• ベストアンサー

キャッチャーの送球について

硬式野球部のキャッチャー初心者です。(高校生) 肩が弱く、スローイングやコントロールにも 不安があります。 二塁への送球を速く、盗塁を阻止する いい練習方法がありましたら、教えてほしいです。 コントロールの悪さも克服したいです。 どうぞよろしくお願いします。

noname#110579
noname#110579
  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

40歳男、軟式野球でキャッチャーをしています。 数ヶ月で肩を劇的に変化させるのは難しいと思いますので 日々の積み重ねが重要になってきます。 具体的な練習方法としては、遠投や塁間程度の距離での速いボール回しなど。 練習時以外では、毎日継続してチューブやごく軽いバーベル等を利用した インナーマッスルトレーニングや握力の強化をされるといいと思います。 自分も昔から肩は強い方ではありませんが、盗塁阻止率は悪くないと思います。 多少、送球に勢いがなくとも、ベース手前のドンピシャのところに送球すれば、 タッチまでの時間が短縮されるので、コントロールが重要になってきます。 送球の際、一番意識していることは捕球前のフットワークです。 ステップで下半身の力を利用することにより、肩の振りのみに頼らず速く強い送球ができますよ。 そのために構えは左足に重心を置き、腰を少し浮かせ、少し前のめりになる感じで構えます。 そして捕球する直前に左足から軽く少し上方向にステップし、 テークバックと同時に肘を素早く上にあげ、左足のあった所へ右足をステップし、 前方向にステップした勢いで、今度は左足に体重移動しながら、腕を振り下ろす感じです。 そのため、普段から#1のantlerさんが言われるように、 体はやや一塁側に向けて少し腰を浮かし、構えていた方が、 捕球後のテークバックの距離が短縮され、早い送球ができます。 また、ノーバウンド送球にこだわらず、送球の際はなるべく低く速いボールを投げることを心掛けた方がいいと思います。 ピッチャーの足元に叩きつけるようなイメージで送球されるといいと思います。 そして普段のキャッチボール、特に投手への返球も早い動作で力強い返球をして、 常にコントロールを意識し、速いボールを投げ返すのを心がけるといいと思います。 自分は高校時代は内野手をしており、後から思うと内野手のフットワークが キャッチャーになったときに活きているなあと感じたことがあります。 普段の練習でも時間に余裕があれば、内野ノックに入ってみるなどして みてください。 内野手の捕球前~捕球~送球までの一連の流れはフットワークを 鍛えるいい練習だと思います。 他にもっといい練習方法はあると思いますが、 参考になれば幸いに存じます。 技術的なことを少し書きましたが、その技術を上積みするためには 基礎体力が重要になってきます。 この季節はランニングや筋トレなど(特にインナーマッスルトレーニング)で まずはケガをしない体を作り上げて行ってください。 いろいろな練習から自分に合ったやり方をみつけてください。 頑張ってくださいね。

noname#110579
質問者

お礼

お礼の返事が遅くなり、すみません。 いろいろ細かい部分まで解説していただき 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 コントロールが悪いということはフォームが安定していないということです。また、送球を早くするには肩を強くするよりもボールをキャッチしてからスローイングまでの動作を短くするほうが効果が大きいようです。  これらはやはり毎日のキャッチボールやノックでフォームなどを意識して練習を繰り返すことが一番の近道であると思います。  フォームが安定しないうちにプロの行うようなトレーニングは逆効果ではないかと思います。  参考になれば幸いです。

noname#110579
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございました。 毎日の練習がんばります。

  • antler
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

中学時代にキャッチャー(軟式)をしていましたが、同じような境遇で苦労しました。 ランナーが一塁に出た時は、体の正面をピッチャーに向けるのではなく、やや一塁側に向けて少し腰を浮かしておくと、捕球してから投げるまでの動作も早くなり、二塁に投げやすかったです。 コントロールに関してですが、ティーバッティング用のネットを置き、そこから二塁とホームの間の距離だけ離れたところから、箱にたくさん入れたボールをひたすらネット目がけて投げる練習をしていました。最初はネットの角に当たったりしてはじかれることも多かったですが、次第にネットの真ん中に入るようになりました。 1日やそこらで急激に上達することはないと思うので、地道にコツコツ練習あるのみです! とはいえ、軟式と硬式では勝手も違うので、あくまで参考程度にしてください。怪我に気をつけて練習頑張ってください。

noname#110579
質問者

お礼

お礼の返事が遅くなってすみません。 アドバイスありがとうございました。 ちょっとしたヒントがよい結果に繋がることになります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年野球のコーチをしていますが、キャッチャーから2塁への送球はノーバウンドがいいのでしょうか

