• ベストアンサー

テクノポップって?どんな歌手がいる?

i_canの回答

  • i_can
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97 とりあえず大雑把に掴みたいならwikiをどうぞ。 海外ではエレクトロポップなんて呼び方もされています。 このジャンルでもっとも有名なアーティストはYMOです。

関連するQ&A

  • テクノポップとは?

    こんにちは。 最近、「テクノポップ」という言葉に興味を持ち、いろいろ調べてきました。調べてみると、人それぞれによってテクノポップの解釈が違い、どのような音楽をテクノポップと呼べば良いのかわからなくなってしまいました。 「こんな音楽がテクノポップだ」というような定義がある方、いらっしゃいませんか?

  • 一番好きな歌(J-POPで)

    私は今までクラシックしか楽しめない人間だったのですが、27才にして、突然、一青窈やaikoに目覚め、開眼し、大好きになりました。 音楽の世界が広まったみたいです。 でも今まで縁もゆかりもなかったため、歌手の名前や歌をほとんど知らず、何から聞いて良いのやら、さっぱり分かりません。 そこで皆さんに質問です。 皆さんが一番気に入っている好きな歌は何ですか? 1曲だけでもいいですが、できればいろいろ教えて下さい。 とりあえず、J-POPでお願いします。 歌手名と歌の題名を教えて下さい。

  • お薦めの歌手

    今まで洋楽はビートルズぐらいしか聞いたことないですが、 最近洋楽にも興味が出てきました。 是非聞いて欲しいと思うお薦めのアーティストがいらっしゃったら教えて下さい。 (ラップ以外で) 1、鬼束ちひろさんのような、歌詞に感動できる曲・歌手 2、1より軽い感じでつい歌いたくなる曲・歌手 英語以外はわからないので、英語の曲でお願いします。

  • フランスでテクノポップ系女性アーティストがいたら教えてください

    日本では今、中田ヤスタカプロデュースでperfumeや鈴木あみがいたりしますがフランスでテクノポップを歌う女性アーティトっているんでしょうか? フランス語を勉強中なのですが興味が続くように、好きな音楽を聴きながら常にフランス語に接していたいな、と思いまして…

  • お勧め音楽を教えてください

    自分はヴァイオリンとピアノを用いた音楽が好きなのですが、音楽配信サイトで調べてもクラシックが多く、自分の好みに合った曲が見つかりません。自分は鬼束ちひろさんの「月光」のインストゥルメンタルのようなのが好みなのですが、そういった曲をご存知でしたら教えてください。

  • おすすめの音楽雑誌を紹介してください

    これから毎月音楽雑誌を買おうと考えているのですが、近くに大きな本屋もないのでどんな雑誌があるのかわかりません。おすすめの雑誌がありましたら教えてください。 僕が希望する雑誌の条件は以下のものです。 *邦楽・洋楽両方の情報が載っている(できれば洋楽重視) *ロック、ポップ、クラシック、その他あまり知られてない音楽など幅広いジャンル ちなみに1冊だけで上の条件を満たしていなくてもかまいません。2冊、3冊でもいいです。 参考までに僕が好きな音楽の一部を挙げておきます。 *80年代前後のアメリカのロック(ビリー・ジョエル、ヒュ―イ・ルイス&ザ・ニュース、スプリングスティーンなど) *ハードロック(ディープ・パープル) *クラシック *ラブソング *椎名林檎や鬼束ちひろなど *アルバム「イマージュ」に入っているような音楽 とにかくいろんな音楽に興味があります。 ついでに嫌いな音楽も挙げときます。 *アイドル歌手 *流行だけで売れているようなもの *音楽よりも自分の見た目とかをかっこつけている人(特に日本に多い) *ヘビーメタルとかそっちの方向のもの どうかよろしくお願いします。

  • テクノ

    今日は時々質問させて頂いているiyaiyadoumoと申します!めちゃくちゃ初歩的な質問で恐縮なんですが、少し前からテクノやトランスなどの音楽に興味を持ち始めて自分でも作ってみたいと思うようなりました。そこでテクノやトランスなどを本格的に作っていく上で必要なものはなんなのでしょうか?DTMに使う音源やシーケンサーなど以外にテクノにいるというような機材があるのでしょうか?また情け無いことにキーボードなどの鍵盤はほとんど弾けないのですが、大丈夫でしょうか?本格的にやるにはキーボードを弾けなくてはならない!とかゆうことはあるのでしょうか?質問ばかりしてすいませんがどなたか回答宜しくお願いいします。

  • クラシック出身のポップス歌手

    クラシック出身のポップス歌手を教えてください。 最近、フィリッパ・ジョルダーノにはまりました! 妖艶で余裕のあるしっかりした声と表現力に、神秘的な世界観に感激です… 彼女のようなクラシック出身のポップス歌手で、おすすめの歌手がいれば教えてください! 好きなクラシック歌手は、アンナ・ネトレプコ、ルネ・フレミング、ディアナ・ダムラウなど。キャスリーン・バトルのような透き通った細い声も好きです。 ポップスでは、Salyu、鬼束ちひろ、天野月子など、その曲の世界に入っていけるようなものが好きで、書上菜穂子や菅野よう子も好きです。 クラシカルで神秘的な世界だけでいえば、エヴァネッセンスやウィズィン・テンプテーションのようなゴシックロックも好きなのですが、今はもうロックではなくて静かなものを探しています。 自分で探した限りでは、ヘイリーや、グループですがアヌーナが好きでした。サラ・ブライトマンはあまり好きではありません… クロスオーバーやイージーリスニングという項目がなかったので、洋楽に多いかと思い海外アーティストにしましたが、もちろん国内アーティストでも大歓迎です。 よろしくお願いいたします!

  • 私にあう音楽

    よく音楽をきいているのですが、どうしてもきく曲が偏ってしまいます。 そこで、もっとたくさんの音楽に触れてみたいと思いました。 是非、お勧めの歌手、音楽を教えてください。 参考程度に、 Plastic Tree、Coccoさん、奥田美和子さん、鬼束ちひろさん、 ギタリストのAndy McKeeさんが特に好きでよく聴いています。 よろしくお願いします。

  • テクノ系音楽のジャンルとその特徴

    テクノ系の機械音がピコピコしている音楽に最近興味を持ちましたが、 曲を聴いてもどれがどのジャンルに属するのかサッパリわかりません。 テクノ?テクノポップ?ハードコアテクノ?エレクトロ?エレクトロニカ?ブレイクビーツ?ハウス?ドラムンベース?ユーロビート?ラウンジ?トランス?アンビエント?ツーステップ? それぞれの特徴や違い、代表アーティスト(和洋問わず)、聞き分け方のポイントなどを教えて下さい! (詳しく載っているようなサイトがあればご紹介頂ければ幸いです) よろしくお願いします!