• 締切済み

会社が提示する減給への対応

会社側が減給を提示してきたとします。 例えば、減給を言い渡されたのが2/10だとします。 給与は20日締め、25日払いです。 会社側は、2/25から減給を実施しても良いのでしょうか? 減給は拒否することは可能でしょうか? 減給は法的には言い渡した日からできるものですか? それとも期間が決まっているのでしょうか? 補足 ※不況が原因での業績悪化による減給の場合です。

みんなの回答

noname#78182
noname#78182
回答No.3

使用者が一方的に給与をカットした場合は、これは違法性は高いですね。違法といっていい。 ですから「『その月の給与支払いからすぐに減給ではなく、次の月からにならないのか?』『絶対的ではなくとも、交渉の予知を作るのが、法的にも難しいのか?』です。」という質問されている方の主張は当然のことと思いますし、会社側と十分な話し合いの機会を持つべきと思います。 ただ、他の回答者の方々の指摘するように、問題はこの100年に一度の危機を労使双方が如何に工夫し協力し信頼しあって乗り切っていくかだということを忘れないようにしたいものと思います。

gradeupper
質問者

お礼

みなさん、アドバイスありがとうございました。 一応の決着はつきました。 即日退職という会社側の動きがあったものの、 比較的円満に今月末で会社都合で退職となりました。 退社後も会社とはなんらかのおつきあいが出来そうな感じです。 これからは会社側、私がそれぞれ別な道を歩みますが、 この苦難を乗り越えていこうと思います。

noname#86245
noname#86245
回答No.2

法律がどうのこうのと言っても、会社が倒産しては、元も子もありません。 皆が貴方のように自分の給料の事しか考えないでいると、本当に会社は倒産します。 給料のことよりも、会社の利益の為に、自分はどう頑張るかを考えたらいかがでしょうか。 給料は、自分の頑張りの結果ついてくるものと考え、従業員一丸となって会社を支え、不況を乗り切ってください

gradeupper
質問者

補足

もちろん、自分のことだけではありません。 スタッフの中には3分の2まで減給になった人も過去にいました。 ちょっと手口が悪賢いのです・・・。弱さにつけ込むというか。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

減給に、告知期間の定めは無いようです。 (減給の金額には規定がありますので、一方的に大幅な減給はできませんが) なので、会社の就業規則、賃金規定をご覧ください。 拒否はするのは自由ですが、会社も払えなければ、解雇するしかないわけで・・・拒否されたら「はいそうですか」と支払えるなら、会社もはじめから減給しないでしょう。 たとえば、仕事量が減っていないのに(逆に解雇などがあって増えているのに)減給されるとかそういうのであれば、交渉するか、労働組合に相談するなりしてもいいと思います。

gradeupper
質問者

補足

仕事量は減るどころか、増えるばかりで、トップの責任を、一般社員の責任に置き換えます。 もともと残業代、休日手当、ボーナスも数年前からいつのまにか説明もないまま無いことになっています。 もちろん会社が大変なのはわかるのです。会社の継続性のもんだいがありますからね。トップの立場もわかります。 しかし、社員も家庭がある以上、いきなり半月後の給料が大幅に減給されると生活自体が不可能になります。 そうなったら頑張ろうと思っていても、家庭を養うことができないため、勤続が不可能になります。 私が考えているのは、その月の給与支払いからすぐに減給ではなく、次の月からにならないのか?「絶対的ではなくとも、交渉の予知を作るのが、法的にも難しいのか?」です。

関連するQ&A

  • 減給されました。

    不当な減給を受けたとして、組合を通して減給撤回の交渉しています。 会社側は業績不振を理由にしてますが、実際に赤字額がいくら出ているとか減給額をどう割り出したのかの説明は全くないです。 組合側ははっきりした損失額がわからないと減給は了承しかねるので利益額を提示するように求めてるのですが、会社側は2回とも無回答でした。 ネットで調べたところ業績不振のため減給を認める場合は『会社(雇用者)が不利益変更を行う場合は、誰が見ても仕方がないと判断できるだけの理由が必要です。』とあるので、利益額の提示を求める事は正当だと思われます。 それに応じない会社に何か訴える方法はないのでしょうか?

