• 締切済み

フラれた後の彼女の対応・・・

kenkenkiyoの回答

  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.4

女性です。 はっきり申し上げて、あんまり、頂いた側は気にしていません。 接客していたら、そういうことはよくはありませんが、たまにありますので。 気まずいとか無いですよ。接客は仕事ですから。 もちろん、「連絡先を渡す」っていう派手なことをしたので、 お客様の顔と名前は覚えちゃいますが、ただ、それだけです。 だから、彼女も愛想よくにこやかに応対したに過ぎません。 それによって、常連さんになっていただけるなら、店側にとってもありがたいですしね。 質問者さんも普通の「お客様」として利用している分には、 彼女も愛想よく対応してくれると思いますが、 それ以上を期待して、しくこく追い回すようなことをすると、 一気に避ける態度をとると思いますよ。 やはり、ストーカーに発展されるのは怖いですから・・・(^_^;) 質問者さんがそうなる、っていうのではなく、 知らない人なので、それなりに線引きした対応しかできないっていう意味ですけどね。 これからも「いいお客様」としてなら、大歓迎だと思いますので、 遠慮なく顔出していいと思いますよ。 まぁ、世間話程度なら、お話できるくらいにはなれると思います。 彼女から連絡が無い以上、それ以上の接点は彼女が望んでいないのが現実ですので。

RES_TOM911
質問者

補足

>「連絡先を渡す」っていう派手なことをしたので そんな派手なことだんですかね・・・そんなつもりはなかったのですが参りました。 しつこく追い回すとかする気は毛頭ないです。 ちょっとでも変な動きをするとすぐにストーカー呼ばわりされてしまう時代ですからね。 今までも必要な物がある時に純粋に買物に行くだけでした。 ただ今後もお店に通うとしても今まで通り月に1~2回程度ですかね。 世間話もできそうにないです。できるならすでにしてたかも・・・。 それに連絡が無くそれ以上の接点を望んでいないのに今さら世間話もどうかと・・・

関連するQ&A

  • コンビニのレジに急にお客が集まる理由・・その後。

    この質問については他のサイトでも事例が出ていましたが、今回は声掛けが出来ないお客さんに思った事です。 夜間帯で若い男性のお客さんで多いのが、店員が他の業務で店内を動いている(作業)時にレジに行かず店内をグルグル周っています。 お客の誰かが「レジお願いします~~」と言って店員が戻ると、一斉にレジに来ます(笑) 今までは店員に気を使っているとか、店員が戻るのを待つとかありましたけど・・ここまでコミュニケーション(声だし)が低くなっている事に心配しています。 声だしにビビらないで~~。 コンビニにお勤めの方、どう思います? クレームを言う客よりはいいけど(笑)

  • お釣が足りないと、後から言われたとき

    あるお客様が、買い物後数時間してから、 「さっき買い物をしたとき、一万円札を出したが千円札として扱われて、財布の中の金額があわない」と言って来ました。 財布の中身が合わないのは事実のようで、家で家族にずいぶん怒られて泣いているし、うちの店に来るまではあって、他にはどこでも買い物をしていないと主張します。詐欺目的ではなく、本当に足りないようです。 しかし、店のレジの誤差は出ておらず、レシート上も預かりは1000円になっています。レジ担当者はそのお客様についてはっきりした記憶が無いといっています。(しかし、一万円札を預かると意外と記憶に残るもので、経験上一万円札を受け取ったのであれば覚えているものなのですが。) しかも、そのお客さんは、「誤差が無いのなら、その店員が盗んだに違いない」とまで言ってきています。 現実問題、可能性としてそれはゼロではないでしょう。しかし、そんなことを言ったらきりがありませんし、(相手は近所のスーパーで働いている「店員」だそうですが)それなら、あなたはそういうときにそんな誠意のない対応をするのか、と聞き返したくなります。 長くなりましたが、この場合、法律上はどうなのでしょうか? お客様の主張を飲むのが正しいのですか?

  • カードでの支払い時に店員がかける電話は何ですか?

