• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:景気回復への方法と、そもそも景気とは?)

景気回復への方法と、そもそも景気とは?

merkjetの回答

  • merkjet
  • ベストアンサー率59% (36/61)
回答No.3

>確かにメガバンクは完済していますが、そうであったとしても、ゼロ金利政策により、浮いたお金が銀行の利益になった気がしますので、実質の税金投入ではないかと思っています。今回浮上しているゼロ金利国債についても、実質の税金投入に見えます。 ゼロ金利政策より浮いたお金が銀行の利益とは?理解できませんが・・・日銀の政策金利と公定歩合の違いが理解できますか?政策金利がまったくのゼロ金利にはならないのです。日々によっては限りなくゼロにはなりますが実質手数料を入れるとゼロにはならない、日銀の公開市場操作によって政策金利に誘導しているわけですからね。 さて、利益ですが銀行は利ザヤで利益を得てます。市場金利にスプレットをのせているのです。スプレットは貸出先の信用リスクで変動しますが基準となる市場金利が低くなってスプレットが分厚くのるわけではないですよね、例えば日銀が利下げすれば住宅ローン金利も下がる。その逆もあります。金融当局の政策決定会合が毎月ありますが利下げが「税金投入と同じ」? 意味が分かりません。 今回、自民党内でゼロ金利国債の発行を一部の議員が発案しているようですが、ゼロ金利では、誰も買いません。その代わりに相続税を免除しましょうということなんです。一部富豪層に買ってもらいたいわけです。 景気の下振れ、若しくは不況に陥れば、まずは通貨の番人の日銀が金利を見直すので日銀短観やGDP、デフレーターなど各種経済指数を発表し経済の状況を見ています。まずは金融当局が行動を取る。世の中が騒ぎ出すと政治が動いて財政出動を行うのです。財政を伴うものは議決が必要ですので、これが税金です。 今回の米国はまだ定かではありませんが政府の財政出動は金融安定化と景気対策、先の減税と合わせて170兆円、FRBの証券買取や保障、各中銀行へのドルスワップなど入れると400兆ドルほどだったと思いますが、これらはすべて金融不安による資金の流れが止まらないようにする為です。完全に止まれば健全企業も倒産に追い込まれてしまうのです。日本企業のトヨタやソニーが09年3月期決算が当初は黒字が赤字に転落したというように金融不安がすべての業態に波及し失業を生んでいるのです。金融不安による経済全体の損失は税金の投入額の数倍の大きさに膨らむのです。 税金投入を躊躇すればが10年以上もがいた日本のように、結局は長引かせた挙句に税金の投入しか解決できない。長引かせれば更に投入額を増やす結果を招くのです。 流動化とは資金が流れることを言います。日銀がCPや社債を買い取りしてますが銀行が買わない企業は起債できければ資金繰り悪化で倒産するのです。 >大規模な恐慌や破綻を招かない方法ってないものでしょうか? 市場経済なので透明性を高めることが一番大事ですね

lala_ff
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 ゼロ金利政策ですと、日銀から安くお金を借りて企業に貸すことが容易になりますから、莫大な利益を上げられるし、実際、公的資金を返済できるくらいの儲けがあったわけですから、銀行にとっては過大な利益があったように思います。また、ゼロ金利で円を大量にばらまきますので、円の価値が下がるように思います。さらに、国債の発行で円の信用や価値が下がります。また、円を持っていても、銀行は日銀からタダで借りれますので、円を持っている個人に金利を払ってまで借りる必要が無く、個人は目減りする円を銀行に預けて増やすこともでき無かったように思います。(実際はデフレなのでそうではありませんでしたが・・・。)確かに、税金とは違いますが、この円の目減り分は銀行の膨大な利益になったように思います。 そのため、実質の税金と言ったわけです。 確かに、税金投入は有効な様な気がしますが、税金、国債を連発すれば、通貨としての価値が失われてしまうのではないでしょうか? 実際、ドルも不安定ですし、1年ほど前には日本円の借金で円がデフォルトするなど言われていましたし。 実際、過去20年以上、累積国債残高は増加傾向であり非常に不安です。 >市場経済なので透明性を高めることが一番大事ですね 今の状態ではまだ不透明なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 景気回復???!!