  • 減給・・・

    先週主人が、社長から、経営不振とポジション変更(一年以上前に変更になりました)によ、今度の給料から減給する。と言われてきました。 本人の同意がなければ、強制的に減給はできないのでは? 給与体制については、以前から不審な点がいくつかあり・・・ (1)給料明細が2箇所の会社名でだされています。これは、会社の経費の節減みたいなもので、会社負担分を減らし、その代わり、退職金を補充するという内容でした。でも、その後退職金見直しとかで、退職金の積立金を減額されてます。 (2)↑2箇所払いにするために、事務員の方が、2枚目の全員のタイムカードをまとめて押している事もおかしいですよね? 会社に出勤していない、社長の息子の分も押しているようです。 (3)給与も15日締めの25日支払いだったのが、末締めの翌25日払いに変更されました。給与についての支払いサイトの規定はないのでしょうか?役一ヶ月もあるのは、変だとは思いませんか? このような事で、主人は社長に「合意はできません」とはっきり告げたのですが、きっと今月の25日には、減額された給料が振り込まれてくると思います。 そうなった場合は、どうすればいいのでしょうか? 誰かアドバイスなどがありましたら、教えてください。お願いします。

  • 一時的な減給と聞いていたのですが・・・。

    2年前に 会社自体の業績が下がり、社員全員一時減給になりました。 その際の交渉は、自分の業績とは関係なく、ほぼ一律の減給でした。 その後、会社自体は持ち直しましたが、私の部署は、業績は下がったままです。 給料が元に戻ったものもいるようなのですが、私は下がったままです。 こういう場合、会社側には問題ないのでしょうか? また、退職時にこれを理由に「会社都合」で退職できますでしょうか? 中小企業のため、会社都合は、極力避けたがっているようなので。 あまり詳しくないので、ざっくりしていますが、 お知恵をお借りできればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 減給されたことを家族に言えない

    よろしくお願いします。 数ヶ月前に転職して新しい職場で働き始めたのですが、職場の人間関係や仕事になじめず、試用期間終了後に上司から減給を言い渡されました。結構な額です。その減給については、私にも悪いところがあったと自覚していますし、その点について会社側と争う気はないのですが、家族(妻)にどうしても言い出しづらいのです。 妻には今まで新しい職場での仕事が不調だと話したことはありませんでしたし、おそらく私が順調に仕事をこなしているのだと思っているのかと思えます。 正直に言うのがいいとは思うのですが、なんとも言い出しづらいです。 次の給与日には入金額でばれてしまうのは明らかですが、どういうふうに言い出したらいいのか・・・悩んでいます。

  • 減給を申し出るときの書面は?

    会社の業績不振で営業所の1つを封鎖することになりました。担当の取締役常務としての責任をとるために給与の減給を会社に申し出ようと思うのですが、その旨の書面を提出する際、タイトルや書式などはどうしたらよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 会社の減給権限について教えてください。

    会社の減給権限について教えてください。 私の父親の会社は従業員4~5人程の小さな株式会社を経営しています。 今年から父の体調が悪く会社の業績も悪化し続けています。父の年齢は60歳です。 今年になってから体調も悪化していたので父親は引退することを決意しました。 今後の体制としては父親の会社は営業権のみ取引会社より買っていただくことになり、 事務員と配達する社員は今まで通り委託という形で1年間のみ業務を行う予定です。 (現在のお客さんや債権などのみ、土地と建物の財産は親のままです)。 今月より父は入院して治療に専念するのですが精神的に安定してなく、 冷静とした判断ができないような状態です。 私自身は都内で自分の仕事があるので親の会社には今まで口を出さなかったのですが 今回、このような状態になり1人息子として今後1年間の会社経営に介入しなければなりません。会社は九州にあり私は都内に住んでおりなかなか帰る時間もなく、従業員の人とはメールや電話でコミュニケーションをしています。 しかし問題があります。 1人の事務員は父親が女性の友達を事務員として採用し今まで5,6年働いていただいてるのですが、この間実家へ帰った時に会社の給与表をチェックしたところ、事務職ではありえない金額を支払っています。父親も今月から入院し会社の事など私が少しみてくれなどと言ってます。また6月より父親の会社は取引会社より配送のみの業務委託という形で今後1年間続けていきます。取引会社とは既に1年間の委託料の契約は既に契約済みで、この委託料で今後1年間の従業員の給与をまかなう予定です。 私としてはその事務員1人の給与を減給したいのですがこのときに株式の保有数によって権限はあるのでしょうか? 現在の父親の小さな会社の株保有数は以下の通りです。 父親:90% 私:5% その事務員:5% 父親は最近、言葉があまり出なく冷静ではありません。 この場合、父親の保有株数90%は長男が代わりに行使や決定する権限があるのでしょうか? 可能であれば、その際その事務員の給与の減給をしたいと考えています。 減給を行使するにあたり、どういう事がポイントになるか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社(社長)側の一方的な減給についての質問です。

