• ベストアンサー

USBケーブルの接続方法について

現在、自作マシンを使っている者です。 このたび新しい筐体に変えたところ、フロントUSB端子が2ポートついていましたが、マザボ直結式でした。 今使っているマザボはABIT製のもので型番がSA6R、PentiumIIIの中期に発売されたものです。 このマザボには、最初からサービスでPCIスロット用のオプショナルUSBポート(2口分)のケーブルが添付されており、当然マザボ側にも専用の拡張端子がついています。 しかし、PCIが満杯のためこのオプショナル端子とポートケーブルは使っていないことから、この端子を筐体についているフロントUSBポートに転用しようと考えたのですが、何故かポートと筐体側の結線数が合いません。 まず、マザボに添付されてきたオプショナルUSBポートケーブルの端子は次のように結線されています。 無赤白緑黒+黒 ■□□□□ □□□□□ 無赤白緑黒+黒 ここで補足ですが、■は塞がっている穴を示します。 又、最後の黒+黒と言うのは、黒い線が2本入っていると言う意味です。(ほかの穴は一本です) 続いて、筐体から延びているUSBポートの先端は次のようになっています。 赤白緑黒黄 □□□□□ □□□□□ 赤白緑黒無 ご覧のように塞がっている穴はありませんが、何故か黄色の線が一本あり、又黒は一本だけになっています。 ちなみに、マザボの基盤上にあるピン端子の数は全部で8ピンですので、USBの規格そのものです。 つきましては、この結線の並びが違っている意味と、筐体の端子へ転用できる場合は、その結線方法を教えて戴きたくお願い致します。 それと、お恥ずかしい限りなのですが、よく結線で“NC”と略されるのは何の略なのでしょうか? “GND”は「グランド」の略で、則ちアースの事だとわかるのですが・・・。 こちらも一緒にお願いできれば嬉しいです。

noname#184922
noname#184922

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

えーとですね、質問文の中に >>全部で8ピンですので、USBの規格そのものです。 …とあるんですけど、残念ながら8PINだからといって規格通りとは限らないんですよ。 FPIO規格なら、統一規格ですが、コレは2000年後半ですのでSA6は怪しいです。 まだまだ多くのマザーは「FrontPanel I/O Connectivity」というマザーの規格で互換性は低いです。 手元のABIT VP6のピンアサインは以下の通り。 9 7 5 3 1 10 8 6 4 2 1 NC 2 NC 3 VCC0 4 VCC1 5 Data- 6 Data1- 7 Data+ 8 Data1+ 9 Ground 10 Ground ただし、1はピン無し。 私の場合、同梱のUSBブラケットを使ってコネクタが火を噴いた為(どうやら、コネクタの配線不良だったらしい)市販のコネクタの先が「バラ」になった物を購入して接続しました。 ちなみに、そのケーブルの色は以下の通り 赤  VCC 白  Data- 緑  Data+ 黒  GND 黒太 FG FGはシェル用のグラウンド M/B、コネクタ(-)側に端子がない場合は不要。 となっています。 コードの色は統一されていると思いますので、一つ一つ検証しながら挿せば問題ないと思います。

noname#184922
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この後、いろいろと試行錯誤して、なんとかUSBの認識にこぎ着けました。 まぁ、単純に「黄色」の線を無視して、あとは最初からマザボについていたUSBケーブルのカラーを合わせただけなんですが。 十分な検証を経たわけではないので何とも言えませんが、いまのところはUSBをしっかり認識しているようです。 ただ、結果的にシールドと呼ばれているケーブルを挿さず終いとなってしまったわけですが、これで良かったのかどうか、それを考えると奥歯に物が挟まった気分ですね。 そもそも、シールド線と呼ばれている、USBコネクタの先端にある、4つの端子を覆っている金属部分へ繋がっている線は何の為に存在しているのか、良くわかっていません。 ただ、もしこの線の接続が必須だとすると、どうも接続は難しくなりそうなので、敢えて「無視」する道を選びました。 吉と出るか凶と出るか・・・。 今後に注目です。 いろいろとアドバイス戴き、ありかどうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

NCは「No Connect(繋がない)」です。 結線は、ポートを区別して、色で判断して結線します。 赤はVCCで、電力(Power)供給。 緑と白がData線です。 黒はGND、ポートの区別は要りません。 黄色い信号線はこれまで見たことがないので判りません。 ピンの順番はメインボードに拠ってまちまちです。気にしない。

