• ベストアンサー

意見をください

私はこの4月から違う土地に移住します。専門学校を受験していて、ダメでもその土地で働こうと思ってます。 実は今日の午後、合格発表ですが、昨日病院で父親がもしかしたら癌かもしれない…と診断されました。 進行度も、悪性かどうかも、今度細密検査をするので、まだ分からない状態です。 …昨日までは、合格できるかどうか、就職はどうしようと、考えていたのですが、この事があってから、合格発表の事が頭から吹き飛んでしまってます。 どうしても住みたかった地で、やっとその望みが叶うのに、私はこんな遠い土地に移住していいのだろうか…とか考えてしまって。 移住しようと思ったのは、私は親と同居していて、精神的に親に依存してると感じて、自分でも、精神的に自立したくて、私なりの覚悟を決めての事でした。 合格発表の後、部屋を探す予定でしたが、頭が真っ白です。先が短いと言われた訳でもないし、まだ詳しくも分からないけど、かなり戸惑ってます。 どなたか、意見を聞かせてください。 お願いします。

noname#82740
noname#82740

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukinoo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.4

50代、成人した子供が3人います。 あなたの親御さんと同じ立場ですね。 もし私があなたの親なら、私の事は心配しなくて良いから 自分の思った道を行きなさいと言います。 親は子どもが自立して、自分で生きて行こうとする姿に安心します。 今のあなたはたくましく自分の人生に立ち向かおうとして、本当に立派ですよ。 お父さまの病気のことは、もちろん気になるでしょう。 あなたの出来る事で、支えてあげてください。 でもそれは決して、あなたの人生を曲げる事ではありません。 きっとご両親もそう言うでしょう。 ただし、病気が病気だから今はそばにいて。と言われるかも知れない。 そしてあなたが今は近くにいようと思うなら、それはそれで良いのです。何故なら もう既にあなたは、しっかり親から自立していると思う。 親の近くにいて、自分の出来る事を考えてもそれも間違いではない。 大人になるって大変ですね。 選択に迷う事が沢山あります。 ご自分の胸の奥の声に耳を傾け、思うように歩いて下さい。 どちらを選んでも、後悔や反省が残ることだってありますから。 時として自分より、相手のために生きなければならない事も あるのですから。 でも、人生いつからでも再チャレンジはできます。 ご家族とよく話し合って決めて下さいね。 お父さま、お大事に。

noname#82740
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいて泣きそうになりました。 父親の事も心配だし、私も今までの職場のストレスで、自律神経を崩しているので、実は一人で移住するのは、正直言ってかなり不安だし、怖いです。 でも、今の私は怖くても荒療治で、自立しなければ、親のそばにいたら甘えてしまうと考え、移住を決意しました。 とにかく、検査の結果が出ないと対策も立てられないし。 でも、悪性だったとしてもまだ早期であればいいと祈るばかりです。 逆に、この出来事が私にとっての荒療治なのかもしれません。

その他の回答 (6)

noname#78323
noname#78323
回答No.7

訂正 生かせない→行かせない ミロ→希望

  • hcky
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.6

君が進もうと思った道に進みなさい。 親なんてそんなものですよ。 いつだって「自分は二の次、いつだって子供のことで頭がいっぱい、そして子供が親の心配するなんて100年早い」って。 私も10年ほど前に親ではないのですが、おじいちゃんが他界しました。 自分は出張中で、死に目にも、通夜にも、葬式にも出れませんでした。 本当はすぐにでも飛んで帰りたかったのですが、 「今俺がここで仕事を投げ出して帰ることを本当に喜んでくれるだろうか?」って考えました。 あのおじいちゃんなら 「俺はいいから仕事を全うしろ」って言うに違いないと思い、苦しい思いをした経験があります。 親からも同じこと言われました。 そして今、自分が親になってわかることっていっぱいあるんです。 「自分は二の次、いつだって子供のことで頭がいっぱい、そして子供が親の心配するなんて100年早い」 君は君の道を進むのが、一番の親孝行です。

