• ベストアンサー

足の裏のイボについて

k07301001の回答

  • ベストアンサー
  • k07301001
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

同じく足の裏にイボがあり、1年ほど週一回、液体窒素による治療を行っていました。いい加減、面倒くさくなってきたので(痛いですし)、 なんとかならないかと思い、他の病院に行ったところ、炭酸ガスレーザーで約7割が一度で治るとのことでした。保険も使えるらしいので(5千円程度かかるとのことですが)、本日、これから行くことにしてます。

magagiga
質問者

お礼

炭酸ガスレーザー、初耳です!気になりますね。液体窒素は痛く、通院も大変だったので自分も考慮してみたいと思います。 でも、どの病院でやってもらえるものなのでしょうかね。。

関連するQ&A

  • 足の裏にウィルス性のいぼ 紫雲膏

    5年くらい前から足の裏に、魚の目のようなものがあります。皮膚の下に直径5ミリくらいの黒い血の塊のような固い根があって普段は痛くないのですが、妙に気になって皮膚科に行ってみてもらったら魚の目ではなくて、ウィルス性のいぼだと診断されました。 治療は、液体窒素を週に一回ずつかけて、半年ほど通院しないと治らないといわれましたが、そんなに長いこと病院に行かないと治らないものかと、不信に思いました。ネットで色んな情報を探してみると、どうも、紫雲膏という薬がいぼに効くという話ですが、どうなのでしょうか。 それと、水いぼと、私のようなウィルス性の皮膚の下が黒くなるいぼとは違うものなのでしょうか。 どなたかお教え願えますでしょうか。

  • 足の裏のイボ治療

    今、皮膚科に通っており、足の裏のイボ(直径5mm)に液体窒素を噴射させ、数週間後にできた(イボもいっしょになった)皮膚のカサブタをめくる治療を繰り返しています。 現在、2回カサブタをめくったのですが、カサブタの下に、新たなイボが出来ています。 何回かこの工程を繰り返せば、いつかイボは完全になくなるのでしょうか?

  • 足の裏のイボ(疣)の治療…

    足の裏にイボができてしまいました。 最初は直径3ミリ程度でしたが今は4倍くらい大きくなり、ヒールを履くと痛むようになりました。 治療をしたいのですが、液体窒素は「時間がかかる」「痛い」という意見が多く、しかも「治らない」という方が多くて…。 それなので、「注射」や「レーザー」(保険適用)など、液体窒素以外で治療して頂ける病院を探しています。保険適用外でもいいですが…。 こちらの治療でも長期になるのは覚悟していますが、東京都内、もしくはその近辺(川崎、横浜、埼玉)でそのような治療を行っている病院をご存じの方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • イボが治らない

    イボ治療をずっと前からしているのですが、一向に治る気配がしません。液体窒素で週1くらいでやっているのですが、全く良くならず、むしろ日々悪化しているので、病院を変えたり、治療法を変更したいと思っています。どうしたら良いでしょうか?ウイルス性のイボで皮膚との境目がぐちゃぐちゃになってしまっているそうです。

  • ウイルス性イボの治療について

    足の裏に直径1cm位のイボがあります。11回液体窒素で焼きました。ヨクイニンを1日3回服用したり、茶色い液体(保険適用外の薬だそうです)をお風呂上りに塗ったりしていますが一向に良くなる気配はありません。角質化したイボが取れたと思ってもすぐ下の皮膚は点状出血の皮膚で、何度焼いてもきれいな皮膚は出てきません。足の裏のイボはなかなか治りにくいと聞いているのですが、1週間に1度の通院と焼いた後3日は痛い足をかばいながら歩くという生活をこの先いつまで続けていけばいいのだろう...と悩みの種になりつつある最近です。 そこで調べてみたのですが「ブレオマイシン」と「インターフェロン」をイボに注射して治す方法があるみたいなのですが、効果は本当にあるんでしょうか?費用は1cm位のイボだとどれ位かかるものなのでしょうか?抗がん剤なので副作用とかはないのでしょうか?東京都でイボ治療のおすすめの病院がありましたら教えてください。