    クレジットカードについての質問です。 数年前、デパートで買い物をした時にクレジットカードで支払いをしたのですが、その時に店員さんがレジで「○番が出ました」と別の店員さんに伝えて、そのまま私のカードを持ってカーテンの中にひっこみ、どこかに電話をかけていました。 その後、電話をかけ終えた店員さんにカードとレシートを渡され、カードの電話の事には何も触れられずに「有難うございました」と送り出されました。 あれは一体何だったんでしょうか? カードに不具合があったのか、上限に達したとかだったのかな…と思ったのですが、その後もカードは普通に使えています。 何番と言っていたかは忘れてしまったのですが、何十何番…とかそういう番号でした。 しばらくこの事を忘れていたのですが、最近になってまたデパートで買い物をした時に今度は違う男性客が「○番出ました」とレジで言われていたのを見かけました。 そして、やはり店員さんがまた電話をかけていました。 私の時にはすぐカードを返して貰えたのですが、その電話はかなり時間がかかっているらしく男性客は「何やってんだ」と少し苛々した感じでした。 あれは何の電話なんだ…と気になったので、私は店内を見ながら暫くレジの周りをうろついていた(怪しい…)のですが、その店員さんもカードの電話についてはふれず「お待たしてしまって大変申し訳ありませんでした」と言ってカードをお客さんに返していました。 あの電話は一体何なのでしょうか。 「お店の人に直接訊いてみればいいのかな…」とも思いますが、何だか訊きにくくてずっと気になっています。 この「何十何番」の意味をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 店員の態度にイラッ・・・

    さきほど近所のドラッグストアに行きました。 入り口入ってもレジにいた若い男性店員は「いらっしゃいませ」のひとこともなくボーッと突っ立ってました。 少々イラッとしましたが気を取り直して買い物をしてレジに行くと、先に並んでいた女性客とさきほどの男性店員が会話をしていました。 会話の内容的にどうやら店員同士のようでした。 後ろに一般客が並んでいるのにだらだら構わず会話をしていてなかなか会けいが終わりません(怒) ふつう後ろに客がいたら早々と終えるようつとめると思うのですが。 数分待っても終わらないので我慢できず買い物するのをやめて家に帰りました。 バカらしいです。 なんで店員同士の世間話につきあわなきゃいけないんでしょう。 あなたのならこういう時、直接注意しますか? 我慢して待ちますか? それとも帰りますか? はたまた電話やHPからクレームを入れますか? 以前接客業が長かったのでわたしも厳しい目で見てしまうのですが、ちょっとあれはどうかと思ってしまったので(;_:) ご意見などくださると嬉しいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました~!!!

  • コンビニの店員【女性】が気になります。

    コンビニの店員【女性】が気になります。 きっかけはこの前【2月6日】にセブンに買い物に行きました。 自分は買い物を済ませてレジに行きました。その時、彼女が居ました、レジを普通に済ませていたら、いきなり『覚えてる!?』って問いかけてきました。 俺はその時、誰だか一瞬分かりませんでしたが、名前の札を見たら思い出しました。 実は、高1の時に数ヶ月だけそのセブンでアルバイトをしていてお世話になった人です。その後、仕事中にも関わらず会話が弾みました。 会話の内容はお互いの事や俺の就職活動や教習所など… あと、帰るとき、彼女から『また、来てね』って言われました。そこから意識してきました。 そこで昨日、一週間ぶりにセブンに行きメアドを聞きにいきました。一応、紙にアドレスを書いたのも用意してました。 結果は彼女は居ませんでした… やっぱり、マメに行った方が良いのでしょうか? あと、メアド交換なんですが、直接に聞いた方が良いですか?又は紙にアドレスを書いたのを渡した方が良いですか? あと、メアド聞いて拒否されるようで不安です。 アドバイスお願いします!!!!!! 長文失礼しました。

  • 会計レジの対応について

    ある回転ずしの会計レジで並んでいると、自分の前に並んでいるおばあちゃんが、「さっき5000円札渡したよ。」と一点張りで、店員のほうは「まだいただいておりませんが・・。」という会話を繰り返していました。結局は、おばあちゃんが、うっかり別の財布に入れてしまってたのを、店員に支払ったと勘違いしていたのです。やっと自分で気が付いたので、店員に謝ってちゃんとお金を払っていました。 もし、おばあちゃんがいつまでたっても自分の間違いに気づかず、ずっと自分が正しいと言い張っていたとしたら・・・? お昼時で僕の後ろにはたくさんの客がレジの列に並んでましたし、こういう場合、最終的に店員さんはどう対処するんでしょうね。店の対応マニュアルとか、あるんでしょうか?

