• ベストアンサー

年金について

fuji31の回答

  • ベストアンサー
  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.1

3級なら障害年金が受給できるかもしれませんね。 障害年金の場合は年数は関係ないので、まず、市役所の年金課へ行って、相談なさってはいかがでしょうか? 年金手帳(ふたつある場合は両方とも)と認印を持参するとよいと思います。 早いほうがいいですね。

mmasakatu
質問者

お礼

早速回答戴き有難う御座います、 通るかどうか解りませんが現在主治医の意見書待ちです、 出ましたら社会福祉事務所に行き3級の再申請するつもりです、 年数に関係ないとのことですので、まず、市役所の年金課で 相談してみます、本当にありがとう御座いました。 今後とも宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 国民年金の免除申請について

    昨年7月から今年2月までの国民年金を滞納しております。免除申請をする場合の 申請可能期限を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 国民年金の免除

    身障者手帳2級を持っている者です。 分け合って会社を昨年退職し国民年金を毎月支払っていますが身障者手帳2級では国民年金の免除が受けられます。 そこで質問ですが、このまま支払いを続けようか免除して貰うか悩んでいます。 障害厚生年金も受給していますので支払うメリットは無いような気がしますが皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • 障害年金について

    障害年金の審査について 8年前から精神科に通ってます。病院を何度か変えました。 障害年金って厚生年金か国民年金を滞納していると審査通らないんですよね? それって最初に年金を支払ってから一番最初にかかった病院までの事ですか?それとも8年前から現在に至るまでですか? 8年前は正社員で厚生年金を給料から引かれていたので滞納は無いと思います。 3年勤めて病気になりました。つまり3年間は厚生年金を払っていたことになります。 だと大丈夫ですか? 最初にかかった病院から現在に至るまでの年金の滞納の場合、厚生年金と国民年金がごっちゃになりますがもし1ヶ月でも滞納していたらもう絶対に申請不可なのですか? ちょっと文章が変だと思うのですがすいいません、上手く説明できなくて。 とにかく、新卒で会社に入社後3年間は間違いなく厚生年金を滞納せずに支払っていました。 回答お願いします。

  • 厚生障害年金

    59歳男です、昨年特定疾患で退職しましたが、 退職後は国民年金に切り替えました、 現在は失業保険を受けています、 5月で終わりますが、この度、 身体障害手帳1種3級の手帳が降りたので 厚生障害年金を受けようかと思いますが、 受けられるでしょうか、その際 メリット、デメリット、 (例えば他の年金との関係等)が分かりましたら教えて下さい、厚生、国民、共年金の滞納は有りません。

  • 失業給付と障害年金

    小さな病院で事務をしています。 患者様からご質問があったのですが、よくわからず困っています。 Aさんは障害年金を受けられています。 転倒骨折で昨年12月1日から入院中です。 仕事に行けないので、今年1月7日付けで退職されました。 歩けるようになったので、3月14日に退職の手続きを行うためにハローワークに行かれました。 その時に「自己都合なので90日後から、90日間失業給付が支給される」と聞いたそうです。 しかしその間「障害年金は停止になる」とも聞かれたそうです。 失業給付は、ひと月あたり100,000円 障害年金は、ひと月あたり62,000円 なので、失業給付をいただく希望があるようです。 (ここまでは私も解ります) わからないのが、同時にハローワークからもらってきた「就労可能証明書」に関してです。 入院中ということもあり、就労はできませんし、もしかしたら退院後も少しの期間は 就労ができない状態と医師にみなされるかもしれません。 その場合、「就労可能証明」を医師に記載してもらうまでは、失業給付は支給されない のでしょうか? また、「傷病手当金」の申請はできないのでしょうか? (ハローワークでは、そのことについて何も言われなかったそうです) 質問に不備があれば申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 国民年金滞納分の免除について

    一昨年10月に会社を退職し、東京に引越しをしました。 昨年は失業中でアルバイトをして年収が50万程度でした。 国民年金手帳を紛失してしまい、 手続きに行かなくてはと思いながらも、 引き伸ばしてしまい現在に至っております。 一昨年の11月~現在まで年金を払っておりません。 未納分は2年までさかのぼって支払いができるということは、 ネットで調べてわかりました。 今年1月に仕事をはじめるので、年金を払いたいと思っていますが、 滞納分については収入が少ないということで免除や減額の申請はできるのでしょうか? 住民税は昨年の年収というとこですが、 国民年金も同じように前年の年収が適用されるのでしょうか? 収入の証明のため確定申告後の方がいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 障害者になったときの国民年金と厚生年金

    昨年61歳の父が脳梗塞で倒れ、その後身障者1種2級の認定を受けました。倒れた当時、厚生年金は受給していましたが、国民年金は受給していませんでした。未納期間はありません。 障害者年金を受けたいのですが、国民年金と厚生年金の両方に申請する必要がありますか?

  • 障害年金の審査について

    8年前から精神科に通ってます。病院を何度か変えました。 障害年金って厚生年金か国民年金を滞納していると審査通らないんですよね? それって最初に年金を支払ってから一番最初にかかった病院までの事ですか?それとも8年前から現在に至るまでですか? 8年前は正社員で厚生年金を給料から引かれていたので滞納は無いと思います。 3年勤めて病気になりました。つまり3年間は厚生年金を払っていたことになります。 だと大丈夫ですか? 最初にかかった病院から現在に至るまでの年金の滞納の場合、厚生年金と国民年金がごっちゃになりますがもし1ヶ月でも滞納していたらもう絶対に申請不可なのですか? ちょっと文章が変だと思うのですがすいいません、上手く説明できなくて。 とにかく、新卒で会社に入社後3年間は間違いなく厚生年金を滞納せずに支払っていました。 回答お願いします。

  • 障害年金について教えてください。

    障害年金について教えてください。 現在、38歳です。ハタチになってから、ずっと国民年金か厚生年金を払ってきました。平成13年から国民年金となり、35ヶ月くらいの滞納があります。精神障害の初診日が23歳のときで、平成13年までは滞納なく年金を支払っていました。先日、病院のワーカーさんに、障害年金の申請はできない、と言われました。考えられる可能性はなんでしょうか?区役所に行ってみたいとは思うのですが、その前にご意見いただけたら幸いです。

  • 病気

    3年程前から手足の震えがあるので診てもらった所 パーキンソンの初期と言われました、 主治医の先生の話では、以前と変わりませんといいますが、 最近少しひどくなった様に思います、 インターネットに新絡療法とゆうのが有りました、 福岡市近郊でやっている病院が有れば教えて下さい。