• ベストアンサー

塩素分検出試薬

よく、水道水の塩素分を検出するときなんかに使う試薬で、塩素があると黄色く変色する試薬はなんというものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tan777tan
  • ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.1

あなたが考えておられるのはオルトトリジンだと思いますが、 昨年から使用されなくなっています。 以下のHPに詳細があります。 http://www.navi21.jp/dron/water/olto.htm

参考URL:
http://www.navi21.jp/dron/water/olto.htm
tsuki-san
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gumi_gumi
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.2

オルトトリジン ともいわれていますが、試薬の正式名称は、 二塩化3,3’-ジメチルベンジジニウム(JIS K 8669)です。 試薬の塩酸酸性溶液を加えると塩素の存在で黄色になります。

tsuki-san
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残留塩素測定用試薬について

    ラピッドDPD試薬を使っての出来事なんですが、これは水道水に塩素が入っていればピンクに変わります。 水道水をクリアカップに半分入れ、指2本で3秒ほどかき混ぜます。 その中にこの試薬を入れるとピンクになりません。 それは塩素を指が吸ったとのこと。 ここまではそうなのかと理解できるような気もするのですが、そのままそのカップを放置すると段々ピンクになってきます。 そうなるとどうなのでしょう。 塩素がなくなったはずの水に塩素がまた入っているということになるのでしょうか。 それともこの試薬は入れた瞬間で判断すべきで、時間が経ったら正確でないということなのでしょうか。 ご存知の方、教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

  • 塩素試薬は薬局で買えますか?

    今、僕は「ブリタ」と言うポット型浄水機を使用しています。 一応、目安として毎日2杯使ったとして、2ヶ月ぐらいで交換となっているのですが、 取説にはポットのサイズに関わらずそう書いてあるようなので正確でないし、 地域によって水道水の塩素濃度も違うだろうから、浄水能力を調べて、 性能が悪くなったらカートリッジを交換するようにしたいと思っています。 (除去しているのは塩素だけではないのでそれだけ調べても駄目だという事は承知していますが…) そこで、塩素試薬を買いたいのですが、薬局で購入できるのでしょうか? できれば、いくらぐらいで買えるのかも知りたいです。 また、他の成分についても、素人でも簡単に(かつ安価に)調べられる方法があればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ニンヒドリン試薬での検出

    ニンヒドリンで脂質を検出できるかどうかで悩んでいます。 ニンヒドリン試薬はアミノ基と反応する試薬なので-NH2を持つ第一級アミンは検出されるのだと思うのですが、-NHRや-NR2のように第二級、第三級アミンや第四級アンモニウム化合物でも反応するのでしょうか? 例えばホスファチジルエタノールアミンやホスファチジルセリンは-NH2を持っているから検出されると思いますが、ホスファチジルコリンは第四級アンモニウムなので検出できるのかどうかわかりません。

  • 試薬:糖の検出/蛋白質や脂肪の検出

    ・糖を検出する試薬はベネジクト液以外に何があるか? ・タンパク質や脂肪を検出する試薬にはどんなものがあるか?

  • 水道水の塩素を調べたいと思ったところ、

    水道水の塩素を調べたいと思ったところ、 オルトトリジンで調べる方法と、DPD試薬で調べるというものが あったのですが、 オルトトリジンは毒性があるので、 今は禁止されているとのことですが、 DPD試薬の方は問題ないのでしょうか? もし、DPD試薬も毒性があるということであれば、 ゴム手袋をして、実験してみようと思うのですが、 いかがでしょうか? そもそも、家庭で実験しても 大丈夫な薬品なのでしょうか? もしご存知の方おりましたら、 教えて頂けたら、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 塩素はなぜなくなる?

    金魚など飼うときには、水道水の中には塩素があるので、汲み置きしてから使いますが、 水道水に含まれる塩素が1日たつとなくなるのはなぜですか?

  • 次亜塩素酸水の乾燥後について

    次亜塩素酸水で殺菌した後、完全に乾燥していた場合、流水で流さなくても大丈夫でしょうか?そこに、塩素は残留するのでしょうか?例えば、まな板を次亜塩素酸水で殺菌、乾燥した後、生食野菜をカットという調理の場合、水道水中塩素濃度を超えるほどのものが検出されるでしょうか?

  • 塩素が消えてしまうティッシュ

    1リットルの水道水にボックスティッシュを5枚入れ、少しかき混ぜて5分放置しますと、 家庭向け塩素チェッカーでは、塩素が測定できないレベルにまでになります。 これはどういう原理なのでしょうか? お分かりになる方、どうか教えてください。

  • 塩素と何が結合したらホルムアルデヒドになる?

    利根川水系の水道からホルムアルデヒドが検出されて問題になっています。 いまだ原因不明。 浄水場の塩素と何かが化学反応を起こした結果だとおもいますが、 それは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • テルル129、塩素38の検出は、そんなに難しいの?

    素朴な疑問なんですが、東電が一度は検出したといっていたテルル129や塩素38は、そんなに検出が難しいモノなのですか? 解釈が専門家で分かれたりするものなのですか? プログラムミスということがあるのですか? 原子量の違う物質を測定できない測定機器の「精度」とはどういうものなのか理解できません。 測定の経験のある方なら即答できるのではと思い質問します。 東電、政府のデータ改ざんは、いくらパニック防止とはいえ、あってはならないことだと思います。

このQ&Aのポイント
  • iPhone12バックアップに関する問題について調べています。
  • iXpandを購入しようと思っていますが、iPhone自体の空き容量がないとアプリが固まったり落ちたりすることはありますか?バックアップが進まなくなる可能性はあるのでしょうか?
  • また、データを削除しないことでバックアップができない場合、どのような対策があるのか教えていただけますか?
回答を見る