noname#82740
質問者

お礼

ありがとうございます。 お陰様で癌ではありませんでした。 家族共々、一安心です。私自身は、来年また受験に挑戦し、今年は勉強に励みたいと思います。

回答No.5

お父さんは自分のことでやっと自立をしようとしている子を 引き留めるようなことはできないのではないでしょうか? 仮に悪い結果だったとしても、親としてはがんばる子供を 応援したいと思うのでは? 親孝行したい時に親はいないとよく聞きますが、Larimar7さんが がんばっていることって十分な親孝行になるのではないかと。 お父さん、悪い結果じゃないといいですね。がんばってください!

noname#82740
質問者

お礼

ありがとうございます。 お陰様で癌ではありませんでした。 一安心です。 私は、来年また受験する決意をして、移住は来年に伸ばしました。 精一杯頑張ろうと思います。

  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.3

私も在学中に、父が癌を宣告されました。 頭が真っ白なお気持ち、よくわかります・・ 質問者様の人生において、質問者様の意志は尊重されるべきだと思います。 一方で、予期せぬことで諦めざるを得ないことがあるのも人生です。 何が正解なのか・・・わかりません。 まずは、診断結果を待ってください。 そして、ご家族とよく話し合ってください 質問者様の心配が、杞憂に終わることを心よりお祈りいたします。

noname#82740
質問者

お礼

ありがとうございます。まだ決まった訳でもないのに、家族で大病した事がないものでしたから… 癌という言葉に動揺しています。 早期癌で、治している人も、沢山おられますよね。 今は医療技術も進歩してるし、前向きに考えようと思います

回答No.2

私は先年母を癌で亡くしました。 検査で発覚した時に母からは聞かされていましたが、パワフルな人だったので大丈夫だろうと考えていました。 その時私は実家からは離れた場所で仕事をしていまして、家内が出産を控えていましたので実家にも帰れず半年程経ったある日、妹から電話が掛かってきて「お母さんが危篤だ」と突然知らされました。その翌日、母は急逝しました。 急逝と書きましたが、離れて暮らしていると元気な時のことしか思い浮かばないものの、実際は癌の痛みと抗癌剤の副作用で日々苦しんでいたと後から聞きました。母は私には心配を掛けたくないと、言わなかったようです。正直、2年程経った今も実感が沸いていません。後悔の念は一生消えないと思います。 お父様はまだ癌かどうかは分からないとのことですが、万が一の場合に後悔を残さないためにも引っ越しは見合わせることをお勧めします。

noname#82740
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは結果が出てからですね。 心配ない状態かもしれないし。 人間明日は何が起こるかわからないものですもんね。 しっかり考えようと思います。

noname#78323
noname#78323
回答No.1

うちの父も毎年精密検査で「今年こそ死ぬかもしれない」といっていましたが、経過観察でついに30年たった76歳で元気です。 受験すら遠方にはさせてもらえませんでしたが、人生で自分の希望がなにもかも実家本位だったことに家族で後悔しています。 どうか、みなさんで真剣に話し合っておきめになったらどうでしょうか。  有名なお医者さんが、大学に生かせないと言われた親御さんの首を絞めるほど大学に行きたくて、ミロをした大学に行ってお医者になった話をphpに書いておられましたよ。

noname#82740
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ悪性と決まった訳でもないし、もし癌だったとしても、早期で完治するかもしれないのに…うろたえてしまって、情けないです。 私は看護師なのに…病気ひとつした事ない父親で、やっと定年退職も近くなり、これからだというのに…と思うと。 癌の患者さんも沢山見てきたのに、自分の家族となると慌てるものなんですね

