• 締切済み

学生かつ職員

2010年に卒業する予定の大学生です。どうしても学びたいことがあるために、卒業後は正社員として働きながらも、夜間大学に通いたいと思っています。 そこで、国立大学職員の試験を受けて、その通う予定の大学の職員になることはできないかと考えるようになりました。 しかし、よく考えてみると、自分がその大学の学生であり、かつ職員であるという状態は何か問題があるような気もします。 そこで、国立大学の内部事情または法律に詳しい人にうかがいたいのですが、 ・大学の職員が、その大学の学生になることは、何らかの法律もしくは規則で規制されているのでしょうか また ・大学の職員かつ学生という状態は、働く上で何らかの不都合が生じると思いますか アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.1

自信を持って言います。制度的には何の制約もありません。 実際に、夜間の大学だけではなく、専門学校に通う職員もいます。 ただ、国立大学職員と言っても、残業が半端じゃない部署もあります。 そういった部署に配属されれば授業を受けることに支障が出、逆に授業を優先させれば業務に支障が出ます。 ここを上手く両立させないと、あなたの勤務評定やキャリアアップにも支障が出かねませんので、そこのところは、勤務先と予めよく相談することをお勧めします。 国立大学の中では、放送大学の受講費用を大学負担で、職員のスキルアップに取り入れているところもかなり多く、勉学に対する理解もあります。 安心してください、そう悲観するものではありませんよ。

関連するQ&A

  • 大学職員について

    大学職員について教えてください。 現在大学二回生です。 ネットで調べていたところ、国立大の大学職員になるには筆記試験もあるのに私大よりも年収は低いと書いてありました。 そこで国立の大学職員のメリットを教えてください。できれば公立大についても知りたいです。(クビになりにくいのが国立のメリットだとすれば、私立でクビになる可能性は民間と同じぐらいですか?それとも極端に多いですか?) また、国立を受ける場合の一般教養の 試験は独学で合格されている方も多いですか? (私大の場合、出身校では判断しないと書いていてもやはりコネのようなものはあるのですかね?)

  • 大学職員が出来ることって?

    最近、大学の入試問題出題ミスや願書取り扱いミス、または寄付金の強要など、多く教育の場のニュースを耳にします。 私はそんなことがないように学生のために親身になって働きたいと思い、現在、和光大学の職員面接を受ける予定です。 そこで学生のために働くには、まずは学生が大学職員(大学)に求めていることは何なのか知ることだと感じ、今ここで質問させていただきます。 もし和光大学生、または卒業生の方がいらっしゃいましたら、「和光大学職員に求めること。」「改善して欲しいこと」など、何でも良いので学生の意見、要望を聞かせてください。 もちろん和光大学の方だけでなく、学生の方で何か大学職員または大学そのものに感じていることがあれば教えてください。 そして実際に、現在どこかで大学職員として勤めている方がいらっしゃいましたら、大学職員として働くために必要なこと、大学はこんな職員を求めている、といった働いている側のアドバイスがありましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大学が駐車場代を職員から徴収している

    国立大学(法人)に勤める職員が,勤務中,大学の駐車場に車を駐めておくのに駐車場を払っていると聞きました。 勤務でやむをえない事態に対して,しかも,雇用者が,さらには営利団体でもない大学法人が,こうしたことで収益を上げているのは奇妙に思ったのですが,法律や規則などでひっかかる点はないでしょうか。もっとも敷地がなければ自費で駐車場を借りるかもしれませんが,しかし,その場合でもむしろ逆に手当が付くぐらいのことではないのでしょうか?疑問です。

  • 国立大学法人職員の守秘義務、秘密保持義務に関して

    国立大学法人職員の守秘義務、秘密保持義務に関して 学生の私が大学の教務課の前を歩いていると、教務課の職員が学部の教員に「先生ぇ、部活の大会でテスト(期末試験)を受けられないという学生がいるのですが、これどう思います?」とニヤニヤ笑いながら話しかけていました。 この職員の行為は国立大学法人法の第十八条(役員及び職員の秘密保持義務)に反しないのでしょうか? (その教員の担当の講義なのかどうかはわかりませんが、私には常識が無い(?)学生を笑いものにしているように見えました。)