noname#184922
質問者

補足

回答ありがとうございます。又、“NC”の正式名称の件重ねてお礼申し上げます。 実は今まで“NC”="No Cable"(線がない)だと思っていました。(そんなに違っていないかも^^;) ところで、本題の方なのですが、手持ちのテスターで導通を計ってみたところ、マザボについてきたケーブルの「黒+黒」と、筐体側の「黄色」はどうやらUSBコネクタ(TypeB側)の金属の覆いにつながっているみたいです。 一般に「シールド線」と呼ばれている線みたいですが(詳しくはわかりませんが)、筐体側はのUSBポートこの覆いが1つしかなく、一方マザボについてきたUSBケーブルはそれぞれが独立しており、2つついている事から今回のような線の並びになっているのだと考えられます。 概念図は以下のようになります。 【マザボについてきたUSBケーブルのコネクタ内部】 _____________ [o o o o]この囲い部分が覆い(シールド)を示す [o o o o]このように2列のコネクタが並んでいる -------- 【筐体から延びているUSBケーブルのコネクタ内部】 |-------|このように1つのシールドに覆われていおり | o o o o | その中に2組のピンが並んでいる |=======|←これは中仕切りだが、金属でつながっており絶縁されていない | o o o o | |-------| 則ち、黒+黒も黄色の線もこの周りのシールド(覆い)に繋がっているみたいですが、黄色の線を黒の線に接触させたても全くUSBを認識しませんでした。 この場合、黄色の線はどこへ接続すればよいのでしょうか? 改めて、おわかりになる方がいましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • フロントUSBのケーブル接続方法について

    フロントUSBのケーブル接続方法についてなのですが、 マザーボード(GA-EX58-UD5)にはピンが9つ(x2)あり、 ケースからのケーブルは赤、白、オレンジケーブルが 一体、別れて黒ケーブルというふうになっています。 ケースには4つUSBコネクタがあります。 この場合、4本ともケーブルを挿し、4つとも 使えるようになるのでしょうか?(つまりマザボの1コネクタに 二つのusbケーブルをさす。) また、電源をケーブル赤に合わせるという のであっていますか?間違うと故障の原因になったりするのでしょうか。

  • PCケース内部のUSBケーブルはどこに接続するのでしょうか

    ケースのフロントパネルから出ているケーブルの中には [ POWER SW ]とか[ HDD LED ]とか色々あると思うのですが その中で以下のケーブルについて、よく分かりません↓ ---------------------- ※[ コネクタに書いてある文字 ] - 説明書にある記述 [ (1) VCC ] - USB Power(+5V) for Port1 [ (1) -D ] - USB Negative Signal for Port1 [ (1) +D ] - USB Positive Signal for Port1 [ (1) GROUND ] - USB Ground [ (2) VCC ] - USB Power(+5V) for Port2 [ (2) -D ] - USB Negative Signal for Port2 [ (2) +D ] - USB Positive Signal for Port2 [ (2) GROUND ] - USB Ground ---------------------- ケースのフロントパネルには、USB端子が2つ付いています。 上記のケーブル達は、そのUSB端子関連のケーブルでしょうか? (1)(Port1)や(2)(Port2)は、それぞれ2つのUSB端子の事をあらわしてるのでしょうか? また、上記のケーブル達は、マザーボードのどこのピンに接続するのでしょうか? 以下のようなピンの集合体があるのですが、どちらでしょうか・・↓ ---------------------- ■フロントUSBコネクタ: JUSB 2 (USB 2.0 / Intel spec)の集合体 Pin | Description 1 | VCC 2 | VCC 3 | USB 0- 4 | USB 1- 5 | USB 0+ 6 | USB 1+ 7 | GND 8 | GND 9 | Key 10 | USBOC ※↑と全く同じ構成で「JUSB 1」というピンもあるのですが、 そこには”ケース背面に付けたUSB端子”のコネクタを接続しています。 ■Bluetoothコネクタ:JBT1の集合体 Pin | Signal 1 | VCC 5 2 | 3VDUAL 3 | D+ (USB signal) 4 | GND 5 | D- (USB signal) 6 | GND ※↑Bluetoothというのがよく分からないのですが コネクタに書いてある文字と同じ文字があるので・・ ----------------------

  • 自作のUSB充電ケーブルで充電ができない。

    現在lenovoのタブレットPCのYOGA tablet 2に使うためのUSBケーブルを作成しました。 YOGAタブレットに付属してたUSBケーブルをもとにUSBケーブルを自作しています。付属USBケーブルのmicroUSB端子(5端子)とUSB-A端子(4端子)のそれぞれの抵抗値を測定してみたところ、どれもOpen状態であることを確認しました。 そこで、microUSB端子側とUSB-A端子側それぞれのVbusとGNDのみを結線した自作USBケーブルを作成してみたのですが、付属ケーブルのように充電が開始されません。 いろいろとUSBケーブルについてググってみても百均のUSBケーブルも充電専用ケーブルなど、特に大差はなく、結線さえ同じであれば自作でも問題がないと思っていたのですが、自作のケーブルでもYOGA tabletを充電できる方法をご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • USB内部ケーブル

    自作PCを使っています。USB2.0を増設しようと思っているのですが、前面にある2つのポートを2.0にしたいのです。 現在の仕様はマザーボードから前面のボード(2スロットついています)にケーブルで接続してある感じです。 PCIスロットは見つけたのですが、ケーブルが見つからずに困っています。ちなみに、前面はメスケーブルで5ピン×2、10ピン(2スロット分)で接続されています。ケーブルを探したところ、4ピンのものは結構出回っているようですが、5ピンはなかなかないです。 パソコンショップにも問い合わせているのですが、なさそうな感じです。 自作なだけにやっぱりないものでしょうか???