関連するQ&A

  • 共依存について意見をください。

    共依存について意見をください。 と、言うか独り言だと思って頂ければいいです。 ある、金を借りてばかり、パチンコ、仕事休む、嘘をつく、悪い事ばかりするどうにもならない甘えた男が、親、姉妹や周りの人間に迷惑をかける。 それでも、姉は手だしをする、家族会議してみんな涙して… 私も数年前にそいつに説教?させてもらった事があった。 それでもサッパリ綺麗に裏切ってくれる。 それでも姉、まわりのある人物(他人)は見捨てない。 バカじゃないのかって腹が立つ、私だって一人で生きてんだよ、仕事も行きたくないよ、返せもしない金借りたいよ、そーやって周りのみんなに集まって会議して、泣いてもらいたいよ、辛い苦しい泣きたい逃げたい、それでも歯をくいしばって生きてるんだよ、戦い、そこから抜けだすのにどんなに苦いか、 ふざけんのもいいかげんにしろって思います。 そこで、まだ手出しする人がいる、ヒガミにしかならない、と言うかヒガミなのも分かってるけど、 そういう人間が許せない。そうやって、手だししてもらうと、その優しさに溺れる、自立できない、手だしする人間は何かに依存している人間に手だしする事で、優越感を感じてるんだ、心のどこかでバカにしてると思う、その人が何かに依存して助ける事で生きがいを感じているんだ、 そんなの、その子の為にならない、また、悪い結果が出たら怒る!怒るって事は見返り求めてたんだって事になる、人間って人と人の間って書くぐらいだから、だから、共依存ってなりたつんだろう… それも、人と人の間なんだろう、そうやって成り立っているんだろう… 分かるけど、共依存の怖さは、お互いが良くない方向にどんどん落ちていく、私は愛した人を、そういう運命にしたくなくて、身を引いた過去がある、というか、きっとただ疲れて逃げてきたんだろう、私が居なければ、あの人は、あんなふうになっていなかっただろう、苦しい思いをさせてしまった。 逆にそういう奴も見てきた。たかが、私の経験にすぎないけど…  依存者というのは、周りに居ると、依存性のない人間であっても、よっぽど強い意志を持っていない限り そういう事を引き寄せてしまう不思議なトリックだった。 そういう人間を見るのが嫌だ、傷口に塩をぬられた思いです、もしかしたら、私もまだ自分との戦いが終わってないのだろう、、、 愛に飢えているんだなぁって、、、   

  • 親離れとは?

    あなたの思う親離れとは、 どういうものですか? できれば、精神的に自立している、金銭的に自立しているなど当たり前と言えば当たり前な、よく使われる言葉ではなく、あなたの思う具体的な内容を教えていただけますか? 私は恥ずかしながら、今自分が上で挙げたような、 使い古されたような言葉しか思い浮かびません。 私は今、たくさん親孝行したい気持ちを持ちながら、 お互い依存しあうようなことはしたくないなと 思っている状態です。 親離れしながら親孝行するってどういうことなんだろうとふと思いました。 よろしくお願いします。

  • 参考意見を下さい

    今 会社で働いている20代です。 自立しています。1人暮らしです。 給料貯金しています。自分は色々やりたいと思い 習い事をしています 楽器、習字、料理、今は一時的に簿記の学校に行っています。 自分の為です。 自分で計画を立てて色々楽しみを見つけています。 なのに、私の親は、あんなのにお金使うんではないとか 私の事頭ごなしに貶してきます。 お金の使い方しっかり考えていますよ。会社のお昼だって外食しませんよ。 学生の時から私のやる事全て頭ごなしに貶してきます。 授業参観とかで、先生良い評価を頂いても家に帰ってめちゃくちゃ怒られ ました。 なにやっても欠点しか見つけられません。この前検定試験1級を合格しました。 それも、言われたよ。こんなのやっている暇があれば家の手伝いしろと。 さすがに、親でも頭くるよ。妹と兄の事はベタ褒めしますよ。 わけもない、親戚の行事が月に1回あってそれに参加する方がお金の無駄だと 思いますよ。ただの飲み会でそれも1回に月5万も払うんですよ。 そっちの方が無駄ですよね。 みなさんは、どうやって割り切りますか。 良い対処方法を教えて下さい。