  • 国立大学職員の女性採用

    こんにちは。私は20代の学生(女)です。 現在国立大学職員の採用試験に興味があるのですが、 筆記の一次試験を合格し二次試験以降を経て 国立大学等に実際採用となる方の女性比率はどれくらいなのでしょうか? 公務員試験ではないので、 男女公平の基準で採用されているのか気になります。 果たして女性がチャレンジしても不公平のない試験でしょうか? まだ受験しようかどうか迷っている段階なので、 詳しいことが分からず質問致しました。 ご回答お願い致します。

  • 国立大学職員について

    地方国立大学で勉強する一回生の男です 現在、国立大学職員という将来の進路を考えています 実際に、大学職員の試験に合格するにはどれほどの勉強をすればいいのでしょうか? また、今から始めるとしたらどういった教材で勉強すればいいでしょうか? 過去問を見てみたのですが、科目の範囲が大きすぎて把握しきれません それから、いま私の住んでいる地域には国公立大学が一つしかないのですが、他県の国立大と併願受験というものは不可能なのでしょうか?

  • 非常勤から正職員へ

    現在保健師養成学校に通っている27歳の学生(女)です。 就職について悩んでいます。 保健師として正職員として就職できたら良いのですが、保健師の求人(特に新卒)はとても少なくなっています。 場所を選ばなければ幅は広がるのですが、私の就職したい場所は田舎で、正職員としての求人はほとんどありません。 (正職員採用試験は年に1度、しかも主に春で今年は終了しています) そこで非常勤として希望の職場で勤め、来年度正職員採用試験を受けようか考えています。ただ来年度も受かる補償はありません。 質問ですが、非常勤保健師で、しばらく非常勤勤務をしていれば、試験を受けなくても正職員採用になる可能性はあるのでしょうか? 同一職場で非常勤から正職員に昇進する可能性はあるのでしょうか? 拙い文面で失礼しますが、本当に悩んでいます。

  • 高卒で国立大学職員になるのはやっぱり無理なのでしょうか?

    私、今年国立大学の事務職員を目指して試験勉強をしているのですが、 私は大学に行っていなくて、専門学校卒なんです。。。 専門学校といってもきちんと要件を満たしていないので、 公務員試験では高卒扱いになります. そんな私でも大学の職員にはなれるのでしょうか? それともやっぱり1次試験に受かっても2次試験の各大学の面接で落とされていまうのでしょうか? ご存知の方どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 公務員試験失敗→臨時職員

    大学4年23歳女です。 今年公務員試験を受けましたが、残念ながら全敗で来年再チャレンジすることになりました。 今はゼミしかないため実家に戻ってきています。 来年4月からは奨学金も返したりしなきゃなので仕事をしながら試験を受けるつもりです。 そこで公務の臨時職員になりたくてハローワークに探しに行きました。 いくつかいいのがあったので応募しようと思いましたが、まだ現在は学生なため雇用保険に入れないから応募はできないと言われました。 4月からの仕事は年明けくらいから募集されるみたいですが、いくら卒業後から働くとしても応募、面接を受ける時にまだ学生だと無理だそうです。 民間のように学生の間に就活をし、卒業までに具体的に進路を決めておきたかったのですが、公務の臨時職員を希望するなら卒業後4月から仕事を探すしかないのでしょうか? よく臨時職員をしながら公務員を目指している人の話を聞きますが、その人達も卒業後に探していたのでしょうか。 私は大学入学時も一浪しているので、何とか進路の目処を立てて親を少しでも安心させたいです… もう諦めて学生のうちはアルバイトをして、卒業後に探すしかないのでしょうか…。

  • 大学職員 技術系(電子・情報)について

    この度、国立大学法人等の職員採用試験の1次に合格しました。 専門的な職種につきたかったので、「技術系_電子・情報」で受けたのですが、 2次試験について、どういったことをやったのかおわかりになる方が いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? また、技術職員の仕事内容について、どういったことを実際に やっているか、教えていただけるとありがたいです。 私は、理系の大学を卒業したわけではありませんし、専門的に 研究を行ってきたわけではありません。 実務経験は、多少あるのですが、そういった方でも受けて、 実際に仕事をされている方はいますか? ぜひ、お話をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう