• ベストアンサー

生物を取らないで農学部に行くと大変?

私(高校2年)は農学部に行きたいと考えているのですが、高校で生物を学んでいません。 私の通っている高校では2年から生物と物理に分かれて授業を行っています。したがって、1年のときに選択するのですが、そのときまだ進路の決まっていなかった私は、物理を選択しました。 入試科目は生物をとらなくてもいける大学が多いようですが、入ってからが大変だという話も耳にします。 そこで、実際に農学部に行っている方、行っていた方に、生物をとらないで入ってくる人はどのくらいいるのか、実際に苦労するものなのかなど、教えて貰いたいのです。 ちなみに、私が行きたいと考えているのは、応用生物科、生物生産科などといった学科です。回答は、これ以外の学科についてでもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattu123
  • ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.1

こんにちは。 今、大学四年で農学部で卒研やってる者です。 農学部っていうと、やっぱり、生物が主ですね。 三年までに授業などで勉強するけど、それまでの知識があるかどうかは 結構大切だと思います。 理科って小学校の知識も直接使えたりすると思うことありませんか? それと同じで高校の授業も大切だと思います。 でも!!! あなたが本気でやりたいなら方法はあります。 高校の先生に協力してもらいつつ独学する! 塾などに通うのもおいいと思います。 でも、やはりお金がかかるので、高校の先生に相談してみるのがいいと思います。 頑張ってください。

1985s60
質問者

お礼

そうですか。頑張ります。

その他の回答 (10)

  • supiri152
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.11

 こんにちは。農学部に通っている者です。  自分も高校の時、生物の授業自体がなかったですので、化学と物理ばっかりやっていました。受験の時はどの大学も大体理科1科目や2科目の選択自由だったので、なんとかなりましたが、大学に入るとやはり生物を履修した人間と差が出てきます。細胞の器官ってこんなに呼び名があるのやら、遺伝の意味が分からないなどのなぜ?がたくさん出ました。あと、運悪いことにその年は生物の未履修者があまりいなかったので生物の特別講義もありませんでした。  さすがにやばいと思っていましたが、講義中や講義の後に分からないところを教授や友達に聞いていたら、案外分かり始めました!!やっぱり知っている人から聞くのが一番だと思いますし、大学で復習もすれば、なんとかなりますよ!!  夏休みに高校へ遊びに行ったときに担任の先生から生物の教科書を頼んで貰ったのですが、かなり役に立っています。やはり、基本は教科書だなぁとしみじみ実感しましたよ。  農学部、受かるといいですね。頑張ってください!!

1985s60
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さんのお話を総合して、多少苦労はするけれども、入ってからの努力次第でなんとでもなるものだと判断させていただく事にしました。まずは合格目指して頑張ります。

回答No.10

 某国立大学農学部を20年近く前に卒業しました。あんまり参考にならないと思いますが経験だけお話しますね。  当時は、共通一次試験(今のセンター試験の前身)の創生期で、5教科7科目 すなわち国語、英語(英語以外にもドイツ語とかあったような気がする)、数学、社会2科目(政治経済、倫理社会、地理、歴史のうち選択)、理科2科目(物理、化学、生物、地学のうち選択)で結構ハードな受験勉強をした覚えがありました。私ははじめから受ける大学を決めていて、2次試験は英語、数学、理科1科目でしたが理科については物理、化学、生物のうちどれか一つ選択でした。  普通理系の受験生は物理系に進む人は物理・化学を科学系に進む人は物理・化学または化学・生物を、生物系に進む人は化学・生物を共通一次に選択するのが一般的だったのですが、私の場合は物理・地学で受験しました。元々物理系の学科に行きたかったのと、地学は比較的勉強が楽(文系の人は大抵地学で受けてましたね)、物理と地学は分野が結構近くて物理の知識で結構いける等の理由からです。  したがって、私の場合は化学と生物については高校時代からほとんどまじめに勉強した記憶はありません。  大学に入学してからも農学部の中の物理系の学科だったのですが、もちろん生物や化学の授業はありましたが、苦しみながらもなんとか単位は取りました。  もちろん生物系の学科だったら生物の知識があった方が良いに決まってますが、特定の学科を受けるのに特定の科目が必須になっていないのなら気にすることないですよ。大学受かってからじっくり勉強すればいいじゃないですか。  それと、最近の農学部の学科名は高校生ウケする名前を付けているので名前だけで勉強する内容を判断しない方がいいですよ。生物とか名前がついていても土木系だったり、環境と名前がついていても林学系だったりしますので、自分は何を勉強したいのか決めたうえでよ~く調べましょうね。  では、では受験がんばってください。応援してま~す。

1985s60
質問者

お礼

わかりました。いろいろ調べてみます。

noname#21649
noname#21649
回答No.9

該当科の内容を知りませんが.雰囲気から考えると.農産加工の範囲ですか。 生物を知っていれば.便利ぐらいです。 もともと.農学部なんて所は.何でも屋な部分があり.理科+数学+社会から任意の2科目選択とかのとんでもない選択が許されていたような時代もありました。 真偽は不明ですが.私の大学の農学部で私と同時代の人の中には.英語0点(敵国後として教育を受けていない)数学満点.物理が1桁で入ってきた人がいるようです。 知らなくても.多少苦しむだけ(運が良ければ1年留年)で何とでもなるでしょう。あと.最近の加工は.化学の知識がかなり問われる時代になってきています。

1985s60
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.8

生物なんて暗記が主体ですから入学してからでも何とでもなります。 むしろ化学ができないで入ってくる学生が多いことの方が問題になってるくらいです。例えば、植物の代謝を化学的に説明してもわかってくれないとかいろいろ教授陣も苦労されてるようです。生物化学とか遺伝子工学とか化学主体の専攻もありますのでそちらの道にいけば全く問題ありません。また勘違いしている人も多いですが農学の1つである微生物学は化学の領域に入る学問です。 とにかく、今は受験の科目を優先して余裕があれば教科書と参考書(学研の田部合格48講、24講をすすめます)を見る程度でよいと思います。

1985s60
質問者

お礼

回答ありがとうございました。がんばります。

  • bibix
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.7

農学部に通ってます。 私の学科は、遺伝子工学や食品化学、土壌学なんかの研究室があるとこなんですが 生物を履修しなかった人、物理を履修しなかった人 どちらも結構(どちらかというと生物履修者のほうが多いのかな…)います。 私は理転したので生物を履修していましたが、 物理を履修しなかったことで困ったこともあります。 が、図書館には参考書いっぱいありますし、 私は、高校の物理の教科書を借りたりしました。 結局のところ、入学してしまってからで間に合いますよ。 今は物理に力入れて、志望校合格を目指してください♪

1985s60
質問者

お礼

入学してからの努力次第ってことですね。

回答No.6

私の場合逆ですね。 農学部に行くつもりで高校時代は生物を選択したのですが 今は物理を取ってなかったことで苦労しております(^_^; しかし今私がいる学科は生物系です。。。正確に言えば生物化学系ですが… たしかに生物に関するとこに行けたのですが工学部なので物理は必須です(; _ ;) と言うことで今私がいる学科では生物、化学、物理この全部が必須です( iдi ) だから私の周りもこの3つのうちどれかを取らずに来ています。 でも私が見ている限り逆よりも独学が可能ですよ!! 生物は暗記みたいなものですから、大学の授業をちゃんと聞いていれば大丈夫だと思いますよ☆ 高校の間に少しでも独学しておけば大学での苦労も少なくなると思います。 それと高校の生物の参考書があれば大学のレポートとかでも役に立ちますよ!!

1985s60
質問者

お礼

逆で苦労することもあるんですね。結局物理、生物、化学どれも必要だってことですね。

回答No.5

 多分大丈夫だと思います。私立の農学部では附属からあがってきた文系もいました。実際高校の内容を使うことはマレではないかと思います。  中に入ってからで十分ですのでまずは合格を。 ついでに農学部の中には農業土木もあり、これは物理が出来ないとピンチの部分があるかな?

