• ベストアンサー

ステンレス金属にドリル穴開け加工

私は3~10ミリ程度の穴開け加工を良くやりますが、普通の鉄なら問題なく穴が開くのですが、ステンレスではどうもうまくいかず、すぐにキリがやられてしまいます。キリはコバルトドリルを使用していますし、ボール盤を使用して直径に応じた回転数で作業をしています。どうしてでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • bonzin
  • お礼率80% (978/1213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

こんにちは 金属加工を商売にしております SUSの特性ですが一般に持っているイメ-ジは多少誤解が有りますのでそれから説明します まず硬いという印象が有りますが 実は柔らかくねばいのです なぜ硬く感じるかと言うと 加工硬化といって 加工後の表面が硬化するのです で硬いから送りを落としてとなりますが実はそれが間違いなのです つまり送りを落とすとその前に加工して硬化したところを削るようになるので刃先がやられるのです つまり鉄より上げ気味で送らなければなりません もう一つの特徴は鉄より強度が高いので 刃先に掛かる切削抵抗が大きく熱を持ちます 抵抗を減らすような工夫が必要です ここでまとめると 1.送りは鉄より同じかこころ持ち早く 遅くしてはダメ 理想はΦ3で0.04mm/rev Φ10で0.13mm/rev 2.回転は鉄の半分 切削速度は鉄の半分ぐらい10m/minです 回転数への変換は 回転数=切削速度Vx1000/3.14xドリル直径mm 直径が小さくなれば 当然回転が上がります Φ10ですと318rpmです 3.熱を押さえる 冷却性の良い水が一番です 連続して送り続けてください とぎれると熱を持ち再度水が来たときに欠けます 本来であれば水溶性切削油といって牛乳みたいな油分を水に溶かしこんだ物を使います ねばりのある油は冷却性が悪くSUSには向きません また揮発性のある油は熱で発火しますのでご注意を 4.SUS用の表記があるドリルを使用 SUS用に抵抗を減らすべくすくい角度、先端角を変え専用母材(コバルトではありません 粉末ハイスです)コ-ティングをほどこしています ただしこれらは大変高価です 普通のコバルトドリルでもこまめに研磨し刃先をシャ-プにすれば何とかなります 寿命はうまく行って鉄の半分下手すると1/3です 5.刃先のフレを極力抑える 以外とみなさん無頓着ですが ドリルはご存じの通り2枚刃が有ります フレが有ると1枚で加工する事になり 刃への負担が増え またアンバランスから穴が拡大 外周の擦れから 刃先への負担が増えます 目に見えてふれているのは問題外です 出来れば0.1mm以内して下さい

bonzin
質問者

お礼

いゃあ、私の質問の幼稚さに恥ずかしい思いがします。ほかのお方からのご指導も参考にして、役立たせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

 こんにちは。  切削抵抗を小さくする物質を極圧材と呼ぶようですが、機械加工でも切削油にそのような物を添加して使用します。特にステンレスなどの難削材では必須といえます。  と言って、専用の物はスプレー式の殺虫剤とほぼ同じ大きさのもので1000円は間違いなくします。ですからそんなに使うことがなければ、もっと手近で安く買える「KURE556」を適当に足して、やってみて下さい。これだって原理は同じですから、かなり効き目はあります。ただし、臭いが良くなくて、もしかすると蒸気は有毒かもしれないので吸わないように注意して下さい。  参考URLの過去の質問も読んでみるといいかもしれません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=398367
bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね。CRCなら身近にありますし、サラサラしているので、効果がありそうですね。

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.2

こんにちは ステンレスの場合,やはり硬いので キリの消耗が早いです 回転数と送りを落として,切削油を常に送りながら 行いましょう 10mmなどは,いきなり開けずに6mmぐらいで した穴開けてからするというのも方法です ここでは質問されていませんが,手動のハンドドリルなどの時は インチングで回転させ回転速度を上げないようにしましょう 速い回転であけようとすると一瞬でなまくら(切れなく)になってしまいますよ!

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • spinflip
  • ベストアンサー率53% (28/52)
回答No.1

SUSの穴あけ(旋盤もフライスも)、本当に大変ですよね。 切削油を頻繁にかけながら、回転を多少遅めにして 開けると良いと思います。 ただし、油の焼ける臭いと煙がうっとおしいですが。

bonzin
質問者

補足

早速のご回答をありがとうございました。 切削油はパイプねじ切りで良く使っていましたが、ドリルでは普通の機械油(潤滑油)を間に合わせに使っていたことがあります。やはり不向きなのでしょうね。

関連するQ&A

  • ドリルでの穴あけ作業

    アルバイトをはじめ 三週間ですが ボール盤での穴開け作業をしました。突き抜ける際バリか゛でてしまいます。バリがでない、出さない人も いるそうです。回転数にあったスピードで穴を開けているつもりですが、何故バリがでるのですか。キリ「ドリル」の研ぎ方に問題はないのですか。

  • 穴開け加工

    トランクやボンネットがアルミなので自分で加工するには、どんな 風にしてい穴開け加工しているのでしょうか。ボール盤は、そもそ も物理的に無理。ドリルはアルミが曲がりそうなので、どうも使用 するのが怖いです。トランクとかボンネットとか外してドリルで穴 開けすれば何の問題もないのですが、ボンネットとかトランクとか 取り付けた状態で無理???外せですかね。 少々トランクを外すのは難しいんで、どうにか取り付けた状態が、 一人では作業できないから。 ポイントは、 ボンネット・トランクにアルミを凹まさず穴を開ける ボール盤は使用できない。 一人で作業できる。 ボンネット・トランクは、取り付けた状態で作業できる。 コツなんかありましたら、教えてください。 またつっこみアドバイス頂けるとヘコむなぁ。

  • Φ0.5ドリル穴あけ

    弊社ではΦ1以下のドリルは高速ボール盤にて加工しております。 手の感覚と切子のはけがいいからだと上司からは言われてますが、 今もらっている仕事にΦ0.5の穴が500個ある、とてもボール盤では対応できないものがあります。 自分自身入社当初から小径(Φ1以下)はMC等機械による加工はしてきませんでした。 しかし今回はちょうどいい機会なので、機械に任せ小径の穴あけを頑張りたいと思い投稿させていただきました。 素材 鉄(G040F) 深さ 10ミリ(抜け穴) 口元面取り不可 ピッチ間交差±0.03 上記の条件で加工いけるのでしょうか? 切削条件等記載していただけると助かります。

  • 金属加工(ステンレス)について

    金属加工のプロの方に回答いただければ幸いです。 素人なのですが、先日、どうしても作りたいものがあり、金属加工に挑戦しました。 ステンレス製、直径5mm、長さ30mmの円筒に、直径3.4mm、深さ15mmの穴を開けて、円筒を全長の半分だけパイプ状に加工するというものです。最終目標は、職人ではない人が肉眼でわかる範囲内で、中心に真っ直ぐ穴を開けることです。 円筒をバイスに固定して、目測で円筒の端の面にポンチで印をつけて、ハンドドリルにステンレス用のドリルビットをつけて、ステンレス用の切削油を使ってがんばったんですが、案の定穴が円の中心からズレてしまい、穴自体も若干傾いてしまいました。 そこで質問です。 ・上記のような方法による加工は、素人には難しいんでしょうか?それとも、プロでも無理なんでしょうか? ・確実に真っ直ぐ中心に穴を開けるには、ちゃんとしたボール盤などの工作機械を購入するしかないでしょうか?何か治具を自作するとか、できるだけ安価で簡単に済ませる方法はないでしょうか?

  • 厚さ3mmのステンレスに穴あけ

    厚さ3mmのステンレスに穴あけ 厚さ3mmのステンレス製フラットバーに、振動ドリルでM10ボルトを通す穴を開けようと試みましたが失敗しました…。 その時の条件は以下の通りです。 ●使用した振動ドリルは、リョービ製『PD-1970VR』です。 【性能】 コンクリート:19mm・鉄工:13mm・木工:40mm 回転数:(低速)0~1,250min-1(高速)0~2,700min-1 プロ用ではなく、DIY用です。 ●使用したドリルピットは、ステンレス用のドリルピットです。サイズは12mmのもの。価格は約3000円のものです。 ●いきなり12mmのピットを使用して穴あけしようとしたのではなく、最初は下穴として6.5mmのドリルピットで穴を開けました。 最初から大きな穴を開けようとしない方が良いと聞いた事があるからです。 6.5mmの穴あけは何とか成功しました。 上記の条件で、厚さ3mmのステンレスに12mmの穴あけを試みましたが失敗しました。 厳密に言いますと、途中までは12mmでも順調だったのですが、 穴あけ中突然、振動ドリルが『キィーーン』と鳴り出して、まるでクラッチが働いたかのように(勿論クラッチ機能などありませんが)モーターがそれ以上回らなくなってしまったようです。 突然のことだったので、ピックリしてよく覚えていないのですが、確かにモーターが内部で小さく唸っているような感じの状態だったと思います。 「壊れたのかな?」と思い、何も負荷を掛けない状態で振動ドリルのスイッチを押してみると、普通に動作しました。 念の為しばらく時間を置いて、もう一度ステンレスバーにドリルをあてがってみると動き出しましたが、やはりまた途中で同じ現象が起きてしまいました。 これ以上使用しない方がいいと思い、作業は中断しました。 ここで質問させて頂きたいのですが、 (1)この現象は、振動ドリルに負担を掛け過ぎたが為に起きた事象なのでしょうか??(振動ドリルは故障してしまったのでしょうか……) (2)もしそうなら、この振動ドリルでは3mmのステンレスに12mmの穴を開けることは不可能なのでしょうか?? もし不可能でないなら、何か上手に穴を開けるアドバイス等頂けませんでしょうか? (3)ステンレスに穴あけが不可能なら、鉄かアルミのフラットバーで代用しようと考えているのですが、やはりステンレスより穴あけは容易でしょうか?? 鉄とアルミならどちらの方が穴あけし易いでしょうか?? 長文駄文になってしまい、おそらくちゃんと伝えきれていないと思います。 その時は、ご指摘頂ければ補足させて頂きますので宜しくお願い致します。 色んな方々のご意見を出来るだけ多くお聞きしたいです。 とても困っております。どうか宜しくお願い致します。

  • Ф5ドリルにて斜め穴加工時のドリル折れ

    はじめて投稿します。 Ф5ドリルで斜め穴加工時、抜けきる所あたりでドリルが折れてしまいます。 ゆっくり慎重にやれば加工できるのですが、ほんのちょっとの力加減の違いで ボキボキに折れてしまいます。抜ける場所が内径の角にあたる所なので変に負荷がかかるようです。 穴加工は1個につき4か所の斜め穴で、500個をボール盤で地道に作業していますが、穴あけをしているよりドリル交換をしている時間のほうが長く感じます・・・。 何か良い方法はないでしょうか? 材質は45Cの調質、ドリルはハイスとコバルト両方使いましたが同じ頻度で折れるのでハイスを使っています。 よろしくお願いします。

  • 穴あけについて

    仕事で穴あけ時間の短縮をしなければいけなくなりました。 組立作業の際に、位置がズレないようなピンを挿入する為の穴です。 φ8~13mm ↓なぜ時間が掛かっているのか。↓ ・横向きでの穴あけになります。 ・ひとつの製品に対しての数が多いです ・ハンドドリルが早いのですが、疲労してしまいます。 ・マグネットボール盤を使用したり、横にあけるボール盤は定盤で使用しないといけないなど、段取りに時間が掛かってしまいます。 小さな力で下穴をあける方法や道具、 月光ドリルなどのキリ、良い治具の作製など 皆様のアイデアをお聞かせください! 文章が下手ですみません。

  • 紙に穴をあけるためのドリル

    厚さ0.5mm程の厚紙を、10枚程重ねて、直径15mmの穴をボール盤であけたいです。 写真のような木工用ドリルだと、紙にドリルが食い込んでしまい、 ドリルの回転が止まってしまいます。 (ホビー用のボール盤なので、パワーがありません) 上記のような条件で、穴をあけられるドリルがありましたら、ご回答お願い致します。 なお、多くの穴をあけるので、紙を1枚ずつ穴あけする方法はNGとさせて下さい。

  • チタンの穴明けΦ27.0、テーパーシャンクドリル

    ラジアルボール盤で、チタンに穴明け、条件は、テーパーシャンクドリルΦ27でチタン素材厚み120mmに貫通穴を明ける。現在は三菱マテリアル製コバルトハイスを使用しています。水溶性クーラント使用です。 現在、1時間/1個です、改善したいです。 替えられない条件は ①ラジアルボール盤 ②素材チタン、Φ27深さ120mmの貫通穴明け ③水溶性クーラント 最適なテーパーシャンクドリルをご存じの方はおられるでしょうか? お知恵を拝借願いたいです。

  • SUS304の穴あけ

    SUS304の角材の穴あけです。 径7ミリのドリルにて150ミリの深さまで加工するのですが困っています。 全長100ミリのドリルで深さ60まであけたあと突撃ドリルで残りをあけてみているのですがどうにもスムーズにあいてくれません。 途中でガキガキッとか、いかにも折れてしまいそうなまことに嫌な音を出しますので、びびってしまいます。 もちろんステップは頻繁にかけますし、切子処理は考慮しています。 水溶性切削油を油性に変えるわけにもいかず、刷毛塗りでタッピングペーストをつけながらあけてもこれまたうまくいかず・・・。 ドリルは刃長200ミリ、回転は350、送り35から始めて徐々に 条件を落としていくのですが、どうもすんなりとはいきません。 最悪はマシニングにての加工を諦めてボール盤にてしこしこ開けるしかないかと・・・・。 皆様はSUS304の深穴加工はどのようにしていていらっしゃいますか。 良い知恵がありましたらどうかご教授下さい。

専門家に質問してみよう