    景気回復???!! 景気回復したかったら 銀行が金いっぱい すって 所得の低い 人達に くばれば いいじゃん 1千万円くらいね。 あ~ら 不思議? これで 景気は 回復よん 金は天下の まわりもの ぐるぐる 回って うるおいますな。 これって 良いよね?

  • 消費税の増税と景気回復

    総理大臣が景気回復を条件に消費税を増税すると言っていますが、政府が増税が必要なのは不景気の場合だと思います。 もし好景気なら個人消費も増えてお金が回りますから税金を少なくしても税収は増えると思います。 不景気の時こそ増税しないと予算が不足し、その増税で得た予算を景気回復に使うのが本来の感覚ではないでしょうか。

  • 景気回復は夢ものがたり?

     景気は、いつか本当に回復するのでしょうか? むしろこのさき20年、30年、今よりもっとわるくなるのではないでしょうか?  育ちざかりの子供がたくさんいて、若い夫婦もたくさんいれば、個人消費はどんどんふえるかもしれませんが、そこまで来ている超高齢化社会。年をとれば、みなさんほとんど例外なく、お金を使わなくなります。なにかにつけて、できるだけ消費をひかえることが健康のもと、とみなさん考えておられるようですから、日本はこれから、いよいよ本格的な不景気の時代になるような気がしてなりません。

  • 景気はいつ回復しますか?

    バブルが崩壊し景気がどん底になった 空白の10年というのは95~2005年くらいですが、 当方がテレビなどを見て 「景気が上がってきたなあ」と感じたのは2006年 くらいでしたが、2008年の夏にはリーマンショック。 ということは、景気が回復して、就職市場が「売り手」 などと言われていた期間は、せいぜい 2~3年くらいだったということでしょうか。 ひどくないですか? せっかくバブルの教訓で、日本人は貯蓄だとか 節約ということを覚えて、「次の好景気こそは」と 頑張っておられた団塊の世代の方々も不憫です。 私も今回の不景気で煽りをくらった派遣社員です。 いったい、いつこの景気は復活するのでしょうか?

  • これで景気回復できますよね?

    民主党の菅内閣総理大臣。 誰が総理やろうが自民党、民主党どちらが政権を握っても無意味だとわかりましたが 不景気の脱出は簡単で国民が金を使えば回復すると 池上さんも言ってました。 大企業が率先してデフレに目を向けインフレ傾向にし(吉野家などの牛丼屋の価格競争をやめる) 総理大臣が重大発表とゴールデンタイムに全テレビ局を占拠し『子供手当支給!年金は20年後に最低15万円支給!』 と国民に洗脳的に嘘でも説明すれば景気回復しますか? ハッタリでも景気さえ回復すれば実現するかもしれませんし ここまできら嘘も方便ではないでしょうか?

  • 消費者金融と景気動向

    最近はカードローンやマネーローンで買い物をすることが一般的ですが、 消費者物価指数から景気の動向をみると、借りたお金(返済不能もある)でも買い物をすれば、消費者物価指数は上がりますよね? そして景気が上向き、ということになって行くはずですよね? でも、実際にはお金はない状態なわけです。 お金がないけれど、借金で買い物をし続ける時、それでも景気は上向き、ということになるのでしょうか? また、預金や有価証券などは景気に関係してくるのでしょうか?

  • みなさんの生活がどう変われば、景気は回復したと感じますか。

    テレビなどの街角インタビューでは「景気が回復してほしい」というアナウンスがあります。ほとんどの人が景気が回復してほしいと感じていると思います。しかし、実際にどうなってほしいのかという疑問を聞くと、人それぞれで内容がかなり離れているのではないか思います。「景気は回復してほしい」という言葉の中にある曖昧さをはっきりさせたいのです。 この質問は私の好奇心からの質問ですので、時間があり、興味を持った方が回答してほしいと考えています。急いでいないのでゆっくり回答を待ちたいと考えています。感覚の話ですので、専門家の方から、一般の方まで広く意見を募集します。質問は以下の通りです。 ・皆さんの生活がどう変われば、景気は回復したと感じますか。また、どうかわってほしいですか。 ・回答者様から見て、一般の人々は景気回復に何を期待していると思いますか。 ・景気回復について、みなさんが期待されている事を教えてください。 皆さんに答えさせるだけでは、不公平なので、私の個人的な考えは、自分のしたい仕事につけるかどうかです。雇用の面で見た場合、買い手市場がなくなれば、景気回復と考えると思います。 また、一般の人々は景気の回復にバブルを重ねて考えているのではと思っています。 質問が政府の回し者みたいになってしまいましたが、そんなことはありません(笑) それでは、よろしくお願いします。

  • 日本の景気を回復させる方法を考えました。

    日本の景気を回復させる方法を考えました。みんなが国産品を買うようにすればいいのです。国産の物を買えば日本の工場が儲かります。工場が儲かればそこに雇用が生まれます。雇用された人は賃金をもらい消費します。その消費された物が国産の物ならまた日本の工場が儲かってまたそこで雇用が生まれるんです。景気の好循環が生まれます。またその雇用された人が生活保護受給者だったら、その費用が浮いて、逆に納税者になります。財政的には二重の効果があるのです。今の日本は景気の悪循環に陥っています。給料が下がっているので安い海外製品をよく買います。すると日本の工場が儲からず、従業員のクビを切ります。失業した人は賃金がもらえず消費できません。すると日本の工場がもっと儲からなくなり、また失業者が増えます。この悪循環を断ち切るためには海外産を買わないようにして国産を買うようにすればいいのです。もちろんお金に余裕がなくて、国産を買うのは厳しいという人もいるでしょう。そういう人は仕方ないですが、お金に余裕がある人は国産を買うようにすればいいでしょう。また、国産と言っても海外産と同じ値段だったり、ほとんど変わらなかったりする物もあります。そういう物を選ぶようにするだけでもだいぶ違ってくると思います。国民一人一人が日本の事を考え、あくまで可能な範囲でなるべく国産の物を選ぶようにすべきだと思います。もちろん私も実践しています。みなさんどう思いますか?

  • 景気回復はどこを基準に判断するのか。

    経済の本を読んでいて、気になったことがあるので質問させていただきます。 景気回復はどこを基準にして、景気が回復したという事になるのでしょうか。乱暴な表現になると思いますが、バブルは異常な状態だと考えています。また、バブルの頃を基準にすると100年以内には景気は回復しないのではないか、とも思います。 その場合、バブルが始まる以前の状態を基準にして考えるのでしょうか。完全雇用を基準に考えるのでしょうか。 テレビや新聞で不景気だというアナウンスがありますが、本当に不景気なのでしょうか。 この質問には、現在は不景気だという前提があるのですが、皆様はどのように考えますか。不景気ではないと主張される方は、その理由についても(自分なりでけっこうです)聞かせてください。 私には日常生活に影響のない質問ですので、ゆっくりと回答を待ちたいと考えています。好奇心からの質問ですので、興味のある方は専門家の方ではなくとも、いろいろな意見を聞いてみたいと思います。 この質問に興味をもち、時間の空いている方がいましたら、回答していただきたいと考えているので、よろしくお願いします。

  • 今は不景気なのですか。

    今は不景気なのですか。 景気回復とか雇用確保とか叫ばれてますが今は不景気なのですか。 昔の景気や雇用情勢と比較すると今は良くないので懐古主義的に昔は良かった、昔のような景気になって欲しいと雲を掴むような足掻きをしているだけなんじゃないのですか。 今以上に景気が良くなるなんてこと今後有り得るのでしょうか。 若者の人口はどんどん減って老人だらけで若者の老人負担は大変で消費税も増税されたら自分が自由に使えるお金は制限されてしまい好きな物も買いにくくなります。 結婚する人は少なくなり子供も増えません。 会社は社員をリストラするだけして合理化してそれでやっと利益が出る程度でなんとか少人数で過酷に働きやっていけるので新規の雇用なんて程遠い状態です。 無職の余剰人員が増えると生活保護世帯や自殺が増えるので人を増やしてもいいことが無い為人口減少に拍車がかかります。 工場もロボット化や人件費の安い途上国での生産となり国内での雇用を増やそうとしてません。 住宅や家電や自動車は性能が充実してどの家でも行き渡り持っているのが当たり前なので特に新品買わなくても現状で大事に使えば長持ちします。 お金は生活費と貯金にまわすのが優先でなるべく新品買わない、外食しない風習が蔓延して倹約が当たり前化してます。 これからは昔みたいな景気になるなんてことは有り得ず、細々とした消費が続く現状が当然の世の中になるのではないでしょうか。 だから現在は景気が悪いのではなくこれが当たり前でこれ以上景気が悪くなることは有っても良くなるなんてことは有り得ないのではないでしょうか。