• ベストアンサー

産後のせいか体に痛みやしびれが・・・

ydh2222の回答

  • ydh2222
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.3

整体をお勧めします・・・が上手な先生が居ないと意味ないんですが・・。 やはり骨盤が開いたりいろいろな所がゆがんでいますので 私もあちこち、痛くなったりしました。 もともと背が高く腰痛持ちだったので、整体に通っていましたが 産後直ぐは立てないほど、あちこちつらく直ぐに先生の所に行ったら 数回で直してもらえました。 骨格がゆがんでいると、多数の病気の原因になるそうです。 近所の評判等を聞いてで是非行って見てください。 うちの母は、腱鞘炎で、整形外科の先生で、手術しないと無理だと 言われましたが、私の紹介で整体に数回通ったら、治りました。

trevi
質問者

お礼

整体って一度行ってみたかったんですよね(^^) 骨の歪みを直したら体が細くなるって言うし♪ これを機にいいとこを探して行ってみようかな。

関連するQ&A

  • 左半身に頭痛、太股のしびれ、肘痛がある…

    ストレスが溜まると、左側頭部に頭痛。腰痛と太股のしびれも左側、肘痛もよくよく思えば、左腕。肩こりも…。すべて左半身に集中していることに、最近気づきました。何か因果関係があるのでしょうか?

  • 指先のしびれ

    両手の指先がしびれたような感覚です。1ヶ月以上続いています。現在3ヶ月の赤ちゃんがいます。上の子を授乳中の時は両手首腱鞘炎らしき症状になったので、これも同じような物なのかどうなのか…。ピリピリしていて特に朝起きた時が酷いのですが、病院は何科に受診するのが良いですかね。

  • 赤ちゃんと添い寝して腕のしびれ?

    夜泣きが頻繁な1歳1ヶ月の息子とは出産直後からずーっと添い寝を続けています。 仰向けに寝ると私の左側に息子が寝ていますが・・・左腕(ひじから先)のしびれに悩まされています。夜中の授乳やトイレで目が覚めるたびにしびれを感じます。しびれは日中起きている時は感じません。添い寝をしているママさんってみんな経験するものでしょうか? 私は仰向けが苦手でいつも左右どちらかの横向きで眠ります。息子の寝相が悪く左を気にする為か左向きで寝ることが多いのでつい左腕が身体の下に入ったりしてひじのあたりの神経を圧迫するのが原因でしょうか?でも今朝は右向きで寝ていたにも関わらず左腕がしびれていました? 何か他に原因があるなら病院に行こうと思うのですがもしかしたら添い寝特有のものかと思って質問してみました。

  • 体中に発疹が・・・。

    今日で産後50日目です。産後一週間位から、まず腹部が、ものすごくかゆくなり、徐々に、ひざや、うで、ふともも おしりが、かゆくなりました。かゆいなとおもい、少し、かくと、ボロボロとじんましんのような、発疹がでて、赤く残ります。かゆさに耐えられず、皮膚科を受診しました。すると「かび(真菌)です。」と言われました。お薬を処方してもらう際に、赤ちゃんに授乳しているため、ということで塗り薬のみをもらいました。しかし、発疹もさらに増え、しかも、お尻のほとんどの部分は、赤黒く変色して、変色している部分を囲むように発疹が出ている状況です。そこで、今回、教えていただきたいことは、 ・真菌て何? ・授乳しながらのめる薬は? ・家族にうつる?うつるのなら、その予防法。 ・発疹の原因として考えられることは? です。  今、塗っている薬は、  ゼフナートクリーム2%  トプシムEクリーム  アンダントールゼリーです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 布オムツ・授乳・産後の体について(長文です)