    会社(社長)側の一方的な減給についての質問です。 私は1月から今の職場で働き始めました。 面接の時に言われた条件は1月から3月までは20万プラス交通費と言う約束でした。 3ヶ月間は上記の通り給与は出ておりました。 ところが4月の給与の明細は4万円も減給されていました。 おかしいと思い会社(社長)に連絡したところ、減給の理由は 「あなたは責任感がない」「能力がない」などの一方的な理由でした。 このような事での減給は仕方がないのでしょうか? 私としては初めての経験で悔しくてなりません。 何かアクションを起こしたいと思うのですが、アドバイスをよろしくお願いします。  *面接時には最初の3ヶ月は試用期間でその後は社員という話だったが、いまだに試用期間です。  *社長は遠い場所にいるので私の仕事を一度も見た事がありません。  *次の会社が見つかれば転職しようと思っています。                          

  • 給与支払いの締め日等について質問が・・

    求職中にて、会社の給与支払いの締め日が「月末締めの、翌月20日払い(それ以降)」といった所が多く目にするのですが。このような形の支払いは、銀行側が企業に対する評価が良くないからこのような支払い方をすると思うのですが(過去に勤めていた会社が「15日締めの、25払い」だったのが、業績が悪くなり「月末締めの、25日払い」になった事がありよい印象がもてないのです(ボーナス無くなり、給料も下がった)  しかし、ベンチャーで、資本金3億円・新規上場もはたしている。しかし「月末締めの、翌月20日払い」という所とか目にしました。給与は1ヶ月後に貰える、今はそのような形があたりまえなのかもしれませんが、どうしても気になります。このような、形にいたっているのには理由があると思うのですが、詳しい方に教えてもらいたいのですがよろしくお願いします。

  • 給与減給と保険等について

    妻 32歳会社員です。 私は平成18年よりCADオペレーターとして働いています。去年9月に会社が移転してその移転先でホルムアルデヒドが原因で化学物質過敏症の症状が出てしまい、やむなく自宅にパソコンを持ち込み在宅勤務に切り替えました。そのおかげで症状はだいぶ良くなったのですが、会社に給与減給を言われ困っています。  仕事としては、会社に通勤していた時と同じ8時間勤務、内容なのですが、初めは会社にいた頃と同じ給与、19万円だったのが今年1月より会社の業績不振により同条件で16万円に減給されました。それでも私自身会社に戻って体調が悪くなる恐れ+在宅の方がこれから先子供が出来た時のこと等考えれば都合が良い+会社に行かない分引かれてもしょうがないかも という気持ちから承諾してしまいました。それでやっていた所、先日さらなる業績悪化により、 給与5万(6h/日、週3日)にして欲しいと言われました。  私の他は一人暮らしや既婚男性(子供あり)なので私が一番下げやすくこの金額を動かすのは難しいとは思うのですが、6年働いてこの待遇に納得できず悲しい気持ちでいっぱいです。  長くなってすみません。お聞きしたいことは、今は健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税、住民税が給与から引かれているんですが、これから先、このまま会社を辞めずにバイト等掛け持ちするとすれば保険等はどうすればいいでしょうか。恐らく103万以上稼ぐのは難しいと思うので夫の扶養に入った方がいいのでしょうか。 5万からいろいろ引かれると3万少しの給料ですがそれでも自分で払っていた方が将来の年金等を考えるといいのでしょうか。 無知ですみません。でもどうしていいか分からず、よろしくお願いします。

  • 派遣の自己都合退職の減給について

    明日、派遣会社に契約期間を満了することなく自己都合退職を 申し出るつもりです。 理由は職場が忙しすぎて、未経験の者が入ってもきちんと教えてもらえる体制がなってないことです。 さらには「できる人しか要らない」と面と向かって言われてしまい、 自分なりに頑張っていたのが全く評価されていなかったのだと分かった からです。 これまでは何とか耐えてきましたが、もう11月末まででも精神的に無理です。 (契約期間は12月末まで) 契約期間満了することなく自己都合退職の場合、就業規則には 「減給に処する。ただし情状によっては訓戒にとどめることがある」という 記述があります。減給の具体的な金額、率は書いてないのですが、 法律的にはどの程度の減給となるのでしょうか? (例えば時給1000円の場合など) それと、減給の対象になるのは今月(11月)分のみでしょうか? 給料は月末締めの翌25日払いです。 ちなみに派遣会社は大手です。 よろしくお願いします。