  • 退勤後のお客様からの苦情

    接客業をしています。 退勤処理を終えたあと私服の状態で、店内にて同期の人(同じく退勤しています)と会話をしていると、会計を終えた50代後半ぐらいの男性の方から 「(二人が邪魔で)商品が取れなかった。  ここ(レジ)まで連れてきて謝ってほしい。←レジの子に伝えた  この店の教育はどうなってるのか」などのお叱りを受けました。 (結果的には、きっちり謝罪をしお客様にもお許しを頂きました) 勤務中の従業員にも「お疲れ様です」と言ったりしたので、そういった所から店の従業員だと解ったのでしょう。 仕事あがりで気がゆるんでいたせいか周囲への配慮が足りなかった事は反省しています。 店内はやや広めで、グループでのお客様、主婦、学生さんなども多いです。 私たちも他のお客様と同じように店の商品を見て、店内でくつろぎたかったのですが.....。 退勤後の店員が店内にいる事ってあまり良くないことでしょうか。 このような事で苦情を受けたのは初めてなので、ちょっと動揺しています。

  • ニトリの対応について

    とてもイラついたので質問です。 今日、ニトリにて買い物していました。 色々あって商品をお客様カウンターに預けており、その時に番号札を持たされました。 会計のレジ列に並び、店員に番号札を渡すと「お客様カウンターへどうぞ」と案内されたのでそちらに移動したら商品を渡され、「レジ列に並んでください。」と、普通に案内されました。 そんなものですか? え、もう1回この列並ぶの?と空いてるならまだしも混んでたのでビックリしました。とりあえずレジ列に並んでたんですけどなんだかイライラしてきて商品戻し買わずに帰りました。今って商品渡すのと会計って別の場所多いんですかね。田舎に住んでるので会計と商品、一緒なイメージでした。皆さんの意見聞きたいです。

  • レジの対応

    家の近所に某チェーンのドラックストアがあり、そこで週1・2回買い物をします。 現在大半の店ではレジを済ませた後、自分で買い物袋に詰める場合が多く、その店も基本的にはその形式をとっています。 ただ、1・2点の買い物なら店員が袋に詰めるのも納得ですが、時には5・6点買ったにも関わらずレジの店員が袋に詰めることがあります。 店員の年齢は様々ですが、アイスや冷凍食品を買ったにもかかわらず、ビニールに入れずにそのまま買い物袋に入れる店員もいます。特にアルバイトの男なんかだと凍っている物もそのまま入れる奴が多くて迷惑です。又、店員の年齢を問わず、袋の詰め方(何を下に・どおゆう向きでなど)が自分の理想の詰め方ではありません。 時には、レジのあと自分で個別にビニール袋に入れ直すこともあります。 不満だらけです。 ★こういう場合、レジの際に「自分で入れるので袋に入れないで下さいと!!」と文句を言うべきでしょうか? 本当に頭にきています。 あなたならどうしますか?

  • 自分は大学3年の男で、気になってる娘がいます。

    自分は大学3年の男で、気になってる娘がいます。 その娘は、近くのスーパーのレジにいるのですが、大人しい感じで、雰 囲気と目が素敵な娘です。 年は多分自分と同じくらいか少し上かも知れません。 今日もその娘を見るため、いらない買い物をしてしました。 最近は、ほとんどその娘のレジに並んでいて、多分顔も覚えてもらいました。 たまに愛想よく笑ってくれることもありますが、レジ担当と言う事もあって、会話までは、まだしたことありません。 いきなり好きと言っても、ビックリして引かれると思うので、取りあいず、メルアドと名前と「友達になってください」って感じの紙を渡そうと思うのですが、現段階では無謀でしょうか?? 恋愛の経験が全くないので困ってます…。 ※なるべく女性の意見が聞けるとありがたいです。