    少年野球のコーチをしていますが、子供から質問を受けたので教えてください。キャッチャーから2塁へ送球する場合(盗塁など)、「ノーバウンド」で送球するのが良いのか、それともワンバウンドで低い球を投げさせるのが良いのか、教えてください(本とか読んでもそれについては書いていなかったもので・・・)。

  • キャッチャーをやってます

    こんにちは、僕は中二の野球部でキャッチャーをやってます、きょうから外の練習でバンと処理からの送球などをやりました、しかし一塁に投げたときに全部ファールゾーンに行ってしまいますそしてセカンドも全部内側にボールが行ってしまいます顧問もまったく原因わかりません何故でしょうか?それの改善点がありましたら教えてくださいそれとキャッチャーでスローイングするときの手の位置もできればおしえてください。

  • キャッチャーの守備について

    キャッチャーの守備について最近いくつか壁にぶつかってしまったので相談があります。 1.キャッチャーの構えについて キャッチャーの構えについてですが、一般的に2種類あると思います。 1つは一般的な、腰をどっしりと下ろし、ひざに負担がかかりやすい構え方です。この構えは、見栄えも良く最も多くのキャッチャーがやっている構えだと思います。最近はこれの複合技(?)として、左ひざをつける構えがありますが、あれは2塁送球しにくいので良くないのは分かっております。 もう1つが、尻を後ろに突き出して股関節に体重をかかえる構え方で、これは怪我の可能性は低いのですが、何せ格好悪く、またピッチャーには的が小さく見えてしまうためあまり・・・といった感じで、最近どちらにしようか迷っております。 ずばりどっちがいいか皆さんの意見をお教え下さい。高校野球で実際に経験してる方からのアドバイスだととても嬉しいです。 2.2塁送球について 2塁送球について、この前、高校野球西東京大会決勝の試合前練習でキャッチャーが2塁送球を低い弾道で、投手の頭ぐらいの高さのまま、投げているのを見て、ショックを受けました。どうしたらあんなに真っ直ぐに低い送球が出来るのでしょう? これは実際に自分がそういう送球が出来る(出来た)方からのアドバイスだと非常に嬉しいです。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • キャッチャーのスローイングについて教えてください

    軟式の草野球チームでキャッチャーをしています。 盗塁で2塁に送球する場合や、1塁ランナーのリードに対して牽制球を投げる時に送球した球が高めに浮いて暴投になってしまいます。 どのようにしたら良い球が送球できるでしょうか?アドバイスお願いします。 以下参考になれば・・・ ・高校まで野球をやっていて一応経験者ですが、高校時代まではずーと内野手でした ・キャッチボールでは普通に相手の胸に投げられのですが・・・

  • 盗塁阻止を狙ったキャッチャーの送球がバットに当たる

    少年野球指導者勉強中の者です。 息子所属しているチームの試合を観戦中のこと 所属チームが盗塁を試みました。 もちろん相手キャッチャーは盗塁を阻止するためセカンドへボールを送球しました。 しかし、スイング後バットがキャッチャーの目の前に・・・ 投げたボールはバットへ当たりセカンドベースへ届くことはありませんでした。 場は騒然とし一旦ゲームがストップしました 「守備妨害でアウト、ランナーは進塁出来ない(1塁に戻される)」 「バッターはスイングして後バッターボックス内におり、むしろインプレー中でボールの行方次第で3塁へ進塁を試みることができる」等意見が両チームでわかれました。 判断で必要な事項は以下のとおりになると思います。 1.バッターはボックスから出ていない 2.スイング後動いたわけではい(キャッチャーの前に出てきたわけではない) 3.バットはミットへ当たっていない 4.バットはスイング時にボールに当たっていない 5.ピッチャーはウエストしていない(ホームベース付近を通過した) 最初はアウトを宣言されていましたが 練習試合ということもありアウトを取消とし盗塁成立ということになりました。 しかし、「審判判断」との声も上がり反対する方ももちろんいらっしゃいました。 この場合は 守備妨害でアウト? インプレー中で進塁(3塁への盗塁)もOK それとも審判判断? 先日バラエティー番組でココリコの田中さんが3塁へ送球したボールがバットに当たり 相手にサヨナラ負けを喫したとのお話もありよくわかりません・・・

  • 二盗を阻止するためには何が最も重要でしょうか?