1985s60
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

はい、生物取らないと非常に大変です。 農学部でしたが、医学系の研究も行う研究室に所属したので 遺伝子工学、解剖学、衛生学などの授業を選択しました。 教授は学生達が高校で生物を学んできた、という前提で 授業を進めますから、高校で取らなかった人たちは 授業についていけなくて単位を落としていました。 見かねて何人かの教授が生物IB・(2)の高校の教科書を 学生に買わせて補習をしていましたが(笑) 大学側がアンケートを行ったところ半数くらいが 高校生物の未受講者でした。 受験科目も物理か化学か生物の選択でしたから 受験生が「あ、生物受けて無くても平気なのか」 って誤解してしまうのも分かりますよね。 これは大学側が改めなくてはいけない問題だと思います。 ちなみに私は幸い物理、化学、生物の全てを取ってましたが どれも後々役に立ちましたよ。

1985s60
質問者

お礼

やっぱり大変なんですかね。

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.3

どこの大学に行こうとしているのかわかりませんので、参考までに。 この問題はたくさんの学生が抱えている問題なので、多くの大学で、高校生物を教えています。そもそも、高校生のミスじゃなくて、日本の教育制度のミスなんですよ。大学に電話で聞いてみてはどうですか? 応用生物科、生物生産科そのものについてはわかりませんが、生物は勉強しておいたほうが理解しやすいことは絶対に確かです。

1985s60
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やっぱり不利なのは確かですよね。

  • lacoffee
  • ベストアンサー率50% (71/140)
回答No.2

入学してから勉強すれば全然だいじょうぶですよ。普通は1、2年生のうちの教養学科の中に生物学が入っていると思いますのでそこでしっかりと勉強してください。ただ基礎的なことがわからないとつらいと思いますので、高校の生物の教科書や参考書などは用意しておいたほうがよいと思います。まずは入学目指してがんばってください。

1985s60
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学と生物を習ってない人の農学部受験

    閲覧ありがとうございます。 私は受験生で、農学部のある大学に行きたいと思っています。 しかし、私は高校で生物と化学の授業をやっていないので、仮に合格して 入学出来たとしても、 授業で苦労することになるでしょうか?受ける大学はそんなに偏差値は高くはないです。授業科目を見てみると、理系のリメディアル教育(高校で履修していない理系科目の授業をしてくれる)が一応あるみたいですが、それが当てになるのか分からないですし、ついていけるのかが不安です。 それと、高校での知識が必要になる時って、どういう場面で出てきたりするのでしょうか? 物理基礎は習っています。※私は普通科じゃないので、理科の履修がこんな感じなのです。 ちなみに入試科目についてはなんとかなりそうです。 もし合格したら春休みに生物を一通りやろうかなと思っています。 生物 化学をやってない人が農学部に行くのはきついでしょうか?

  • 農学部って・・・

    僕は高校二年生で生物が好きなので、理学部か農学部で迷っています。 ところが農学部のことがよくわかりません。 先生は農学部は他の学部との垣根がなくなっていろんな事が学べると言っているのですが、資料を見てみるとたくさん学科があってそのほとんどが植物の関連の学科しかみつかりませんでした。 僕は農業にはほとんど興味がなく生き物(細胞などの)研究がしてみたいと思っているので、そういうことができる農学部の学科などを教えてください。おねがいします。 ちなみに理学部は基本的な知識?を調べてそれを農学部が応用して世に出すんですよね?

  • 農学部志望で物理or生物

    こんにちは。私は今高2で国立大学の農学部の応用生命科学科を志望しています。 受験科目について、化学は必須で、物理か生物の選択で迷っています。 理由は多々あります。 私は元々薬学部(4年制)志望で薬を創る方面に進みたく、物理をとるつもりでいましたが、それが最近になって急に志望が変わり、農学部にいって、薬を創らないでも携われるような(薬が及ぼす生体への影響などを研究するなど)ことがしたいと思うようになりました。 農学部に行く人は生物選択者が多いそうですが、このような研究に物理の知識や思考が必要になるのでしょうか。もし必要ならば物理Ⅰまでの知識でも授業についていけますか? ちなみに私は現時点で物理Ⅰも生物Ⅰもどちらも授業が終わっています。 Ⅱの選択で迷っています。 受験は物理が有利らしいですが、それだと生物Ⅱを履修していないので、大学に入ってからが大変だと学校の先生に言われました。しかし、生物は独学でもある程度できるそうなので、物理受験でもいいかなとも思います。しかしそうなると、生物分野である農学部で学ぶのに、物理Ⅱの知識が果たして必要なのか…と疑問に思います。 私は農学部→大学院(修士課程)の後、製薬会社または化粧品会社で研究職としての就職を希望しています。 アドバイス宜しくお願いします。 PS.まとまりのない文章ですみません。

  • 生物

    私は、今高一で化学が必修なのですが、二年になったら科目選択で生物か物理をとるのですが、私は生物を選びました。(理系なのですが、弘前大学農学部生物資源学科を目指してます!) 大学入試では、二次試験でも使うので、生物ができないと非常に困ります!まだ、勉強はしてないのですが、二年になり授業で扱うようになったとき、どのように勉強していけば良いのでしょうか??

  • 工学部生物生命系と農学部

    僕は工学部の生命・物質系の学科の一年生です。僕の学科では二年生でコース分けがあり、そこで生物生命系のコースに行くつもりです。 しかし二年次以降のカリキュラムを見てみると、生物と名前のつく授業にもほとんど必ず化学とついていて主に化学を学ぶといった感じのようです。 僕はいま正直大学の化学にあまり興味を持てなくなっていて、主に生物を学びたいと思うようになってきました。そこで某旧帝大学の農学部応用生命科学科を受験し直そうかと思っています。 そこで質問なのですが、 1、農学部はやはり化学より主に生物を学ぶのですか?(カリキュラムは調べようとしましたが、詳しくは載っていませんでしたので・・・) 2、農学部を再受験することについてどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 農学部

    こんばんは(^-^)/ 私は現在高校3年生の 女です 最近まで理学部数学科に 進学したいと考えていましたが 数学以外にも興味の湧く 学部・学科がたくさん出てきました この中でも一番気になるのが 農学部です 生物と食品が好きな事も あって実に興味深いなあ と思っています 農学部に進学できるとしたら 将来は食品を開発する人 (例えば明治製菓などで) になりたいと思っているのですが その場合農学部の何学科に 行けばいいのでしょうか!? 因みにに履修科目は 生物ⅠⅡ 数学ⅠAⅡBⅢC 英語です よろしくお願いします(^^)

  • 大学農学部志望。

    僕は今高校2年生です。 理系に入って物理を選択しています。 しかし僕は農学部に興味があります。 物理を選択していても受験は可能ですか? 生物じゃあなくても大丈夫でしょうか?

  • *農学部の工学分野について*

    今、大学の進路で悩んでいるのですが、 農学部で工学分野のある学科に興味を持っています。 しかし、どうゆうことを学ぶのか詳しく知りたいです。 その学科には生物工学や環境関連の工学があります。 物理をしていないので不安があります。 工学部と同じように大学に入ってから、物理や数学が必須となるのでしょうか?  どんなことでもいいので教えて下さい。

  • 農学部について…

    私は今高1で進路決めで迷っています。 学校で、学部・学科調べをしているのですが自分が求めている答えが見つかりません。 とりあえず、農学部に興味があるので理系を選択していこうと思うのですが、実際農学部の大学に進学して何を学ぶ事が出来るのかをよく知りません。 調べても大学ごとに違うので、混乱してしまいます。 なので、出来るだけ分かり易く教えていただけたら嬉しいです。

  • 農学部に入学するんですが生物はいりますか?

    あの、私は大学の農学部に合格して今度入学する予定です。高校の時は化学と物理をやっていました。しかし、農学部は何かと生物がいるような気がします。詳しいことがわかりません。現在農学部もしくは農学部を卒業された方で授業内容と照らし合わせて必要性がわかる方、どうかご回答願います。