このように2列のコネクタが並んでいる -------- 【筐体から延びているUSBケーブルのコネクタ内部】 |-------|このように1つのシールドに覆われていおり | o o o o | その中に2組のピンが並んでいる |=======|←これは中仕切りだが、金属でつながっており絶縁されていない | o o o o | |-------| 則ち、黒+黒も黄色の線もこの周りのシールド(覆い)に繋がっているみたいですが、黄色の線を黒の線に接触させたても全くUSBを認識しませんでした。 この場合、黄色の線はどこへ接続すればよいのでしょうか? 改めて、おわかりになる方がいましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう