• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職するべきか否か・・・?)

転職するべきか否か・・・?

amiayaayuの回答

回答No.5

残業がないということであれば、自宅で副業などをされても よいのではないかと思います。 最近では副業も容認している会社も増えてきているようですし せっかくできた時間を有効活用するようにしてはいかがでしょうか? 今の雇用情勢ではリストラされず給料がでているだけでもよいのでは ないかと思います。今、転職するよりは、これ以上をどのようにしたら 給料が減った分を取り戻せるかを考えたほうが得策かと思います。

関連するQ&A

  • 転職についてと今後

    旦那33歳。景気悪化で給料激減し、16万まで下がりました。 今は親戚のところにバイトに行ってくれ、なんとかしのいでいます。 都内なんで家賃もばかになりません。 ずっと共働きで(現在、私は妊婦で判明して辞職) 2年で600万近く貯蓄できました。 旦那は今一番景気が危ぶまれている自動車産業の下請け工場勤務。 今までも手取り23万くらい。 夏、冬ボーナス各45万くらいでした。 こどもができたときに不安で共働きのときから、 私の収入と彼のボーナスはほぼ貯蓄し、節約しながら 生活してきたつもりです。 年齢的にもそろそろこどもをと思っていたので待望の妊娠でした。 しかし、悪くなる一方のこの状況、かなり不安です。 転職も今はどこも厳しいようですが、 今は、バイトでなんとかしのぐのが懸命ですか? バイトは親戚でうまくやってくれてるので 会社にばれる心配はありません。 しかし、そこに転職させてもらうほど余裕はないようです。 転職については、年齢的にも最後と感じてます。 旦那は今の会社は、給料面以外は、人間関係、環境、 仕事内容ともによくて、できたら移りたくはないようです。 しかし、急に休みになったり給料カットされたりでかなりきつく、 よいとこがあれば移ると言っていてハローワークにはたまに 行っています。 電気工事には興味があるようですが、資格、経験ともにないので 厳しいようです。運送業は、以前経験があるようですが、 将来的に、続けていくのが厳しいでしょうし、できたら、 最終手段だと言ってます。 計画的には、あと2、3年したら実家近くに移り、 こどもを預けて私も働くつもりで、今、資格勉強中です。 旦那的には、借金があるわけでも無職になってるわけでもなく、 バイトもしてる。貯蓄もあるんだからと、慌ててもしかたない。 わりと楽観的で、スキルアップの勉強とか 積極的に転職さがしとかする様子はみられません。。 私は貯蓄はこの先、なかなかできないだろうから、 家族が増えるし、なんとか崩したくないのですが。 落ち着いたら、私も働くつもりなので今は、旦那に なんとか頑張ってほしいです。。。 自動車産業回復あるんでしょうか。 今、転職は厳しいんでしょうか? 私がいろいろ心配しすぎなんでしょうか(><)

  • 転職すべきか否か迷っています

    現在就業中で転職活動をして、内定をいただきました。(30代前半) 現在の勤務先 ・給料が低い ・残業がなく、プライベートの時間が充実できる。 ・仕事内容は充実 内定を頂いた会社 ・給料は100万アップだが、増額はボーナスによるものがほとんどで月給はあまり変わらない。 ・残業は多いらしい。(月30時間~忙しければ100時間? 残業手当はあり) ・仕事内容は同業種 ボーナスは業績に左右される点、あまりに忙しくて、新しい会社で長くやっていけないかもしれないリスクを考えて断ろうと思いましたが、転職エージェントにこんなよい条件は断るべきでないと説得されてしまい、どうしていいかわからなくなってしまいました。 自分で決めるべきことなのですが、参考ご意見頂ければ幸いです。

  • 転職するか否か

    こんにちは。私は運送業で働いています。しかし、給料が安いので別の会社に移ろうかどうか悩んでいます。今の労働条件は、1日13時間労働、給料は手取り24万~25万位です。 会社は1000人規模の大きな会社です。長い目で見ると会社が大きいので潰れるような事は無いと思います。 しかし、最近別の会社からお誘いが来ているのです。そこは社員数50人程度の会社です。給料は40~50万位くれるそうなのです。労働時間も今と変わらないくらいです。しかし、会社が小さくて将来が不安です。 ちなみに私は 26歳。妻子あり。転職回数は3回です。(同業種) このまま生かさず殺さずの給料でやっていくか、将来どうなるか分からない会社(現在は成長中)でやっていくか非常に悩んでいます。 仕事内容は前職も今の会社もお誘いが来ている会社も全く同じです。同じ物流センターに入って仕事をするので、その中で会社を転々とするのもどうかと思っています。この仕事自体はとても好きなのでずっとやりたいのです。しかし、お誘いが来ている会社に行って労働条件や賃金などの条件が違った等で辞めてしまったらもう、この仕事をやる事はできないでしょう。 とても悩んでいます。

  • ▽転職→【電気工事士】

    今年26歳になる男です。 電気工事に関わる言わば電気工事士への転職を 考えていますが、仕事内容など具体的に教えてください。 学歴   :工業高校電気科卒 保有資格:第2種電気工事士免許、普通自動車運転免許 経験   :今まで電気系の仕事は経験していません 1.まず電気系の職種についても電気工事士という他に   どのような選択肢があるのか教えてください。 2.電気工事士(または1.で挙げられる職種)の   仕事内容を具体的に教えてください。 3.現在保有の資格以外で特に必要なものがあれば   教えてください。 4.就業時間、残業の程度など教えてください。 5.景気に左右されますか。 6.その他要求される能力があれば教えてください。   (コミュニケーション能力など)

  • 20代前半の男なんですが、転職したらどのくらいなのかなと思い

    電気工事の正社員か 社員雇用の工場などの製造業の正社員さんは給料はどのくらいでしょうか? 労働時間 残業などだいたい平均的にどのくらいなんでしょう? どっちが、あなただったらどっちがよいと思いますか?

  • 転職について

    私の彼氏は31歳で、現在電気工事の仕事をしています。 特に電気工事士の資格はなく、見習い(?)のような形なのですが、あまり仕事がなく、バイトをしないと暮らせないような感じです。 3年程今の仕事をしているらしいのですが、先の事が心配で出来れば転職してほしいです。 彼氏も転職を考えていると言っているのですが、あまり精神的に強い方ではないので、自信がなく行動に起こせないように思えます。半年近く前から今の親方からは離れると言っているのですが、なかなか次のステップに進めない状況です。 私は電気工事関係の会社に入ってもらって資格をとり頑張ってもらいたいと思っているのですが、やはり厳しいものなのでしょうか? また、このまま電気工事の仕事をしていても先は厳しいですか?? 私は彼とずっといたいので、私自身も働き支えたいと思っています。 また、彼の転職に関しても少しでも役に立ちたいと思っているので、皆様からアドバイスを頂きたいたいです。 よろしくお願いします。

  • 転職について悩んでいます

    いつもお世話になっております。 今回、転職について悩んでおります。 当方、前職も現在もIT関連の仕事で営業を含めた業務を行っており 残業・休日出勤などはあるものの人間関係なども良く特に不満はありません。 悩んでいるのは、前職在籍時に結婚をしており子供もいる28歳なのですが 家族からは勤務体系の含めて、今の会社の給料では満足にやっていけないと言われており 転職(職問わず)を促されています。 今の会社は転職して約2年になりますが、前職と比べると会社の規模も小さく 給料も下がったのは確かです。 そのタイミングで前職在籍中にお世話になった運送会社(長距離なしの食品系)のお客様から 転職しないかというお声掛けを頂き、業務内容はトラックの運転ではなく運行管理?など 社内の管理業務ということです。 主な業務としては営業・運行管理・社内インフラ・ホームページの管理などといわれています。 自身、運送業界については詳しくなく詳細についてのお話もまださせて頂いていないのですが 運転以外での業務がどんなもので、未経験者でどれくらいの給料を頂けるのかなどまったく検討もつきません。 給与面だけで、まったく別業種から運送業への転職を検討しているということなのですが ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 また、転職のお話をさせていただく際に、ここだけは聞いておかないといけないといったことなどありましたら宜しくお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • 転職するべきか否か?

    初めまして。最近転職したばかりなのですが給料の方がかなり減ることになりもう一度転職しようか悩んでいます。今までは契約でいたのですが、料理の勉強がしたくて洋食屋さんに就職したのですがこのままの給料では税金さえも払えないようなことになりそうです。私にも住宅ローンの支払いや実家に仕送りなどもしなければならず、やはりある程度の金額の給料がなければ生活していけないことになるのでもう一度どこかで契約社員になりある程度の金額を確保した上でアルバイトから料理の勉強をしようかな?と考えています。経営者の方にも事情を説明したのですが「仕事を覚えたら金額は上げていくよ。」と言ってくれているのですがいつになるかは分かりません。どなたか良いアドバイスがあれば回答を下さい。よろしくお願い致します。

  • 転職について・・・

    お仕事が営業や販売などのサービス業から、工場のラインなどに転職された方にお聞きしたいのですが、メリット、デメリットなどありましたら教えてください。 うちの旦那は今29歳で、営業の仕事をしているのですが、会社の将来はあまり明るくなさそうで不安な毎日です。さらに仕事内容やお給料の面でも不安ばかり(ボーナスなんてほとんど出ないし、残業手当も全部はつかず、なによりも立替払いばかりでなかなか会社からお金が戻ってきません。)で転職を考えているのですが、ラインは収入が安定していても、仕事は経験したことがないのでそれも少し不安なようです。私としては一日も早く転職してくれた方が家計も助かるのですが・・・。 どんなことでもいいので教えてください!

  • 現在、転職しようか悩んでいます。

    現在、転職しようか悩んでいます。 仕事はネイリストの28歳です。 結婚して、3ヶ月が経ってから正社員から扶養範囲以内で働けるパートに移行しました。 それから10ヶ月が経ちますが・・もともと私は貯金が全くなく、主人の貯金も結婚式や新婚旅行で使ってしまい、残りもわずかになってしまいました。 今は、主人の給料で生活のやりくりをして、私のパート代を貯金に回してますが扶養範囲でのパート代だとやはり月に8万弱で、なかなか貯まりません。 もし、子供が出来た時・・・貯金もなく、私が働けなくなった時の事を考えると今からとても不安です。 契約上、ネイリストとして今の会社でまた正社員に戻ることは出来ません。 しかもネイリストの仕事は不規則なので、他のサロンに転職するのではなく、一般事務などの長く続けられる仕事にやはりフルタイムで働いて、子供は作らずに今はしっかりと貯金をした方が良いのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いいたします。