• ベストアンサー

定額給付金についと

無知な私に教えてください。 定額給付金の事ですが、現金の給付なら貯蓄に回って意味がないのなら、昔にした 金券にはなぜしてはいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.5

金権=地域振興券ですよね。 地域振興券を配布した時も、少数意見でしたが言われたことは、結局将来に不安を抱える人にとっては、貯蓄に廻ると言うことでした。 確かに地域振興券では貯金することは出来ません。 しかし、こう考えるとどうでしょう? この人は低所得で、将来に不安を抱えています。 所得が月10万円あったとします。 月々の食費も含めた必要生活資金が8万円だったとします。 残2万円は貯金ですね。 これに2万円の地域振興券を貰います。 さてこの人は、この地域振興券を貰ったので、喜んで生活資金8万円+2万円=10万円を消費に廻すでしょうか? 多分答えは否です。 将来の不安が払拭されない限り、 この月の生活資金の現金での出費は6万円で抑え、不足分に地域振興券2万円を充当するでしょう。 結果この月の貯金は4万円となります。 結局、地域振興券の2万円は現金に姿を変えて、銀行口座に振り込まれたことになるのです。

10316
質問者

お礼

なるほど本当ですね。 意味がやってわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

時間があればそれでいいんじゃない。 時間ないけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ilikefob
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.6

地方自治体の判断で、金券にするところもありますよ? 政府が金券を発行するとなると、通貨法がからんできてややこしいんじゃないすか?景気対策が急務だっつってんのに、法改正からのんびりやってるようじゃ本末転倒だしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86929
noname#86929
回答No.4

首相がもらうかもらはないかも、はっきり言わないのに、そこまで考えてある政策とは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

公明党のごり押しでやらされた、「地域振興券」のトラウマがまだ自民党の政治家に残っているからじゃないですか。(苦笑) まあ、今回もごり押しなのですが、前にやってみてダメだった政策を繰り返すようでは学習機能がないと、発案の公明党でも考えたのでしょう。 実際のところ、以前の地域振興券が失敗したのは、給付を育児世帯に限定したからだと私は考えています。 幼い子供を抱えた家庭に臨時収入があれば、それを子供の将来の教育のために貯蓄するのは、当たり前じゃないですかね。(苦笑) 税金の還付について、日本では所得税減税以外に過去に試した経験が少ないので、最適な方法を今模索している最中だと私は思います。 まずは思い切って実行し、問題点があれば次の機会に反映できるよう、きちんと事後調査を行う。これしか、ないでしょう。 私は、現金渡しよりも、金券方式の方が効果が高いと思います。 なお、税金を納税者に還付するのは、欧米ではごく当たり前の経済政策です。 アメリカの場合は、納税者に小切手を郵送する方式が定着しているようです。 ちなみに、税金の還付はオバマ政権でも行われます。 勤労世帯向け減税として夫婦世帯に800ドル、単身世帯に400ドルを、それぞれ還付するそうです。(1ドル=90円で考えても、日本より倍以上多いですね) 参考:産経IZA『米景気対策法案、上下両院で可決』  http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/222000/

10316
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど そうなんですね。 やっと理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

期限付の金券の方が消費拡大には貢献できそうですね。 でも、金券では銀行振り込みが出来ないので、金融機関への貢献が出来ません。 また、発案者の公明党バックの創価学会が、交付金をそのまま会に寄付させるもくろみが有れば、金券では都合が悪く成るとの噂も有ります。 一部地域では、交付金と交換にプレミアム付の金券発行を考えているようです。 この場合は地元の関係業者に仕事を与えることが出来、その使用範囲も地元にするなど、結果的に地域貢献に成りそうです。

10316
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな事が絡んでたんですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.1

収入が「0」の人なら金券支給の場合、使わざる終えないですが、普通は収入があるので、金券で生活物資を買って浮いた分が貯金に回るのでどちらで給付しても同じ結果になります。金券で効果があるとすれば生活費以外の用途限定(旅行とか、車、家電など)の場合でしょう。 金券の場合でも現金の場合でも、消費に回るのは4割~6割程度でしょう。 私は、消費に回らない分は、預金でなく借金返済が多いと私は思います。

10316
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど そうですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定額給付金を何に使ったか。

     ばらまき云々で、少し前に議論されていた定額給付金。 そろそろ支給されて、使い終えた人も多いのではないでしょうか? あるいは貯蓄に回されたかもしれません。 そこで素朴な疑問なんですが、皆さんは定額給付金をどうやって使いましたか?(あるいは使う予定ですか?) 暇なときで良いんで回答お願いします。

  • 特別定額給付金

    特別定額給付金の10万円が配られたときに税金の支払いで消えたという話をボチボチ聞いていたのですが もしもう一度配られるとしたら 現金をもらうのと1年間のすべての税金を支払わなくていいのと どちらがいいですか。

  • 定額給付金の使い方について

    正式に決まった「定額給付金支給」ですが、 先日、知り合いの子供さんの学校(小学校)で 担任の先生が定額給付金について子供たちにこんな話をしたそうです。 「定額給付金が国から支給されます。 このお金はみなさん一人一人に買い物をしなさいといってもらえるお金ですから、 お父さんお母さんからしっかりもらって買い物をしましょう。」 みたいな説明をしたそうです。 定額給付金の説明にしてはあまりにストレートすぎて、 子供からすれば「やったー!2万円何に使おうかな」となっても仕方ありません。 最近の教師のヒドさにあきれてしまいました…。 そのご家族も子供へのフォローが大変だったようです。(当然渡す気はなかった) 長くなりましたが、みなさんは受け取った給付金は子供にも渡しますか? ちなみに私は家族でレジャーに使用する予定ですので子供に現金は渡しません。 長男(高校生)に「僕の給付金出たら小遣いくれ」と言われたけど、 「アンタの学費と携帯で毎月いくら払ってると思う!」と言ったら反論しませんでした(^_^;)

  • 定額給付金

    アンケートでもらいますか?と言う質問をしたのですが、様々疑問が浮かびましたのでお聞きします。よくわからないので教えてください。 1、定額給付金が愚策と言われていますが、どういったことが『愚』なのでしょうか? 2、定額給付金により景気があがらないと言う理由は何でしょうか? 私は賛成派です。定額給付金が出たら景気は上がると思ってますので(少なからず私はすぐに使います(笑))

  • 定額給付金

    麻生さんがしようとしている 定額給付金って何が悪いんですか?? 世論調査で定額給付金に反対が多数を占めながら 給付されるなら頂くって答えも多数を占めるっておかしくない??

  • 定額給付金について

    カテ間違ってたらすいません 定額給付金って給付されるんですか?されないんですか? 給付されるならいつごろですか? 教えてください

  • 定額給付金 あなたは受け取りますか?

    定額給付金とは、強制的に国から 受け取らなければならないお金なのでしょうか。 法律上。受け取らないと罰せられるのでしょうか。 私は受け取りません。 もらう理由が一切見あたらない。 もらう根拠がわからない。 あなたは受け取りますか? また、定額給付金に関するご意見 お聞かせ願います。

  • 定額給付金、何に使いました?

    明日、親子3人分の定額給付金44000円を頂きに行きます。 まだ、何に使うか考えていません。 そこで、みなさんのご意見を参考にしたいです。 みなさん、定額給付金、何に使いましたか?

  • 定額給付金についてお願いします

    定額給付金についてお願いします まだ定額給付金の通知がきませんが、皆さんは届きましたか? 単純な質問なのですが、 1)皆さんはこの政策によって景気回復はどれほど望めるとお考えでしょうか? 2)もっとも具体的にどのような物がどんどん売れれば早く景気回復につながると思いますか? 3)皆さんは受け取った給付金を何に使いますか?使いませんか?

  • 定額給付金

     定額給付金を支給するかどうかについて、受け取る側の個人としてみれば、以下の3つの選択になります。  損得ゼロ    =定額給付金なし  3000円の損 =定額給付金支給があれば、受け取る  15000円の損=定額給付金支給があっても、受け取らない (3000円は、税金で回収するまでの国債金利と自治体の人件費等の手続き費用。消費税増税が遅れれば、もっと大きな額になるかもしれません。)  ですから、定額給付金支給には反対だが、支給された場合は受け取ると言うのは、極めて普通の考え方だと思われるのですが、下記のような質問・回答がされているのはなぜだろうと疑問に思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4925431.html  上記のような損得について、多少言及した回答もあるのですが、明確に示したものはありません。  定額給付金についての個人の損得勘定は、どのように評価されていたのでしょうか。