- 締切済み
- 困ってます
ドラッグスタークラシック400のマフラーについて
こんにちは! 2007年式ドラッグスタークラシック400に乗ってます! オークションで「恐らくドラッグスターのマフラーだろう」というマフラーを購入しました。取り付けた感じ、車種はドラッグスターのもので間違いなさそうです。 でも前から出ているほうのマフラーに問題がありました。そのマフラーを付けると、フットブレーキと干渉してブレーキが動かないのです。それとマフラーの先っちょのほうに固定用のネジが出てるんですが(後輪の所らへんで固定するやつです)、そのネジと後輪のとこにあるネジ穴がかなり離れてます。 この二つはなんとかする方法がありますか? よろしくお願いします。
- yamaki0
- お礼率33% (2/6)
- バイク・原付自転車
- 回答数1
- ありがとう数3
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- gunman007
- ベストアンサー率0% (0/3)
一つ目の問題の方はフットブレーキを外側にずらしてやれば干渉しなくなります。 やり方としてはスペーサー(カラー)をブレーキの固定ねじにかませてやるだけです。ボルトも長いものに変える必要がありますので注意してください! 二つ目の問題はマフラーがどうゆうものかわからないので断言できませんが、たぶんマフラーの取り付けステーがなくなったとかじゃないでしょうか? 簡単なものなら普通にホームセンターで売ってるやつでできるんでためしてみてください。 一つ目のほうのボルトやスペーサーもホームセンターで何とかなると思います!
関連するQ&A
- ドラッグスター マフラー
ドラッグスタークラシック400に乗っています。 通販でマフラーを購入して交換途中ですが、純正マフラー取り外しで困っています。 マフラーを取り外し可能状態までもっていったのですが、フロント側の マフラーを抜くスペースがありません。 エンジンとフレームに干渉して、引きずりだせずに困っています。 マフラー固定ボルトネジは全てはずしてあります。 ご存知の方よろしくお願いします。 マフラーを分解して取り外すのでしょうか? 宜しくお願いします。。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ドラッグスター400のマフラー交換について
こんにちは。僕はドラッグスタークラシック400に乗ってます。純正マフラーからドラッグマフラーに自分で交換しようと思っているのですが、どこのネジやボルトをはずしてマフラーを取り付ければいいのかよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ドラッグスター400 マフラー交換方法
ドラッグスター400で通販でマフラーを購入して交換途中ですが、純正マフラー取り外しに苦戦していまして是非ご存知の方がいましたら教えて下さい。 マフラーを取り外し可能状態までもっていったのですが、フロント側の マフラーを抜くスペースがありません。 エンジンとフレームに干渉して、引きずりだせずに困っています。 マフラー固定ボルトネジは全てはずしてあります。 マフラーは一体物のまま外す作業をしています。 マフラーを分解して取り外すのでしょうか? 宜しくお願いします。。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ドラッグスタークラシック400の車検対応マフラー
こんにちは、今度中古のドラッグスタークラシック400を買おうと思っています(年式未決定おそらく03以降)。そこで購入する際に聴いておきたいことがあります。 1、ノーマルマフラーがあまりにも静か過ぎるので社外製でかつ車検対応のものを探しています 自力でデイトナの2in1 と オーバーレーシング2in1スラッシュは車検対応だとわかったのですがほかにありますか? 2、上にかかれた2つや書かれていない車検対応のマフラーでおすすめなものはありますか?特徴か何か書いていただけると助かります
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ドラッグスター250
ドラッグスター250にのっています。 質問ですが、ギヤを3速に入れていて70km位の速度でながししているときに、ギヤを1速に下げたりしてエンジンブレーキをきかせると、マフラーから「ボン、ボン」と爆発音のような音がします。このときエンストしたりするときもあります。 これってよくないですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ドラッグスタークラシック400 いくらで売れる?
現在2004年式のドラッグスタークラシック400に乗っています。 (http://goobike.com/catalog/detail/1020267_00_2003_10C.html → 色もこれ) これを2年後にヤフオクで売ろうと考えているのですが、いくらくらいで売れるもんですか? 相場の変動等もありますが、現在の時点での推測ではどうかなと。 バイクの状態は以下として。 ・2007年に売るので3年おち ・状態→今は極上なので、3年後はまあまあキレイ(あいまいすぎ?) ・純正のバッグ付き ・フォグランプ付き ・シーシーバー付き ・マフラー(6,7万くらいの2in1タイプのやつ) ・走行距離→10000キロ これでどんなもんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ドラッグスター11(DS11)のマフラーを交換したら、減速時に異音が・・・
どうも、はじめまして。昨日(3月31日)、ヤマハのドラッグスター11(DS11)のマフラーを、デイトナ製のスリップオン・スラッシュカットマフラーに交換いたしました。 それで走行していて感じたことなんですが、 走行中は、今までと変わりないほどのトルク感は出ております。しかし、アクセルを戻してエンジンブレーキを効かすとき、なぜか頻繁に発生する「破裂音」なるものが出てきています。。。 こんな感じで・・・ 「ポッポッポッポッポッポ・・・・・パンッ!! パンッ!!」 特に夜中、減速時には大変迷惑な音なので、どうにか解消したいのですが、。。。 どうかご教示していただければ幸いです・・・ あと、この破裂音が出た場合は、エンジンとかに支障とか出るんでしょうか?? それも合わせてお答えお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーの取り外しについて
XV1600ロードスターのマフラーの取り外しについてなのですが、ヘッドライト側のフランジに固定してあるヘキサゴンレンチでとれるネジ?は取れたのですが 反対側のがフレーム、マフラーに干渉してしまい外すことができません。経験者の方はどのようにしてマフラー外しているのでしょうか?ちなみにサイズはM8です。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーの熱でサドルバックが溶けてマフラーに付着しました・・・
ヤマハのドラッグスター400クラシックに乗っている者です。 合皮製のサドルバック(両サイド型)が入れた荷物の重みでマフラーに接触し、 サドルバックが溶けてマフラーに付いてしまいました。 マフラーにはバックの皮が斑点模様についてしまっています・・・これはどうやって落とせばいいのでしょうか? ヤスリなどを使えばいいのでしょうか? それともパーツクリーナーなどで落とせるのでしょうか? なるべくなら、元のきれいな状態にしたいです。 どなたか知っている方がいらっしゃればご回答をいただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車