    こんにちわ。草野球暦7年の30歳男です。 お聞きしたいのは、 (1)草野球におけるピッチャーのクイックモーションの時間(投球動作のみで) (2)草野球における二盗を阻止する際のキャッチャーのキャッチングからスローイング終了までの時間(捕球、投球動作のみ) ※草野球のレベルはピンキリだとおもいますので、草野球チームでこのようなデータを取られた方に参考データとしてお聞きできればと思います。 (3)初めて対戦する草野球チームにて、簡単に盗塁できるか判断する良い方法は何かあるでしょうか?(複数盗塁を阻止されてからではなく。できるだけ事前に予測したい) 私の考えは、マウンドでの投球練習時に、ピッチャーの投球動作からキャッチャーの二塁送球完了までの時間をストップウオッチで計測し、チームメイトの走塁速度(練習時で3.8秒くらいでした)よりも早ければ危ない、遅ければ比較的安全、と判断しようと考えました。 なぜこのようなの質問をするかといいますと、私のチームでは盗塁を失敗すると必ず「スタートが遅すぎる」といってくる人がいます。私なりに振り返りましたがそのような感覚的な意見では納得できず「ピッチャーの投球動作が速かった(うまかった)ためスタートが遅く見えただけだろう」としか考えられません。ちなみにアウトになったのは私だけではありません。 そのためピッチャーのクイックモーションはどのくらいの時間がかかっており、人によってどのくらいの時間差があるのか把握したくお思いました。

  • ノビのある送球がしたいです(><;)

    僕は高校1年生で硬式野球をしています。 外野手をしているのですが、投げたボールがどうもノビません。 世間では「レーザービーム」とも呼ばれるまっすぐな送球ができれば、当然、外野手としては監督にアピールするのときの強みになると思います。 そこで、春先に見違えるような送球ができるように、この冬場に練習していきたいと思っています。ノビるボールが投げれるような練習法を知っている方がいらっしゃれば教えてください。できれば一人でもできるものや家でもできるものがいいです。 よろしくお願いします。

  • どっちが

    試合で盗塁されてキャッチャーが2塁に送球するときや2塁にキャッチャーから牽制球を送るときなどキャッチャーが2塁に投げるときピッチャーがしゃがむのとマウンドを降りるのどっちが投げやすいですか?

  • まともに送球が出来ません。

    高校で硬式野球をやっている者です。 自分は内野手(ファースト、右投げ)をやっているのですが送球がまともに出来ません。 自分的には肘が下がり肘が先行し過ぎているように感じます。 そのためボールを押して投げてしまいます。 ゆっくり投げるとある程度はいいボールを投げれるのですが、取ってから速く投げなければいけない場面になるとベース間ですら届きません。 特にダブルプレー(セカンド送球)やサードへの送球がめちゃくちゃになってしまいます。 自分的にこの投げ方の全ての始まりは、約一年前のある事がきっかけだったと思います。 一年前新入生が入って来たとき、自分は新入生とキャッチボールをしました。 自分は元からコントロールが良かったわけではありませんでした。 そのため、「先輩だから悪送球は投げれない」というプレッシャーで変な投げ方になってしまったのだと思います。 その時はどうにかごまかせていたのですが、だんだんその投げ方が身についてしまっていつの間にかベース間ですらまともに投げれない投げ方になってしまいました。 そして一年間試行錯誤を繰り返してきましたが、前よりは良くなったもののいまだにアップのキャッチボールをしただけで肘に違和感がきて、酷いときには投げるときの肘の感覚がなくなってしまいます。 気持ちよくボールを投げたいです。 克服することは可能でしょうか?

  • ダブルスチール

    ノーアウトランナー1・2塁で、ダブルスチール。キャッチャーが3塁に送球してタッチアウト。この場合1塁から2塁に進塁したランナーには盗塁が記録されますか?もしキャッチャーが2塁に送球してたらアウトかもしれないが、2塁に投げることはないので絶対セーフである。どうなんでしょう?

専門家に質問してみよう