    最近布オムツを始めました。 濡れるとすぐに泣くので全然寝てくれません。 甘えたくて泣くこともあるので私はご飯を食べるのも難しい状態のこともありますし、日中こんなに寝なくて大丈夫かな?と思うほどでこれまでは紙だったので余計にそう思います。(2-3時間ほど寝て授乳のペース。) 昨日はオムツカバーがお腹にすれて痛くて泣き、断念して紙にしました。 するとスヤスヤと寝てくれて・・・布だと機嫌が悪くなるような感じもあり、赤ちゃんにとってどっちがいいのかわからなくなってしまいました。。 授乳について、小児科医から間隔を最低2時間あけ、2時間以内に欲しがる場合は湯冷ましを与えるよう言われたのですが、哺乳瓶を嫌がって泣くので結局授乳せざるを得ません。1ヶ月半くらいの赤ちゃんだとどれくらいのペースで母乳を欲しがるのが一般的ですか? ウチはまだ安定していませんがそんなものなのでしょうか? よく3ヶ月くらい経つとまとめて寝てくれるといいますが、それは布オムツでも紙おむつでも、ということなんでしょうか? また私は、産後握力が弱ったようであまり力が入らなくて寝ている間に指の節々がとても痛みます。関節を曲げるのがとても辛いです(指の第一・第二関節)。こういう方いらっしゃるでしょうか? ちなみに腱鞘炎でもあるのですが・・・ それから妊娠中から視力が落ちていまだ回復していません。(産後1ヵ月半。) どれくらいで回復するものなのか教えていただけますか?個人差があるとは思いますが参考にしたいと思います。 長々書きましたが初産で分らないことだらけなので教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いします。

  • しびれ?もぞもぞ?

    複数の症状がありずっと気になっているので質問します。 左の肩甲骨の下辺り(筋肉のとこ)が、もぞもぞというかしびれを感じます。例えばごみの袋を結ぶとき、本を立ち読みするときや綿棒で耳を掃除するときなどです。正月過ぎからなので半年以上も治らないので気になっています。ぴくぴくというか動いてるという感じです。 それと同時の症状として両足の裏側(太もも・ふくらはぎ)が何か静電気を帯びてるような、手でサッーてかすかに触れているような感じもします。これはパンツだけだと感じません。ジーパンや長ズボンをはいてると感じることがあるのです。前側は感じません。 後は左手の中指・薬指の真ん中が幕を張ってるというか少し、しびれを感じるときがあります。これはほとんど風呂上りに感じます。やはり左腕をあげたり動かしたりするから? あと、恥ずかしいのですが3ヶ月くらい前から金玉(袋)がもぞもぞと感じるときがあります。袋って動いてるんですよね?それにあわせて何か過敏に感じて?いるような感じがします。これは横になってるときなど規則的に感じます。 以上の症状を大学病院でみてもらったのですが心身症と診断されました。一応、首・頭のMRIはとってもらい異常なしとの診断の結果ですが。今はひと月に一回通院中です。 私は確かにこの症状に対して気にしすぎていると思いますが(半年も良くならなければ気にしますよ!)心身症の一言で終わってしまうとじゃあ一体この症状は何ナノ?って思っています。もちろん先生にも言いました。自分では肩の症状はコリがあると(肩甲骨のまわり)かなり感じるようになるので緊張?って言うかそういうのが関係してるのかな?なんて思っています。本を立ち読みすると肩甲骨だけでなく胸のあたりや腹の辺りもワサワサ感じます。これが一番症状を感じるときです。それにしても半年以上もこんな感じだし、いくつも症状があるし参っています。どなたか同じ症状の人っていますか?どうしたら治るのでしょうか?へたくそな文で思っていることを伝えられているか気になりますが、よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 背部痛・吐き気・手のしびれについて

    ここ一週間ほど背中の痛みがありましたが、 今日の午後あたりから背中の痛みが強くなってきました。 場所は左側、肩甲骨の間あたりです。 ただ常に痛いわけではなく、呼吸をすると痛む、といった感じです。 他にも背中をそらせたり、左腕を動かすと痛みます。 ただ筋を痛めただけかと思うのですが、 背部痛の他に吐き気、胃の不快感、左側腕に少し痺れなどがあり、 少し不安になったため質問させていただきました。 もし上記症状が当てはまる病気などありましたら、お教えいただければと思います。 また、診療を受けるとしたら何科でしょうか? 緊急性はないかと思いますので、明日の朝にでも受診出来ればと思っています。

  • 産前産後の腕、手のしびれ

    第二子の産後2ヶ月と1週間がすぎた33歳の主婦です。 一人目の出産のときはなんともなかったのですが、 今回は、臨月あたりから現在まで、左腕から手先までのしびれに悩んでいます。 症状は、 (1)母乳育児で、おっぱいがはってくるとしびれてくるみたい。 (2)疲れがピークに近づくいてくると、しびれてくる。(夜中はほぼ毎日しびれています) (3)目を使うと(といっても20分~30分くらいですが)しびれる傾向が あるみたい(パソコンが趣味なので) (4)左手中指、薬指、小指のつめ先周りが炎症?たまに膿んで、2、3日で自然になおりますが、そのときはつらいです。 一度病院へいきたいのですが、どの科で受診すればいいのかわからなくてこまっています。出産した産科はあまり期待できません(妊娠前に相談したら、産後自然になおる、とあまり親身に答えてもらえなかったので)。 母乳なのでビタミン類が出て行ってしまうのかな、と思って 毎日マルチビタミン剤はかかさずのんでいます。 が、一向によくなる気配がありません。 赤ちゃんはかわいくなってきたので、何とか育児と最低限の家事はこなして いるのですが、夫の相手をしてあげる余裕がなくて、このままでは、外で浮気されてしまわないか、などど心配しています(疲労のせいか、私のほうが 性欲がまったくわかないのです)。まだ産後一度もまともにしていません。 どうかよきアドバイスをいただけますよう、よろしくお願いします。

  • ガングリゴンが痛いです。

    左手首のガングリゴンが時々出てきては、痛いです。何もしなくても痛いし、ひどい時は左腕までだるいです。手首も内側には曲げられないし。 以前、病院で注射針を刺してジェルみたいなのを押し出してもらいましたが、痛いのなんの・・・。我慢しろと言われればそうなんですが。あまりの痛みに貧血まで起こしてしまいました。 先生は手術でとってしまう事もできるけどお勧めは出来ないと言っていました。 予防って出来ますか?もしくは対策(シップはって冷やせとかあっためろとか)はありますか?

  • 左手小指から左腕のしびれ

     半年前から左腕の肘付け根あたりが痛く、近くの整形外科に受診しました。腱鞘炎ということで、二日に一回シップ、電気などの治療、週一回のステロイド注射をうけましたが2ヶ月経ってもよくなりません。その後テニスやゴルフをしたこともなく、またパソコンなどをめちゃくちゃしたこともありません。その後ほうっておいたらちょっとよくなりました。  で、2,3年前から左臀部から大腿部にかけて歩行中痛みがあるので、大きな病院の整形外科に受診したところ、しびれは有るかとの問診にないと答えてしまいました。レントゲンを撮ったところ、股関節に異常はありませんでした。ところが、この2週間ほど、左小指のしびれがあり、また右小指もそれより弱いしびれがありました。このしびれは就寝時にあり、そのせいか4時間ぐらいの睡眠ですぐ目が覚めます。そして起きたとき左小指から左肘にかけて、そして右小指もしびれがあります。ふだん腕をダラッとしているときも若干だるい感じです。 古い症状から言うと、以下のとおりです。 1.左頭部に近いうなじあたりの痛み(首を急激に左に曲げた時) 2.左臀部から大腿部にかけて歩行中の痛み 3.左肘の付け根の筋肉の痛み 4.左小指のしびれ、左肘から下の腕全体のしびれ(最近) 神経的なものなのでしょうか?