• ベストアンサー

水道水の塩素を調べたいと思ったところ、

水道水の塩素を調べたいと思ったところ、 オルトトリジンで調べる方法と、DPD試薬で調べるというものが あったのですが、 オルトトリジンは毒性があるので、 今は禁止されているとのことですが、 DPD試薬の方は問題ないのでしょうか? もし、DPD試薬も毒性があるということであれば、 ゴム手袋をして、実験してみようと思うのですが、 いかがでしょうか? そもそも、家庭で実験しても 大丈夫な薬品なのでしょうか? もしご存知の方おりましたら、 教えて頂けたら、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

11. 有害性情報 DPD N,N-ジエチル-p-フェニレンジアミン 2. 危険有害性の要約 重要危険有害性 : 有害性 : 吸入または飲み込んだ場合、有害である。眼、皮膚、粘膜に接触すると刺激作用がある。長期暴露により不快感、吐き気、頭痛などが起こることがある。   環境影響 : データなし   物理的及び化学的危険性 : 可燃性があるので、火気に注意する。 GHS分類 : 分類できない 急性毒性 : 経口 ラット LD50: >200 mg/kg (RTECS) 腹腔 ラット LD50: 25 mg/kg (RTECS) 皮下 ラット LDLo: 100 mg/kg (RTECS) 経口 マウス LD50: 200 mg/kg (RTECS) 腹腔 マウス LDLo: 25 mg/kg (RTECS) 皮膚腐食性・刺激性 : データなし 眼に対する重篤な損傷・刺激性 : 目刺激 ウサギ 100 uL/24H 重度 (RTECS) 生殖細胞変異原性 : データなし 発がん性 : データなし と有りますが、通常扱うのには、特に問題はなさそうですね。 取り扱いに注意が要る薬品はは、一般に販売しないし、 その残留塩素の測定するものに注意書きがあるはずですよ。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 細かく書いて下さり、 ありがとうございます! おっしゃる通り、 家庭で使えないようなものを 普通に手に入るわけないですよね。。。 納得です!

その他の回答 (1)

  • ankh00
  • ベストアンサー率76% (55/72)
回答No.1

ちょっと高価ですがメーターが市販されていますから、その方が簡単です. DPD試薬を使って試験する場合、比色試験(色がつくので、その色の濃さを見て濃度を判定する)になりますが、メーターなら濃度が数字で出てきますし.

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! メーターも心惹かれるのですが、 やはり値段が。。。 家庭で使うにはちょっと。。。

関連するQ&A

  • 残留塩素測定用試薬について

    ラピッドDPD試薬を使っての出来事なんですが、これは水道水に塩素が入っていればピンクに変わります。 水道水をクリアカップに半分入れ、指2本で3秒ほどかき混ぜます。 その中にこの試薬を入れるとピンクになりません。 それは塩素を指が吸ったとのこと。 ここまではそうなのかと理解できるような気もするのですが、そのままそのカップを放置すると段々ピンクになってきます。 そうなるとどうなのでしょう。 塩素がなくなったはずの水に塩素がまた入っているということになるのでしょうか。 それともこの試薬は入れた瞬間で判断すべきで、時間が経ったら正確でないということなのでしょうか。 ご存知の方、教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

  • オルトトリジンについて質問です。

    先日、とある健康食品の販売員が水道水に試薬を入れ、変色後SODウォーターと言う液を入れると透明に戻ると言う実験を見せられました。 この時は、塩素の発 がん性を主張し、このSODと言う酵素が無害化するとの説明を受けました。しばらく後にこのオルトトリジンは禁止試薬であり、発がん性の危険がある事がわかり、販売員に伝えたところ、 「そんな事は知っている、だからSODという酵素で有害を無害にするところまで実験している」との返答を受け、????状態でした。 もはや最初の塩素除去の事すら疑わしくなって来ました。 と言う事で、私が知りたいのは 1、SODと言う酵素はオルトトリジンの有害性を無害化する効果が本当にあるのか? 2、SODは塩素の無害化は本当か? 3、この実験を伴いSODウォーターを売ると言う行為に問題は無いのか? 以上、やや質問の趣旨が雑多になって申し訳ありませんが一つでも結構ですので、教えていただきたいと思います。 出来ればお答えの参考も添えていただけると幸いです。

