• ベストアンサー

線香を二つに割って使ってもかまいませんか?

線香を二つに割って使ってもかまいませんか? と言いますのは、仏壇が小さいので線香立てが小さいんです。 普通の長さの線香だと線香立ての外側に灰が落ちてしまいます。 半分に割ると灰が落ちません。 でも、割って使って良いもんだろうかと・・・ 短い線香も売ってるのは知っていますので、その回答は結構です。

noname#79329
noname#79329

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

折って使っても問題ないと思いますよ。 曹洞宗では立てて使いますが、浄土真宗では2~3本に折って寝かせて使います。 仏壇が小さいなら、サイズに合わせて折って大丈夫ですよ。 火事になったほうが大変ですので(^-^;)

noname#79329
質問者

お礼

ですよね。 なんだか、ほっとしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.4

私の家でも2本にして使っています 煙が早くたってしまいますので 部屋がくすぶるのも防げます 線香の長さに決まりは無いと思います お店には 普通の12センチ程度の物から 30センチ程度まで有りますから。

noname#79329
質問者

お礼

ありがとうございます。 これで安心して使えます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

宗教によって違うと思いますが、我家では火災予防のため通常は立てる ところを1本を真半分に折って2本にし、横に寝かせて使用してます。 寺に問い合わせたら問題無いと言われ、数十年前から横に寝かせるよう にしています。また蝋燭も短くて太いタイプを使用していますが、これ も火災予防のために、わざと短くて太い物を使用しています。 以前の新聞記事で、仏壇から出火して全焼したと言う記事を見て、どう すれば仏壇から出火しないかを考えて、自分なりに考えたのが線香を横 に寝すと言う方法でした。

noname#79329
質問者

お礼

ありがとうございます。 仏壇にお参りして火事なんて大変! 火事のことを考えると大きめの線香たてと割って使う方法を併用すれば 毎朝、火の始末が不安で朝は線香を使いませんでしたが安心して使えますね。 一人暮らしなもんで。

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

今晩は。 問題ないです。 ON1の方もお書きになっていますが、作法として2つ折で焼香する宗派 もあります。 浄土宗 :1本を2つ折にする 浄土真宗本願寺派(西):1本を2つ折にし、火をともし香炉に横にねかせます

noname#79329
質問者

お礼

ありがとうございます。 小さい仏壇ですが大きめの線香たてを購入しようかとも考えました。 いづれにせよ割って使うことは問題ないでしょね。 安心しました。

関連するQ&A

  • 線香の灰で仏壇が汚れる

    仏壇の線香立ての周りに線香の灰が落ちる為に、いつも拭かなければいりません。 線香は普通の長さのものですが始めに灰になった上の部分が線香立ての外に落ちると思います。 線香を半分に折って短くすれば落ちないと思うんですが駄目でしょうか? ちなみに線香は3本立てています。 線香立ての外に灰が落ちない方法はないでしょうか?

  • 線香のあげ方

    家を新築(12年前)した折に、嫁の在所から仏壇をもらいました。 今年になって義母が亡くなり夫婦とも両親が亡くなりました。 これを機に、朝夕仏壇にお参りを始めたのですが、線香の立て方でご教示ください。 このサイトの質問にも線香を横に寝かすことがよく出ていますが小職も試してみました。 しかし、しばらくすると消えてしまうようですが灰に何か違いがあるのでしょうか。 灰が2種類あり以下のような使い分けにしています。試したのはこの二つですが、いずれも消えてしまうようです。そのままにしておけば燃えてくるのでしょうか。  1、線香立て用の灰(真っ白くサラサラです)  2、香炉灰(100%わら灰)

  • 線香立ての灰の掃除の仕方を教えてください。

    線香立ての灰の中はには燃え残りの線香があるんですか? 最近、線香を立てる時に何か硬いものにぶつかるんです。 あの灰はどのようにしてお掃除されていますか? 仏壇を祭るのが初めてなので是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仏壇のお線香がすぐ消えるのは?

    実家の仏壇で、ちゃんと最後まで燃えたお線香を、我が家の仏壇で火をつけても、途中で消えてしまいます。 お線香の種類を変えて試しても、うちでは途中で消えてしまうことが多いです。 お線香は、立てず(灰に刺さず)に、4つ折にして灰の上に寝かせるのが我が家流です。 原因が知りたいです。 灰が悪いのでしょうか? 何年も取り替えたりはしていないです。

  • お線香は何本?

    よそのお宅を訪ねたとき 仏様にご挨拶するのに、お線香をあげるのですが その場合、正式には何本あげるのが正しいのか、毎回悩んでます。 最近のことですが、 身内がおいでにならない亡くなられた方をお守りしているのがご友人で、 多少ともご縁があったので、わたしも写真の飾ってある仏壇(風)に お灯明を上げ、お線香をあげたのですが その際、毎日手を合わせているというご友人に確認。 「何本あげているの?」 「これという宗派はなかったし、1本を半分に折ってお線香立てに横にしてるわ」 半分に折るのは、お線香が消えるまでお部屋にいる時間がないから…とのこと。 で、わたしも同じようにしたのですが、 この家の場合はこれで良しとしても ほかのお宅へ伺ったときに、きちんとした礼を尽くしたいと思っています。 どなたかこんな場合の礼儀をご存じの方がおいででしたら ぜひ、教えて頂きたく、お願いします。 ちなみに、宗派によって形が異なるのかどうかも。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 蚊取り線香と普通の線香について

     線香には、蚊取り線香と仏壇などに使用する細い棒状の線香がありますが、虫とかを殺すときには蚊取り線香ですが、普通の仏壇などに使用する線香には虫を殺す効果はあるのでしょうか。また、仏壇などに使用する線香は人間には害はないでしょうか。去年の夏に試したことがあるんですが、よくわかりませんでした。疑問に思いますので、回答お願いします。   

  • 線香の上げ方

    お世話様です。 私の家の仏壇では、線香1本に火をつけて線香立て?にさして上げます。焼香はありません。 ですが他の宗派では詳しくは分からないのですが、 線香を2本に折って火をつけ、線香立てに?に横に寝せるのもあるそうです。 そして横には焼香も置いてあるそうです。 このような宗派の場合、自分の家のとおりに線香1本に火をつけ立てたら、線香の上げ方が違うと言われました。 線香横に2本折って火をつけて置く場合、焼香はどのようにしてやるのでしょうか? このように2本折って上げる場合の正当な作法ご存知の方教えてください。

  • お線香の灰は捨ててよいのでしょうか?

    よろしくお願いします。 仏壇などにお線香をあげた際に灰がのこりますが、 これはいっぱいになったら捨ててしまってよいのでしょうか?

  • お線香の香り

    50才の男ですが何故か最近になって仏壇のお線香の香り(お寺の本堂の香り?)が好きになってきました。 芳香剤とか洒落た線香ではなく、普通のお仏壇にあげる線香です。 お線香の本数には決め事は無いとも聞いていますが、常識的には何本くらいが妥当なのでしょうか? お仏壇用の線香は芳香剤代わりに普通に使っても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お寺のお線香の灰

     お線香をたけば当然灰が残ります。  お寺さんなど日常的にお線香をたいているみなさんはその灰をただ捨てているだけでしょうか?  私もお仏壇(仏教徒ではない)と自分の信仰の祭壇でのお線香を捨てなくなって、30年ほどになりますが、中華そばのどんぶり、三つほどになりました。  何故かを表現できないのですが、捨てられないのです。  【質問】  灰の用途をご存じの方おられませんか?  (お線香は大事なので厳選しています、ビニールにいれて箱にしまってありますが、いつまでも新しい灰です。)

専門家に質問してみよう