  • USBのピン数について(マザーオンボード)

    私の使ってるマザーボードには内部USBピンが搭載されており、「10ピン仕様」となっております。 実際は「9ピン」しかないので「9ピン仕様」と呼ぶのかもしれませんが、この9ピンの内訳が、USB1=4ピン、USB2=4ピンと逆挿し防止用に1ピンで合計9ピンということのようです。 USB1の4ピンの内訳は「電源」「データ+」「データ-」「GND」となっているようです。 USB2も同じです。 そこで、USBを1ポートだけ使いたい場合は市販の4ピン用ケーブルをここの部分に差し込めばいいのでしょうか? さらに同じようにもう一つ同じケーブルを用意すれば 合計2ポート問題なく使えると考えて良いのでしょうか? あまった1本のピンは結局データ線としてはなんにも使わないと考えてよいのでしょうか? ちなみにマザーの説明書にはこの9本目のピンは「NC」と書いてありました。 そこで9ピン仕様のケーブルを購入し背面にある4ポートと内部合計4ポートの全8ポートに外付けHDDを繋げてみましたが、内部4ポートに繋いだ外付けHDDが突然電源入り切りが定期的に発生してしまいます。チップはVIAでサウスはVT8257です。現在は背面3ポートを使用し残った1ポートにUSBハブをかましてそこにHDDを4台繋げてますが、今のとこエラーが出てませんが、長い目で見ると直接のUSBポートに繋げたく思ってますので一般的によく売ってる4ピン仕様のケーブルに変更してみたいと考えてます。 USB増設カードを試したのですが、増設したUSBカードに1台でもHDDを繋ぐと、一見全く無関係に思えるS-ATAの速度が極端に遅くなるのでオンボードてんこ盛りのマザーだからその増設したUSBカードが他のデバイスと競合してるのだろうと、PCIスロットを何度か差し替えてみたものの結局マザーオンボードの内部USBを使わざるを得ない状態です。

  • PCケースのUSBポートと端子について

     PC自作作業中ですが、ケース前面にUSBポートが2口、ケース内部に3本(組)のケーブルがついております。  ケーブルの1組はUSB2.0コネクター、2本はUSB3.0端子(A型)です。マザーボードには、USB2.0コネクターに対応するピンがあり接続できましたが、USB3.0端子を受けるポートがM/Bにはなく(見つけるのが下手なのかも) 20-1ピンUSB3_34 があるだけで、ケースについているUSB3.0A型端子が余っています。  USB3.0A型端子を生かすにはどうすればよいか、教えてください。  余った端子は遊ばせて置くのが普通でしょうか。  なお、PCケースはZALMAN Z9 U3, M/BはP8H77-Vです。

  • 内蔵型FDDをUSB外部接続に

    内蔵型FDDをUSBポートにつなぐ変換ケーブルかアダプタを探していますが見つからないので、ご存知の方ありましたら教えて下さい。 この目的の変換器が無ければ、USBケーブルを切断して、赤黒白青のリード線を直接FDDのピンに半田付けして、USBポートに接続しようかと考えていますが、インターフェースを介さずに直接つないでもいいかどうか、つなげるとしても赤黒白青のリード線をFDDの何番のピンにつなげばよいのか、どなたかご存知でしたら教えて下さい。 因みに、USBのリード線は、赤5VDC+、黒-、白青は信号線らしきことは解っています。 FDDはオウルテックYD702DB/N2です。

  • 変換ケーブル探してます(25ピン-USB)

    USBポートしかないPCに ハードウェアを接続したいのです。 そいつはシリアルポート(D-Sub)25ピンのオスなので シリアル25ピンのメス~USB(Aプラグ) という変換ケーブルでいけると思うのですが そんな便利なものありますか? Amazonで類似品があったので購入したのですが 間違ってパラレルでした・・・。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bhc-up01/ また、USBと9ピンというのは別でありましたが、9と25の変換を挟めば接続できるのでしょうか? どなかた教えてください。

  • プリンタのUSB接続について

    古いプリンタから購入した新しいプリンタに変えました。 プリンタの入力端子が、いままでと同じピン(複数のピンがあって、差し込むタイプ)タイプのものと、 USB接続の2種類ついています。(どちらのケーブルも附属していません) USBタイプのものは100均でも売っていますが、ピンタイプのケーブルの方は3千円前後します。 どちらのケーブルを使っても速度や印字画質は同じなのでしょうか?

  • ケーブルの種類

    量販店でパソコンを扱うことになりました。 Dサブ端子、SCSIケーブル、USBケーブルなどいろいろなケーブル がありますよね。 しかし、USBケーブル、LANケーブルくらいは、知っていますが、Dサブ端子とかそのなかで25ピンとか12ピンとか多くありますね。 しかし、その違いや、何につかうのか、ほとんどわかりません。 今、USBとデジカメをつなげたり・・・・。 とにかく、販売する側として、知っていないと説明できません。 ケーブルについて是非教えていただきたいです。