• ベストアンサー

節句について、もらいますか?

妊娠後期の主婦です。 もうすぐ産まれるであろう子供の節句の事です。 主人の実家より、主人の姉妹の使っていた雛人形と主人の使っていた五月人形を頂けると言って頂きました。 お腹の子は多分女の子と言われています。 この先、男の子が産まれる予定も無いので、五月人形まではどうかと思いますし、お古と言うのがどうかと・・・。 こういう言い方はどうかと思いますが、主人の実家は、ドが付くケチです。 「金!金!金!」と言う人達ですが、節句の人形などは、主人の実家では誰も使う人がいないし、置いておいてもスペースを取るだけ。 いらないから持って行ってくれれば、収納が広くなって良いんだけど的な発言をされました。 出産祝いに、お古の節句の人形のみって・・・。 お雛様なんて、主人の姉妹の物なんだから、主人の姉妹の方達が将来子供を産んだら、そちらに持って行ってもらうのが筋なのでは? と主人にも聞いてみましたが、仕事一本で結婚する気もなく子供を産むつもりもない人と、DINKS夫婦とで、本人達もいらないと言っていると言います。 その家に、代々伝わっている物等ならまだ分かりますが、そうではなく主人達兄弟が産まれた時に、主人の祖父母の家から買って送られた物と聞いています。 状態もあまりよくなく、よく見るとボールペンのようなもので落書きされていたり、雛人形が持っている部品?(弓など)がなくなっていたり、壊れていたり、お人形自体首と胴体が離れて壊れているものを無理やり挿して、触らなければ大丈夫と言う感じで置いてあったり。 これなら、私の実家にある雛人形の方が状態が良いし、もらうのなら私の実家の物(私が産まれた時に買ってもらったものの方がいいのではないかと思います。)の方が良いと思い、実家へ譲って欲しいと相談しました。 雛人形なんて、1人に一つ、姉妹に一つ程度で、一人でいくつも持つものではないと思います。 子供には、一生に一つになるのだから、ちゃんとした物をと思います。 私が小学生の頃は、近所の女の子同士、お互いの雛人形を見せ合いっこしに、お互いの家へお邪魔した事もあります。 それが、産まれて来る子が、将来そうなった時に、一人だけ壊れたみすぼらしい雛人形を持っていると嫌な気持ちになりませんか? 私の実家の家族とそういう話になり、私の実家の方でおじいちゃん、おばあちゃんよりと言う形で、購入しようか?と言ってもらいました。 でも、主人の実家へお断りするのもどうかと思い迷っています。 節句の人形って、お古(購入してプレゼントは除く)をもらう人は多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149639
noname#149639
回答No.3

非常識、失礼極まりないことだと思います、旦那さんの実家なのだから旦那さんに断ってもらいましょう。 断れないのなら受け取った後捨てると強気に言ってもいいと思います。 一般的に雛人形は婚家が送るものだと思います、ウチも妻のご両親から雛人形、兄弟から市松人形などを頂きました、ウチの親からは金銭をもらいました。

noname#77903
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 やはり、妻の実家が購入してプレゼントと言う家が多いですよね。 断る場合は、主人の方からなるべく角が立たないようにお願いしようと思っています。

その他の回答 (4)

  • rananim
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

まずは妊娠おめでとうございます。 私は12歳の時に親にねだって7段飾りを買ってもらった20代後半の女です。 それまで我が家は代々続く家系やら祖父母から貰った節句人形 …なんてものは無く、 お雛様に見えなくも無い対のダルマ人形(一年中出ているお飾りでした)と 弟もいたのでお菓子付きの鯉のぼりの玩具を毎年買うぐらいでした。 それでも特別自分の節句人形が欲しいとも思わず、 近所の家で節句人形の準備を一緒にさせてもらったり、 見せてもらったりで満足な姉弟でした。 そんな経験の私なので、最近の住宅事情や個人の好みを考えたら 生まれて直ぐに節句人形を用意しなくてもいいのでは?…と思います。 個人的に(失礼な話かもしれませんが)お子さんが小さいうちに 買い与えるものって親の目の保養も含まれると思うので、 それなら小さいうちは自分の好みの(最近は種類豊富なので) ちょっとした雛人形を飾って、お子さんが大きくなった時にご自身が欲しがった 物を用意するとかお古でも思い入れのある物を送るのがいいと思います。 義両親には「子供が大きくなって欲しがったらお願いします」とかで 今すぐは必要ありません…のアピールをしてみてはいかがですか? 私は大きくなってから欲しがったので、今でも大事に飾っています。 (両親からは「7段なんて…お嫁道具に入れるからねっ」と嫌がられてますが(笑)) つたない回答ですが、何かの参考になればと思います。 生まれてくるお子さんに素敵なプレゼントが出来るといいですね。

