• 締切済み

両親を婚約者に紹介するのがはずかしいです…

lalala_boxの回答

回答No.2

>自分の父親が常識のない人で、かなり変わっています。 通常、自分の親の言動は、 慣れ親しんでいるため、それが「普通」と 思うことが多いと思いますが、それでも「変わっている」と 感じるのであれば、そういった部分がおありなのでしょう(父上)。 婚約者さんのご両親が、お父様の言動に対し、 もしかしたらビックリなさったり、或いは不愉快になるかも・・ こうしたことを心配されているのだとお察しします。 お気持ちは分からないでもないですが、 例えお父様が、変わっていらっしゃる方だとしても、 一番大切なのは、あくまでもあなた様だと思います。 あなた様が、きちんとご自分というものを持ち、 お父様に翻弄されずに生きておられるのなら、 先方も、きっと分かって下さると思います。 また、外見や奥様が外国人というのは、 お人柄とは全く無関係な部分ですので、 この部分についてとやかく仰るのであれば(先方が)、 先方に問題アリと思った方がよろしい。 >みなさんはこんな両親を紹介されたら引きますよね? 私は、あなた様のお人柄が一番大事だと思いますので、 ご両親が「変わっている」というだけでは むやみに結婚を反対はしません。 ですが「子供を見れば親が分かる」という言葉もあるように、 お父様の「変わった」部分が、あなた様にもあるのだろうか・・ と、心配はしてしまうかもしれません。 ですので、ご両親をご対面させる前に、 先方に、予めお話されておけばいかがですか? 「うちの父は、根は悪い人ではないのですが、 人前だと緊張からなのか、突然おかしな事を口走ってしまう ところがあるので心配です。根は悪い人ではないのですが・・」と 伝えておく。 事前に、このように聞いておけば、心の準備が出来ているでしょうから、いざ対面の時に、「変わった」言動をなさったとしても、 「緊張なさってるのね」と、悪い風には捉えないと思いますよ。 そして後ででも、「大事な会だから、ちゃんとしてね。と 何度もお願いしておいたのに・・・やっぱり緊張したみたいです。 ごめんなさいと父が申しておりました」とでも、 あなた様がフォローして差し上げればよい。 大事な娘さんの結婚ともなれば、動揺しない父親などいないもの。 あちら様も、きっと分かって下さいますよ。 ご心配なのは分かりますが、 お父様の「悪口」などは、くれぐれも言わないように(先方に)。 お父様が変わっているかどうかより、 そちらの方が問題と私なら思います。 繰り返しますが、一番大事なのはあなた様とお相手が 幸せになることです。 変わったところがあるとはいえ、 あなた様を育てて下さったのは紛れもない事実なわけですから、 感謝の気持ちを忘れずに、胸を張って先方に紹介しましょう。

noname#123836
質問者

お礼

大変丁寧にありがとうございます。あちらのご両親が私を大変気に入ってくださった分、父と会いがっかりされるんだろうと思うと大変憂鬱でした…。とりあえずおっしゃる通り、悪口にならない程度に父の欠点を伝え、その後をうまくフォロー出来るようにがんばろうと思います。みなさんの回答で勇気つけられました。

関連するQ&A

  • 両親に彼を紹介すべきかどうか迷っています。

    現在私の都合で4月より遠距離ですが、付き合って1年を過ぎ、結婚を考えている彼がいます。 私は今田舎に住んでいて、10月に彼が遊びにくる予定なのですが、両親に会わせるべきかどうか(会ってもらうべきかどうか)迷っています。 というのも私の母が彼との交際を反対しているからです。理由としては結婚するに当たり、彼の年齢が私より9コも上である事や、一般サラリーマンであるという職業的な点、居住地が私の田舎ではないことなどです。 母は一度も彼を目にした事がないのに、想像だけで怪訝そうな態度を見せるため、私としては一度会って欲しいのですが。 もし10月に彼が私の実家に挨拶に来るとしたら「結婚を前提で・・・」という話になると思いますが、母がいいように思っていないので、10月両親に彼が実家に来ていいかどうかを言い出せません。 ちなみに私は社会人を経て、今は地元の短大に通っています。そのため、もし結婚するとなると卒業後になると思います。 あせらずに別の機会に両親に紹介するべきでしょうか?それとも「付き合っている人」ということで彼を紹介すべきでしょうか?よいアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • まず自分の両親に紹介したがる人は地雷ですか?

    男性で お付き合いしている事を 彼女の両親に会って自分を彼女から紹介してもらう事よりも まず自分の両親に紹介したがる人は地雷ですか? もちろん彼は自分(彼)の両親と仲良しです。

  • 彼を両親に紹介したいけど・・・

    大学4年生の♀です。 今、大学3年生の彼とお付き合いをしています。 彼を私の両親に紹介したいのですが、 両親が「結婚するかもわからないような相手とは会いたくない」と言っています。 どうせ結婚しないんだから早く別れろ、とも言われ困っています。 私に彼氏がいる事は母は知っていますが、父はなんとなくしか知らないと思います。 彼の母は再婚して水商売をやっている人です。 世間体を気にする私の両親が受け入れてくれる気がしません。 彼はすべてを話して受け入れてもらおうと思っているようですが、 最初は挨拶程度で、まずは仲良くなることから始めて欲しいと私は思ってます。 結婚を前提に考えての・・・云々よりも、 顔と名前だけでを覚えてもらう感じでいいと思うのですが。。。 別れろという両親と、早く紹介して欲しいという彼の板ばさみで辛いです。 私はどうすれば良いのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 彼を両親に紹介するとき・・・

    こんばんは。 半年くらい付き合っている彼氏がいるのですが、 結婚しようとプロポーズされました。 私自身は、結婚なんてまだまだ先のことだと思っていたし、結婚した後の生活や仕事のことや、子供のことや、色々考えてまだちゃんと返事をしていません。 でも、もし結婚する予定になったら、相手のご両親にちゃんと挨拶に行かないと・・と思っています。 皆さんは、付き合っている人を初めて自分の親に紹介するときはどうしていますか? 家(私は実家暮らしです)に連れてきたほうが良いのか、外食して紹介したほうが良いのか・・・ ちなみに、私の親は私に付き合っている人がいることは知りません。 自分の親に彼を紹介するだけでも、すごく緊張しそうです・・

  • 両親へ彼を紹介(初対面)

    今度、彼を両親へ初めて紹介する事になりました。 勿論今から、彼と色々相談するつもりですが今は訳あって会えず時期をみて 相談しますがその前に私も色々知っておきたくてネット等を調べている のですがわからない所があるので質問させて下さい。 よくネットで載っているのは、前々から彼がいるのを知った上で結婚の挨拶に・・ってケースが 多いのですが、正直私の場合はお付き合いしている人がいるって事すら知りません。 その場合はどんな流れで挨拶を進めたらいいのでしょうか? 初対面の挨拶でいきなり「結婚を前提に付き合っている。結婚を許して欲しい」って言うのはタブー ですか?勿論、その前に親には「会って欲しい人がいる」って事は言います。 希望は年内に結婚を進めたいですが(勿論両親の承諾を得て)、 「親によっては自分達で勝手に時期まで話して不快感を感じる親もいる」と書いてるのも見て、 心配になってきました。 やっぱり、初対面の挨拶では「結婚を前提に付き合っている事。結婚の具体的な時期は未定だがまずは承諾を得に来た。また具体的に決まったら改めて挨拶に伺う」的な流れが普通ですか? 初対面の挨拶で結婚時期などを話すのは辞めた方がいいですか? 恐らく彼は後者のつもりっぽいのでタブーなら段階を踏んでもらおうと思っています。 お恥ずかしい事に30過ぎて全然わからない事ばっかりで・・(-_-;) 色々参考にしたいのでアドバイスを頂けると幸いです。 お互い30代前半同じ年、お互い実家暮らし(双方の家近く) 彼の両親と私は仲良く親公認

