• 締切済み

乙なのに年末調整してしまった場合の修正

はじめまして。 ご相談があり、投稿させていただきました。 この度、年末に初めて年末調整業務を担当し、実施したのですが、 入社時のマスター登録を誤ったために、1名を乙なのに年末調整をしてしまいました。 甲欄に比べ、乙欄は税率が非常に高いため、徴収不足金が10万程あります。 完全にこちらのミスなので、その不足分を会社で負担し、正しい源泉徴収票を発行しようという流れになりました。 僕としては不足の10万を経費で計上し、そのまま納税すればよいと考えていたのですが、 会社が10万を負担する=本人に経済的利益がある ということになり、僕の考えでは不足だと言われました。 どのような処理をすればよいのでしょうか? 10万を本人の今月の給与に課税対象額として調整し、納税すればよいのですか?(給与が20万だったとしたら、課税対象額を30万に調整する) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>どのような処理をすればよいのでしょうか? 平成20年の源泉徴収事務(年末調整事務を含む)において、乙欄摘要者に、誤って甲欄を摘要してしまった。そのため、本来は所得税15万円を徴収すべきところ、5万円しか徴収しなかった、ということですね。 解決方法は、先ず、その社員に事情を説明し、納得してもらって (1)社員に渡した源泉徴収票を差し替える。 (2)市町村役場へ提出した給与支払報告書を差し替える。 (3)税務署へ提出した法定調書を差し替える。 (4)会社が10万円を立替納税する。納税の時期は、次回の定例の源泉所得税納付日でよい(2月10日?)。 (5)社員と話し合って10万円を現金で返してもらうか、または、毎月の給与から分割で天引するかを決めて、実行する。 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

下の方の補足欄を拝見しましたが、やはり「事実誤認」していますね。 あなたの言う「年末調整」とは何ですか。 「源泉徴収」の意味は分かっていますか。 そもそも所得税というものは 1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。 サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。 源泉徴収は、あくまでも仮の前払いですから、1年間が終われば過不足が生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整です。 たしかに、乙欄適用者は年末調整の対象ではありませんが、百歩譲って年末調整をしたとしたら、 >なので、本当は約15万円を年間で徴収しなければならなかったところ… などということはありません。 仮の前払いが甲欄でも乙欄でも、最終的に納める所得税額は一緒です。 1年が終わって確定した所得税額が、甲欄は安く乙欄は高いなどということはないのです。 >5万円しか徴収していないことになっています… その社員の所得税額が 5万円と確定したのなら、それでよいのです。 ---------------------------------------- ご質問文をじっくり読んでみると、「年末調整をした」という部分が誤っていますね。 年末調整などしていないでしょう。 ただ 1年間の前払い徴収分を累計してみたところ、低い税率で計算していたので足りなかった、というだけのことでしょう。 前払い分を単純に合計することが「年末調整」ではありません。 実際に前払いさせた合計額をそのまま書いた『源泉徴収票』に、「年調未済」と付記して発行するだけで、本人は不利も有利もありません。 あとは本人が確定申告をすればよいことです。 源泉徴収事務がずさんとして、会社が税務署からおとがめを受けることはあるかも知れませんが、本人には本来のあり方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.1

ご質問の前に「事実誤認」されてませんか。 確かに乙欄適用の方は「年末調整」できません。つまり所得税が「ひきっぱなし」になるわけです。 これを間違えて年末調整をしたとすると「乙欄」だと甲欄に比べて聴衆税額が高いのですから、年末調整では「徴収超過」になると思います。 その超過額を本人に還付してしまった、どうしようというご質問なら理解できますが、どうも理解ができかねます。 年末調整をしないでいいのですから、徴収不足は発生しません。 乙欄での金額を毎月徴収してるのですから、その合計を源泉徴収票に記載して本人に交付すればいいだけです。

arumeni
質問者

補足

すいません、補足させていただきます。 本来は乙で、乙の税率で徴収しなければならないのですが、 入社時に甲欄で登録をしてしまい、ずっと甲欄の税率で徴収しており、年末調整を終えた後に発覚しました。 甲欄で登録していたため、年末調整計算ソフトで他の従業員同様に年末調整をしています。 なので、本当は約15万円を年間で徴収しなければならなかったところ、5万円しか徴収していないことになっています。 説明不足で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    今年の年末調整で、4月までは従たる給与で乙欄の適用者でしたが、5月からは主たる給与で甲欄適用者になりました。今年の年末調整は合算して年末調整を行ってよいものでしょうか?