noname#77903
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 やはり、小学生くらいが一番雛人形がうれしい時期ですよね。 私も、友達と見せ合いっこし、楽しんだ覚えがあります。 今すぐに購入するのは、親の自己満足もあるかもしれません。 でも、そこは行事の一つとして購入したいなって考えています。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.4

うちは、夫と相談して娘の節句に雛人形だけ買いました。 私のお古は、ケース飾りで収納にも場所を取るし、気に入った人形を見つけたので、大枚叩いて買いました。 両方の親から節句の飾りのお話を頂きましたけど、「家が狭いので勘弁してください」と丁重にお断り致しました。 一応、新居を買ったら、回りの飾りを買っていただくということで、今のところ折り合いが付いています。

noname#77903
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 雛人形だけと言うより、主人の実家に一式あるのでそのままドンと来てしまいそうです。 我が家の狭い住宅事情にもあった、そんなに大きくない雛人形のようなので。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

節句の人形は、本来は新しく買うものではない。 母は娘に、父は息子にと受け継いでいくものだと、 >お雛様なんて、主人の姉妹の物なんだから、主人の姉妹の方達が将来子供を産んだら、そちらに持って行ってもらうのが筋なのでは?  だと思います。  「置いておいてもスペースを取るだけ。いらないから持って行ってくれれば、収納が広くなって良いんだけど」・・・これは、気兼ねしないでということだと受け取っておいて・・義姉妹さんとも相談する。 そのうえで、  初節句のとき、嫁側の家から送るのが「いまどき?」(いつからは知りません)の風習ですが、 >そうではなく主人達兄弟が産まれた時に、主人の祖父母の家から買って送られた物と聞いています。  そのスタート地点は、それなのでよいのでは? >雛人形なんて、1人に一つ、姉妹に一つ程度で、一人でいくつも持つものではないと思います。  そんなことはないでしょう。すごくたくさん、色々なのを持ってることもいますよ。私の家の本家なんて、藁人形かと見間違うようなものまで・・(^^)。 >将来そうなった時に、一人だけ壊れたみすぼらしい雛人形を持っていると嫌な気持ちになりませんか?  これはしっかり教えておけばよい。節句人形は古ければ古いほど価値がある・・それが家の歴史というもの。 >節句の人形って、お古(購入してプレゼントは除く)をもらう人は多いのでしょうか?  少なくとも由緒あるおうちはそうですね。  ・・・だから、もらえるものは貰っておいたら??  企画展「お雛さま」が始まりました!!/毛利博物館 ( http://cs3.c-able.ne.jp/~mouri-m/cgi-bin/disp.cgi?code=10065&mode=one&page=0&bmode=top&no=1 )

noname#77903
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 とりあえずもらっておくと言うのは、最近の住宅事情で場所もとりますし、どうかと思います。 雛人形は、一人で一つとか姉妹で一つが主流ですよね。 みんながみんな一人でたくさん持っている時代ではないと思います。 そんな人は少数派だと思います。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

質問者様が納得いかないのであれば、もらうべきではないですね。 また、質問者様や旦那さまが使っていたものを受け継ぐのであればいいと思いますが、 おねえさまのものですしね・・・。 私なら、貰わずに質問者様のご両親から買ってもらうのがいいと思います。 実際、うちも妻の両親よりプレゼントしてもらいました。

noname#77903
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 仰るとおり、主人の姉妹の物であり、主人の物ではないですよね。 主人の実家の、冠婚葬祭などのお付き合いでもお金はびた一文出さない。でもいらないものは邪魔だから持ってけ。なんて押し付ける考え方が一番納得行かなくて・・・。 お付き合いって難しいですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう