• ベストアンサー

お祝いしてくれない彼にお祝いをしていいものか悩んでいます。

kariyazakiの回答

回答No.1

それは切ないし悲しいです!!!! 見返りを求めて無くても無しというのは辛すぎます(-_-;) >プレゼントも渡してないだけでちゃんと買って本社に置いてある、などと言います。 (しかも二年分もです。彼は本社勤務ではないので本社に行くのが月1、2回でなかなか取りに行けないと言います。) 正直これも嘘っぽいよね(-_-;) こんな嘘までつかれてくれないって嫌だなあ(-_-;) 彼氏に言ってみたらどうですか? どうゆう事なのか。どうゆう気持ちなのか。 買わないならお互いそうしよう!!!とか色々相談の余地がありそうです!!! 頑張ってください!!!!応援してます!!! 誕生日のプレゼントはケーキとかだけで良いんじゃないですか? なしっていうのは仕返しみたいで嫌ですもんね(-_-;)

noname#99760
質問者

補足

ありがとうございます★ 「本社に置いてある」というのは私もさすがに信じられません^^; 「買ってないなら買ってないでいいんだよ?嘘付かないで」と言っても「嘘じゃない」の一点張りで・・・(でもまだプレゼントの品は見たことありません) なのでもうその「買ってある」というプレゼントに関しては諦めています; 一度彼に話してみるべきですね! 前回のクリスマスはケーキだけ持って行きました。そうなんです!仕返しみたいに思われるのは嫌ですよね! すこしは気付いてくれるといいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 誕生日のお祝い

    先日、私の誕生日があったのですが彼からは 「今日誕生日だなぁ」くらいのメールがきただけで、 当日も、そのあと会ったときにもお祝いをしてもらえませんでした。 (しかも何歳になったかも分かってない) 去年は高めのアクセサリーをくれて、お祝いもしてくれたので、 今年は何もなしかぁと寂しくて・・・。 男の人は、イベントを重要視しない人が多いのも分かってるし、 彼もクリスマスやバレンタイン、ホワイトデーなどのイベントは 無視だったので、しょうがないとは思いつつも、なんだか納得いかない。 女友達から誕生日にプレゼントをもらえば、プレゼント返しを してるみたいだし、親友の子供の誕生日にもプレゼントを贈って いるのになぁと。 別に欲しいものがあるわけじゃないし、高いものじゃなくちゃイヤ! というわけでもないけど、正直、プレゼントは欲しいかもと思って しまうのです。 あたしは、クリスマスにもあげたのに・・・ 彼のほうが10歳以上も年上なのに・・・ とか考えている自分に自己嫌悪な今日この頃です。 このことに関してみなさんどう思いますか? ご意見いただけると幸いです。

  • 彼氏の育て方

    付き合って半年の彼氏は女性なれしていないのか、 ホワイトデーはスルーされたので「メールくらい欲しい」と伝えました。 あまりイベントは好きではないのかなと思い誕生日の話題は避けていたのですが、 彼の方から催促があり、彼の誕生日はレストランの予約をしプレゼントをあげました。 私の誕生日もお祝いするからね!と言っていましたが おめでとうメールだけでデートすら無しです。 メールや電話を無視しようかと思っていますが ただの喧嘩になるのも嫌なので これから、イベント事にも気を配れる彼氏にする方法等 アドバイスをお願いします!

  • ホワイトデーをむかえ、彼の気持ちがわかりません。

    ホワイトデーと誕生日プレゼントを一緒にされてしまいました。 誕生日は何ヶ月も前だったのですが、やっとかと思いながらも本当に嬉しかったんです。が、ホワイトデーが近かったので一緒の扱いにされてしまいました。 私はプレゼントが貰えなくて嫌なのではなくて、彼の私に対する気持ちが冷たい様に感じられることが嫌なんです。 今の彼とは、誕生日、クリスマス、年末年始、ホワイトデー全て無事に楽しんだ思い出がありません。イベント事を毎回こんな気持ちでこれからも過ごすかと思うと暗い気持ちになります。これは我慢していくべきなのでしょうか?

  • カップルの誕生日の祝い方について

    はじめて投稿させていただきます。 皆様のお考えを聞かせていただきたいです。長文になってしまいますが、よろしくお願いいたします。愚痴になってしまっています… 私には3年間一緒にいる彼がおります。 もうすぐ私と彼氏の誕生日がきます(日にちが近い) いろいろゴタゴタもあり、2年目は一緒にいられなかったため、お互い付き合って2回目の誕生日です。 彼は記念日やイベントごとに弱く、1年目は誕生日もクリスマスもホワイトデーもありませんでした。(本当に忘れてしまったらしい 私は記念日などは盛大でなくてもお祝いするのが好きな方ですが、苦手な人もいるだろうという考えのもと、見返りなどはとくに考えずにプレゼントしていました。 そして、今年もきっと私の誕生日忘れてるだろうな、と思いながら彼の誕生日のサプライズを考えていると、2ヶ月前に彼が「(俺の)誕生日仕事休んだから会おう!」と言ってきました。 私は計画を練ってから誘おうと思っていたので、まさか自分から誕生日空けてくれるとは思わなくてとっても嬉しかったのですが、私の誕生日の予定は1ヶ月きっても未だに空欄です。 彼がそういうの疎いのは分かっていたけれど、自分の誕生日は約束取り付けてくれるのに、先に来る私のは特に考えてくれてないのかな…と思い始めてしまい、彼のプレゼント選びが悲しいものになってきてしまいました。 少し前に、彼が脈略なく「仕事先の急遽な変更で○日~○日まで休み希望取れないとか言われたんだ~」なんて世間話をされたのですが、 ○日~○日の間に私の誕生日があるので、遠回しに会えませんと言われているみたいでした。 男の人が元々記念日に疎いとか、愛情が無いわけじゃないとか、誕生日をそこまで重視してないとか、頭では理解しているつもりなのですが… ピックアップしていた彼へのプレゼントのレベルを下げようとしている自分がいます。レストラン選びでワクワクしてた自分はどこかにいってしまいました。 現金な自分が醜いです。 前置きが長くなってしまいましたが、皆様にお聞きしたいのは、皆様はこの彼の誕生日をどうお祝いしますか? 自分が祝ってもらえないからって、手を抜こうとしている私は心が狭いのか、 また、私の誕生日の彼の態度を見て、彼の誕生日当日の事を色々決めるのはありなのか、 性格的におねだりができないのですが、彼に何も言わない私が悪いのか、 もう価値観の違いだと諦めるしかないのか、 ずっとモヤモヤしてしまいこの度投稿させていただきました。 ほぼ私の愚痴になってしまっていますが、皆様のお考えをお聞かせください。

  • また出産祝い!

    ふと気がつくとここ1年で8人出産祝い。今妊娠中5人。 今も一人、妊娠報告メール。 また!?出産祝い!?と思ってしまいます。 しかも8人中2人は、私も世話になったし、いいものプレゼントできて良かったと思いますが、ほか6名もらうだけもらって、音沙汰なし。 私は子供はいませんが、もし、もらったら、なにか気持ちとしてお返ししますね。すこし落ち着いてからせめて電話だけでもするとか。 ちょっとメルアド交換した仲で、たいして話した事もない人から、「自己紹介と10日後出産の報告メール」がきました。初めてこの人の名前をしりました。っていうか思い出した。でも、病院に来てくれとかいてあるし、また祝いかよ?と思えたきました。 なんかふと気がつくと「あげる一方」の人生だと思えてきました。ベビー用品選びもらっぴんぐも好きだで自分でしてますが、こうも、「あげる一方」を感じると嫌になってきますね。 3人子持ち友達は「もうもらってばっかり~」なんてこぼしてますが、イライラします。もらってばかりなら、おかえしすれば?というかんじ。友人いわく「お返ししなくてごめんね。だってあなた本当にな~んにも祝い事ないんだもん」 そりゃ、見返りのためにプレゼントするわけじゃありませんよ。初めは、本当にお祝いのきもちですが、こうも「もらうだけ」→「おかえしなし」→「音沙汰なし」が多いと、そんな気持ちもなくなってきます。 今1つ祝い準備してて、これから又1つ準備して、昨日は妊娠5か月の人から連絡あって、3日前は7か月。それまでの関わりが薄いので、たかってるの?と思えてきました。なんとなく無視もできないし。 だいぶ私イライラしてますね。それは分かっています。 また、時期が随分かさなってるみたいです。 ひたすら、祝いをあげればいいんですか? お金もきもちも余裕がないんですけど。

  • 彼から誕生日プレゼントがありませんでした・・私はあげるべきでしょうか?

    先日、誕生日を迎えました。 彼とは初めての誕生日で、彼は仕事を早く切り上げて私の為に素敵なお店も予約してくれていました。とても良い誕生日を過ごせたと思います。彼には感謝しています。 ただ一つ気になる事があったのですが、誕生日プレゼントがありませんでした。クリスマスはお互いにプレゼントを交換し、ホワイトデーもちゃんとお返しをくれました。。。どうして?誕生日は無かったのかな??と思ってしまいました。お祝いをしてくれた事が彼にとっては、誕生日プレゼントの一種かも知れませんが、思い当たる理由はホワイトデーにお返しを貰ったばかりなのと、最近彼が金欠なのでプレゼントが無かったのかも知れません。 私は今までお付き合いして来た方に、必ず誕生日プレゼントを渡していたのですが、もうすぐ来る彼の誕生日にプレゼントは渡さなくて良いのでしょうか??正直私は、誕生日にはプレゼントを貰いたいですし、相手の時にも渡したい派です。でも、貰っていないのに、こちらだけ渡すのはどうかな?とも思ってしまいます。素敵なお店でお祝いをして貰ったので、お祝いはするつもりなのですが・・・。 皆さんなら、どうなさいますか??

  • 彼の誕生日祝いについて

    彼の誕生日祝いについて 来月、付き合って初めて彼の誕生日を迎えます。 彼は30代前半です。 誕生日は、彼が欲しがっているプレゼントをリサーチして、 どこか素敵なレストランで食事でもしようかと思っていましたが、 彼は、 「欲しい物は何もないよ、一緒に過ごせればそれで充分。 食事は私の手料理がいい」 と言うのです・・何度聞いても。。 私の誕生日にはプレゼントをくれて、たくさんお祝いしてくれました。 なので、できればプレゼントを用意したいなと思ったのですが、 私が6歳年下という事もあり、彼は私にお金を使わせたくないと 常に言っており、また結婚に向けて貯金している所なので 高価な物をあげると逆に気を使わせてしまいそうです。 彼の好きな料理を沢山作ってお祝いしようと思いますが、 プレゼントは本当になくていいのか悩みます。 ?彼が言っている通り、プレゼントはなしでお祝い ?お手頃な値段のプレゼントを用意 ?高価なプレゼントを用意 どれがいいと思いますか? 悩んでいるので、少しでもアドバイス頂けたらと思います!

  • 彼に買ってもらえない財布…

    見ていただきありがとうございます。 7年付き合ってる彼がいます。お互い27歳です。 ここ2~3年、彼は私にプレゼントをもらっていません。 …というのも、彼は昨年の4月に院を出て就職したばかりです。院生時代はお金がない生活をしていたのを私も知っていたので、プレゼントはいらないよと私から言いました。 なので院生だった2年間は、誕生日もクリスマスもホワイトデーも、何もプレゼントはありませんでした。 そして今年…彼が社会人になったので、密かにプレゼントを期待してたのですが… 新社会人で何かとお金がかかるからなのか、プレゼントをあげないことに慣れてしまったのかわかりませんが、誕生日もクリスマスもホワイトデーも、何ももらえませんでした。誕生日はケーキを買ってくれましたが、プレゼントはありませんでした。 私は彼に、プレゼントは欠かさず渡しています。何が欲しいかと聞くと、彼がは○○が欲しいとリクエストするので、それを前もって準備しています。 けれど、彼は欲しいものはないのか私に聞くものの、結局準備してくれません。 財布が古くなったから欲しいと数ヶ月前から言っていたのに、クリスマスも、私の2月の誕生日も、今日のホワイトデーも、結局何もありませんでした。 彼は「俺全然プレゼントあげてないね、本当にごめん」とは言うけれど、だからといって買いに行こうとかそういうことは言ってくれません。 自分から催促してまでもらうのも虚しいし、そうまでしてプレゼントが欲しいわけではないのですが… 付き合い始めた頃はお互いお金のない大学生だったけれど、何だかんだお金を貯めてプレゼントを準備しあっていたのに、社会人になってお金に余裕が出たはずの今はくれないんだなぁと、切なくなります。 彼に頼むつもりでいた財布も、もうボロボロです。いっそ自分で買ってしまおうかと思うけれど、当てつけみたいに感じるでしょうか。 また、このようにプレゼントをくれる気があるのかないのかよくわからない彼と、どう付き合っていけばいいでしょうか。 私としては、年に何回かしかないイベントだから、彼の欲しいものをプレゼントしたいと心から思うので準備するのですが…ここ数年こんなことが続き、イベントが億劫になりつつあります。 元々親にも物をねだるのは得意でない性格なので、彼にも催促し辛いのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 付き合いたて同士の誕生日プレゼント

    まだ付き合って一ヶ月程度です。 私の誕生日が2/1で、彼の誕生日が3/10なのですが、 彼が私に、5万円くらいの予算でアクセサリーをプレゼントするから、 私もお返しにそれくらいのものを返して欲しいみたいなことを 言われました。 しかも、ホワイトデーのプレゼント代も誕生日にプラスして、7万円くらいのパソコンが欲しいと言って来ました。 それで、買いに行くのは、私のプレゼントを買いに行くのと同じ日。 お互い、30代で大人なのだから、それくらい普通と言われましたが、まだ付き合って4回くらいしか会っていないのに、私的にはちょっと引き気味です。 プレゼントって形も大事だけど、見返りを当てにしないというか、純粋にその人のために!という思いやりのこもった気持ちもないと・・・などと考えてしまいます。 なんか、等価交換って感じで・・・ みなさん、どうおもいますか?

  • 誕生日プレゼント

    昨年末から付き合っている同じ歳の彼氏がいます。(2人とも27歳) 来月彼氏の誕生日なのですが、 お盆の時期で親戚の家に行くというので、当日は会えません。 なので、他の日にお祝いしたいと言っても しなくてイイの一点張りです。 プレゼントをもらったりするのも気を使うし 逆に私の誕生日にお祝いしたりするのも面倒だというのです。 私はもともとプレゼントを人にあげたりするのが好きなので 誕生日とかにかかわらず、友達にかわいいものを見つけたから、 みたいな感じでプレゼントしたりするのですが、 自分が好きでやっているので 特に見返りを求めているわけではありません。 なので、バレンタインに手作りのお菓子とちょっとしたプレゼントを 彼氏にあげましたが、ホワイトデーは何もなかったけど それも何とも思っていません。 でも、気を使うと言うし、私の誕生日も再来月なので 変に気を使わせたくないし やっぱり彼氏の誕生日には何もしないほうが良いのでしょうか?