  • 足の裏のイボ

    今年の3月から皮膚科にイボの治療をしに行っています。 液体窒素で患部を焼いているのですが、未だに完治しません。 それどころか最近その治療がものすごく痛いんです。 私は結構痛みに耐えられるほうなんですが、治療が終わっあたあと泣いて叫びたくなる程痛いです。あまりにも痛すぎて歩けないので次の日学校を休んだこともあります。 イボの治療を受けたことがある方、どれぐらいの期間治療して治りましたか??どれぐらい痛かったですか???

  • 手のひらに透明のイボ?のような物があるんですけど

    手のひらに半透明な小さなイボがあります。 大きさは1ミリ程で基本平らなんですけど触ると「あー出てるね」って感じです。 皮膚科で「これイボじゃないかな?」と言われて液体窒素でじゅ~っと してもらったのですが いっこうに取れる気配がありません。 「1ヶ月後にまだ取れてなかったら皮膚科に来て」と言われて取れたなかったので 再び皮膚科に行った所 皮膚科の先生に、  「まだあるの!?あれーじゃあイボじゃないのかな?じゃあ知りません」 と言われ、結局 イボなのかどうなのか分からないまま終了。 なので2件目の皮膚科に行ったのですが そこでも「これはイボだね!」と言われ、 液体窒素でじゅ~っとしてもらい また1ヶ月後に来てねと言われました。 そして1ヶ月後にまだ残っていたので皮膚科に行くと、 「ん~?分からないです ほっとけば消えるんじゃない?」と言われ、 イボの治療は中止になりました。 そして4年が経ちました・・・今でもそのイボは残ったままです。 なので3件目の皮膚科に行き 手を見せるとまた「イボですね」と言われ、 液体窒素で焼いてもらったが 一行に無くならず・・・。 「何だろうね?これ」と言われ 終わりでした。 イボって無くならないのでしょうか?

  • 足の裏のイボ

    足の裏にウィルス性のイボが7個固まって出来てしまいました。 皮膚科で早速液体窒素で焼いてもらっているのですが、非常に痛く ちょうどかかとの部分なので巨大な血豆状になって歩けず、仕事になりません。処置の日の晩は強力な痛み止めを飲まなければ眠れず、布団が足に触れても飛び上がるほど痛いです。 医者からは1週間から10日に一度この処置をするように言われているのですが、いぼの治療に皆さんこんな苦しみを乗り越えているのでしょうか? 足の裏は直りが遅く、数ヶ月から一年以上かかる人もいるとのこと、 もう行くのが苦痛になってきて、放置しようかと思っているところです。よく、ウィルス性のいぼは増えるといいますが実際どうなのでしょう。また、もっと有効な治療法はないのでしょうか。痛くても我慢するので短期決戦できる方法をご存知の方教えてください。

  • いぼの治療

    くるぶしの上に直径7.8mmのいぼができました。皮膚科に行ったところ、ウイルス性のよくあるいぼで、液体窒素による凍結療法(週1回程度)で根気よく治療すれば必ず治ると言われました。しかし忙しくて通院する時間がないので、なんとか他の方法はないものでしょうか? Drはこれが一番のおすすめだそうですが。

  • 足の裏のイボ(ウィルス)の治療で悩んでいます

    足の裏のイボ(ウィルス)の治療で近くの中規模な総合病院で 窒素治療(皮膚科)をしていたんですが、2,3カ月すると再発して 三回治療したのですが、また芽がでてきました。 延べ1年半位は、通院したのですが治りません。 医者が悪いのかと思い、疑心暗鬼になっています。 大きな病院の皮膚科のホームページを見ても、 この病気が得意と書いている所を見つけれずにいます。 この病気を知っている方のアドバイスを聞かせて欲しいです。