  • 甲欄のアルバイト、年末調整できなくなりました

    小さい会社で事務をしています。 年末調整で分からない点があったので、教えていただけますか。 アルバイトを7月から雇っています。 入社時に諸事情でバタバタしていて、 前職の源泉徴収票の受け取りと 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を頂くのを忘れていました。 甲欄で所得税を控除していました。 いざ、年末調整の時期になってから上記二点を忘れていることに気づき、 提出をお願いいたしました。 しかし、前職の源泉徴収票は入手不可能と言われました(詳しくは語ってくれませんでした) アルバイトには「会社では年末調整はできないので、確定申告してもらいます」とお願いしました。 12月の給与も甲欄で所得税を控除しましたが、 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書はまだ提出してもらっていません。 (この時点で乙欄に訂正して追加税額を徴収しておけばよかったと後で気づきました・・・) ※所得税は税務署に支払い済み(支払といっても超過額で0円でした) ※自治体に給与支払い報告書はまだ提出していません。 以上が経緯です。 このような場合、以下のような流れで作業を進めてもよろしいのでしょうか。  1 今からでも23年分給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を提出してもらう  2 甲欄で徴収した源泉徴収票をアルバイトに渡し、確定申告をしてもらう ・・・もしくは、乙欄で源泉徴収票を計算しなおして、不足額を1月分給与から差し引いた上で、 確定申告してもらった方がよろしいでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 2か所以上から給与をもらっている場合の年末調整

    現在勤務中の会社から給与をもらい(社会保険、厚生年金加入)、もう一方で自分の設立した会社から役員報酬(給与)の支払い来を受けています。 2か所以上から給与の支払を受けるので、自社からの給与については従たる給与になり、源泉税は乙欄で計算になりますか。 甲欄の通常源泉で年末調整した場合、国民年金の支払い証明の添付が出来ません。(会社で厚生年金加入) やはり税率の高い乙欄になるのでしょうか? それ以外の年末調整のやり方はありますでしょうか。 お知恵をおかしくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整

    今年度、2箇所から給与をもらい2箇所とも退職しました。 1箇所は甲欄で源泉税が引かれ、もう1箇所は乙欄で引かれています。 12月から新しい職場で働くのですが、前職2箇所分も含めて年末調整はしてもらえるものですか? ※源泉徴収票は2箇所ともあります よろしくお願いいたします。

  • 退職後支給の給与等の源泉徴収処理は甲欄?乙欄?また、それらの年末調整に

    退職後支給の給与等の源泉徴収処理は甲欄?乙欄?また、それらの年末調整について教えてください。 今年の年中に転職し、初めて給与関係を担当しています。 自分なりに調べたところ、中途退職者へ退職後に残業代や賞与などを支払った場合、乙欄で処理すべきかと思います。 実際、自分が勤務していた以前の会社からもらった源泉徴収票をみると、在籍中の分は甲欄、退職後以降に支給された分については乙欄で処理されています。 また、乙欄で処理されたものは転職先で年末調整できないので、確定申告しろと説明を受けました。 転職先の現在勤務中の会社にも、3月で退職した方がいます。 ただ、その方たちへ4月に支払った残業代は甲欄で処理していたようです。 一方、私や他の中途入社者について、乙欄で処理されたものも関係なく含めて年末調整しろと言われました。 よくわからなくなってきたので、ご教授いただけると幸いです。 ・退職後に支給したものについて、甲欄処理してもよいのでしょうか。 ・また、乙欄処理されたものについて、転職先で年末調整に含めても構わないのでしょうか。 以上、説明不足な点もあるかとおもいますが、よろしくお願い致します。

  • アルバイトを掛持ちしている社員の年末調整

    法人の経理担当です。 アルバイト社員で、他のアルバイトと掛持ちしている者がいます。 確定申告をしてもらうのが、会社としては一番無難だとは思うのですが、会社で年末調整する方法も知っておきたいのです。 所得金額の高低で、どちらの会社で年末調整したほうがいいとかいうことは、あるのでしょうか。 当社のみで年末調整することができるのでしょうか。できるとしたら、他社の源泉徴収票と当社所得をもとに、源泉徴収簿の記入を行えばいいでしょうか。(年内に前職での所得があった人と同じ処理?) 両社でそれぞれが年末調整をするのでしょうか。こういった場合にどちらか一方は甲欄、もう一方は乙欄で処理をする・・・のでしょうか? 乙欄を使ったことがありません。甲欄より税率が高いと聞いたような。 この場合は、両社が甲、乙の使用を確実に把握していないとダメですよね。 文章が下手で判りづらいかと思いますが、どなたご教授ください。 経験が浅いので、ピントがずれているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • アルバイトの源泉徴収・年末調整について

