• ベストアンサー

ライセンス的に問題はないでしょうか

大学の研究室で使っているパソコンのリカバリCDを、前に在籍していた学生が捨ててしまったらしく、リカバリできない状態のパソコンが5台ほどあります。 新しいパソコンを入れようかという話もあったのですが、CPUはPEN3の933GHZだし 捨ててしまうにはもったいないですよね。そこで回復させるためにwindowsXPかwindows2000の製品版を買って、それにライセンスをつけて買おうということになりました。 大学でよく使う業者では10ライセンスからの販売になるとのこと。 そこでライセンスが5個あまりますよね、このあまったライセンスは、学生個人のパソコンに入れることはできるのででしょうか。先生の許可は得ているんですが、法的にだめなのは困るのでどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 >ライセンス的に問題はないでしょうか? ライセンス的には、問題ないと思います。 が、気になるのは、「学生個人のパソコンに」と言うこところですが、 マイクロソフトでは、教育機関向けライセンスプログラムに「キャンパスアグリーメント」というのがあり、 そこで、学生オプション付き契約をすれば、学校所有のPCだけでなく、学生個人所有のPCにもインストール可です。 (学生さんの家にあるPCでもOKのはずです) 業者さんが詳しいと思いますので、確認した方がよいと思いますよ。 では。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/education/ca/default.asp
kikukiku298
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近年度末で学校の方が忙しく返事が遅れてしまい本当に申し訳ありません。 皆さんの回答のおかげでライセンスの問題がないことがわかり、大変感謝しています。 大変失礼ではありますが、この書き込みを皆さんへのお礼とさせていただきます。 また、何か私の質問があったときにはよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.2

それは、そのライセンスの条項をよくよむか、 その業者に相談したほうがいいのではないでしょうか。 問題ない気はしますが。

kikukiku298
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近年度末で学校の方が忙しく返事が遅れてしまい本当に申し訳ありません。 皆さんの回答のおかげでライセンスの問題がないことがわかり、大変感謝しています。 大変失礼ではありますが、この書き込みを皆さんへのお礼とさせていただきます。 また、何か私の質問があったときにはよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

10ライセンスの購入は、10OSにインストールできるので、そのパソコンが大学のものでも、個人のものでも、問題ないですよ。 ちゃんと、1台づつ、アクティベーションを取れば、いいことですから。

kikukiku298
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近年度末で学校の方が忙しく返事が遅れてしまい本当に申し訳ありません。 皆さんの回答のおかげでライセンスの問題がないことがわかり、大変感謝しています。 大変失礼ではありますが、この書き込みを皆さんへのお礼とさせていただきます。 また、何か私の質問があったときにはよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはライセンス違反でしょうか?

    例えですが、 手持ちにWindowsXPのインストールCD-ROM(パッケージ版)があったとします。(これはすでに他のパソコンにインストールされています。) そこで、パソコンを中古で購入したとき、WindowsXPのライセンスシール(プロダクトキー)がパソコンに貼ってありましたが、その中古で買ったパソコンには、再インストール用のディスク(リカバリーCD)がついていませんでした。 このようなとき、手持ちのOS(WindowsXPのCD-ROM)を使って、中古で買ったパソコンにインストールし、プロダクトキーは、中古で買ったパソコンに貼ってあったプロダクトキーシールのIDを使ってインストールすることは、ライセンス違反になりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんな場合ライセンスはどうなりますか?

    6年前に某パソコンショップで買ったデスクトップのパソコンを今でも使用してます。 スペック的にはCPUはPen4 2.26GHzでマザーボードはMSI製です。OSはWin XPでプレインストールの状態で購入しました。もちろん、そのWin XPのCD-ROMは現在も持っております。6年間使用してますが、再インストールはこれまで一度もしたことがありません。 そこで質問ですが、いまここで、このパソコンのマザーボードを交換しWin XPを再インストールしたとしたら。ライセンスは更新できるのでしょうか? それとも違反になり更新はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ライセンスの取得ができない?

    フレッツ・スクウェアでライセンスの必要な動画を見ようとしたところ、「ライセンスを取得しますか?」のウインドウが出て、OKを押したところ、WMPが「ライセンスを取得中...」のままになってしまいます。以前は別ウインドウ(IE)が出てきてIDとパスワードを入力していたのですが、それが全く出てこなくなりました。つい最近、WMP10を入れたので、そのせいかなと思うのですが、WMP9に戻しても全く変化なしです。 環境は OS:WinXP SP1 CPU:Pen4 2.8GHz メモリ:512MB よろしくお願いします。 HDD:120GB WMP:9or10 IE:6 SP1

  • 動画のライセンスのバックアップの取り方

    パソコンのリカバリー(初期化)をしたいのですが、 バンダイチャンネル(http://animejapan.cplaza.ne.jp/b-ch/index.html)で 動画の視聴権利を購入して今見ている番組があります。 まだ40日以上視聴権利があるのですが、このままリカバリーしたらライセンスも消えてしまいますよね? このライセンスをバックアップするには、どうすればよろしいのでしょうか? 私の使用OSはwindowsXP SP3です。 お解りになる方はよろしくお願いします。

  • WindowsXP→他のライセンスのWindowsXPのCDでリカバリできますか?しかも、ノートPCのドライバーが壊れています。

    元々WindowsMeのノートパソコンだったのですが、あまりにもフリーズするので、WindowsXPを入れ直しました。 ただ、その時は友達にしてもらったのでよく分からないライセンスの物だったようで、最近アップデートできなくなりました。そこで、他の正規ライセンスのWindowsXPでリカバリしようと思いました。ただし、ノートPCのドライバーが壊れいているため、他のパソコンでイメージファイルにして、仮想ドライバでやりました。すると、再起動しいるうちに、黒地上に ●Microsoft windowsXP Professionalセットアップ ●Microsoft windowsXPセットアップの取り消し が表示されます。 リカバリは無理ですか?CDドライバーを買うべきなのでしょうか? あまりパソコンに詳しくないですが、よろしくお願いします。

  • これはライセンス違反になりませんか?

    1年ほど前にオークションでメーカー製ノートパソコンを入手しました。OSはWindowsXPが入っており、ライセンスキーのシールもXPのもの(OEM)がありました。リカバリーディスクはなく、HDD内にDtoD領域があります。使わなくなりましたのでオークションに出品しようと調べましたら、その型番の元々のOSはWindows2000ということが判明しました。ライセンスキーのシールはメモリカバーについており、同じシリーズのXP導入パソコンからライセンスシールつきのメモリカバーとOS(HDDごとかどうかは不明)を流用したようです。これは、ライセンス違反になりませんでしょうか?ご教授のほどお願いします。

  • windows8proがライセンス認証されない

    Windows7Home Premium 64Bitのpcを前までWindows8Proにアップグレードして使ってたのですが、Windows7に戻したくなり、リカバリーし、7に戻しました。そして、WindowsXPのサポートが終了するので、前使っていた、8(もうリカバリーして7のパソコンからは8を消しました)のディスクで、Xpのpcをアップグレードしたいともい、システム要件もチェックし、要件を満たしたことを確認して、Win8Pro32Bitにアップグレードしましたが、ライセンス認証がされません。どのようなことをしたら、ライセンス認証ができるのでしょうか?皆さん、知恵を貸してください。

  • OEMのライセンスについて質問です。

    次の場合ライセンス違反になるか教えてください。 パソコンパーツ一式 ・CPU ・M/B ・メモリ ・DVD ・FDD ・HDD ・ケース と一緒にOEM版WindowsXPを購入しました。 今後、自作PCを作り変えるときに、特定の1パーツ(DVDやFDD)だけを流用して他のパーツはすべて新しいものと交換して、最初に買ったWindowsXPを使うのはライセンス違反になりますか? もちろん前のパソコンからWindowsは消してある状態です。 自分としては多少のハードウェアの変更があっただけなので問題ないと思うのですがどうなんでしょうか?

  • ADOBEソフトの学生ライセンス版のシリアル番号

    ADOBEソフトの学生ライセンス版のシリアル番号取得についてなのですが、在籍中にADOBEソフトを購入しました。 購入してからしばらく放置し、先日パソコンにインストールしようとしたら、シリアル番号は申請しないといけないことに、気づきました。 申請の際には、学生証や在籍証明書が必要らしく、私はもう学校を卒業してしまいました。 ですので、学生証は期限?がきれています。 このような場合って、どうすればいいかわかる方、また実際にこのような体験をした方はいますでしょうか? いたら教えてください。よろしくお願いします!

  • マイクロソフトのライセンス契約について

    マイクロソフトのライセンス契約について質問です。 先日、百貨店で行われた家電市で私の両親が中古のノートパソコンを買ってきました。 OSはWindowsXPで、ワード、エクセル、アウトルック、パワーポイントなどのオフィスツールもインストール済みでした。 しかし、肝心のソフト(CD)が付属してませんでした。 これは変だ(違法コピーか?)と思い、何も分からない親に代わって私が販売業者に電話で問い合わせました。 すると、業者が言うには違法ではないことを主張してきました。 話によると、マクロソフトから20ライセンスぐらい買ってインストールしてるとの事。 再セットアップする際はどうするのか聞いたところ、パソコン本体を送ってくれれば無料で承りますとの事でした。 でも、これって違法にOSをハードディスクにインストールしてばら撒いてる可能性って高いですよね? マイクロソフトから正規にライセンスを買って、何も後ろめたい事をしていないんだったら、客に販売する時点で、ライセンスごと引き渡すのが普通ですよね? 現状のままでは、パソコン本体は両親のもので、XPなどソフトの所有権に関しては、業者のものという変な図式が成り立ちますよね? 推測でしかないのですが、これってズバリ違法の可能性は高いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926N-Bのソフトウェア更新時にパスワードがわからず困っています。本体裏面のシールのバーコード下のパスワードは承認されません。対処法を教えてください。
  • パソコンOSはWindowsで無線LAN接続し、電話回線はISDN回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。ソフトウェア更新時のパスワードを忘れた場合、どうすればいいでしょうか。
  • DCP-J926N-Bのソフトウェア更新時にパスワードを忘れてしまいました。本体裏面のシールに書かれているパスワードは使えませんでした。無線LAN接続しており、電話回線はISDN回線です。解決策を教えてください。
回答を見る