  • 彼を両親に紹介する時

    7年付き合っている彼を両親に紹介しようとしています。 もうずっと前から彼がいることは知っているのですが、 なんかお互いにそういう話は避けているような感じで、 しっかりと紹介するのは初めてです。しかも彼氏を紹介するのも人生初です。 やっと「紹介したい人がいるんだ」と話せたのですが どうも会話がぎくしゃくしてしまい、お互い変に意識します。(私と両親が) あまり強引に事を進めても良くないし、かといってこのままではスムーズに進展しません。 本当ならどっちかが乗り気でグイグイ引っ張ればいいのですが、 両親は私が初めての結婚になるのでどうしていいのかわからないようです。 でも私もこういうことは初めてでどうしていいものやら・・・。 今実家を出て暮らしているので連絡も電話でする感じです。 だから余計に両親との会話がぎくしゃくしてしまいます。 スムーズに紹介を進めるためにはどういう風に話せばいいでしょうか? また、紹介するに当たって気をつけるべき点があれば 何でもいいですので教えて下さい。 私の両親は父はまぁ社交的ですが、母はかなり内気な性格です。 でも2人共いざ紹介となるとかなり緊張しそうな感じです・・・。

  • 彼を両親に紹介したい

    私は高校生で、彼は社会人で、9歳差です。 お付き合いを始めて半年と少しになりました。ちゃんと、真剣なお付き合いです。どちらも遊びや、暇つぶしではありません。出会いのきっかけはtwitterです。そして遠距離です、連休がないと会えないです。 私は彼とお付き合いしていることを、両親には話していません。デートも「友達と行ってくるね」と言っています。しかし、その嘘もお母さんに過去2回バレました。「ネットで知り合った人と会うんじゃない、何かあったらどうするんだ」ときつく言われました。もっともだと思います。しかし、彼は信用できる人です。お母さんに「信用できる人なんだよ」と言っても信じてくれませんでした。嘘をついたことも叱られ、もう嘘をつくことをやめようと思いました。 そこで、彼と話し合って、私の両親に「お付き合いしています」の挨拶をしようということになりました。そうすれば、「彼と遊びに行ってくるね」と言えるからです。裏でこそこそ会うのではなく、親が知っているうえで堂々と会おう、という考えです。 次の連休が9月にあるので、その連休中にあってもらいたいと考えています。今までついた嘘や、出会いのきっかけ、すべて正直にいうつもりです。 そこで、どう親に言いだせばいいんでしょうか? 「彼氏ができたから、会ってもらいたい」とかでいいのでしょうか? その時に、どこに住んでいるか、年齢など予め伝えた方がいいですか? 1回目の嘘がバレたときに、「彼氏と会っていた」ではなく「twitterの友達と会っていた」と答えました。お母さんは歳が離れていて、遠距離な彼のことを全く信用していない状態です。その状態で、予め情報を伝えると、会う前に「連れてくるな」と言われそうで怖いです。歳や住みを聞かれたときに「それは会ったときに、話すから」で納得してくれると思いますか? また、会って、なにを話せばいいのでしょうか? 彼の紹介をして、私の両親の紹介をする。次に、彼から自己紹介をしてもらう。 ここまでは、流れだと思います。あとは出会いなどを、両親の質問に答えつつ、話す予定です。これだけでいいのでしょうか? 親はどんなことを聞きたいのですか? 支離滅裂ですみません。質問をまとめます。  彼を紹介したいときは、どういいだせばいいでしょうか?  彼に会ってもらう前に、ある程度のことは話すべきですか? また、そのことを「会ってから話すから」と言って納得してもらえるでしょうか?  彼と会ったら、どんなことを親は聞きたいのでしょうか?

  • 私をダメにした両親を彼に紹介できない。どうしたら?