  • 自立と依存の長所短所限界盲点とは自立は究極的に可能

    自立とは何か? 経済的自立 精神的自立とは何か? 自立と大人、子供の関係は?わ 人間が自立する事は 究極的には可能なのか?否か? 日本人が思う自立の定義とは? 自立する事の 長所、短所、限界、盲点とは? 依存する事の 長所、短所、限界、盲点とは? 自立と依存の違いとは? 皆さんの思う自立とは? 哲学、心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 知恵袋 哲学、心理カテゴリー http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10155247345

  • 一人暮らしを始める年齢について

    皆さまは、実家を出て完全に親元から精神的にも経済的にも自立をして、一人暮らしを始めた年齢っていくつくらいからですか?私は、現在29歳なのですが、未だに実家暮らしで、親に甘えてしまっています。正直親に対する依存心が強く、自立心が非常に弱い性格を本当に情けなく思うのですが、貯金が全く無い状態で、一人暮らしもままならない状態です。また、私の友人もそういう人が多く、30歳過ぎて実家暮らしという人がいるのですが、そういう人は、精神的な成長も弱いような気がします。大人になりきれない大人のような感じだと思うのですが、どう思いますか?

  • 離婚後に襲ってくる孤独感、寂しさに対する対処を教え

    私は29歳男性で、元妻に依存して精神的に自立していなかったので辛いです。 未来の可能性は無限大と言われますが、今の心境としてはそう思えません…これから先、ずっと独りで生活し、孤独感と付き合っていかなくてはいけないのかと考えてしまいます。 離婚したばかりなのに、話し相手が欲しい!この辛い気持ちを支えてくれる人がほしい!とすぐ他人に依存したがってしまいます。 成長して自立したいと思っているのに反対の感情を抱いている事が更に悲しくさせてしまいます

  • どう生きればいいですか

    私は今年40歳になりました。 離婚して8年くらい経ち、実家で暮らしてます。 結婚して、自律神経失調症になり10年。パニック障害になって2年です。 働けなかったとき、親に借りたお金があり、返済中です。 貯金はゼロです。 兄弟はこんな私に嫌気がさしたのか、口を聞かなくなりました。 精神的にも、経済的にも自立できておらず、依存してます。 収入を増やし、自立したいのですが、言い訳でしょうか。 母の介護もしており、見捨てるような気がしますが、母との関係もうまくいかず、依存状態な気がします。 どうしたらいいでしょうか。

  • 親が好きなのか嫌いなのか

    親への精神的に頼る気持ちをなくしたいです。 現在一人暮らしをしています。 色々心配事もあるのか連絡を何度かくれますが、時折私の事を全然信用してないような雰囲気が見られてもやもやする時があります。(考えすぎかもしれませんが…) たまにすごく親の意見を無視したくなります。けれど矛盾してるのですが、そんな親に依存している自分がいるのも事実です…。 依存、というか一番味方でいてくれるだろう、とどこかで思ってしまっています。 物理的だけでなく、精神的にも親離れするにはどうするのがいいでしょうか。

  • 精神疾患 相手 自分自身

    私が、頭がおかしくて、人格障害などがあり、精神不安定で、依存してしまうところがあり、 相手にも依存してしまって、相手は、私が頭おかしいことわかってて 忙しいから、依存しないでほしい、と言って、 でも、私は物凄く依存してしまうか、そうじゃなければ、もう関われない(境界性人格障害という病気があります) から、じゃあ、依存しないで、と言うなら、 もう関わらないから、記憶からなくすから、と伝えましたが、 相手は、たとえば手紙の返事を、いつでもは返せないけど、たまにしか返せないけど(子育てなど忙しくて) あなたから送ってくるのはいつでもいいよ、内容もなんでもいいよ、とは、言ってはくれてて、 それは、どういう、事ですか?

