• ベストアンサー

薬学部では物理はどの程度かかわってくるのでしょうか?

薬学部では、物理IIIの電気やら力学やら原子やらは どのような形でかかわってくるのでしょうか? 私は全体もそうですが特に電気分野がすごく苦手で、公式もまともに使えないので 物理はとてもとっつきにくいのです。 そこで、初めの質問の物理はどこあたりを薬学部で勉強で必要になるかを 教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XMC
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

薬学部卒です。 ウチの大学では物理学は、1年生の教養で終わってしまいました。 高校の時は物理と化学を選択していたので、物理ではなく生物を 選択しておけば楽だったのかな~と思います。 (とは言っても、高校範囲の生物学はあっというまに終わってしまいましたが…) 直接物理学が関わるというよりも、物理を解く時の数学的な考え方のセンスが必要とされるとは思います。 記憶力だけでは無く、基本の公式があってそれを応用させていくといったような。 薬物動態学や製剤学などは微積分が関わってくるので、数学が得意なら物理が苦手でも大丈夫かもしれません。 とりあえず電気分野は、ほとんど出てきません。ご安心を。

noname#141254
質問者

お礼

電気当たりがあまり出ないのには、安心しました 数学は、物理の10倍は理解できる方なので まだマシかもしれません 生物の方もとっつきやすいので、今のうちに勉強しとこうと思います 回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

物理学というより物理化学として物理と化学の中間みたいなのをやると思います。 高校の物理をどう使うのかよりも、高校の物理を理解できるぐらいでないと物理化学は厳しいかと思います まあ、みんな苦手なんですが

noname#141254
質問者

お礼

物理化学なんて考えたことなかったですorz 化学だけで行けると思ってたのが甘かったようです がんばります 回答ありがとうございました

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

大学の薬学部、あるいは薬科大学のホームページはご覧になりましたか。 薬学の素人ですが、化学の側面から回答します。力学はいらないでしょう。電磁気学も殆ど使わないと思います。 原子分子については量子力学(量子化学)の分野の知識が、基礎として要求されるでしょう。分子を同定するのに、スペクトルを使いますが、それが何を意味するかにはある程度の量子化学の知識が必要です。人によってはさらに高度な量子化学を学ぶかも知れませんが、そうでもなければ、浅い知識で間に合うと思います。 あと薬が効いたか効いていないかの判定に統計数学が多少は必要かも知れません。

noname#141254
質問者

お礼

あぁ、薬学部のHPは、みたのですが あまり詳しく描いていなかったので(汗 原子あたりの勉強をしとこうと思います 回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう