• ベストアンサー

お寺のお線香の灰

 お線香をたけば当然灰が残ります。  お寺さんなど日常的にお線香をたいているみなさんはその灰をただ捨てているだけでしょうか?  私もお仏壇(仏教徒ではない)と自分の信仰の祭壇でのお線香を捨てなくなって、30年ほどになりますが、中華そばのどんぶり、三つほどになりました。  何故かを表現できないのですが、捨てられないのです。  【質問】  灰の用途をご存じの方おられませんか?  (お線香は大事なので厳選しています、ビニールにいれて箱にしまってありますが、いつまでも新しい灰です。)

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.3

博識のクリや様にお答えするほどのものではないのですが 昔から灰は大事にされて洗濯やら肥料やら傷口消毒、浄化などに使われていたらしいですね。 うちも灰が多量に出ますが、主にコンポストのうじ虫対策に使っています。 おかげさまで臭いも出ずきれいに枯れて土になっていくようです。 学問的な裏ズけはし切りませんが(汗)。 お線香の灰はコンポストに入れるのはばちが当たるような気がしますね。 私なら庭先に広くまき散らかしますが。

krya1998
質問者

お礼

 いえ、同じ知っている事を何度も洗いざらいだしているだけです。  コンポストですか、それは梅と蜜柑とゆずの古木に施肥する時は使えそうですね。  有り難う御座いました。  そうですね、洗濯もありましたね。傷口の消毒にも使えたのでした。  とりあえず施肥の仕方の方法として工夫してみます。有り難う御座いました。  保存し始めたら、途中で捨てられなくなり、多量になってきてしまいました。  有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • suicyo
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.2

100%参考にならないと自信を持って断言する、ありきたりな回答ですが、念のために書きます。 ウチは放棄地の藪の横にあり、猛烈に蚊がいるので窓とか玄関先とかに蚊取線香を置いています。最盛期の今頃は蚊取線香の個数を更に増強し、家じゅうに煙が漂っていてお寺さん状態です。1日で大匙2杯くらいの灰が出ます。 科学的な正当性は知りませんが、焼畑農業というのがあるくらいですから、植物の灰は肥料になると考えて、ベランダの植木鉢とかの肥料にしています。 ただ、枯れてしまったものもあり、殺虫成分がダメな植物もあるのかな‥

krya1998
質問者

お礼

 有り難う御座います。  蚊取り線香は、薬品が入っていますが、灰になると薬品はなくなるのでしょう。  わたしのところもすごい藪蚊です。  しかも私はすごく虫にたかられ、くわれる体質です。  蚊たち対策としては、蚊取りマットと液体のマットレスをつかっています。しかもスプレーを体中にかけます。  それでも、汗で直ぐに流されてしまいます。  やはり肥料や土代わりですか。そういうところでしょうね。有り難う御座いました。  

  • 56560731
  • ベストアンサー率15% (46/300)
回答No.1

ナイ-ブになる必要は無い 捨てても可

krya1998
質問者

お礼

 はぃ、捨ててもいいのですが、問題は何もないのですが。  そうですか、お寺さんは捨てていなければ困りますね。  でもこれだけ溜まると、ちょいと何かに使えるかなと存じまして。

関連するQ&A

  • キリスト教に関する質問

    日本国は、仏教国で 寺や仏壇が主流ですよね。 日本人におけるキリスト教徒信者の方々は自宅にはキリスト教の仏壇があるのですか? 亡くなった際は寺墓には入らないのですか?

  • 法事以外で寺にお経を上げてもらったことありますか?

    私は、家族の旅行の無事を祈って、お経を上げてもらったことがあります。 先祖の戒名を一人一人短冊に書き出し、家族の名前も書き出し、菩提寺に出向いて事情を話し、仏壇に短冊を並べて貼り、般若心経からはじめて、いくつかお経を一緒に唱えさせて頂きました。 私のように、葬式や法事以外に、「今生きている人」のために、お寺さんにお経を唱えてもらったり、祈祷などをしてもらった方はおられますか? 又、私みたいな人のことを、「変わった人だな。」と思われますか? ついでに言うと、私はカトリック教徒です。しかし、家族や先祖の多数派は普通の人(先祖は仏教で葬儀をしている人が大半)ですので、お寺さんに行くのが妥当と考えました。

  • 観音様を信仰している父

    私の父は現在85歳です。最近足腰が弱ってきたせいで行く末を案じて 葬儀の話や墓の話をよくするようになりました。 父いわく「俺は観音様に縁があるから葬儀は長男がいる実家の天台宗とかじゃなくて 観音様に極楽浄土に導いてもらう事が可能なお寺で葬儀を頼むぞ。」と言います。 母は「でもそんな非現実的な事無理でしょ。近所の天台宗のお寺で挙げて貰うのよ。」 と言い返します。 「俺の死後は仏壇などいらないぞ。観音様の横に位牌を置いて拝んでくれればいいからな。 それで十分だぞ。あと卒塔婆は南無観世音菩薩と書くのかどうか知らないが立派な墓等いらないからな。お盆は普通にやってくれ。」と言い返します。仏教の事は詳しくないので私たちは困ってしまいました。 父は若き日に旅行中に交通事故に遭い奇跡的に無傷で助かったそうです。 その時事故現場の山側にあった巨大な聖観音像が自分を救ってくれたと信じているようです。 そんな訳で父はそれ以来、観音様の大ファンになり父の部屋の茶箪笥の上にはお厨子に 安置された小さな聖観音像を丁寧にお水、御飯、お菓子、お花を供えて 朝夕には蝋燭を灯しお線香を焚きお鈴を鳴らして数珠を持って手を合わせてお祀りしています。 このような信仰をしている父は仏教徒ではあるのでしょうが何処の宗派にも属していない と思います。しかし父が言うように観音様に極楽浄土に導いてもらうお経を挙げて下さるお寺 というものが存在するのでしょうか?あったとしてもそのお寺の檀家となってそのお寺の宗派の やり方で葬儀を挙げることになるのでしょうか?もし仏壇を購入したとしても観音様は仏壇に入れて よいのでしょうか?母は母で別の部屋にある貰い物の帝釈様も新しく買った仏壇に入れてあげなさいとか訳の分からない事を言っていました。これは流石に無理ですよね? 仏像だからって何でも入れていいと考えているようです。 観音様を信仰している父の葬儀の形態はどのようになってくるのでしょうか? 観音様のファンは結構多いようですが父は信仰が篤いので私たちはなるべく父の意向に 沿うようにしてあげたいです。

  • にわか仏教徒

    義理の父が亡くなるまで、仏壇のない家でした。 結婚式は教会、お正月は神社に初詣、お寺に行くのはお彼岸だけ、という家でした。 しかし、義理の父が亡くなってから、仏事に明け暮れるようになりました。 お墓を新しく購入しましたので、今までは何の縁もゆかりもないお寺ですし、宗派です。 大事な人を亡くした義理の母の心のうちを考えれば、当然のこととも思えますが、毎日お線香をあげる生活に、違和感を感じます。 正直な話、私は仏壇が苦手です。 菊の花も苦手です。 仏様にお供え物を上げるときの、あの小さい食器も苦手です。 お線香の匂いも、苦手です。 お寺も、苦手です。 お経を上げてもらうと、ありがたい気もしますが、基本的には苦手です。 当の義理の母も、仏壇の前に座っていると気がめいる、と言って、リビングに義理の父の写真を飾って、そちらにもお茶をあげています。 大切な人の死を受け入れ、乗り越えていく為には、宗教や、色々な行事が必要なのはわかるのですが、今まで宗教と無縁だったせいか、どうしても違和感を感じずにはいられません。 リビングや、食卓に、亡くなった大事な人の写真を飾り、好きなお花を飾り、好きだった食べ物をあげるのでは、やはり亡くなった人は浮かばれないのでしょうか? 宗教的な意味合いではなく、節目節目で、親しい人やゆかりのある方で、故人を偲ぶお食事会を開いたりするのではダメなのでしょうか? 義理の仲だからそんな事が言えるのだ、と言われそうで、身近な人には私の本心は言えません。 私のようなにわか仏教徒の方、また、小さい頃から仏事に慣れ親しんでいる方、仏教以外の宗教を信仰していらっしゃる方、いろいろな方からご意見うかがいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 仏教があまりにも嫌いです。

    仏教については全く無知ですが、理由は仏教のあの何かを崇めるような宗教的な点とそれを生業とする僧。 葬式等やではほぼ確実に仏教信仰を元に行う事。 仏そのものに全く興味を示さない事。 です。 個人的には神道と儒教の方が大好きで神棚は崇拝しますが、仏壇は全くお線香すらあげません。 葬式も基本出たくなく不参加です。

  • お寺(宗)・神道について教えてください

    母が急に亡くなり49日を迎えました。  父の想いで仏壇を購入する予定ですが、両親とも長男長女ではないので墓は勿論、出入りしていた近くのお寺など一切無く位牌は俗名にて葬儀をあげました。  仏教と言えば、お盆、彼岸、両親の実家に行けば、仏壇には線香をあげ、墓前では花を供えてましたが、母個人が何宗と言うのは無く、何処かの寺院にも通ってませんでした。  今後墓、位牌とも俗名で作り仏壇に置き、親族の気持ちとして拝む事はダメなのでしょうか? 一周忌にはお坊さんに墓で拝んでもらおうと父は言っております。これで良いのでしょうか? 又この様なやり方をして、お盆、彼岸に両親の墓前にお参りはできますか?   この様な仏事は全て母がしておりましたので父と私(男2人)仏事の事は何も分かりません。   無宗教で通したい所ではありますが、母に対して手を合わせたい気持ちがあります。   お寺の宗とかは何も分かりません。また父も私も今から一から理解できるかわかりません。   (近くの親戚には「この辺りは何かと檀家になると寄付が多いだの・・・」 と言う場所の様です)  今時点我が家も余裕が無いもので、どのように宗(寺)を探して良いのか分かりません。   神道として行けば宜しいのでは?と言われますが(神道の意味もあまり分かりません)  現状では今後どの様に対応したら良いのでしょうか?   墓は母らしく市民芝墓地へと考えております。   

  • 仏壇の購入について

    妻が実家に帰省中、急逝しました。 実家ですので親戚や昔からの知り合いも多いということもあり、 そのまま葬儀をし、火葬まで行なっていただきました。 四十九日法要まで実家で行い、その後位牌や遺骨、遺影を私たちの自宅へ運びます。 仏壇がないので購入しようと思っていますが、大きさや予算で選んで良いのでしょうか? それとも葬儀などをやってもらった宗派にそった仏壇を用意したほうが良いのでしょうか? 妻の実家がお世話になっているお寺のお坊さんに頼んだので天台宗でした。 自分は宗教を信仰していなく仏教徒でもキリスト教徒でもありません。 しかし、毎日手を合わせて天国でゆっくり休んでもらえるように拝みたいと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみに、 自分の父はすでに他界していて、母は創価学会ですが自分はまったく創価とは関係ありません。 色々あり、父方の親類とは縁を切った状態ですので、そちらのお墓に入ることはできません。 よろしくお願いします。

  • 宗教について・・・・

    とてもデリケートな問題とは思うのですが。。。 宗教に関してほとんど無知なので教えてくださいm(__)m ある20代の人が1人暮らししているアパートの部屋に、祭壇(仏壇??)が2つも置いてありました。 良く見ると、毎日お線香をあげているようです。 ご先祖から代々伝わっていると思わせるような、その人の苗字の書かれた名札もかざってありました。 これだけで、予想される信仰宗教の種類はありますでしょうか?? 今後、長い付き合いをしていきたい方なので、知っておきたいのです。 ちなみにその方は、靖○神社参拝に毎年行かれているそうです。

  • 無宗教で葬儀、寺に納骨

    私自身の死後のことをまとめ、遺言を残そうと思っています。 一応両親が仏教徒であり、曹洞宗の寺に墓もあります(父が生前に購入)。私自身長男でもあり、自分の死後はそこに納骨されることでしょう。 けれど自分自身「信仰心」といえるほどのものはなく(お彼岸に墓参りに行く程度ですが、これは両親の遺骨を前にして思いをはせる、といった意味あいです)、仏教式の意味もわからぬ大仰な葬儀が、好きではありません。またその菩提寺の住職の、法要の折の法話など聞いても説得力がなく「有難さ」も感じられず、そのうえ字も下手で、その住職に戒名などつけてもらいたくなく、塔婆も書いてほしくありません。(別に嫌っているわけではなく、若いゆえに教養も人生経験もそれなりでしかなく、有難味が感じられない、という程度ですが。) そこで葬儀は、自宅で無宗教、好きな音楽をながして偲ぶ会風に…と考えていますが、問題は納骨です。菩提寺に葬儀をお願いせず、納骨の折の法要も不要で、その墓に埋葬だけ、というのは可能でしょうか? また、「可能」であればという前提ですが、この自分の勝手な願いで、残されたもの(家内、娘?)が取り込みのさなかにお寺と剣呑なやり取りをさせたくもありません。生きているうちに自分自身でお寺に話をし、お願いをしておきたいとも思います。カドが立たない切り出しかたについてもアドヴァイス賜れば幸いです。

  • 何を信じるべきか

    私は事実上キリスト教徒なのですが、仏教に興味を持っています。 相談できる人はいますが、みなそれぞれの主張や観念が違うので客観的になれまれん。 キリスト教=留学先の先生やホームステイ  仏教=お寺のお坊さん、家族 宗教ってものの本質は同じだと思っていますが、どちらを信じているのかはっきりしろと迫られる時があります。(たぶん自分がそう自問しているのかも・・・) キリスト教と仏教の大きな信仰の違いって何なんでしょう? 宗教をちゃんと勉強すればわかるものなのでしょうか。 何が正しいのか頭の中ぐじゃぐじゃです。