  • 「優秀な人ばかりに公務員をさせて、それで良いのか?」と言う意見が。

    「優秀な人ばかりに公務員をさせて、それで良いのか?」と言う意見が。 前から聞いていた話と、最近思った事ですが、如何なものでしょうか? 公務員試験は一般知識や一般知能、専門科目も含めて十五科目以上もあって難解なので、余程か勉強しなければ中々合格は出来なくなっていますが。 ここで、勉強の出来る人や頭が良い人が、特に地方公務員となって役所で働く事については、このような意見がありますが聞いて頂けますか? 先ずは、昔大学の先生が社会科演習の講義で、挙げられていた話です。 「マニュアル通りに簡単な会計をしたり書類や伝票を整理したり、決まった受付や応対を行う等、そんなのは楽な仕事ですよ。なのに、どうして優秀な人にばかりそんな仕事をさせているのか、と言う事です。優秀な人にはもっと難しい仕事をさせて、役所とかのあんな楽な仕事は、身体等に障害のある方にさせておいた方が合理的ではないでしょうかと思いますね。」 とか仰っていました。 如何なものでしょうか? では次に、私が前々から考えていた、私自身の意見です。 市役所勤めである母から聞いた話では、 「地方公務員、特に市役所等は、変な客から理不尽に怒られる事がしょっちゅうだから、兎に角、精神的に強くないといけない。」 との事です。 では私の意見を言います。 そしたら、やっぱり勉強の出来る人や頭の良い人では公務員はきついのではないか、と言う事です。 何故なら、 "頭の良い人の方が、精神的に弱いから"だと思います。 知識があれば、悩みも増えて、知恵があれば、悩みも深まるのは当然だ、と旧約聖書にもあります。 なので、頭の良い人、勉強好きな人ほど、精神的に脆弱ですね。 分かり易い漫画を見ても、 ・「ドラゴンボールの孫悟空は、勉強は大嫌いだが、誰よりも精神的には強く、御人好しで人を疑う事を知らない、そんな人」 ですよね? ・「セーラームーンの月野うさぎも、能天気で無邪気で、一番勉強嫌いだが、他の誰よりも、素直で優しく、精神的に強い、明るくめげない子」 ですよね? なので、悟空やうさぎみたいに、「勉強は出来ないが、素直で精神的に強い人」が地方公務員にでもなった方が良いのでは? と言う事です。 勉強ばかり出来て、心がなっていなければ何をしても続かない、場合によってはノイローゼや鬱病になってしまう、と言う事ではないでしょうか? 一方、私が読んでいる世界文学の、ゲーテやドストエフスキーによって書かれた小説の主人公について言えば、見る限りでは 「勉学優秀で頭が良い分、世渡り下手で精神的に病み易い。」 と言う人物ばかりですね。 なので、一般論としての 「勤勉で思慮深い人の方が精神的に弱い。」 「馬鹿とガキは、精神的にもタフである。」 は、矢張り当たっているのではないかと思いますが、如何でしょうか? 後、脳は情緒を破壊し、情緒は脳を破壊する為、心と頭は両立しない、と言う話も聞いた事があります。 「馬鹿は精神的に強い」、「知的だから精神的に脆い」と結局はこうなっているのではと思いますが如何なものでしょうか?? 三島由紀夫とか夏目漱石を見ても分かるかとは思いますが。 更に、「逞しい人間は、やっぱり存在しない。」と言う事になりませんかね? ・勤勉で誠実な人は、いざとなると精神的に弱い。 ・精神的に強い人に限り、いつもは怠け者でだらしない。 公務員にせよ会社にせよ、頭脳と体力があっても、精神力が弱いと務まらないような所が多くないですかね?