    29歳女性です。 簡潔に書くので悩んでなさそうに見られるかもしれませんが、 両親不仲の家庭環境で育ち、 「家族」という概念や現実に25歳まで完全に依存してきて 18の時と25の時に精神病で措置入院させられ入退院を繰り返し 退院後も自殺未遂を図り気付いたら病院ベッドの上だったりしました。 18歳の頃から26歳までカウンセラーやOKwaveや知恵袋で 相談に乗ってもらって最終的な答えとして 「両親も一人の人間だと理解する、 両親とは心理的に距離を置いて自分の人生を生きる」という結論に達しました。 そしてバイトを始めてお金を溜めて今29歳になりました。 精神病の面でも対人関係の面でも段々落ち着いてきました。 貯金も溜まったので家を出ようと計画しています。 それで半年前から仲良くしている男性がいます。 一緒に暮らせたらいいなと思っています。 ですが彼を両親に紹介できません。 私は両親と距離を置いて初めて社会を知り、自分の人生を歩けました。 両親が介入してきたり私が両親に接触を図るのは 今の私が壊れたり崩れたり、また精神病をぶり返すのではと思ってしまいます。 両親に対しては今は恨みはありません。 感謝はしていますが、近寄り過ぎると両親が私に依存してきたり その依存に応えられないと私は自分を責めておかしくなってしまいます。 彼は貧しい家で育ったそうですが普通に大学を出て働いている経歴を 持っている人なのでいきなり私のような濃くて重い過去を打ち明けるのは 重荷になると思いますし、両親を紹介できない女は信用ならないし大事にも してもらえないと思ってしまいます。 彼も両親に紹介されないのは不思議に思うでしょうし そんな事情を理解してくれない男ならそこまでの男だと言われるのは違うと思ってしまいます。 だからと言って話せたりするわけでもなく・・・・・・・・・・。 このジレンマを解消する案が欲しくて質問を投稿しました。 具体的な助言ありましたら宜しくお願いします。

  • 自分の両親に紹介はどのようにされましたか?

    先日彼からプロポーズされて、来年結婚しようと言う事になりました。私の両親は彼とのお付き合いも知っていたので、特に反対はありませんでした。だけど彼は、大学時代から実家を離れて10年以上一人暮らしなので今まで彼女の存在とか両親に話した事もないそうです。彼からは連絡は取らないほうですが、両親からは週に何度か連絡があり息子が可愛いみたいです。 まずは正式に私の両親に挨拶に来る前に、彼の両親にも私の存在を知ってもらわないといけないと思うのですが、皆さんはどのように紹介しましたか?いきなり結婚したい人が・・それとも付き合ってる人がいるんだ・・・婚約までのお互いの家族への段取りってどのようにしていったらいいのでしょう。宜しくお願いします。

  • なかなか両親に紹介してくれない彼。

    妹(27歳)とその彼氏(23歳)のことで相談です。 妹は結婚を前提に同棲している彼がいるのですが、なかなか結婚に踏み切ってくれなくて 落ち込んでいます。 かなり落ち込んで、相談を持ちかけられたのですが なかなかそういった経験をしたことがないので 良いアドバイスができませんでした。(私は1歳上の既婚・子持ちの姉です。) 付き合い初めて1年半ぐらい、同棲してからは1年で こちらの両親には既に妹が紹介済みで 月に何度も一緒に過ごしています。 2013年中までには結婚する、という約束も交わしており それを条件にした上での同棲許可だったのですが 結婚の話になるといつも同じ返事で真剣さに欠け、進展もありません。 妹が県外に住んでいる、彼の両親に会いたいという話になると会話を濁すようです。 今回も、春に妹カップルで結婚前提で付き合っている報告に行こうという話になり 単独で帰省する彼が、その旨両親に話す予定だったのですが 何故か話さずに帰りました。 こちらの両親が、彼の両親に「息子さんに娘がお世話になっています」と書いて出した年賀状も 何故かご両親が受け取り拒否されて、彼と妹の家に送られてきました。 妹はショックを受けて寝込んでしまいました。 結婚願望が強く、20代のうちにどうしても子供を生んでおきたい妹ですが 結婚前提のつもりがないのなら、別れよう。家を出ていくから、言うと 自分はお前としか結婚したくない!、出ていかないで欲しいと強く引き止められたそうなので 全く結婚の意思がないわけではないようです。 妹は今後の進退をどうしたらいいか悩んでいます。 どうアドバイスしてあげたらいいでしょうか?