    親の扶養内でアルバイトを始めました。 初めての給料明細をいただいたのですが、所得税が5%引かれていました(給与は87000円以下)。そういえば扶養控除等申告書の提出も求められなかったので、乙欄で計算されているのだと思います。 そこで質問なのですが (1)通常は「扶養控除等申告書を会社に提出→甲欄で徴収」するものと思っていましたが、 「とりあえず乙欄で徴収しておき、年末調整でまとめて還付」という処理をする方がアルバイトの場合は一般的なのでしょうか? (2)・扶養控除等申告書を提出→甲欄で計算   ・扶養控除等申告書を提出せず→乙欄で計算 この2つは結局、年末調整をすれば同じことになりますか? よろしくお願いいたします。

  • 副業から本業に変わった場合の年末調整

    パートさんの年末調整について質問です。 当方はB社です。 10月まではA社とB社で働いていたパートさんですが、その後A社を退職してB社だけに勤めるようになりました。 それに伴い、本来ならばA社に提出していた給与所得者の扶養控除等異動申告書の提出をB社に切り替える必要がありますが、A社から源泉徴収票がもらえなかったこともあり、パートさんはA社を退職していることを申告し忘れていました。(12月の給与支払い後にA社を退職していたことが発覚し、申告書は12月の内に提出してもらっています。) なのでB社では乙欄のまま、昨年の源泉徴収を終えました。(イマココ!) 「年末調整のしかた」によれば、甲欄をA社からB社に変更した場合、(1)甲欄だった時のA社の給与(2)乙欄だった時のB社の給与(3)甲欄になった後のB社の給与 について、B社で年末調整を行うことになっています。 そこで質問なのですが、 (1)今回のように昨年の源泉徴収をすべて終えた後で甲欄に変わっていたことが分かった場合でも甲欄として源泉徴収税額を計算しなおしても問題はないでしょうか? (2)もしそうであれば、(1)はA社からもらった源泉徴収票の総額を元に計算、(2)は乙欄の給与所得者として計算、(3)は甲欄の給与所得者として計算し、合算した税額を年調税額とする のでよろしいのでしょうか? あとついでにお聞きしたいのですが、もしこのパートさんがA社を休職扱いになっている場合、なにか違いがあるのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないのですが、なにとぞお知恵をお貸しいただけますようお願いいたします。

  • 年末調整のことで・・・

    またまた、初歩的な質問なのですが 年末調整のことで何点か質問します。 (1) 自営業をしながら、パートで働いている人がいま   す。   乙欄で計算するところを甲欄にしていました。   12月の給料で乙欄にして年末調整をしたら良いの   でしょうか?    それとも、甲欄のまま年末調整せず確定申告に行   ってもらえばいいのでしょうか? (2) 今年退職した奥さんを扶養にいれている場合、   奥さんが前の会社で支払った分の所得税は確定   申告に行けば戻ってくるのでしょうか? (3) 社会保険に加入している奥さん(今年の給与   見込み額は、98万)も、控除に加えていいので   しょうか? (4) 実父(結婚して苗字が違う)が生命保険を社員   の名義でかけている場合も控除に加えていいので   しょうか? 証明書は旧姓になっています。 質問の内容が分からなければ補足します。 回答、よろしくお願いします。

  • 前職の源泉徴収票がない場合の年末調整

    年末調整についてのご質問です。 弊社に中途で入った社員が前職の源泉徴収票を紛失してしまいました。 このまま前職給与が不明で年末調整に間に合わない場合はこの社員に関しては年末調整は対象外として本人に確定申告申告をしてもらう形で宜しいでしょうか? また対象外の場合は源泉徴収票は甲欄にして年調未済という記載をすれば宜しいでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷時のエラー画面に表示される「本体との通信ができません。本体の状態を確認してください」というエラーメッセージについて、対処法を教えてください。
  • ハガキにアプリ経由で宛名印刷をしようとした際、「本体との通信ができません。本体の状態を確認してください」というエラーメッセージが表示されます。使用環境や接続方法に問題はありませんが、対処法はありますか?
  • ハガキ印刷時に表示されるエラー画面について質問です。「本体との通信ができません。本体の状態を確認してください」というエラーメッセージが表示される場合、どのような対処法があるのでしょうか?
回答を見る