  • どちらが正しい?? 【水道の漏水】

    どちらが正しい?? 【水道の漏水】 新築して半年経ち、庭の境界部から水が湧いていることが判明しました。地下水面位は30cmです。自宅や隣地の水道メーターをみても、パイロットは動かず、宅内漏水の可能性は低いのですが、遠くの水道本管などで破損・漏水している可能性も考えられるため、この湧水が水道水に由来するのか、雨水(自然水)に由来するのかが知りたいと思い、調査を依頼しました。 まず、市の水道局に調査を依頼したところ、「DPD試薬には陰性 (粉末試薬を入れてから10~20秒程度観察したが、透明だった)」→つまり、水道水は含まれないとの見解でした。 一方、民間の漏水調査会社の調査も同様に依頼したところ、「DPD試薬に陽性(粉末試薬を入れてから、しばらく透明であったが、1~2分程度すると徐々にピンク色になった)」→つまり、水道水が含まれるとの見解でした。 両者とも日を変えて、2,3回ほど検査してもらいましたが、 水道局(10秒で判断)→陰性 民間会社(2分で判断)→陽性 の結果は、変わりませんでした。。 両者とも、全く違う答えなのですが、この場合、どっちの結果が信用できるのですか?? DPD測定法の原理を考えて試薬投入から、1~2分程度置くのは問題ないのでしょうか?? とはいえ、漏水がどの箇所で起きているかも不明なため、残留塩素が雨水で希釈されたり、途中でろ過されたりする可能性もあるし、、と考えると、なんとなくDPD試薬で漏水を検出するのはグレーな結果しか見えてこない気もします。 では、採水した水が、水道水かどうかを確定するための水質検査はあるのか??(例えばトリハロメタンを測定するなど)とも考えましたが、検出感度の関係から確定診断するのは無理なのかな、、とも思ったりしています。。 かれこれ半年近く、この湧き水に悩まされており、もういいかげん疲れてきています。。どなたか漏水調査等に詳しい方や経験者などから、今後取るべきアクションなどのアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 塩素が消えてしまうティッシュ

    1リットルの水道水にボックスティッシュを5枚入れ、少しかき混ぜて5分放置しますと、 家庭向け塩素チェッカーでは、塩素が測定できないレベルにまでになります。 これはどういう原理なのでしょうか? お分かりになる方、どうか教えてください。

  • 水道水・浄水器の水とお米のとぎ汁の反応

    水道水の水でお米をとぐと白い水が出て3・4回くらいとがないと透明の水になりませんが、浄水器の水(塩素試薬で塩素の反応なし)でお米をとぐと白い水がでないのです。これはどうゆうことなのでしょうか?白いのは塩素ととぎ汁が反応しているのかなとは思いますが具体的にわかる方がいましたらお願いいたします。

  • プールの塩素

     公営プールや学校のプール、競技会のプールなどの水は、水道水に含まれる塩素を無視すると 塩素、何パーセントの水溶液になるのでしょうか。 また、一定の基準があるのでししょうか。  どなたかご存知の方、お教えいただければ幸いです。

  • 遊離塩素の増加

    海水系の排水を、水道水で5倍程度に希釈したものを酸化処理して、CODの処理実験をしていますが、酸化処理前より処理後のほうが遊離塩素が増加していて、COD値が正しく測定できません。 なぜ、遊離塩素が増加するのか教えていただけませんか? また、遊離塩素だけを除去したいのですがいい方法はありますか?

  • 水道水のトラブルに困っています。

    現在住んでいるマンションは築年数約13年、地下貯水槽が水源です。 1年ほど前に住んでいた同じ地区のマンションではなかった水道水の問題に大変困っています。 ・泡立ちが極端に悪い。今迄問題なく泡立ち、使用できた液体・固形洗剤の全てが殆ど泡立たない。地下貯水槽は水温が低いからかな?とお湯で使用したところ、一応泡立つのですが、すぐに泡が消えてしますのです。 ・浄水器の汚れが激しい。以前は3ヶ月もったカートリッジ式の簡易浄水器(トリハロメタンと塩素除去タイプ)が約1ヶ月で取替えないと使えない。このカートリッジは不純物質を濾過するので、汚れがひどいと水が細くなり取替え時期になります。 ・家庭用簡易水質検査でカートリッジを通さず原水の残留塩素を測定したのですが、問題はありませんでした。なにか変な物質・薬品が使われているのでしょうか?管理会社に問い合わせても??とのこと。 ちなみに蛇口から出てくる水は白く濁っており、しばらく立つと透明になります。  どうかみなさんのお知恵を貸してください。

  • 硫酸アンモニウム鉄(II)溶液の標定について

    DPD硫酸アンモニウム鉄(II)滴定法で残留塩素の測定を 行ったのですが、2.82mmol/L硫酸アンモニウム鉄(II)溶液の 標定の際に、25ml以上の二クロム酸カリウム溶液を滴下しても 終点の青紫色になりませんでした。 4,5日前に予備実験を行った時には、14~15ml程度で青紫色に なりました。ほとんどの試薬は予備実験の時に使用したものと 同じ物を使用し、硫酸アンモニウム鉄(II)溶液だけは当日に 調製しました。4班それぞれで調製、滴定を行ったのですが4班とも 青紫になる前の薄い緑色から変わりませんでした。 1週間しないうちに試薬は劣化してしまうものでしょうか? 終点の青紫色にならない理由がお分かりになる方、教えてください。

  • 韓国の水道水

    このたび韓国に赴任する者です。 韓国の水道水ですが、そのままでは飲めないと聞きましたが、日本の水道水とどうちがうのか分かりません。普通の家庭では浄水器やブリタ(水を入れてろ過する容器)などを使っているのでしょうか? それとも単に沸騰させればいいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。